住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART3> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART3>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-11 15:10:10
 

シティテラス加賀についてのPART3です。引き続き情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
PART2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-03 13:09:40

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART3>

601: 匿名さん 
[2014-09-15 11:11:43]
>No.599

同感!
602: 匿名さん 
[2014-09-15 11:13:53]
>>598
ビジネスでの関係と一緒なんですね。笑えます。
603: 匿名さん 
[2014-09-15 11:15:46]
ビジネスにおいてはお互い利益だけでうごくだけですからね。
605: 匿名さん 
[2014-09-15 11:21:55]
それってさぁ~

古い人間がやった
人種差別だょ
なに人だって、関係ないよ。

問題って言うのは、他人の日常生活に支障をきたすってことでしょ
トラブル起こさなければ良いんじゃないの

夜中に、子供が泣いたからって、
通路で子供をあやし、注意されて切れる 日本人の方が問題あると思うけどね。

606: 匿名さん 
[2014-09-15 11:25:41]
起こらなければ、っていうけど起こらないにこしたことがない。
っていうか起こってからじゃ遅い。だから事前に排除可能な
リスクは極力避ける。当たり前の話。
607: 匿名さん 
[2014-09-15 11:26:56]
笑えば
可愛そうな人。。。。

人を見る目が無いんだね
608: 匿名さん 
[2014-09-15 11:29:43]
>>607
横だけど議論するならいいけどそういう愚痴を言うだけなら
書くのを止めておけば?
609: 購入検討中さん 
[2014-09-15 11:41:15]
はい、この話終わり!

蒸気の写真アップするって言ったやつどこいった!?
早くしろ!!
610: 匿名さん 
[2014-09-15 11:59:31]
終わらせないよ。とことん議論するから意味があるし第三者にとって何が正しいか否かではなく
どういう考え方があるのかが分かって意味がある。
それをせずに、一方的に議論放棄したあげく、607のような発言によって台無しにする。
真面目に考える人、議論をぶつけていく人をこのように馬鹿にして発言させないように
するからスレってのは荒れる。
611: 購入検討中さん 
[2014-09-15 12:06:10]
中国人に対してのイメージは各々なのでネット上で議論しても平行線のままだと思うのだが。。。
612: 匿名さん 
[2014-09-15 12:14:06]
>>611
いや、だれも中国人や韓国人についてのイメージなどどうでもいい。
もともとはここの物件が他の物件に比べて中国人が多い、という話から
事が始まっている。そこからここに住める中国人はいい人だから
多くても少なくとも関係ないとかそういう話になった。

だが本質はそういう話ではあるまい。裕福でモラルが高かろうが
仮にここの住民の80%以上が中国人である、と仮になったとしたら
日本人としてはその物件に対して嫌悪感こそおぼえ好感することは
ありえない。そこに問題の本質が見えてくる。

現実的に実害がある・ないにかかわらずそれは嫌だと考えてしまう
メカニズムが日本人にはある。それが「普段」だ
613: 匿名さん 
[2014-09-15 12:22:19]
ここの80パーセントが中国人だったら話は変わるけど、現にそんなことないし、もういいじゃないですか。
話を大きくすり替えてるのはあなたですょ。

このスレを見た中国の方がいい思いをしません。
もう終わりにしましょう。
この人以外はもうこの件で書き込むのはやめましょう!!
614: 匿名さん 
[2014-09-15 12:29:52]
>>613


> このスレを見た中国の方がいい思いをしません。
> もう終わりにしましょう。

これまで散々ここの住民や近隣地域の住民にとって不愉快な話をしてきた
のになにいってるの。いい加減にしてもらいたいのはあなたのほうですね。
ほんと、御都合主義ですよね。あなたはそもそもここの検討者じゃないでしょ?
だからそういういい加減な話ばかりできるのです。ここを真剣に検討している
人だったら、事実がどうなのかは気になるしその検証にも興味があるとおもいますよ。

少なくともくだらない蚊の話なんかよりもね。
615: 匿名さん 
[2014-09-15 12:46:55]

で、蒸気の写真はどうなったの?
616: 匿名さん 
[2014-09-15 12:48:42]
蒸気写真なんて出せる訳が無い。ないのだからね。
617: 匿名さん 
[2014-09-15 13:29:00]
彼はプラウドシティのスレで坪215万って怪しい書き込みをしていた人と同じ人かな。
618: 匿名さん 
[2014-09-15 13:39:02]
そんな、ですょさんが嘘つきだったなんて…

中国の人が多いというのも、ガセネタなのでしょうか…
619: 匿名さん 
[2014-09-15 14:13:11]
実際のところを知りたいね。おおい、少ないではなくて人数でいいから。
620: 匿名さん 
[2014-09-15 14:48:38]
ここにするかプラウドにするか。迷いまくりで結論でない。
621: 匿名さん 
[2014-09-15 16:37:34]
加賀の?蓮根の?
加賀なら埼京線と三田線を使う頻度で決めればいいと思うし、蓮根なら駅近を重視するならあっち、静穏な環境を重視するならこっちという感じでは?

622: 匿名さん 
[2014-09-15 17:01:43]
>>621
もちろん加賀のプラウドとここです。蓮根は知りません。
どちらも環境は優れていて決め手がわからなくなってきてしまいました。
623: 匿名さん 
[2014-09-15 18:20:26]
となると、やはり価格次第ですかね。価格を気になさらないなら、プラウドの方が選べる部屋の種類は多いでしょうね。
624: 入居済み住民さん 
[2014-09-15 18:34:52]
東側ですが、川沿いが好きなので、
野口研究所のことは承知で購入しました。

この辺は静かでとっても環境が良いのですが、
思ったよりも工場から出る音が耳に触ります。

蒸気は凄いですょ。

嘘だと思うなら見に来てみればどうですか。

625: 匿名さん 
[2014-09-15 18:37:34]
>No.613

グローバルなこの時代、あなたはなぜ差別するのかなぁ
626: 匿名さん 
[2014-09-15 18:39:54]
私なら、迷わずブラウドです。
627: 匿名さん 
[2014-09-15 18:43:45]
写真なんか貼ったら、それこそ訴えられるわぁ

自分で見に行けばぁ

祝日以外は、蒸気 ゴーゴーで朝6時過ぎは、大型車が荷物運んでるよ。
628: 匿名さん 
[2014-09-15 18:48:39]
蒸気の人はそれだけ言うならここで写真でも貼れば良いのにね。
いつまでたっても貼らないし。ひどいネガです。
629: 匿名さん 
[2014-09-15 18:51:31]
>>623
値段はこっちも向こうも変わらなさそうなので物件か環境そのもので何か決め手が有れば良いのですが、難しい話です。
630: 匿名さん 
[2014-09-15 18:51:54]
携帯の地震発生時、ヒョヒヨって鳴るじゃない

東側って、ガレージの入り口があるから、
早朝から、車の出入りがあると
ヒョヒョって音が寝ているとするょ。

心臓があの日の事を思い出し、ギュとするよ
631: 匿名さん 
[2014-09-15 18:53:22]
此処は、工場の隣接以外はもうないょ
632: 匿名さん 
[2014-09-15 18:53:25]
>>625
613ではないがちゃんと全ての流れを読め。だれも差別などしていない。スポットで見て勘違いするぐらいなら書き込まない事です。
633: 匿名さん 
[2014-09-15 19:05:37]
差別しているようにしか思えませんけどね

634: 匿名さん 
[2014-09-15 19:09:34]
この辺も、中国のお店一杯出来るといいのにね。
635: 匿名さん 
[2014-09-15 19:10:53]
加賀中華街ってのも いいねぇ~
636: 匿名さん 
[2014-09-15 19:44:14]
うん、中華街ができるぐらいまではやってくれるならそれはあり。
ようは、ちゃんとした文化を形成してくれればそれでよい。
637: 匿名さん 
[2014-09-15 20:00:53]
蒸気がそんなにすごいのですか。嫌だな。なにが入っているかわかりませんし。MRの人も分析したわけではないのでしょう。お金があるなら、迷わずプラウドでしょう。
638: 検討中の奥さま 
[2014-09-15 20:34:29]
昨日現地で部屋を見てきました。
まだ、50戸程残っていました。しかし、信じるかは別にして30戸は商談中の様子でした。
639: 匿名さん 
[2014-09-15 21:07:25]
>>626
迷わずこんなとこにわざわざ書き込みしてないで買いなよ
完成まで家賃の無駄
640: 匿名さん 
[2014-09-15 21:10:08]
ではもう少しで完売ですね。スミフにしては意外に早かったのでしょうね。
641: 匿名さん 
[2014-09-15 21:51:38]
うん。ここ最近のスミフとしてはダントツのスピードでしたね。
スミフの知り合いが、ここは大丈夫って言ってた意味が漸くわかった。
タイミングもよかったんだろう。
ここによく出没してたネガは5年とか言ってたけど(笑)
ここからは値段さらに上がって質も更に落ちてきてるから買いにくくなるね。
次のマンション買い時は、不動産業のサイクルからは2020年ごろかね。
オリンピックの前には先取りして沈静化しているだろう。
ただ、、、物価だけは危ない感じ。良し悪し別に、物価はさがらなそう。
642: 匿名さん 
[2014-09-15 22:09:17]
西側は公園に面しているし
午前中には日が当たらなくなってしまう東側とかよりは
ずっといいかなって思ったんですけど・・
もう、どこも良い場所は売れてしまったんでしょうかね。

本当かどうかわかりませんけど
東側住人だとおっしゃる方や、
同じ方?と思える方の発言が厳しいものが
以前あって。そちら側は怖いなあってって思ったりして。
でも、どうであれ、契約する人が一気に増えたのかなあ。
643: 匿名さん 
[2014-09-15 23:16:25]
日当りを結構気にされる方がいるようですね。
確かに今時めずらしいV型でかなり厳しいし風通しが悪いのは
否めませんが座敷童じゃあるまいし家にずっといないし
別にたいした問題じゃなさそうですけどね。
644: 匿名さん 
[2014-09-16 00:05:52]
不安を煽るつもりはないですが、こんな記事がありますよ。

http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/
645: 匿名さん 
[2014-09-16 10:56:49]
ここで遊べるのももう少しのようだね
野村が出たら即完かも
646: 匿名さん 
[2014-09-16 22:13:10]
おっしゃるとおり、日当たり、野口研究所、地盤、洪水リスクは最初からわかっていたことで、自分なりに納得させること。
しかし、マナーの悪さは納得できないこと。
647: 匿名さん 
[2014-09-16 22:23:41]
マナー別に悪くないし。
648: 匿名さん 
[2014-09-16 22:27:55]
マナーって何の?
649: 匿名さん 
[2014-09-16 23:23:45]
みなさーん!
こいつ話は無視してくださーい!
つりですよー!
とか言って無視してない私が問題ですが(笑)

とりあえずこいつら無視して下さい!
絡んだらこいつの思うツボです!


話を変えましょう!
小さいお子さんをお持ちの方に質問です。
保育園の問題はどうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる