東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part48」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part48
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-24 23:28:00
 

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【おやくそく】
豊洲地域MSは叩かれやすいので他地域との比較や批判は他の場所でお願いします

【関連スレッド】
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-42 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
Part46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43514/
Part47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43900/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48352/

スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2007-05-07 14:31:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part48

63: 匿名さん 
[2007-05-13 19:01:00]
レヴェッロのフォカッチャもおいしいですよ
本場イタリアでフォカッチャと言えばレヴェッロ
今までイタリア国内外での出店要請を断り続けたレヴェッロが
日本で催されたイタリア展で日本の良さを知り
初めて本店以外の2号店の出店をしたお店です

実はららぽーとオープン時の隠れた目玉出店だったんだけど
誰もこのスレッドで話した事なかったような気がする
64: 匿名さん 
[2007-05-13 20:55:00]
このマンションは食いしん坊が多そうですね。
65: 匿名さん 
[2007-05-13 23:48:00]
>>63
気になっていましたがまだ買ったことがありません。
良い情報をありがとうございます。
今度トライしてみます。
66: 匿名さん 
[2007-05-13 23:48:00]
例のブログがようやく更新してくれました。まってたんですよー・・・
67: 匿名さん 
[2007-05-13 23:57:00]
↑売名行為?
68: 匿名さん 
[2007-05-16 00:23:00]
私はコストパフォーマンスに優れる食に惹かれます
叙々苑游玄亭より大樹苑
久兵衛より築地場外
トゥールダルジャンよりラミティエ
豊洲にはそんな出店が多いと嬉しいですね
69: 匿名さん 
[2007-05-16 17:51:00]
「大樹苑」懐かしい!!!
笹塚だよね。
引っ越してから久しく行ってないけど、他にも店舗あるの???
寿司なら「すきやばし次郎」の暖簾分け店が豊洲にあるらしいけど、どうなの?
焼肉は枝川あたりに多そうだけど、どうなんだろう。
70: ビギナーさん 
[2007-05-16 18:27:00]
焼肉屋は枝川では「みゆきや」、「大喜」なんかが有名所だね。
飛びぬけたおいしさというよりも
値段が安めで安心できるおいしさって感じかな。
でも家の近所としては十分なレベルで、
少なくとも牛角なんて二度と行きたくなくなりますよ^^

お隣だけど月島の「凛」の牛タンは驚くほど旨い。
あと月島とらららぽーとにある「傳々」もなかなか良いし、
焼肉に関しては結構恵まれた立地ですね。

すきやばし次郎は普通っちゃ普通な感じかな。
ランチはいいのですが、夜は特別ここでなければといった感じではない。
71: 匿名さん 
[2007-05-16 18:30:00]
>>69さん
今じゃ大樹苑は笹塚本店の他にも新宿に2店舗と下北、三茶にありますよ
ホルモン系以外でコストパフォーマンスに優れる焼肉屋の代表格ですよね
豊洲近辺だと枝川の大喜が有名でしょうか?
大喜は揉みダレ漬け込み系なのでこってりした味が病みつきになりますよ

すきやばし次郎は本店も豊洲店も両方行ったことないので
引越し後に行ってみたいランキング上位店です!

コストパフォーマンスに優れる店の他にも
一流店のプリフィクス店が多く出来てくれると嬉しいですね
一流まで行かなくても雰囲気や味は近いものが
肩肘張らず近所で味わえたら最高なのになあ
72: 匿名さん 
[2007-05-16 18:37:00]
>>70さん
凛の牛タンは本当に目から鱗が落ちますが
人によってはおばちゃんの接客が駄目だったりしますよね
私は駄目な方かな・・・
私ではないのですが、他のお客さんで
予約に遅刻して(遅れた人が悪いのですが)怒られる店はここ以外知らないかも
言い換えれば他のお客さんに迷惑になるからって事なんでしょうが
全員揃ってない状態での入店が出来ないっていうのもちょっと・・・
73: ビギナーさん 
[2007-05-16 18:46:00]
>>72さん
凛の接客はよく話題になってますね。
全員揃わないとダメっていうのは、私も一回困った事があります。
でも私の場合は全く問題ないと思っていて、むしろああいうタイプ好きです。
たしか子供禁止でしたっけ?(笑
そもそも焼肉屋に接客を求めてないっていうのがあるんですけどね;^^
かの有名なスタミナ苑なんかもたいして接客良くないですものね。
まあ人それぞれなんで何とも言えないですね。
でもひとつ言えるのは、、、嫌な思いしてでもあのタンは食べる価値ありかな〜と。

個人的には大喜が当たりはずれが少なくて好きですね。
友達が来たときなんかにぶらっと行くのに適してますね。
74: ビギナーさん 
[2007-05-16 18:47:00]
って、焼肉屋の話ばっかしてすいません。
マンション掲示板でした;^^
75: 匿名さん 
[2007-05-16 18:53:00]
ZAGATには「すきやばし次郎」は銀座と六本木しか出ていないけど。
暖簾分けなんだろうね。
本店は恐れ多くて行けないよ。
76: 匿名さん 
[2007-05-16 22:12:00]
焼肉だったらららぽ・駅前のスタミナ苑がお薦め(ベタかなw
砂町銀座しか行ったことないけど、レバ焼きは絶品
苦手な方でもここのは喰える
77: 匿名さん 
[2007-05-16 22:20:00]
スタッフドシュリンプ №1
http://r.gnavi.co.jp/g038953/menu2.htm
78: 物件比較中さん 
[2007-05-16 22:43:00]
市場移転は1年半程度の延期の可能性が高いようですね。
中止の可能性もゼロではない??
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2007/070316.htm
79: 匿名さん 
[2007-05-16 22:57:00]
>>78さん
本当ですか??
別の商業施設になる可能性が出てきたって事ですか!
80: 物件比較中さん 
[2007-05-16 23:17:00]
>>79さん
正確なことはわかりません。
一等地なので食にこだわらずにいろいろな可能性があると思うのですが・・。
個人的には超高級ホテルの誘致を期待します。
81: 匿名さん 
[2007-05-16 23:23:00]
>>78
3月16日(金)の会見? 2ヶ月前じゃんか

先週の土曜日に第1回専門家会議が開催されたから
その後の会見かと思ったよ
82: 匿名さん 
[2007-05-16 23:28:00]
市場なんて全く来て欲しくないんだけどなぁ...。
冷静に考えていらなくないですか?
時々行く程度なら今現在の築地でOKだし、
市場なんかより魅力的な施設や、
会社を誘致した方が私は良いと思っています。
ららぽーと拡張って手もあるな。
まあどっちでもいいや。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる