東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 四谷
  6. ライオンズ四谷タワーゲート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00
 

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

現在の物件
ライオンズ四谷タワーゲート
ライオンズ四谷タワーゲート
 
所在地:東京都新宿区四谷4丁目8番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩4分
総戸数: 295戸

ライオンズ四谷タワーゲート

1187: 匿名さん 
[2007-06-01 23:05:00]
写真をみてふと思ったんだけど
歯科の看板の直ぐ下の壁は大丈夫なのかな?
駐車場の入り口の真上に畳屋をまねて店の看板をつけたい
なんてふざけた奴が出てこないとは限らないよね?
一つ提案なんだけど
ここに畳屋より大きい文字で「ライオンズ四谷TG」って看板つけたほうがよくない?
1188: 買い換え検討中 
[2007-06-01 23:06:00]
この写真はまるで場末のキャバレーだね。全く品が無い。
1189: 契約済みさん 
[2007-06-01 23:48:00]
シャレにならないけど、ライオンズ四谷TGがライオンズ四谷タタミゲートの略になってしまうな。
「ゲートをシンボライズ?」した筈のオブジェは畳屋の後ろで全く見えないし、その代わり来客は
全員畳屋の看板しか目にすることはないであろう。
オーーーーマイゴッツ!
1190: ご近所さん 
[2007-06-01 23:53:00]
VOWにでものりそうな写真ですね…
1191: 入居予定さん 
[2007-06-01 23:58:00]
大京の社員は誤魔化そうとして時々書き込みしてるようだが、大京の社長(誰だか知らんが)
はこのスレッドを見てるのかな?
各戸900万円(それで住むとは思えないが)の損害を看板1個が与えるとして、
ヴィンテージマンションを看板に売り出した大京の責任が問われないとでも思っているのか?
ヴィンテージマンションの看板の代わりに畳屋の看板ですか?
1192: 匿名さん 
[2007-06-02 00:10:00]
そもそも大京という時点でヴィンテージマンションになり得ないと思うのだが。
立地にだまされちゃったかな。
1193: 入居予定さん 
[2007-06-02 00:22:00]
>>1191
販促のDVDで「広尾ガーデンヒルズ(固有名詞は出してないが)をいかにも思わせる
MSはどうして発売時の2倍の価格で取引されていると思いますか?」というキャッチ
を延々と述べ立てて購入意欲を誘う宣伝をしている。
これは(仮に)裁判沙汰になった時には有力な証拠になる。
刑法の○○ではないけど、それに近い。景品表示法(だっけ)に違反する可能性は高い。
分厚い販促パンフでも「デザイナーズヴィンテージマンション」と言っているのだから。
1194: 匿名さん 
[2007-06-02 00:31:00]
現地を見に行って立地が気に入らなくて、購入をやめた者です。
交通量の多い通りに面して、敷地にゆとりなく建っているのが、好みでなかったのです(好みでないだけで、資産価値は高いと思っています)。

自分で言うのもなんですが、かなり神経質なタイプ。

ですが、この畳屋の看板は、シックで高級感があり、みなさんが騒ぐほど趣味が悪いとは思えませんが…
むしろ、歯医者のちゃちな看板のほうが、見苦しい気がします(ふつうマンションに入っている店舗があのような間に合わせの看板を掲げるものでしょうか??)。
1195: 匿名さん 
[2007-06-02 00:35:00]
>1193
実際は景表法のようです。
ちなみに「景品表示法マンション」でグーグル検索した結果の一つは下記です

また不当景品及び不当表示防止法(景表法)は、取引条件や販売価格などについて規制しています。
これらの表示が実際のものよりも、著しく有利になるように、消費者に誤解を与えるような表示は、不当景品及び不当表示防止法(景表法)により不正広告とみなされるのです。
1196: 入居予定さん 
[2007-06-02 00:38:00]
>1194
大京社員、残業はたいへんご苦労さんだけど、今日は帰りなさい。
1197: 匿名さん 
[2007-06-02 00:39:00]
畳屋さんの看板素敵ですね。
上島珈琲店の看板みたいでいいじゃないですか。

四ツ谷と言えば、江戸時代から伝統の地。
文化香るレジデンス。

今からでも買えれば買いたい位ですよ!

うらやましい。
1198: 匿名さん 
[2007-06-02 00:50:00]
>1194さんへ
>むしろ、歯医者のちゃちな看板のほうが、見苦しい気がします

それじゃ歯医者の看板 畳屋と同様 今の小さな看板下部分にでも
取り付けろというのですか?
あの部分は駐車場出入り口ですよね
それこそ"畳屋MS" そして"歯医者パーキング" とでも言われてしまうでしょう。
このMSの主体はどちらなのか?誰なのか?考えるべきです。
1199: 匿名さん 
[2007-06-02 00:54:00]
マンションを見るとき
人は誰でも正面からまず見るでしょう
(他のマンションを見に行ってもまずどこから見ますか?)

このマンションの正面に立ったとき
誰が何を思うか?
大京さん よーーーく現場に立って見に行って下さい。
1200: 入居予定さん 
[2007-06-02 00:57:00]
>>1197
大京の社員は書き込みするなよ。
>四ツ谷と言えば、江戸時代から伝統の地。
>文化香るレジデンス。
ですか?
営業でにわか勉強したのか?白々しい。
1201: 匿名さん 
[2007-06-02 01:06:00]
>1197
上島珈琲=UCC=俗称ウッシッシコーヒーの看板の何処がいいと言うわけ?ちゃかしてるの?
ていうか、お前は大京の社員か?
1202: 入居予定さん 
[2007-06-02 01:11:00]
江戸時代から伝統の地、文化香るレジデンスの象徴が畳屋の看板だというのかよ?
泣きながら寝ます。
>大京社員以外の皆様
明日以降も看板絶対無条件撤去の初志貫徹について宜しくお願い致します。
1203: 匿名さん 
[2007-06-02 01:18:00]
畳屋看板絶対無条件撤去の初志貫徹・・・が管理組合の最初の目標になることを望みます。
ただ、大京はそれをしないような入居者を管理組合のトップとか幹部に据えるように動くで
しょうね。
まあ、同じ会社員としてはそう動くことは当然だと思いますが・・
それはともかく、宜しくお願い致します。
1204: 住まいに詳しい人 
[2007-06-02 01:41:00]
なんか畳屋さんの話で盛り上がっているようだけど、No.1021さんのレス、重要だと思いますよ。
この掲示板で、本当に入居予定の人がいたら、入居してから是非1度試してみたら。
No.1022さん、給気は当たり前。位置が問題なんですよ。
多分、共通仕様だと思うので、皆、H=1,600の高さに付いているとと思いますが、
それでいいのかなぁ。
弱で、レンジフード回すといても、冬はずっと弱で料理しなくてはならないでしょ。
一応、これ、高価なマンションなんですよね。
賃貸のワンルームならしょうがないと思うけど・・・・。
顔への直撃だけは、直してもらった方がいいと思いますが。
購入者ではありませんが、気になったもので。
1205: 匿名さん 
[2007-06-02 01:51:00]
畳屋戦争または看板戦争てか?ホント買わないでよかった。
1206: 一応法律事務所勤務 
[2007-06-02 02:24:00]
看板の件ですが 土地は敷地権共有持分 建物躯体購入者共有 その使い方使用方法は共有者全員で決めた規約によります ただし新築マンションの規約は 分譲業者が作成し 購入者がその内容に同意 納得することにより成立 今手元にないので明日規約確認しますが 看板設置につき店舗所有者に特に権利が認められているなら 一義的には畳屋さんのしていることに分がある ただし大きさ態様等細かく定めてなければ判断微妙 組合設立(成立)後 決議でその程度の規約は変更可能なので
一定の賛成があれば看板撤去は容易と考えます ちなみに決議があっても基本的な区分所有者の権利を奪うような規約変更はできない(たとえば店舗部分を営業禁止とか)看板は区分所有者の基本的な権利ではないので 撤去となります しかしながら本件の場合は常識として 新築高層マンションではあり得ない状態なので 大京が畳屋さんと交渉して撤去することになるのでしょう そうでない場合は 微妙な部分もありますが大京に売買解除および損害賠償の請求ができる事例だと考えます   私も購入者ですが あの看板は資産価値云々 とういう話ではなく 話にならない話だと思います購入者としては全員同じ気持ちのはずと想像しています

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる