東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 四谷
  6. ライオンズ四谷タワーゲート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00
 

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

現在の物件
ライオンズ四谷タワーゲート
ライオンズ四谷タワーゲート
 
所在地:東京都新宿区四谷4丁目8番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩4分
総戸数: 295戸

ライオンズ四谷タワーゲート

2: 匿名さん 
[2006-03-15 10:52:00]
誰か価格帯はどうなっているか知っていますか?
購入を検討しています。
3: 匿名さん 
[2006-03-15 12:49:00]
  現在登録受付中で(3月19日まで)、住宅情報Naviに価格が出てます。
   14F 南西角 74m2 で8480万とやはり高め。
   新宿御苑を眺めるには、15F以上がおすすめ。
4: 匿名さん 
[2006-03-15 20:14:00]
はっきり言って、高いです。立地が抜群によくて、顧客からの反応もよかったので
高めの値付けなのかもしれませんが、正直言って、あと少し安ければ…と思って
しまいます。新宿に近い四谷地区(四丁目寄り、というか4丁目そのもの)というのが
個人的に非常に気に入っているので、余裕で検討できる方は羨ましいです。。。
5: 匿名さん 
[2006-03-15 21:16:00]
高いですよね・・南側はあきらめて北側を検討してます。向きで1000万程価差があるので
そのぶん他に使おうと思います。
6: 匿名さん 
[2006-03-17 21:36:00]
北側を検討していますがどうなんでしょうね。タワーマンションは北側でも比較的
明るいと聞きますけど。。。?
7: 匿名さん 
[2006-03-18 14:30:00]
北側契約しました。部屋は割と明るいとは思いますが
光は当然差し込まないですよ。
8: 匿名さん 
[2006-03-19 23:13:00]
そもそも、ライオンズマンションというブランドをまだ使っているところがちょっと。
産業再生機構の適用となってから今まで、大京は会社として立ち直っているのだろうか。。。
9: 匿名さん 
[2006-03-21 19:18:00]
確かに値段は高いけど、来年から条例でこの地区に高層マンションは建てられなくなるとのこと、な
ので資産価値も下がることはないと思って私も買いました。
10: 匿名さん 
[2006-03-21 20:35:00]
貧乏人は来るなという潔い値付ですよね。
けっこう階高を圧縮しているような印象を受けたのですが、
そんなことなかったですか。
あと店舗が入るようなので、それもちょっと気になりますね。
11: 匿名さん 
[2006-03-22 08:56:00]
>>9さん

購入検討者です。
私も資産価値が維持できそうなところは期待してます。
価格もギリギリ対応できそうで。
ただ、ひとつ。大京のライオンズが昔と違い、破綻企業のイメージがつきまとい、そこが気になって
います。その辺はどう思いましたか?
12: 匿名さん 
[2006-03-22 14:20:00]
私も破綻のイメージを持っていたのですが接した営業の方が中途入社2年目の方にも関わらず、
他社の対応とは違い自社の製品に関しての拘りというか強いプライドに感銘を受けて最終的に
きめました。自分も営業をしておりこういう人材が育つ土壌の会社であれば今後は復活してくれる
だろうな??という期待感もあります。まぁ破綻の材料はどう考えてもマイナスイメージですが
昨今の構造偽造問題及び他のデベさんとを比較して検討した結果それでもこの物件は買いかな?
と思いました。ちなみに私も予算ギリギリです。
13: 匿名さん 
[2006-03-22 14:41:00]
別に倒産したわけではないし株価は上がってるし、オリックスにバックアップされているので気にすることはないと思いますが。
14: 匿名さん 
[2006-03-22 19:43:00]
大京に破綻企業のイメージがあるかないかは、個人の主観的な問題だと思います。
大切なことはその企業が誠実であるかどうかということです。
土壌汚染を隠して販売する一流企業もあれば、構造上の手抜きをして業績をあげる企業もありまし
た。
大京は今のところ私の知る限りではそのようなことはしない、誠実な企業ではないかと思います。
15: 匿名さん 
[2006-03-22 21:53:00]
人生は一期一会。
このマンションがいいと思えば買えばいい。
返済できなければ売ればいい。
買いたいのに、言い訳を探して自分を納得させることはない。
16: 匿名さん 
[2006-03-22 22:35:00]
同感
17: 匿名さん 
[2006-03-24 00:25:00]
>大京は今のところ私の知る限りではそのようなことはしない、誠実な企業

相手が怒って電話を切っても何度も何度も電話を掛けまくる会社が誠実???
世間知らず過ぎです。

会社更生法の施行前なら倒産した会社なのは間違いありませんね。
18: 匿名さん 
[2006-03-24 23:33:00]
庶民的なイメージのライオンズで
相場より高い価格の物件を購入する意味はあるのか。
三井のパークタワーか住友のシティタワーの方が
値が下がらない。
19: 匿名さん 
[2006-03-25 01:22:00]
倒産しなかったのが現実です。タラレバを言うのは非現実的。
20: 匿名さん 
[2006-03-25 01:37:00]
そうそう、大京は倒産処理の「会社更生法」とは全く無関係です。
21: 匿名さん 
[2006-03-25 14:26:00]
ここの資料請求したが
物件概要など具体的に何が何だかさっぱり分からないものだった。
今まで貰った中でも最低最悪!!
こんな無駄にゴミにしかならないようなものを
平気で送る神経がわからない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる