東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 四谷
  6. ライオンズ四谷タワーゲート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00
 

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

現在の物件
ライオンズ四谷タワーゲート
ライオンズ四谷タワーゲート
 
所在地:東京都新宿区四谷4丁目8番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩4分
総戸数: 295戸

ライオンズ四谷タワーゲート

1067: 入居予定さん 
[2007-05-27 23:55:00]
>1063
いや、とてもかないません。このマンションを転売してスパイラルアップしようと考えたけだけだ
けど、他の購入者・入居予定者が「お上には従うべきだ」とか「争いごとはなるべく避けたい」み
たいなのが多いようなので、時機を見て早めに脱出しようと考えてます。あまりにMSの価値につ
いて無感覚すぎる人がおおいようだからここがHGHのように化ける事はあり得ないと悟りました。
1068: 匿名さん 
[2007-05-27 23:59:00]
金属製のオブジェは盗まれてNHKの七時のニュースで報道されることを目的に設置していることを知らない人がいるみたいですね?
1069: 入居予定さん 
[2007-05-28 00:12:00]
相当あの畳屋はあつかましいね。
看板が目印になるから良いとか悪いとかじゃなくて(そんなことは個人の問題なのでどうでもいい)、299世帯が共有する建物に平然と自社の看板を入居前に設置する神経はただモノではないと思う。きっと畳屋のオヤジは『あれは俺のマンションだ!』って仲間には言ってるよ。
事あるたびに畳屋がネックになることが予想される。
はっきり言って、怒りが収まらない。
1070: 匿名さん 
[2007-05-28 01:10:00]
共有部分について勝手に自社の看板を掲げることなど法律的には到底出来ないことは常識以外の何事でもない。
1071: 入居予定さん 
[2007-05-28 08:20:00]
畳屋がいくら不動産でお金を手にしたって到底セレブにはならない。
共用物に平気で看板掲げる無神経さ。
飲み屋で仲間に〝俺のマンション〟とか言って自慢して話してる光景が眼に浮かぶ。
あの看板、何が何でも撤去させましょう。
もしくは、相当額を管理組合に払うべき。
畳屋に既得権益を主張され勝手放題されては堪らない。
所詮は〝元〟地主。ご先祖様も呆れてるのでは???
先祖代々の土地を売って金を手にしたクセに、あたかも自分の所有物であるがごとき
あつかましく看板を掲げる神経・・・。
こんな事が許されるはずがない。
1072: 匿名さん 
[2007-05-28 09:31:00]
1067>しょせんライオンズだもの、相当安くしないと売れ残るよ。
1073: 匿名さん 
[2007-05-28 10:24:00]
昨日の新聞広告に、20階/103平米の部屋が2億いくらかで売り出されてましたね。
まだ引き渡しも済んでないはずなのに。
新築未入居でデベが売りに出した?
1074: 匿名 
[2007-05-28 11:42:00]
>1073さん

大京が売りに出しているわけはないでしょう。

決済前でも、売りに出してはいけないという法律はないでしょう。
要するに、引渡し前に購入申し込みが入ったら、購入予約をして、
売り主が決済し、自分のものにしてから、買い主と改めて正式な契約をし、売り渡すということ。

売買では、こういう、最終決済=引渡し前の売り出し広告は、珍しいですが、
賃貸では、いまや、いくらでもあります。

ある大手業者の話=うちでは、決済前の売却は、内規で受けられませんが、
賃貸は受けられます。
1075: 匿名さん 
[2007-05-28 13:47:00]
バス停でバス待ち状態で振り返れば
バス停でバス待ち状態で振り返れば
1076: 匿名さん 
[2007-05-28 14:03:00]
足場がとれるともっと目立つんだろうなぁ〜ハァ〜〜〜・・・ッ・・・
1077: 周辺住民さん 
[2007-05-28 14:31:00]
>1075
私が賃貸で借りているマンションは丁度この位置にマンション名が書いてあります。
というより、この周辺の小・中規模マンションは殆ど同様だと思います。
このままでは「畳屋マンション」あるいは「高岡屋マンション」の異名を付けられる
懸念がありますね。
1078: 匿名さん 
[2007-05-28 15:50:00]
ほんとだ、これは確実に通称「畳屋マンション」と名付けられてしまいますね(えーん)。
ところでバス停なんてあったんだ、知らなかったのは私だけ???
どこに向かうバスですか、どなたかご存知ですか?
1079: 周辺住民さん 
[2007-05-28 21:56:00]
看板なら、近辺にある藤原糊香の下品な看板やジョージアの方が相当目立つよね。 
よってたかっての個人攻撃は見苦しいです。内覧当初は、小さな事も気になって神経質になりがちだけど(枝葉を見て森を見ず)、立派なマンションになったのだから、そこは大目にみてあげる余裕も必要だと思う。これから始まる集合住宅での生活は、いろいろありますから。短期は損気。
等価交換のマンションには、コンビニやラーメン屋など色々入るのは当然の事だし、あの”白金タワー”ですら、白金の地場の工場が入ってましたので気にすることないですよ。
1080: 入居予定さん 
[2007-05-28 22:01:00]
何か批判が畳屋さんに集中しているようだけど、真面目にコツコツご商売されておられるようだから、われわれ住民の仲間として仲良くしましょうよ。私も数千万円の借金をしてやっと手に入れたマンションなので、畳屋さんを励みに今まで以上に頑張って深夜残業して、コツコツ借金を返済したいと思ってます。
1081: 匿名さん 
[2007-05-28 23:16:00]
人がいいにもほどがある。最初は割高マンションということで即日完売でないことやまだ売れ残っていることに話題が集中してたのに、その原因が畳屋が最後まで粘って十数億円を手にしたことだということを知らないで、畳屋さんを励みに必要もない深夜残業までして買ったマンションの南正面に「畳屋マンション」と大書きされてもなおかつ億万長者の畳屋様に媚びを売ろうとする奴隷根性が
お代官様!私にはどうしても理解できません。
1082: 匿名さん 
[2007-05-28 23:51:00]
MS南真っ正南隣の自転車屋のほうも目障りだけど、大京の札束攻勢には最後までNOと言い
続けた。
その原因は先代からの犬猿の仲の畳屋が十数億円で結局OKしたから。裏切りだと感じた。
自転車屋は小さく数億円のみ要求してたけど、自転車屋がOKしたとたん大京は引いてしまった。
建坪率・容積率で必要なくなったからということ。
経済原理とはそういうもの。
1083: 匿名さん 
[2007-05-28 23:55:00]
>1079
あなたは大京の社員でしょう?・・・聴いていますよ。
1084: 匿名さん 
[2007-05-29 00:03:00]
>>1081
ちなみに畳屋が貰った「補償金」が10億円の場合、一世帯世帯当たり約300万円、
                15億円の場合、一世帯世帯当たり約450万円
誤差の範囲といえばそうだけど、10億円の場合時給3000円で千時間・・・・約3年間という仕事と比較するとをどう評価するのか?ということ。それを300世帯が全部畳屋に払っている勘定になる。
 それでも、看板をやめてください・・・と言えないのはどうか?と思います。
1085: 入居予定さん 
[2007-05-29 00:12:00]
大京の営業がしょっちゅうこのスレッドをチェックしていることは聴いていました。
書き込みまでしているとは思いませんでいたけど、大京の社員の立場になれば、面倒なことを
少しでも回避するためには仕事として書き込みしたくなりますよね?
1086: 匿名さん 
[2007-05-29 00:32:00]
>1084
数百万円は誤差の範囲とは言えないと思います。299世帯×数百万円を畳屋さんにお支払いした
うえで、あのような看板を容認しなければいけないという発想にはかなり疑問を感じております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる