東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-09 12:37:00
 

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

(仮称)千代田区富士見タワーマンションプロジェクトのスレでしたが
正式名称が決定しているようですのでスレッドタイトルを修正致しました。

[スレ作成日時]2007-01-12 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見

601: 匿名さん 
[2007-06-03 17:07:00]
私も以前に地権者が1階の大通り部分にずらっと5−6店舗(小さなスーパー、パチンコ店ふくむ)を出すマンションに住んでいたことがあります。買い物は便利でよかったのですが...

10年たったころの大規模修繕では費用が足りないので1戸あたり50万円徴収なんていわれたので、これまでの収支を見せてもらったら1階部分の修繕や補修(店舗の看板とかに!)にかなりおかねをかけて当初予定を大幅に上回っていました。また集会所もいつも店舗の方の打ち合わせや商用や地元の会合に使われたりして汚れも早かったです。これを維持・修繕するのに共益費用や修繕費用を使うのはおかしい...とかで大揉めしました。

そういう経験があるので今回は事前の管理規約の説明会とかでしっかり確認したいと思います。
602: 匿名さん 
[2007-06-03 17:51:00]
毎年の組合総会で、収支の明細を組合員全員に説明して
承諾を得るのが普通ではないですか?
また、別棟の店舗の修繕は独立採算制にしてるケースが多いと思いますが。
603: 匿名さん 
[2007-06-03 19:25:00]
>>602さん

私が住んでいたマンションは別棟ではなく、同じ棟に店舗が入っていました。収支は送られてましたが細かい明細が出ていなくて(又そんなに細かくチェックしなかった)大規模修繕で費用負担の話がでて初めて過去の明細を皆で見て騒ぎになったしだいです。

手続き上不備があるわけではないので結局そのままになりましたが、あまり使わない集会所の費用負担等、不公平感が残って気まずい雰囲気にちょっとなったので気になっただけです。

別棟は独立採算と聞いて少し安心しました。ああいう揉め事はたくさんなので。
604: 匿名さん 
[2007-06-03 20:47:00]
SGにPKか。いろいろ大変かもしれないね。全戦全勝の野村さんも今回だけは結構、苦労するかも知れないね。
605: 匿名さん 
[2007-06-03 20:52:00]
管理の説明会があるはずでしたね。
詳しい説明を期待しましょう。
606: 新顔 
[2007-06-03 22:24:00]
なぜかここのスレはネガティブなものが多い。ホントはみんないい物件てこと認めてて意地悪してんのか、はたまた問題の多いマンションのまだまだ氷山の一角なのか・・・あれっまたネガティブなスレになってしもうた。すまんすまん。
でも千代田区も東口側の隣のブロックを先に再開発すればよかったのになぁ。そのほうが飯田橋のイメージチェンジや経済効果が大きいと思う。ここの再開発は千代田区にとってそんなにメリットがあるのか・・・あと西口交番並びの古い呑み屋連棟も何とか綺麗に整備してもらいたいな。この周辺には日本人所有でないビルが多いけど入居者もあちらの方が多いのでしょうか。パチンコ経営者もあちらの方でしょうし・・・やっぱり最後はネガレスで終わります。
607: いつか買いたいさん 
[2007-06-03 23:23:00]
20年もの年月をかけた再開発とのことですが、
これは初期は千代田区が介入して話を進め、最後に
デベが入札か何かで名乗りをあげるというプロセス
なのですか?
20年もかかって地区をまとめることができたというのは
千代田区の行政の力なのでしょうか?
どなたかお詳しい方、教えてください。
608: 元近所 
[2007-06-04 01:32:00]
こんばんは。元近所です。
SGの件は回りくどくて失礼しました。
匿名掲示板に個人店の住所を晒すわけにもいかないので(晒されてますが)、
どなたかが書いてくれたよう配慮したつもりです。
お店を広げていたわけではないので私も存在すら知りませんでした。
この辺病院が多いですから、業務提携wしてひっそりやってたかもしれませんね。(この一行は憶測)

このタイミングでなぜ「敷地内で葬儀」のくだりが出たのかわかりませんが
ピンときてぐぐったら存在していたわけです。
住人の葬儀もできるようにするのか、他人の葬儀を日常的にするのか
あるいは事務所が入るだけなのに尾ひれが付いたのか、わかりません。
609: 元近所 
[2007-06-04 01:32:00]
つづき
>>606
当該地は接道のない再建築不可(建築基準法上)の民家が密集してました。防災という大儀名分でしょうね。
東側は接道したビルばかりなので民のものを直してやる必要はないわけです。

>>607
都認可の法人格のある再開発組合(実質野村)ができたのが3,4年前
準備組合(実質野村)はその数年前からありました。
千代田区の直轄公社から数億だか数十億の補助金が出ています。

ところで皆さん現地にはおもむかれましたか?
日曜に行っても何もわかりませんよ。
住んだ気で平日一日過ごしてみたらいかがでしょう。
610: 元近所 
[2007-06-04 01:36:00]
誤 あるいは事務所が入るだけなのに尾ひれが付いたのか、わかりません。
正 あるいは事務所が入るだけなのに尾ひれが付いただけのか、わかりません。
611: 匿名さん 
[2007-06-04 10:17:00]
609さん 現地には何回も行っておりますが、再開発地区の周りは汚くゴチャゴチャしています。
    住んだ気で1日中いる暇もありません。
    過ごしにくい環境なのでしょうか?
このマンションが完成してもラムラに及ばないでしょう。
612: 匿名さん 
[2007-06-04 15:46:00]
それ程ラムラが良いとも思えませんけどねぇ。

この前現地に行ったとき、隣りの敷地の住民が立ってたので声を掛けてみましたが、
特に悪いことは聞けませんでした。
613: 匿名さん 
[2007-06-04 21:56:00]
612>> 隣に敷地の住人ってどんな人?

このマンションが完成後に入居する人じゃないですか?
それでは、どこがよくなると思うか聞きましたか?
ラムラの中には、パチンコ屋も葬儀屋もありませんよ!
サラリーマン等がよく利用するような程良い店が軒を並べて、いい感じだと思いますが。
このマンションの店舗棟には、そんなスペースも無いですが?
614: 匿名さん 
[2007-06-04 23:18:00]
やっぱりあの東口の様子には耐えられません。
毎日子供が地下鉄を利用するので、西口からJRというわけにはいきません。
現在のパチンコ屋がそのまま器を替えて出店するわけですが、
今の店舗もきれいとは言いがたく、結局そういうオーナーさんなのでしょうか。
また、事務所棟を仕切るのが地権者たちと聞いてクラクラしています。
どんな事業所を誘致することやら・・・。
とても資産価値が維持・向上できる物件には思えません。
足元がひどすぎるタワーには魅力がないです。さようなら。
615: 匿名さん 
[2007-06-04 23:23:00]
はい、さようなら。
私は西口利用なので、東口に興味なし。
616: いつか買いたいさん 
[2007-06-04 23:33:00]
元近所さま、色々と教えて頂きありがとうございます
いずれにしても再開発というものは従来の地域の
歴史の上にのっとたものだという事がこのスレで
勉強になりました。
ファミリーで住む者にとってはやはり共有部分の
魅力がもう少しあればと残念です。
警察病院敷地の再開発は待つとすればどれ位なんでしょう。
617: 匿名さん 
[2007-06-04 23:35:00]
それでも高倍率必至らしいです。
皆それほど都会とか再開発とかにあこがれているのですね。
世相を反映しています。
618: 匿名さん 
[2007-06-05 00:00:00]
警察病院跡はビジネス中心になるのでは。
オフィスの方が儲るそうだから。
三井はオフィスも得意ですよね。
619: 匿名さん 
[2007-06-05 06:09:00]
元近所さんの書き込みをしっかり読めば、葬儀屋さんが入るというのは、憶測にすぎないことがわかります。だから、曖昧な書き方をしたのでしょう。ネット特有の噂が一人歩きしている状況ですね。
このサイトの書き込み者を私なりに、推測すると、

・購入を検討していて、いろんな情報を欲している人
・購入を検討していて、倍率を下げたい人
・購入を検討していたが、様々な理由によりあきらめた人
・売り主
・地権者
・ライバル業者
・単なる野次馬

などに分けられていると思います。こうした見地から、書き込みの内容を判断するのが大切と思います。あと、いろんな人が書き込んでいるように見えますが、実際に書き込んでいる人は、意外と少なく同一人物の書き込みが多いような気がします(私は、今回が2回目)。

以上、あくまでも、私の憶測でした。
620: 匿名さん 
[2007-06-05 08:17:00]
・そのどれでもない人
621: 匿名さん 
[2007-06-05 09:46:00]
617>>どこが高倍率なのですか?

何箇所かこの部屋の倍率は?と聞くと、下の事務所に行って戻ってくると1人検討されていますとか、まだ大丈夫ですとか言われましたが本当に高倍率ですか?
最上階は倍率が高いそうですが。
622: 購入検討中さん 
[2007-06-05 10:16:00]
購入検討中です。
割高割高と言われてどうしようかと若干は悩んでいますが・・・。
あと、実際住んで使うにはちょっと使い勝手が微妙な気もしています。
ので実際には転売してしまう気もちょっとしています。

飯田橋フリークとして少し書かせて頂きますが、飯田橋駅周辺はまだ再開発の真っ最中です。
ラムラも前はもっと暗くて汚い感じでした。いま少し奇麗になりましたが、駅舎も含めて再度のリニューアルがあると聞いています。(野村は把握してないようでしたが)
また、皆さんおっしゃるエリアの汚い中には、結構有名なお店などもあり地元では評判です。
(好き嫌い、高級感を汚すという話しは別にして)

地権者についてはちょっと気になりますが、逆にこの千代田区の住所にこだわる方も多い気が。
確か駅マンションも古い割にはとても今も人気があると聞いた気がします。(確か、ですが)
あとは周囲の環境が、建築後にどうなるか、周囲に高層ビル立たないよね?というのは少し気になります。

客観的な意見はともかくとして、主観だけの批判はあまり読みたくないですね。
出来れば、購入希望者の方々にいろいろ聞いてみたい気はします。

どのフロア・間取りが良いと思われますか?
ほかの物件はどこ見ていますか?
営業の話しを聞いての質問・情報共有は?とか。
623: 匿名さん 
[2007-06-05 10:32:00]
>>621
営業が高倍率必至だと言っていたので。なんで!?という気持ちで書きました。
もし高倍率でないとすると営業もあせり始めているのでしょうか。
624: 匿名さん 
[2007-06-05 10:51:00]
割り振りしてるから、
事務所に確認してるのだと思いますよ。
大丈夫だという部屋に、割り振りたいのではないですか。
625: 匿名さん 
[2007-06-05 17:30:00]
↑に書き込みされている方で、けっきょく実際にMRに赴き、もしくは電話などで正確な店舗情報を確認された方はいないのでしょうか。。

マンションの店舗棟に何が入るかは目をつぶっても、この物件はきっと完売していくと思います。
立地、利便性、教育、お堀の近く、ってことで。
626: 申込予定さん 
[2007-06-06 00:18:00]
山手線内側で、しかもJRの駅から徒歩2分。ほかにも複数路線乗り入れ。

この意義、価値は非常に大きい。
パチンコ屋だの飲み屋だの小汚いだのマイナス要素を差し引いても
なお十分に余りある大きな価値だ。
627: 購入検討中さん 
[2007-06-06 01:19:00]
どうしても気になることがあります。
だいぶ前のレスでもありましたが、マンションの中心にある駐車場って
(コーン型?)、本当に安全なのでしょうか?
地震などの大災害のときに、ガソリン積んだ車が誘爆して、タワーが
吹き飛んでしまう心配はないのでしょうか?
他のタワーマンションでも、普通に取り入れられている構造なのですか?

どなたか詳しい方、安心させてください!
よろしくお願い致します。
628: 匿名さん 
[2007-06-06 05:10:00]
タワーマンションではよく採用されています。
中心部分の有効利用になってます。
安全性は、考えたことがないので知りません。
629: 匿名さん 
[2007-06-06 07:12:00]
いまは、それが主流じゃないでしょうか。地下を掘る場所も時間もないのでしょうかね。
630: 購入検討中さん 
[2007-06-06 08:57:00]
>>627
です。

そうですか。
他と同じなら、少し安心しました。
ありがとうございました。
前向きに検討します。

(葬儀屋さんは気になりません。パチンコ屋さんは、ちょと…)
631: 匿名さん 
[2007-06-06 09:55:00]
パチンコ屋さんのがまだましだと思いますが。
セレモニーホールができたら、参列者がたくさん!
パチンコ屋もゴルフスクールとか、色々手がけているのでゲームセンターなんかも出来るかもしれません。
野村がしっかりしてくれないとどうなってしまうのか?
632: 匿名はん 
[2007-06-06 18:20:00]
ゴルフスクールのほうがいい。
633: 物件比較中さん 
[2007-06-06 20:50:00]
その筋の事務所でなければ、パチンコでもゴルフでもまあ許容範囲です。
634: 匿名さん 
[2007-06-06 21:14:00]
>>627
地震程度の揺れでガソリンが漏れたり爆発するような車なら、街中を走っている車は
1台残らずすべて爆発してるでしょうね。
635: 物件比較中さん 
[2007-06-07 20:26:00]
いくつか候補の部屋の倍率を聞いたら、全部1倍だってさ。
ほんと?  聞く人みんなに1倍って答えることになってるのかな。
2倍とか3倍とかいう答えが返って来た人いるのかな。
636: 匿名さん 
[2007-06-07 21:15:00]
2-3倍というのが多かったよ。ただ前は7-8倍と言ってたけど。
637: 匿名さん 
[2007-06-07 21:26:00]
だから、割振りやってるんでしょう。
なるべく重ならないように。
必ず買いそうな客の部屋は1倍にして。
638: 匿名さん 
[2007-06-07 22:00:00]
まぁなんだかんだいっても300人買いたい人が見つかればそれでいいじゃん倍率なんか。野村さんもうまく割り振ってるから冷たい態度とられた人は諦めが肝心です。そうかここのスレは選考に漏れた方のグチる場所なのですね。現金持ってる人が利回り考えたら即、買いでしょうし。私のようなセレブにしか縁の無い物件です。千代田区は隣の文京区や新宿区、港区、中央区なんかとはシュテータシュが違いますよ。まさに日本国の象徴がおられる区ですから・・・
639: 匿名さん 
[2007-06-07 22:09:00]
同感です。
と言っちゃって良いのかな?釣りみたいな文面だけど。
640: 購入検討中さん 
[2007-06-07 23:54:00]
前向きに購入を検討していたけど、
638さんの投稿を読んでなんだか意欲が萎えてきた(笑)。
641: 匿名さん 
[2007-06-08 00:27:00]
買いたい人が300人いても、それぞれが別の部屋を希望すればいいが、
1つの部屋に希望が集中したら、それは買いたい人が1人しかいないのと同じ。
642: 匿名さん 
[2007-06-08 00:35:00]
それを上手く割り振っていくのが、営業の今の時期の仕事。
643: 購入検討中さん 
[2007-06-08 05:23:00]
>>638
利回り考えたら買い??
ちなみに何%ぐらいを考えてるんですか?
むしろ利回り考えたら買えないと思ってたんですが
644: 匿名さん 
[2007-06-08 14:25:00]
ヤフー不動産(住宅新報)見たら、
明日からモデルルームオープンなんて書いてありますよ。
何を今さら!

販売も7月中旬からに延びたみたいね。
他の物件に、客が逃げますよ。野村さん。
645: 匿名さん 
[2007-06-08 18:46:00]
でも、ずいぶんと早い時期から部屋の割り振りって、やってましたよね??
まだモデルルームへ行けない・・という方がいたときには、ほとんどオーダーの部屋は割り振り決まってたりしたのかな?最近のマンション販売の仕組みって、そういうもんなんですかね。

最終的にそこが2倍以上になったら、どうなるんですか?
646: 匿名さん 
[2007-06-08 19:27:00]
2倍にならないように上手に断るのが、営業の腕の見せ所。
それでも強引に申し込まれたら仕方がないのでしょうね。
647: 匿名さん 
[2007-06-08 23:43:00]
638です。さすが639さん!釣りがばれましたか・・・643さんも鋭いなー確かに利回り考えたら買えない価格ですよ。相場的には15%位割高物件だから利回り悪いでしょうね。641さんは鈍いなー300人が一つの部屋にいく確立は1000000000000000000分の1も無いでしょう。当然割り振りしてうまくでこぼこを平らにするのが我々あっいや野村不動産さんの仕事なのです。642さん正解です!
648: 匿名さん 
[2007-06-08 23:55:00]
いけませんねぇ。野村さんは見てるけど書き込みませんよ。
649: 購入検討中さん 
[2007-06-09 14:29:00]
初めて投稿いたします。
こちらのMSを検討していますが
まだMRに行ってません。
抽選は7月とありましたが申し込みはいつまででしょうか?
また申し込みが遅くて抽選に不利ということはあるのでしょうか?
MS購入が初めてなので是非ご助言宜しくお願い致します。
650: 匿名さん 
[2007-06-09 14:46:00]
抽選の前日まで申し込みできるのが普通です。
抽選に不利有利はありませんけど、
部屋の割り振りをやってるようなのでMRには早めに行かないと、
営業さんからあまり良い顔はされないかなぁと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる