大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20
 

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所)
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2

191: 匿名さん 
[2014-08-21 21:47:30]
>>188
高根公団という駅が微妙ですが、年収の低い方はありかもしれないですね。
192: 匿名さん 
[2014-08-21 23:02:20]
荒れるCNT系スレッドにしては常識的なレスが多くて安心した。
193: 匿名さん 
[2014-08-22 23:32:01]
この辺りだと幼稚園は原山幼稚園かきかり幼稚園の2園の選択になるのでしょうか。
それぞれ園バスはあるみたいですね。
きかりさんの方を色々と調べたのですが、延長保育があったりするみたいですね。
長期休暇中も預かりがあるようですが、もしかしたら働いているお母さんも多いのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2014-08-22 23:39:35]
ここは今どきGL工法やアンボンドスラブ採用で典型的な長谷工コストカット仕様なのが気になります。
今売りに出てる3物件全部長谷工ではあるのですが…

仕様だけならドアシティが意外と良い
(二重床でグラスウールも敷き詰めてる)のですが
あそこは立地がキツイです。
都心通勤ならCNTが限界です。

195: 匿名さん 
[2014-08-23 00:32:33]
あそこもCNTですよ。CNT=千葉ニュータウン

木刈幼稚園は評判が非常に良いのでなかなか望んでもはいれないのではないでしょうか。
幼稚園バスがまわってきていますから、印西しおん幼稚園、牧の原市川学園幼稚園、
白井まどか幼稚園、白井英幼稚園、白井幼稚園、布佐布佐台幼稚園、八千代米本幼稚園、
白井宝幼稚園あたりも参考に。
7,8年まえまでは中央に川村学園の幼稚園もありましたね。
196: 匿名さん 
[2014-08-23 00:36:34]
市川学園西の原幼稚園でした。
197: 匿名さん 
[2014-08-23 10:52:35]
布佐台幼稚園は北側のプラウドまで園バスきていますから、ここの入居が始まったら
ここにも止まるでしょう。
自動車所有なら布佐台も選択肢ですね。
198: 匿名さん 
[2014-08-25 05:04:27]
話をCNTに戻しましょう
199: 匿名さん 
[2014-08-25 07:40:26]
?幼稚園問題は中央だけでは完結しないですよ。
これだけ子供が多くて、2園だけですから。
昔から園バス使用がスタンダードです。
200: 匿名さん 
[2014-08-25 07:43:23]
ここに一番近いのは駅前プリスクールです
201: 匿名さん 
[2014-08-25 13:46:39]
南口前にできるレーベンの1階に保育園ができるそうです。入所はレーベン住人に限らないとです。
202: 匿名さん 
[2014-08-25 20:22:56]
待機児童がいるからすぐ埋まっちゃいます
203: ランニングコスト 
[2014-08-27 21:41:15]
北総線の運賃と固定資産税の高さが問題ですね。
あとは素晴らしいのですが・・・
固定資産税がいっちゃってます!
204: 匿名さん 
[2014-08-28 14:12:05]
>>No.203

>固定資産税の高さが問題ですね。

印西市は住みやすい市#1といったのに・・・ それ本当ですか?
例えば、4000万円の新築マンションの場合、翌年からの固定資産税は?
205: 匿名さん 
[2014-08-28 21:49:55]
住みやすい市という宣伝文句には要注意だな。住みやすい地域なら首都圏にはたくさんあるよ。
206: 匿名さん 
[2014-08-28 21:55:26]
住んでみなよ。本当に凄く住みやすいよ。だから市の調査で80パーセントの人間が
満足しているんじゃないか。あまりに住みやすくて外に出ていくのが嫌になる。
207: 匿名さん 
[2014-08-28 22:11:35]
>>205

土地が平で起伏がなく、商業施設がすべてそろって、医療施設も医院からクリニックから
総合病院から、はては大学病院まで電車でも車でもすぐの場所にある。
自分が都内実家住みのときは大学病院は電車でしかいけず、道が混雑しているから車はほとんど使わなかった。
道路はきちんと歩車分離して広く、バリアフリーになっているから段差もなく車いす、ベビーバギー、自転車も
楽に走れる。車と接触しそうな道を走ることもない。コミュニティセンター、図書館とたくさんあり
いろいろなことに参加できる。スポーツジムも東部だけでも3つあり、西部も含めれば4つと公的なジム2つもある。
公立の温水プールもあり1年中およぐことができる。広い公園がたくさんありドッグランも2つある。
プリスクールも白井と中央にあり3駅前には英語のスクールが必ずある。
シネコンも2つある。温泉も2つある。子供が1日喜んで遊べるモールもある。
室内動物園もある。

あとなにが欲しいかな。
208: 匿名さん 
[2014-08-28 22:37:33]
>>207
近場の病院がちょっと少ないような気がします。多分北総病院なんて使うことは殆どないと思うので・・。あと、休日の464が随分混むようになっちゃいましたね。休日にジョイフル本田とか行く気なくなります。気になるのはそれだけです。
209: 匿名さん 
[2014-08-28 23:08:32]
だってここからジョイホンにいくなら、464なんか通らないよ。
南環状いけばスイスイだし、ニュータウン大橋渡ってビジネスモール抜けて北環状行けばどこも渋滞なんか
していない。それに、駅前つまり至近に千葉ニュータウンクリニックもあるし、花の丘公園の前には内野の医療区が
あってクリニックがかたまっている。
歯医者も近隣にたくさんある。地元民は464なんか使わないよ。
本当に住民?
それに住民は日医大に行く前にセコメディック病院に行く人間が多い。
駅前から無料送迎バスでているし
210: 匿名さん 
[2014-08-28 23:40:17]
>>209
いや、住民じゃないですよ。近隣住民でここを購入した者です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる