東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-09 12:37:00
 

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

(仮称)千代田区富士見タワーマンションプロジェクトのスレでしたが
正式名称が決定しているようですのでスレッドタイトルを修正致しました。

[スレ作成日時]2007-01-12 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見

551: 申込予定さん 
[2007-05-27 17:08:00]
MR当初の活気は何処へやら
一気に落ち着いてしまいましたね

やはり値段を見て一気に冷めてしまった人が多いようです
552: マンション投資家さん 
[2007-05-27 17:23:00]
狭い部屋が多すぎ。
553: 匿名さん 
[2007-05-27 17:36:00]
担当の営業さんが、最初は背筋を伸ばしてビシッとした感じだったのに、
会う度に段々と緊張感が切れた感じになってきました。
社内でなんかあったのかなぁ…。
554: 匿名さん 
[2007-05-27 19:03:00]
>549さん
ラウンジもパーティ用とラフな格好でコーヒー持って読書できる場所に分けたり、宿泊施設も洋室ではなく和室にしたり、住む人の意見を聞いて工夫したという話のことですよね。549さんは、MRで聞きませんでした??
556: 匿名さん 
[2007-05-27 22:00:00]
葬儀屋さんが入るのではなく、「万が一」お葬式をするという話になった場合でも、共用施設で対応できるように設計した、というだけの話でしょう。きちんと読みましょうよ。。
557: 匿名さん 
[2007-05-27 22:13:00]
共用施設でお葬式なんて、都営アパートみたいだな。
558: 匿名さん 
[2007-05-27 22:54:00]
ラウンジは個室が多いですが、ライブラリーやお茶を飲む
スペースもあるのでしょうか?
559: 申込予定さん 
[2007-05-28 01:10:00]
登録はいつからなんでしょうか?
聞いたけど、早くて6月下旬以降、とかはぐらかされた。
きちんと教えてもらった人、いますか?
いつからなの? ほんとうにまだ決まってないの?
560: 匿名さん 
[2007-05-28 09:21:00]
私も登録はまだ決まってないと言われました。
ここをのんびり待ち続けて抽選に外れましたではガッカリだぜ、
なので他エリアの抽選の早い物件を本命にしてここは本命から外しました。
561: 匿名さん 
[2007-05-28 10:05:00]
554>>共用施設は利用するつもりは無いので全く聞いておりません。ごめんなさい!
562: 購入検討中さん 
[2007-05-28 22:07:00]
>556
葬儀屋さんが入るんじゃないのね、勘違いしました。つまり、お葬式が共用施設でできると云うのがこのタワーの売りの1つになっている訳ね。しかし、それでも斬新なアイディアだよね、さすが野村さんだ。
563: 新顔 
[2007-05-28 22:21:00]
登録は6月下旬の地権者との最終打ち合わせが終わってからと言っておりました。だからその前はないと・・・
でも何の打ち合わせでしょうかね?
564: 匿名さん 
[2007-05-29 09:59:00]
地権者に葬儀屋さがいるんじゃないでしょうか。
その辺を詳しく教えてくれないので。
四谷のタワーマンションも***屋の看板で盛り上っていますから。
購入してからでは遅いですよ。
565: 匿名さん 
[2007-05-29 14:45:00]
共用施設が集会所として利用され、地権者さん中心に地域に密着したマンションになるのであれば素晴らしいことだと思う。ただ、1億以上出す富裕層はそういったマンションを余り好まないと思われる。
566: 元近所 
[2007-05-29 14:50:00]
上の方で書き込んだ元近所のものです。
ああそうか、いまピンときた。
路地にバイクが止まっていてシートカバー代わりに変わった布がかかってた。(日常的に)
別に気に止めもしなかったんだけど、ある日尋ねてきた親父が「何だ不謹慎だ」とわらった。
そのことすら忘れてたがそういうことかw

ヒント:検索

上の方でもネガティブなこと書くよ。といったものの忙しくて書けませんでした。
徐々にいろいろ教えます。
567: 元近所 
[2007-05-29 14:58:00]
ハハハ、565さんは心の綺麗な方ですね。
買う気満々あとははんこ押すだけ。まで盛り上げておいて、
重説で1行読み合わせて終わらすつもりでしょう。
568: 匿名さん 
[2007-05-29 22:31:00]
すみません。偽善者ぶってしまいました。
言いたかったのは、庶民的な雰囲気がマイナスに働くかもしれないということです。
分譲時はそういった雰囲気のようなものはわかりませんが、転売時には実際にマンション全体の雰囲気がはっきりと見えてくると思います。
資産価値という点で心配しています。
569: 匿名さん 
[2007-05-30 08:51:00]
東京中心地のマンションイメージって、笑っちゃうくらいどれも同じですよね。
人っ子ひとりいなそうな写真の中にある静寂さ、高級、穏やかなお堀端、夜の神楽坂。そして極めつけは江戸時代の旗本屋敷地図・・。ここに始まったことではありませんが、どこのパンフレットも、そこまでは皆同じです。
でも、この街には昔から人が多く住んでいて、商売をやっていて、人情もあって、喧騒もあって、お「東京」というよりも「お江戸」だったりするのではないでしょうか。
小さなお店の店主さんは、とても人情味があるなぁ、と感じているので、パンフレット冒頭のイメージを超えた住みやすさがあるんじゃないかなぁ、と、私は思いますよ。
570: 匿名さん 
[2007-05-30 12:32:00]
どこのパンフレットも同じなのは、購入者がそういったものをもとめているからじゃないかな。逆に、人情味なんかはこういった高額物件ではほとんどもとめられていないと思う。アンバランスさが売りになる可能性はないことはないと思うけど。
571: 匿名さん 
[2007-06-02 00:33:00]
地権者との最終打ち合わせはどうなったのでしょうか?
まさかパチンコ屋の看板をデカデカと、なんてことはないですよね!?
574: 匿名さん 
[2007-06-02 10:10:00]
SG屋って葬○屋のことですか?
未だに店舗棟にも、事務所棟にも何が入居するか決まっていないようだし。
唯一決まっているサントクもドタキャンになったりして。
1階にパチンコ屋がある事務所棟に1流企業が入居希望するでしょうか?
希望する部屋の倍率を聞くと1倍が多く、なしもあり。
どうなっているのでしょう?
575: 買い換え検討中 
[2007-06-02 11:00:00]
簡単ですよ
営業が言うように人気物件では
実はないってこと
576: 匿名さん 
[2007-06-02 11:16:00]
割り振りやってるからでしょう。
なるべく抽選にならないようにして部屋割りしてるみたいです。
さらに、抽選はまだ来月だから様子見してる客もいそうだし。
577: 匿名さん 
[2007-06-02 12:33:00]
確かにモデルルームも土日でも割りと込んでませんでしたしね。当初はここも、そこも倍率高いですといってたのが聞いてみると1倍とかせいぜい2-3倍が多いみたいですし。

なぜ人気物件ではなくなってしまったのでしょうか?価格は虎ノ門TR、広尾とかと比較すると高くはないような気もするのですが。それ以外のマイナス要因が原因ですかね?

パチンコ屋、葬儀屋等が同じ施設にある。
地権者が多く入居後のトラブル、対立が多そう。
10年以内に東、東南、南西に高層ビルができる可能性大。
578: 匿名さん 
[2007-06-02 13:24:00]
飯田橋を虎ノ門や広尾と同列に論ずるのは難しいのに、そういう値付けをトライすれば、当然のことながら、人気物件にはならないと思います。でも、デベロッパーとしては、全部売れれば、別に人気物件で瞬間蒸発しないでも全く問題ないわけで(逆にそうなると値付けミスで地団太踏む)、やるべきトライをしていると思います。がんばれ野村。
583: 購入検討中さん 
[2007-06-02 19:26:00]
なんだ、やっぱ葬儀屋入るんかよぅ。誰だ入らないって云ったのは?
584: 匿名さん 
[2007-06-02 20:33:00]
そんなこと何も調べず買っちゃう人もいるんだろうね
というか大多数でしょう
ここにいる人は懸命
585: 匿名さん 
[2007-06-02 21:38:00]
実際のところ、パチンコ屋があろうと葬儀屋があろうと購入したい人はいっぱいいるでしょうね。都会に住む以上、近くに変なものができる可能性はどうしても避けられませんから。
だからこそなんですが、野村には是非すべてをクリアにしてほしいと思います。地権者との密約のようなものは絶対にやめてほしいです。
586: 匿名さん 
[2007-06-02 21:48:00]
で、葬儀屋が入ると確認した方はどなたですか?
釣られて騒いでるわりに、入るのを確認なさった方はいないようですが。
589: 匿名さん 
[2007-06-02 22:43:00]
>>586
566だけど検索した?
590: 匿名さん 
[2007-06-02 23:25:00]
>>589
なるほどおかげで分かりました。
591: 匿名さん 
[2007-06-03 04:51:00]
>>590さん

すいません何が分かったのでしょうか?教えてもらえれば幸いです。
592: 新顔 
[2007-06-03 08:55:00]
>>591
確かに東京都千代田区富士見2-8-8に葬儀社がありました。でも入居してくるのか看板がだすのかそれが知りたい。やっぱりパチンコ、葬儀屋はマンションのグレードを下げるのか?スーパーも便利でいいけど高級感が犠牲になるのも否めない・・・
593: 購入検討中さん 
[2007-06-03 09:46:00]
前からスレを読んでいますが、「ヒントは検索」だとか「路上駐車バイクに布をかぶせていた」とかナゾナゾのようなスレがあったり、急に「共用施設で葬儀が可能」といったようなスレが出てきたり(デベが説明したとも書いていない)、普通の人には理解し難い何か不思議なスレが多いですね。特定情報をお持ちの方が単独で書き込みされているような気がするのですが。
594: 申込予定さん 
[2007-06-03 09:49:00]
何か周りくどくないですか?ズバッと核心に迫らないのは何故なんだろうね。
595: 匿名さん 
[2007-06-03 10:48:00]
再開発>>飯田橋プラーノのコンセプトが全く解らない。
再開発の中で野村の持分は僅か。
あとは事務棟、店舗棟は地権者の持ち物。
完成後は野村は売り逃げ。
管理は管理会社をつくる(地権者だけの!)か野村がするか未だはっきり説明してくれない。
狭い地区の再開発でなく、警察病院の跡地は三井が開発予定なので、三井とも話し合ったりしないのでしょうか。
パチンコ屋、葬儀屋のほかにもまだマンションの価値を下げる様な店を出す地権者が潜んでいるのでしょうか。
このスレを見ているとだんだん不安が高まります。
倍率を高くしない為のスレもあるのでしょうか?
596: 匿名さん 
[2007-06-03 11:11:00]
倍率を高くしたいと思う購入希望者はいないでしょうし、
購入に無関係な人も高くする理由がないですからね。
597: 匿名さん 
[2007-06-03 11:55:00]
実際の登録まで、まだ1月ほどあるわけですから、
気になったことは、野村の販売員にどんどん確認すればいいと思います。

その返答により、各人が購入するかどうかを決めればいいのでは。
(あまり、ネットの情報ばかり見ていると、気になって何も決めら
れなくなりますよ。)

個人的には、やはり飯田橋プラーノに、どんかお店がはいるのが
気になりますが、現状では、駅からの距離、病院の多さ、神楽坂・北の丸
公園に近いなどのメリットに鑑み、登録しようと思っています。

最後に、思わせぶりの「ヒントは検索」などの書き込みは、やめて
ほしいです。言いたいことは、明確に書いていただきたい。
598: 匿名さん 
[2007-06-03 12:29:00]
あの方なりの配慮で、明確に書かなかったのでは。
書かれた情報は伝言ゲームのように、一人歩きしがちですし。
599: 匿名さん 
[2007-06-03 14:53:00]
四谷のライオンズは内覧会と金消会の間に畳屋の看板を
マンション南正面に掲げたらしい。いま、紛糾中。
旧地権者の動向には目を光らせた方がいい。
600: 匿名さん 
[2007-06-03 15:16:00]
ライオンズの地権者に比べたらここは比較にならない。
2年後に現実を見た上で地権者所有のマンションを購入しようかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる