三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part7
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2007-07-25 20:25:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44006/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44631/

[スレ作成日時]2007-06-25 00:11:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part7

893: 購入検討中さん 
[2007-07-20 01:01:00]
MRで大きなプロジェクトの最高デベの作品を見てきました。一言最高ですね、こんな物件は他に無いと思います。まるでタイタニック号の出航時を思わせます。鳴り物入りで全マスコミの注目の中絶対失敗できない最大の広告媒体なのでしょう。憧れの中航海が始まり、大手と言われるプライドや驕りの交錯で成功を手にしたい、記念に残したい、人々の憧れの的でありたいがために、あげく最終的に液状化で、大失敗を思い知るのでしょうか?
894: 匿名さん 
[2007-07-20 01:14:00]
>MRで大きなプロジェクトの最高デベの作品を見てきました。

何いっちょるのか、わけわからん。
895: 匿名さん 
[2007-07-20 01:54:00]
MR=モデルルーム
デベ=デベロッパー=開発業者
常識ですよ。
いっちょるののほうが意味分からん。
田舎ものの荒らしさん。
896: 匿名さん 
[2007-07-20 02:50:00]
物件がどうのよりギリギリでローン組む方が多いらしいので、竣工までに金利が上がって大量キャンセル出るんじゃないの?共働きも状況が変わってしまったりね。

身の丈にあったローンを検討された方が良いのでは??

秋口〜来年1〜2月にはPCT・TTTへ買換組の中古がわんさか出ることが予想され、そちらも念頭においてココを購入検討してます?

本当に購入したいならそのキャンセル物件を狙う方が懸命。

PCTの眺望良好物件やTTTは買いですがここは大手デベ以外際立つ売りがない。どれだけこのレスにデベが張り付いて監視してるのかわかりませんが、皆さんメディアに踊らされすぎです。
897: 匿名はん 
[2007-07-20 06:18:00]
>880、884
そいつ友達いないからここに来てるんだろーね。相手してもらいたくて仕方ないらしい。高台だとかタイタニックだとか・・・次は??
898: 匿名さん 
[2007-07-20 06:56:00]
PCT、TTT他未入居物件も惹かれるけど、本来受けられる新築保証が
受けられないんだよね。万一のときの出費が痛いので我が家では対象外。
899: 契約済みさん 
[2007-07-20 12:12:00]
60㎡くらいのキャンセルが安く出たら親にも買ってあげようかな。
そういう意味で金利アップでキャンセル続出は期待してます。
900: 匿名さん 
[2007-07-20 12:43:00]
ここの東の眺望、テッソー物流は近い将来マンションになりそう。
豊洲駅徒歩10分内。

テッソー物流址に高層が建ったらやだなー。

PCTの東は安かったけど、晴海通りの騒音・粉塵があるだろうし、東の唯一つの恩恵の朝日が入らないのでは?お向かいのビルで。
901: 匿名さん 
[2007-07-20 12:48:00]
本日、明日がビーコンの登録日。
南西(お台場・レンボーブリッジ方面)29F/71.06㎡/2LDKが5630万円
北東(第二東京タワー・隅田川花火大会方面)17F/72.05㎡/3LDKが5140万円
南東(東京湾・辰巳の森公園・TDL方面)25F/81.72㎡/3LDKが6190万円
と、仕様は微妙にイマイチだが、眺望、広さ、価格のバランスは現状No1。
倍率どれくらいに跳ね上がるか・・・。
902: 匿名さん 
[2007-07-20 17:25:00]
>>900
PCTは50階付近の高層も坪200万と安かったかったです。
40階以上ならIHIを楽々超えるので、新古狙いもいいんじゃないでしょうか。仮に3割上乗せしてきてもTOTよりだいぶ安いです。
903: 購入検討中さん 
[2007-07-20 17:37:00]
PCTの新中古は3割上乗せじゃ出して来ないでしょ。
住友が次坪330程度で出して来るだろうから、
そこより少し落とした坪290〜300程度かと。
904: 匿名さん 
[2007-07-20 20:27:00]
PCTは管理費&修繕積立金が鬼だから、物件価格だけで比較すると
10年後20年後30年後に大変な事になるよ。
905: 匿名さん 
[2007-07-20 21:03:00]
PCTの管理費・修繕積み立てが高いのはなぜなのでしょう?
逆にどうしてTOTはPCTより安いのか。
906: 通りがかり 
[2007-07-20 21:09:00]
前にPCTのMRで眺望シュミレーションを見た時は、東は45F付近でIHIのアーチ状の屋根を越えるかどうかって感じでしたよ。抽選漏れのスレ違い者の戯言でした。
907: 匿名さん 
[2007-07-20 21:43:00]
東のお買い得部屋を狙うならビーコンってことでよろしいでしょうか。
909: 購入検討中さん 
[2007-07-20 22:14:00]
PCTの管理費

なんと70㎡台クラスの管理費+修繕費で33500円ですよね。
910: 契約済みさん 
[2007-07-20 22:33:00]
TOTだと26000円くらいかな。
差額7500円。
はっきりいってどうでもいい金額だと思います(笑)
物件価格で1000万以上違うわけですから。。

私はTOT契約者ですが、それによってTOTが評価されるとも思えません。
911: 匿名さん 
[2007-07-20 23:18:00]
>>910
確かに。
返済期間にもよるけど、1000万違えば少なくとも月2,3万は軽くプラス
だからね。
たいして乗りもしない車を維持するのはもっと無駄だけど。
912: 匿名さん 
[2007-07-21 00:28:00]
別スレからコピーしました。怖い事実です。


先ほどの電磁波ですが以下の記事を見つけた。
蛇口から出るお湯は飲めないとは・・・。オール電化の本当の姿とは、「強烈な電磁波」と「飲めないお湯」がセット販売です。

オール電化は「IHクッキングヒーター」と「深夜電力の湯沸器」がセット販売です。
電気は昼はたくさん使いますが、夜は余ってしまいます。
しかし、電気は貯めておく事ができませんので、捨ててしまうなら、安くしても余った深夜電力でお湯を沸かしてもらおうと、電力会社は考えたのです。

しかし、一晩かかってお湯を沸かしますので、湯が足りなくなる心配があります。
そこで、大きな貯湯式の湯沸器を使うので、余るだけ沸かして、残ってさめた湯に水を加えて、又沸かす。これを毎日、毎日繰り返しています。一度も沸騰はさせません。使い切ることもありません。(最近は昼間に沸かせるタイプもありますが、電気代は約4倍もします。)
たとえば、10年使っていれば、10年前のお湯が入っているかもしれません。
ですから、清潔とは言えず電気温水器やエコキュートのカタログには、「そのままでは飲用にしないで下さい」と、必ず明示しています。

本来は捨ててします電気を使うので、電気代は安いとPRしています。
安い代わりに、貯湯で飲めないお湯と強烈な電磁波がセット販売です。
オール電化の殆どの家庭では、この清潔ではないお湯を台所で使用しています。
メーカーはカタログに「飲用にできない」と明記しているので、責任は回避できます!
知らない人が悪いのです。(勧めてくれた人はあなたやご家族の健康まで考えてくれた人ですか?)
あなたは、そんな清潔でないお湯を台所で使いたいですか?
今一度ゆっくり考えてみて下さい。 なにより健康が第一です。

オール電化を勧めてくれた「関係者」には「電力会社」より「リベート」が出るようです。
又、今回「オール電化」のみ電気代にポイント制度が付くそうです。
そこまでしてでも、電力会社は夜の余った電気を売りたいのです。

莫大な広告宣伝費を使ったCMにより、IH(電気)は、「危険性がありうるのに安全」とのイメージ作りが成功して、新築では「電磁波充満住宅」が増えてきています
913: 匿名さん 
[2007-07-21 00:33:00]
オール電化より、あんたのほうが怖いよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる