東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 四谷
  6. ライオンズ四谷タワーゲート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00
 

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

現在の物件
ライオンズ四谷タワーゲート
ライオンズ四谷タワーゲート
 
所在地:東京都新宿区四谷4丁目8番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩4分
総戸数: 295戸

ライオンズ四谷タワーゲート

1087: 匿名さん 
[2007-05-29 00:38:00]
大京の社員の書き込みを禁止することはできないのでしょうか?
1088: 匿名さん 
[2007-05-29 00:45:00]
>>1079
>あの”白金タワー”ですら、

だから四谷タワーが同じにしなければいけない理由があるとおっしゃるならその要素をはっきり言ってください。
排除可能である「イメージ低下要因」を排除させない為に必死に動き回っている「非住人」の
無責任なレスは迷惑でしかありません。
1089: 匿名さん 
[2007-05-29 01:10:00]
最終的には訴訟に持ち込んで裁判所の判断を仰ぐことが結局は最短の道になると思います。
裁判沙汰はとにかく嫌だという方は止めておけばいいだけですので、理不尽な看板にも
なんとなく慣れ親しんでしまう習性:に対して、まあ争わない方がいいのでは?と言い
・・「正当な権利」を主張することを抹殺する文化がこの国の文化に「ならない」ことをせ
切に希望致します。
1090: 匿名さん 
[2007-05-29 01:21:00]
>訴訟に持ち込んで裁判所の判断を仰ぐことが

最短の道になるというのはちょとう虚しいけど、こういう問題に299世帯が全員一致になることは
ないかも。あくまで畳屋の味方をする変な奴が紛れ込んでいても排除しようがないからね。
1091: 匿名さん 
[2007-05-29 01:24:00]
>>109
あなたは畳屋さんの強力があって初めてこのマンションが建つことが出来たということを知らないのでしょうね。
1092: 入居予定さん 
[2007-05-29 07:53:00]
大京社員の書き込みいい加減にしろよ。
何が畳屋は真面目にコツコツ???
10数億を手にして、もう商売なんか暇つぶし程度だよ。
あとは見栄さえ張れればイイという感じじゃないか?
先祖代々の土地を金に目がくらんで売却するような畳屋のどこが地道だ???
地道な畳屋が公共物に無神経にも看板を掲げるか???
訴訟を起こして何としてでもあの醜い看板を撤去しよう!
住民の皆さんは大京の偽善社員の情報操作に負けずに団結しましょう!!
1093: 匿名さん 
[2007-05-29 08:20:00]
大京の社員は、他のデべの社員ほど
掲示板への書き込みはしませんよ。
MRに備えてあるパソコンの台数が、大京は少ないですから。
それに、大京の営業は電話中心だから。
大京とは関係ない方の書き込みじゃないかな。
1094: 入居予定さん 
[2007-05-29 09:19:00]
畳屋の汚い軽トラも、そのうち高級車に変わったりしてね!(笑)
でも、それって我々住人が買ってあげたようなモンだけどね。
1095: 入居予定さん 
[2007-05-29 09:48:00]
>1091 あなたは畳屋さんの強力があって初めてこのマンションが建つことが出来たということを知らないのでしょうね。

→それを言うなら、君たち大京社員は、購入者がいるからこそお給料貰って飯が食えるという事を忘れずに!大京という会社はあまり社員教育がなされていないのかなぁ???
1096: 入居予定さん 
[2007-05-29 12:52:00]
ここでギャーギャー騒いでる人が隣人になるかと思うと。。がっかりしますね。
店舗棟があるのは事前に分かってたんじゃないんですか?まぁあの看板はデカすぎ
るとは思いますんで管理組合で話していけばいいでしょ?
1097: 匿名さん 
[2007-05-29 16:21:00]
>>1096
 変に畳屋さんに肩入れする(ようにみえる・・実は大京?)見当違いの「畳屋さんファン発言」を
する方がいるので「極めて常識的な立場」を強調した表現で主張しなければならなくなるのです。
何度も言いますが外壁は全員の共有物であり南正面の1階の外壁はその建物の「顔」のような象徴的位置となりますので、これが重要問題でなくていったい何が重要問題だというのでしょうか?
 そういう「事の重要さ」を認識する頭が無くて「ギャーギャー騒いでる」としか表現できない
あなたのような方とはこちらも隣人になりたくないこと甚だしいので、賃貸も検討することにしました。
1098: 入居予定さん 
[2007-05-29 16:22:00]
>1096
平静を装い優等生のフリをするのも結構だけど、面倒な事は管理組合任せってスタンスの人が隣人になるのは私もガッカリですよ。
日本人には多いタイプだけどね。
1099: 匿名 
[2007-05-29 16:30:00]
現物、見てないので、どれくらいひどいか、いまひとつ、分かりませんが、
いずれにせよ、ショックはショックです。

ただ、将来の住人・家主同士、あまり感情的にならず、冷静に行きましょう。
1100: 匿名さん 
[2007-05-29 20:39:00]
看板の問題は管理組合が結成されてから話し合えばいいことではないか?
この掲示板に不平不満をぶちまけても元地主も新住民に反感を覚えるだけではないか?
管理組合には元地主も入ってくるのだから、はじめから反目し合った最悪の状態で
MSの運営管理ができるのか今から心配。
ここに過激な書き込みをしている人は、短期でMS売り抜けようとしている人達だとおもわれるが、
ここに10〜20年以上住む予定の自分にとっては、管理組合が
内紛するようなMSにはして欲しくないし、そのような混乱事態がこのMSの価値を下げることに
気づいて欲しい。
このスレが荒れ続ければ短期で転売を考えてる人にとっては看板問題以上にマイナスだと思う。
あと一ヶ月我慢して、管理組合の場で発言してくれ。
1101: 入居予定さん 
[2007-05-29 20:57:00]
地域住民の方もこの建物自体を畳屋看板と同様に思っているんではないでしょうか?お互いある程度の妥協は必要かと思います。
1102: 匿名さん 
[2007-05-29 21:03:00]
投稿が1000件をとっくに超えていますよ。
この参加されている方は次のスレを立てて下さい。
もし、完売・入居済なら住民板のスレに移って下さい。
1103: 周辺住民さん 
[2007-05-29 22:38:00]
楽しくいきましょう。挑発した書き方で申し訳ありません。


皆さん、あなたの所有権割合を書面等でご確認ください。しばしば、その割合とドあつかましい言動とは反比例するものです。資本主義の世の中ですから、身の程をわきまえないと。。
周辺住民には、このマンションのせいで、日当たりが悪くなった方や、風害を訴えている方など、アンタラが気づかない(もしくは気づかない振りをしている)ところで、深く悲しんでいる人がいるかもしれないということを、くれぐれも忘れないように。そういった事を本当に感じているのなら、決してこんなネット上で個人攻撃できないはず。それでもしたいなら、何号室入居予定と名乗ってからの書き込みを推奨いたします。 インテリアとかリフォームとか楽しい話題はいっぱいある時期だと思います。
1104: 匿名さん 
[2007-05-30 00:05:00]
>1103

個人攻撃ではありません。畳屋さん(法人)に「ここは『高岡屋常川畳店』です」と大きな文字で
「マンションのの顔に当たる場所」に表示する必要性があるのですか?とお聞きしたいだけです。
①通りがかりのお人に「ああ、こんなところに畳屋さんがあった、それでは畳を頼もうかな?」
 と思いついてもらうこと・・・が看板設置の主目的なのか? 
②「地元の奴ら!たかが畳屋だと思ってただろうがこんな大きなMSの顔を張ってるんだぜ!」と  誇示することが看板設置の主目的なのか?
 ・・・・どちらかなのか本音を是非知りたいです。
  高校まで4丁目に住んでいた友人によれば、地元では「常川」で通っていたそうです(呼び捨て にされていたそうです)。
1105: 匿名さん 
[2007-05-30 00:14:00]
>>1100
>管理組合が内紛するようなMSにはして欲しくないし

同感。だけど実際に顔突き合わせて意見を言い合うと引っ込みが突かなくなったり、余計に内紛する
ような気もする。匿名で意見を出し合ったほうがいいのではない?
1106: 入居予定さん 
[2007-05-30 00:25:00]
>>1101

>地域住民の方もこの建物自体を畳屋看板と同様に思っているんではないでしょうか?

私は値上がり期待の購入者ではありませんが、それが本当なら逆に看板を容認できなくなりますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる