東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part48」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part48
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-24 23:28:00
 

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【おやくそく】
豊洲地域MSは叩かれやすいので他地域との比較や批判は他の場所でお願いします

【関連スレッド】
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-42 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
Part46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43514/
Part47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43900/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48352/

スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2007-05-07 14:31:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part48

No.2  
by 匿名さん 2007-05-07 14:44:00
全スレッド最終話題はPCT外観についてでした
サーモン色が物議をかもしています
No.3  
by 匿名さん 2007-05-07 14:47:00
かもしていませんw
終了
No.4  
by 入居予定さん 2007-05-07 15:04:00
初夏に相応しい、
爽やかな話題で盛り上がりたいですね。
No.5  
by 入居予定さん 2007-05-07 20:10:00
騒ぎ起こす人は、何が楽しくてやっているのか疑問ですよね。
購入できなかった人の、腹いせとかが多いのかな?。
それともただの愉快犯?。
No.6  
by 購入検討中さん 2007-05-07 20:14:00
①腹いせ
②愉快犯
No.7  
by 匿名さん 2007-05-07 21:22:00
どなたか、爽やかな話題を!
No.8  
by 契約済みさん 2007-05-07 21:26:00
サーモン色に加えて、一部のベランダ天井部はグリーンに塗られてますね。
なんか真っ白で地味なマンションだな〜と思ってたけど、ようやく爽やかな外観になってきたよ!!
No.9  
by 匿名さん 2007-05-07 23:04:00
シエルに住
聖路加に働
No.10  
by 匿名さん 2007-05-07 23:08:00
http://scd.mitsuifudosan.co.jp/project/special/toyosu/main.html

こんなものを見つけました
アーバンドックへの三井のこだわりが感じられるFLASHサイトです
ここを買ってよかったなあと久しぶりに感じさせてくれました
次テンプレにも載せましょう!
No.11  
by 有明万歳 2007-05-07 23:13:00
>>10さん

やられました(^^ゝ  この物件は完売なので、トヨタワ買いたくなりました(笑
No.12  
by 匿名さん 2007-05-07 23:24:00
>>有明万歳さん

パークシティの中古も未入居できっと出ますよ!

私は太陽と空の5番目の写真にやられました
なんかこのサイト見ていると掲示板でこんなに槍玉に挙げられ
いじめられてもここに決めて本当によかったなあと思います
みなさんも「ながーい影」を感じましょう!
No.13  
by 匿名さん 2007-05-08 22:14:00
その時期になると
トヨタワとかわらない値段になるそうです
No.14  
by 匿名さん 2007-05-08 22:54:00
トヨタワよりは安いでしょ?
No.16  
by 匿名さん 2007-05-08 23:57:00
ちょっとずれた話題かもしれませんが、ご近所の賃貸マンションさんが苦闘してますね。HPを見れば入居状況がわかるんですが、40万円前後の高い部屋ががら空きです。分譲だと、結構無理して買う人もいるようですが、賃貸だと、さすがに毎月40万円は躊躇するんでしょうね。毎月40万円も払えば、結構なローンが組めて、グレードの高いマンションが変えますからね。今更値下げする訳にはいかないでしょうが、どうするんでしょうか。PCTとは無関係ですが、豊洲全体の発展を考えると、あのマンションも満室になることを願っています。
No.17  
by 住まいに詳しい人 2007-05-09 00:05:00
オフィスと市場ができれば、すぐに埋まりますよ。
No.18  
by ご近所さん 2007-05-09 00:41:00
17さんの意見に賛成です。
正直今はきびしいでしょう。賃貸は今の街みて入りますから。
でも街が出来ればすぐ埋まりますよね。
No.19  
by 匿名さん 2007-05-09 01:12:00
>>NO.15さん
情報源はどこですか?
No.20  
by 契約済みさん 2007-05-09 01:19:00
やっぱり何度見ても変な色!!!
No.21  
by 入居予定さん 2007-05-09 02:26:00
>>15
私も情報源知りたいです。
No.22  
by どうみても 2007-05-09 02:42:00
2ch
No.23  
by 入居予定さん 2007-05-09 02:46:00
2chですか・・・。
No.24  
by 匿名さん 2007-05-09 04:21:00
>17
オフィスと市場?いつできるの。特に後者はあんな騒ぎになっているのに。
こんなガラ空き状況は持ってせいぜい半年、それ以上だとどうしようもない中古になっちゃって
大幅ダンピングしない限り誰も入らないぞ。
No.25  
by 匿名 2007-05-09 06:26:00
15には何が書いてあったのですか?削除されてて分かりません
No.26  
by 匿名さん 2007-05-09 06:39:00
>>16さん
私が現地のモデルルームを見に行ったときには
高い部屋ほど埋まっていました
あいているのは 単身用の狭いタイプがほとんどで
ファミリータイプの部屋は ほとんど申し込み済みでした

また yahoo不動産を見た限りでは
複数の不動産屋によって 同一の部屋が出されています
No.27  
by 入居予定さん 2007-05-09 09:25:00
あれ、15は削除されたの?。
なんで。
嘘だったから。
No.28  
by 匿名さん 2007-05-09 10:52:00
嘘であることを願いたい・・・
No.29  
by 周辺住民さん 2007-05-09 11:00:00
結局、最後には豊洲の発展を信じるか信じないか、、だろ。
ひいては日本経済の成長が続くのかどうか、、だ。
No.30  
by 周辺住民さん 2007-05-09 11:01:00
ミスじゃ スルーよろ↑
No.31  
by 匿名さん 2007-05-09 13:47:00
>24
市場の移転年はとっくに発表になってますから、少しはご自分でお調べになったら?
No.32  
by 匿名さん 2007-05-09 15:58:00
>>26さん
HPを見れば、どの部屋が契約済みかわかります。最上階のファミリータイプがほとんど未契約の棟があります。
No.33  
by 匿名さん 2007-05-09 16:16:00
>>32さん
申込済み≠契約済み
文章をよく読みましょう
No.34  
by 匿名さん 2007-05-09 17:09:00
>31
それが怪しくなってきてんじゃないの。楽天的でいいね。
No.35  
by 入居予定さん 2007-05-09 17:20:00
市場はある意味、来ても来なくても、たいした影響はないのでは?。
来なかったとしてもあれだけの敷地、他のものが出来て楽しくなるのでは。
でも市場は来るでしょう。
今たいした騒ぎになっていないから、それこそたいした問題ではなかったんですよね。
No.36  
by 匿名さん 2007-05-09 17:44:00
浅野氏の惨敗の弁 
『争点になっていた五輪招致や築地市場の豊洲地区移転の是非については
「有権者は最重要課題とは見ていなかった」と淡々と語った。』

選挙後に冷静になったようですね
No.37  
by 匿名さん 2007-05-09 19:41:00
怪しくなんてなってないと思われ。。。
騒いでたのは極一部であって、土壌対応は何年も前からやっているのだから着々でしょう。
ま、来ようとこまいとどっちでもいいが、34は楽天的という前に知識を得よう。
No.38  
by 匿名さん 2007-05-09 20:32:00
豊洲の知名度や将来、資産価値を考えると、当然市場はあったほうがいいでしょう
日々どこかの媒体で”豊洲市場”って名前が上がるのはデカい
移転を分かって買ったから流れるとツラい・・・毎日利用する訳じゃないけどねw
まあ移転は規定路線だから気にしてないけど
No.39  
by 入居予定さん 2007-05-09 23:50:00
>>38さん
流れるとツラいと思う方も結構いらっしゃるのですね。
それならこのネタが続くのも納得です。
No.40  
by 入居予定さん 2007-05-10 03:56:00
豊洲市場なんて名前が出たからと言って、知名度のUPには別になりませんよ。
築地は昔からあるのと、ここ最近、ああいう空間が脚光をあびて人気が出ただけで
他に移れば、ただの市場ですよ。
市場なんて来ようが来なかろうが、豊洲の大勢に変化ないでしょう。
逆に来ないで、公園にでもなってくれた方が、住民には嬉しいのではないでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2007-05-10 04:52:00
>40
市場が来ないのは土壌汚染が証明された場合だ。
そんな所が公園に転用されても嬉しくないし、そもそも子供を遊ばせたいとも思わないのでは?
No.42  
by 匿名さん 2007-05-10 07:21:00
土壌汚染は証明されてるつーの。
土壌汚染自体はいたる所にあり本来大騒ぎするような問題ではないよ。
きちんと適切に処理されるかが重要であり、技術的な措置が適切かどうかが論点だろ。
No.43  
by 匿名さん 2007-05-10 10:42:00
>>41
公園じゃなくて
粘着ヲタニートの社会復帰訓練施設にしよう!
No.44  
by 匿名さん 2007-05-10 11:42:00
PCTの周りに公園ぽい空間は今でも結構あるので、
やっぱり市場か「食」に関係する施設がいいな〜。
No.45  
by 匿名さん 2007-05-10 14:42:00
>>44
そうそう、しかもテーマパーク付ですからね〜
観光需要も更に見込めるでしょうね
喧騒を好まない方も多いでしょうが、それは決まってたことだから言いっこなしで^^;
No.46  
by 匿名さん 2007-05-10 15:08:00
41みたいな知識のない人の書き込みは疲れる
何を今更・・・な人は勉強してから出直して欲しい
No.47  
by 契約済みさん 2007-05-10 20:01:00
豊洲市場はサンフランシスコのフィッシャマンズワーフみたいにするとのこと。
今から楽しみ。
否定的な意見を言っている人はこの夏にSFに行ってみたら?
No.48  
by 匿名さん 2007-05-10 20:20:00
俺は近所に市場はいらねー派。浮かれた観光客のオッサンオバサンがウジャウジャくるのはちょっとね。まあ、反対するほど拒否はしないけど。
ららぽのレストラン群最低なので、もう少しちゃんとしたレストラン入るような商業施設できねーかな、と思ってみたり。

ところで三井からアンケート来たね。
何かと思ってドキドキしながら開けたら、今さらな中身でガックリ。
No.49  
by 匿名さん 2007-05-10 20:51:00
>46、47
不安を煽るのは論外だが、不安を押さえ込む論調も如何なものかと思う。
あまり強引さが目立つとまた反発を招きかねない。
No.50  
by 匿名さん 2007-05-10 22:22:00
47は、押さえ込んでいないのでは。
48のような人も、いるんですね。。。
No.51  
by 入居予定さん 2007-05-10 22:32:00
ららぽのレストランに大満足しているんですが・・
でも、高級レストランが数店舗あっても良い気はしますね。

オフィスビルにお洒落でおいしいフレンチレストランできないかなあ・・(願望)
No.52  
by 匿名さん 2007-05-10 22:42:00
>>51さん
同意です。ららぽの混雑と行列は高級レストランには似合いませんね。高級な店を出すとすれば、やはりオフィスビルの最上階かホテルの最上階ですね。
No.53  
by 匿名さん 2007-05-10 22:46:00
>48
同じく開封まではドキドキ。開けてガックリ。
No.54  
by 匿名さん 2007-05-10 23:12:00
私もがっかり
てっきり良く行くコンビニはどこですかとか
そういう類のアンケートだと思ったのに
子供がいなかったり大きいうちは全く関係ないアンケートですね
駐車場もただの希望アンケートだし
No.55  
by 匿名さん 2007-05-11 00:39:00
サンフランシスコのフッシャーマンズワーフ素敵でしたよ(^-^)
ららぽのレストランフロア、まだ特定のお店しか行ってないんですが、
隣にあれだけあれば、良い方じゃないですか。高級なのが良ければ
銀座まで繰り出しましょう。そう言えばららぽのあの魚屋さんぽい
雰囲気を醸し出してるお寿司屋さんって美味しいのでしょうか。
No.56  
by 匿名さん 2007-05-11 02:08:00
>>55さん
海苔がおいしいよ
魚もおいしいんだけど海苔が絶品
我が家はあそこで出してる青飛ってのを取り寄せようかと思ったくらい
No.57  
by 匿名さん 2007-05-11 08:25:00
魚より海苔が目立つていうのもね。高級感はいらないんだけど、
味がイマイチ。もう一度入りたい店がない。7割制覇したつもりだが。
No.58  
by 入居予定さん 2007-05-11 08:48:00
>>57さん
グルメなのですね〜。
お腹が膨らめば良い人から、食費に糸目を付けないグルメな人まで。
味へのこだわりは人それぞれですからね〜。

57さんが満足するような美味しいレストランができたら、私も嬉しい。
No.59  
by 匿名さん 2007-05-11 10:28:00
高級感は要らないので、また行きたい店が近くにあって欲しいですよね。
お寿司屋さん♪海苔はおいしいけど、味はイマイチですか〜。
ちなみに酢飯の味の方はどうですか?細かいことまですみません(^-^;)
No.60  
by 入居予定さん 2007-05-11 14:11:00
私はあのお寿司屋さん、好きですよ〜
鮪づくしに付いていたマグロのブツが絶品でした!
No.61  
by 匿名さん 2007-05-11 21:25:00
それじゃあ鉄火巻でいこう。おいしい海苔と生マグロ。
平日午後だな。
大人のかたは月島、リーズナブルで納得。
No.62  
by 匿名さん 2007-05-13 12:59:00
傳々はうまいっすよ。
塩カルビ。
http://www.foodies.co.jp/
No.63  
by 匿名さん 2007-05-13 19:01:00
レヴェッロのフォカッチャもおいしいですよ
本場イタリアでフォカッチャと言えばレヴェッロ
今までイタリア国内外での出店要請を断り続けたレヴェッロが
日本で催されたイタリア展で日本の良さを知り
初めて本店以外の2号店の出店をしたお店です

実はららぽーとオープン時の隠れた目玉出店だったんだけど
誰もこのスレッドで話した事なかったような気がする
No.64  
by 匿名さん 2007-05-13 20:55:00
このマンションは食いしん坊が多そうですね。
No.65  
by 匿名さん 2007-05-13 23:48:00
>>63
気になっていましたがまだ買ったことがありません。
良い情報をありがとうございます。
今度トライしてみます。
No.66  
by 匿名さん 2007-05-13 23:48:00
例のブログがようやく更新してくれました。まってたんですよー・・・
No.67  
by 匿名さん 2007-05-13 23:57:00
↑売名行為?
No.68  
by 匿名さん 2007-05-16 00:23:00
私はコストパフォーマンスに優れる食に惹かれます
叙々苑游玄亭より大樹苑
久兵衛より築地場外
トゥールダルジャンよりラミティエ
豊洲にはそんな出店が多いと嬉しいですね
No.69  
by 匿名さん 2007-05-16 17:51:00
「大樹苑」懐かしい!!!
笹塚だよね。
引っ越してから久しく行ってないけど、他にも店舗あるの???
寿司なら「すきやばし次郎」の暖簾分け店が豊洲にあるらしいけど、どうなの?
焼肉は枝川あたりに多そうだけど、どうなんだろう。
No.70  
by ビギナーさん 2007-05-16 18:27:00
焼肉屋は枝川では「みゆきや」、「大喜」なんかが有名所だね。
飛びぬけたおいしさというよりも
値段が安めで安心できるおいしさって感じかな。
でも家の近所としては十分なレベルで、
少なくとも牛角なんて二度と行きたくなくなりますよ^^

お隣だけど月島の「凛」の牛タンは驚くほど旨い。
あと月島とらららぽーとにある「傳々」もなかなか良いし、
焼肉に関しては結構恵まれた立地ですね。

すきやばし次郎は普通っちゃ普通な感じかな。
ランチはいいのですが、夜は特別ここでなければといった感じではない。
No.71  
by 匿名さん 2007-05-16 18:30:00
>>69さん
今じゃ大樹苑は笹塚本店の他にも新宿に2店舗と下北、三茶にありますよ
ホルモン系以外でコストパフォーマンスに優れる焼肉屋の代表格ですよね
豊洲近辺だと枝川の大喜が有名でしょうか?
大喜は揉みダレ漬け込み系なのでこってりした味が病みつきになりますよ

すきやばし次郎は本店も豊洲店も両方行ったことないので
引越し後に行ってみたいランキング上位店です!

コストパフォーマンスに優れる店の他にも
一流店のプリフィクス店が多く出来てくれると嬉しいですね
一流まで行かなくても雰囲気や味は近いものが
肩肘張らず近所で味わえたら最高なのになあ
No.72  
by 匿名さん 2007-05-16 18:37:00
>>70さん
凛の牛タンは本当に目から鱗が落ちますが
人によってはおばちゃんの接客が駄目だったりしますよね
私は駄目な方かな・・・
私ではないのですが、他のお客さんで
予約に遅刻して(遅れた人が悪いのですが)怒られる店はここ以外知らないかも
言い換えれば他のお客さんに迷惑になるからって事なんでしょうが
全員揃ってない状態での入店が出来ないっていうのもちょっと・・・
No.73  
by ビギナーさん 2007-05-16 18:46:00
>>72さん
凛の接客はよく話題になってますね。
全員揃わないとダメっていうのは、私も一回困った事があります。
でも私の場合は全く問題ないと思っていて、むしろああいうタイプ好きです。
たしか子供禁止でしたっけ?(笑
そもそも焼肉屋に接客を求めてないっていうのがあるんですけどね;^^
かの有名なスタミナ苑なんかもたいして接客良くないですものね。
まあ人それぞれなんで何とも言えないですね。
でもひとつ言えるのは、、、嫌な思いしてでもあのタンは食べる価値ありかな〜と。

個人的には大喜が当たりはずれが少なくて好きですね。
友達が来たときなんかにぶらっと行くのに適してますね。
No.74  
by ビギナーさん 2007-05-16 18:47:00
って、焼肉屋の話ばっかしてすいません。
マンション掲示板でした;^^
No.75  
by 匿名さん 2007-05-16 18:53:00
ZAGATには「すきやばし次郎」は銀座と六本木しか出ていないけど。
暖簾分けなんだろうね。
本店は恐れ多くて行けないよ。
No.76  
by 匿名さん 2007-05-16 22:12:00
焼肉だったらららぽ・駅前のスタミナ苑がお薦め(ベタかなw
砂町銀座しか行ったことないけど、レバ焼きは絶品
苦手な方でもここのは喰える
No.77  
by 匿名さん 2007-05-16 22:20:00
スタッフドシュリンプ №1
http://r.gnavi.co.jp/g038953/menu2.htm
No.78  
by 物件比較中さん 2007-05-16 22:43:00
市場移転は1年半程度の延期の可能性が高いようですね。
中止の可能性もゼロではない??
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2007/070316.htm
No.79  
by 匿名さん 2007-05-16 22:57:00
>>78さん
本当ですか??
別の商業施設になる可能性が出てきたって事ですか!
No.80  
by 物件比較中さん 2007-05-16 23:17:00
>>79さん
正確なことはわかりません。
一等地なので食にこだわらずにいろいろな可能性があると思うのですが・・。
個人的には超高級ホテルの誘致を期待します。
No.81  
by 匿名さん 2007-05-16 23:23:00
>>78
3月16日(金)の会見? 2ヶ月前じゃんか

先週の土曜日に第1回専門家会議が開催されたから
その後の会見かと思ったよ
No.82  
by 匿名さん 2007-05-16 23:28:00
市場なんて全く来て欲しくないんだけどなぁ...。
冷静に考えていらなくないですか?
時々行く程度なら今現在の築地でOKだし、
市場なんかより魅力的な施設や、
会社を誘致した方が私は良いと思っています。
ららぽーと拡張って手もあるな。
まあどっちでもいいや。
No.83  
by 物件比較中さん 2007-05-16 23:39:00
>>81さん
古い記事で申し訳けありません。
>>82さん
私も同感です。魚くさいのが嫌いということもあって、もっとクリーンな施設を望んでいます。
生魚の匂いに誘われて良からぬ虫たちもよってきそうだし(心配しすぎ?)。
No.84  
by 匿名さん 2007-05-17 00:47:00
新市場は単に築地と同じようなものを作るのではなく、何か新しいものが欲しい。
例えば近海で獲った魚を満載した漁船を市場に横付けし、陸揚げしたものを一般客に
即売するとか、併設の料理店で陸揚げしたばかりの魚を出すとか。
あるいは漁船に積んだカメラで漁の様子を市場内でリアルタイムで見れるようしておき、
その漁船が何時に市場に到着するかをモニターに表示するようにすれば
「あの船の魚を買ってみようか」となり面白いと思うのだが。
いずれにせよ見せ方、工夫次第で市場はエンターテイメントになりうると思うし、都会の
子供に漁業、流通の様子を直に見せるというのは社会見学的な効果も期待できる。
そうなるとキッザニア、がすてなーにと併せて「学習」という一貫したテーマで豊洲のまち
づくりを進められるのではないだろうか。
No.85  
by 匿名さん 2007-05-17 09:34:00
魚とりってすごく朝早くて(深夜遅く)朝3時とか4時とかに仕事を終えて帰船するんじゃないんですか? 朝6時前に一般の消費者が豊洲に来て魚を購入するとはおもえません。まあ 朝取りの魚が当日中に調理、提供されるというのならわかりますが、過度に期待はできないのではないでしょうか?
No.86  
by 匿名さん 2007-05-17 09:51:00
昨日は焼肉でお腹いっぱいになりました。
バーチャルな幸せでした。
No.87  
by 匿名さん 2007-05-17 10:05:00
>>82
>>83
全く勉強不足で見当違いな意見ですなぁ・・・行ったことないでしょw
単なる市場ではなく、食のテーマパークですよ?今よりも更に開かれたものになるでしょう
豊洲計画の中で昼夜の人口が極端に増減しないよう、
職住その他施設のバランスを考えて都市設計されております
第二ららぽなんて隣接してないし、市場前駅からは近いですが、
豊洲住民からしたらある意味陸の孤島です・・・臭い?ないないw
No.88  
by 匿名さん 2007-05-17 10:57:00
少なくとも超高級ホテルは要らないな〜。
No.89  
by ご近所さん 2007-05-17 11:23:00
>>88
今はね。 

しかし今後の豊洲の再開発の内容次第では その可能性も無いわけではない。
No.90  
by 匿名さん 2007-05-17 16:25:00
市場予定地から築地までおおよそ2.3キロ
市場予定地から豊洲マンション郡までおおよそ2キロ
たいして違わない
臭い?なら築地にあっても臭う距離だね
No.91  
by 匿名さん 2007-05-17 17:06:00
人間のほうが臭いよ(^^;
No.92  
by 匿名さん 2007-05-17 17:13:00
都知事選前のソースをわざわざ持ってきて、
更に計画を全く把握してないような見当違いのレス・・・
一体何がしたいんでしょう?
No.93  
by 匿名さん 2007-05-17 19:37:00
昨日だか一昨日だかの日経に、中央卸売市場の理事かなんかのインタビュー記事が載っていて、豊洲の都市計画の根幹にかかわることで、変更はない。多少時期が遅れるかもしれないが、オリンピック開催予定前までには、開場とか言ってましたね。
No.94  
by 匿名さん 2007-05-17 20:00:00
>>90
スイマセン。なに言ってるか分からんのですが。
築地〜豊洲間は最長4.3キロで、なぜ2キロとの比較でそうなるのか?

俺も観光地的な市場は近所に来て欲しくないなあ〜。
No.95  
by 匿名さん 2007-05-17 20:37:00
臭いは、豊洲より、むしろ台場の一丁目あたりのがありそう。
No.96  
by 匿名さん 2007-05-17 21:28:00
>>87
食のテーマパークといっても、メインは巨大な魚屋さん。
匂いや生ごみは当然発生しますし、住民としてはもっと他のプランを期待してもいいはず。
テーマパークという言葉にだまされてはいけませんよ。
バランスの良い豊洲の発展には賛成ですが。
No.97  
by 匿名さん 2007-05-17 21:34:00
築地に行っても、臭いは感じません。
あんまり心配しなくても良いんじゃない?
No.98  
by ご近所さん 2007-05-17 22:30:00
それはそうと、晴海二丁目の三菱地所の51Fタワーの着工はいつなのかな? やはりA棟低中層は眺望を阻害されるのかね? 位置的に???
No.99  
by 匿名さん 2007-05-17 22:53:00
ちなみに 
銀座4丁目交差点と築地市場との距離は大体1.1㌔
豊洲新市場とPCTとの距離が大体1.7㌔

銀座に行って 築地市場の臭いを気にする人がいるのか?w
生ものを扱う豊洲新市場は確かに臭うだろうけど
豊洲住宅街に影響するかしないかは想像つくだろ 普通。
No.100  
by 近所をよく知る人 2007-05-17 23:03:00
>>98
既に建っているガーデンコートやアーバンタワー程度には、影響するかとは思います。
距離的には直線で5〜600mで、これはPCTから豊洲センタービルとか、豊洲タワーの
距離と同程度です。まあ、視界を遮られるというほどのものではないでしょうね。
でもオリンピック開催やそれに伴う交通機関整備が不透明な現状では、常識的に見て
着工は無いかなと思っています。
No.101  
by 匿名さん 2007-05-18 20:34:00
豊洲タワーのモデルルームに行ってきました。なかなか素敵なマンションになりそうですね。

過去に何度も話が出た件で大変申し訳ございませんが、管理費は、豊洲タワーもいろいろと共用施設がありましたが、同じ80㎡でPCTの方が1万円強高かったです。もちろん管理費が高額であるのは納得済みでPCTを購入したのですが、比べてみるとなぜこんなに高額?と改めて思いました。
ららぽーと絡みで管理費が高いのでしょうか?営業の方から何か教えてもらったことがありましたら教えてもらえませんか?
No.102  
by 匿名さん 2007-05-18 20:47:00
プール
No.103  
by 匿名さん 2007-05-18 20:58:00
部外者でも入れる24種庭園
No.104  
by 匿名さん 2007-05-18 21:26:00
ららぽのいらんラウンジ
No.105  
by 入居予定さん 2007-05-18 21:41:00
ジェットストレームアタックですか( ..)φ
No.106  
by 匿名さん 2007-05-18 21:52:00
エステ
No.107  
by 匿名さん 2007-05-18 22:31:00
月額:1,480戸(総戸数)×1万円=1,480万円が、プール、植栽、ラウンジ、エステなどにかかっているんですね。やっぱり割高に感じますが、住民の皆さんが住みやすいようになればいいですね。
No.108  
by 近所をよく知る人 2007-05-18 22:41:00
>>105
それはスト「リ」ームでしょ。でも歳がバレるねw 

アーバンリゾート(都会らしい利便性・高サービスの割に、例えばプールや植栽といった
郊外のような環境)がコンセプトの、高い管理費に見合うサービス(それが不要な人は
多いかもしれないが)がPCTの売りであり魅力なのだから、仕方ありませんね。
管理費が気になったら、その時だけは億ションを思い出しましょう。
80㎡(そもそもクラスの住戸も少ないけど)で5万円とか普通ですから。
No.109  
by 匿名さん 2007-05-19 00:00:00
でも、ここは億ションではありませんから〜、残念。
No.110  
by 匿名さん 2007-05-19 00:11:00
たしかに団地にしか見えない・・・
No.111  
by 匿名さん 2007-05-19 00:14:00
管理費が高いというのは、グレードが高いマンションの証拠です(やや負け惜しみの感は否めませんが・・・)。逆に言うと、管理費が激安のマンションなんて嫌ですよね。管理費・修繕積立費・駐車場代込みで2万円とか言われたら、心配ですよね・・・。そんなもんだと思います。
No.112  
by 近所をよく知る人 2007-05-19 00:25:00
どうでもいいけど、「○○ではありませんから〜 残念。」なんて言い回しを
まだ使ってる人がいるなんて... オヤジ度高そうですw
No.113  
by 匿名さん 2007-05-19 00:33:00
見破られたか・・・残念。
No.114  
by 匿名さん 2007-05-19 00:43:00
団地には見えないだろ
タワーマンションなんだし
No.115  
by 匿名さん 2007-05-19 01:22:00
コンストラクションレポートが更新されましたね!
No.116  
by 匿名さん 2007-05-19 08:53:00
団地タワー
No.117  
by 契約済みさん 2007-05-19 09:10:00
他のタワーと比べて月1万高いくらいどうってことないけど、20年でローン以外の諸々の経費に2000万くらい払わなくちゃいけないと考えるとゾッとしますな。
No.118  
by 匿名さん 2007-05-19 09:46:00
あらためて冷静に計算すると・・・ねw
自前改築を考慮してもやっぱ戸建てかなぁ〜って気もしないでもないけど、
都内の住環境を考えると仕方ないね
利便性とサービスを金で買ったと割り切りましょう^^;
No.119  
by 匿名さん 2007-05-19 15:46:00
今晩のブロードキャスターで豊洲の特集をやるみたいですね。
どんな風な内容になるのでしょうか?
No.120  
by 契約済みさん 2007-05-19 15:56:00
三井の公式サイト(閉鎖された)でかかっていたBGMをもう一度聴きたいのですが、
どなたかご存知ないでしょうか?
癒し系だったので気に入ってたのです。
No.121  
by 匿名さん 2007-05-19 18:01:00
>116
団地みたいにみえるのは、外壁が吹き付けで、外観が安っぽくみえるから団地みたいに感じてしまうのでしょうか?
港区や月島など高級タワーで吹きつけの物件はないし、逆に団地はどこも吹きつけですからね。
PCTの完成が楽しみな反面、心配です。
No.122  
by 匿名さん 2007-05-19 18:15:00
上層部分まで本タイルのタワーってあまりないよ。
老化して落下すると危険だから元々そういうつくりを最初からしない。
下層〜中層くらいまで本タイルで上層だけ吹きつけタイルとか多いね。
No.123  
by 近所をよく知る人 2007-05-19 19:07:00
今更何を言ってるんだか。
No.124  
by 匿名さん 2007-05-19 19:31:00
団地みたいに見えるわけじゃなくて、実際に団地なの。
芝浦島しかり、勝ちどきしかり、湾岸マンションはほとんどそうでしょ。
No.125  
by 入居予定さん 2007-05-19 19:55:00
あの外観をみて、何を思って団地と感じているのか理解できません(笑)。
まーセンスはひとそれぞれですから仕方ないのかな。
でもどうせ、購入者じゃないから、どーでもいいですけど。
No.126  
by デベにお勤めさん 2007-05-19 20:02:00
立地が違うけどTTRと同じ最新の吹きつけタイルを(白色)
使ってるみたいです。鹿島さんありがとう。
No.127  
by 匿名さん 2007-05-19 20:11:00
TTRって高輪ザレジデンスのこと?
最新って、従来のとどう違うんですか?
No.128  
by 匿名さん 2007-05-19 20:27:00
高輪ザ・レジデンスって前面白の吹き付けだったよね。
No.129  
by 匿名さん 2007-05-19 21:27:00
>126
外壁は鹿島が担当したのですか?ほとんど三井住友が施工したって話を聞いたけど。
鹿島が施工した芝浦の島は、タイルみたい。
一方、PCTの吹きつけはリゾートをイメージですかね?
No.130  
by 匿名さん 2007-05-19 21:33:00
今日用事があってららぽーとに行ってきたんですが、ガラガラでしたね。
人がいっぱいいたのは、子供が並んで座っているキッザニアだけ。
そのほかはレストラン等の食事関係を除いてほとんど客が店内にいませんでした。

最近はこんなもんなのでしょうか。
ちょっとやばくないでしょうか。
まだオープンして半年も経ってないのに。
No.131  
by 近所をよく知る人 2007-05-19 21:52:00
最近スレが伸びてると思ったら、煽りが入り込んでる...
しかもネタは昔と同じだし。相手にしてるのも相変わらず購入者じゃないし。
No.132  
by 契約済みさん 2007-05-19 22:22:00
以下、ちょっとお尋ねを。

暫く前に出た日経トレンディ6月号で「人生を変える家」という特集があって、要するにマンションの
チェックリストがあったのですが、こわいものみたさでPCTを採点してみました。

よくわかんない項目もいっぱいあったのですが、特に気になったのが
「住宅性能評価の維持管理対策等級は?」という項目があって、PCT(タワーA)は、
「専用配管」が「2」、「共用配管」が「1」ですね。決めるときはそこまで気にしている余裕が
なかったのですが、この「共用配管」が「1」の理由はこれまでスレのどこかで話題になっていた
でしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2007-05-19 22:24:00
「キャナリスト」初めて聞きました。
ブロードキャスターでまた豊洲が有名に・・・
No.134  
by 匿名さん 2007-05-19 22:25:00
今6チャンネルで豊洲について放送してる。
キャナリストて呼ぶらしい!!
ツバ広帽子がママさんの必須アイテムだって。
No.135  
by 匿名さん 2007-05-19 22:27:00
やはり小学校問題?
その対策や如何に!?
No.136  
by 匿名さん 2007-05-19 22:28:00
キャナリストって、豊洲というか
東雲キャナルコート?から来てるんじゃないですか?
しかし、無理があってちょっと恥ずかしい気も・・。
No.137  
by 近所をよく知る人 2007-05-19 22:28:00
私も初めて聞きました。キャナリスト。
No.138  
by 匿名さん 2007-05-19 22:33:00
私も見ました〜。キャナリストはシロガネーゼみたいに定着はしないでしょうね。
No.139  
by 匿名さん 2007-05-19 22:34:00
トヨネーゼよりなんだかかっこよく聞こえません?
小学校は新しいとこでも更に増築用の用地を用意してるというんで安心かな。
目の前がタワーマンションっていう環境は少し可哀相かと思うけど…。
No.140  
by 匿名さん 2007-05-19 22:35:00
キャナリストw
運河に囲まれた豊かな人々ってか?
とりあえず定着しませんように・・・

ただあらためてみると、公園も多いし便利な街に変貌したなぁ
住民層もあきらかに違ってきてる
No.141  
by 匿名さん 2007-05-19 22:55:00
久保純子アナが、「キャナリストの知り合いが何人がいて、無料朝食ビュッフェが〜」と言っていました。
キャナリストも無料朝食ビュッフェも始めて聞いたけど、真相はいかに?!
No.142  
by 匿名さん 2007-05-19 23:01:00
月島も佃も勝どきも晴海も一応キャナリストだからなぁ
豊洲では聞いたことないなぁ、しかも無料って・・・
何か勘違いしてんじゃない?>久保アナ
No.143  
by 匿名さん 2007-05-19 23:05:00
でっち上げ、捏造、すり替えの代名詞TBSですからキャナリストも捏造でしょう。
誰もそんな呼び方知らないよ。
さすが、捏造のTBS。
No.144  
by ご近所さん 2007-05-19 23:12:00
豊洲の良さは認めるが、キャナリストはちょっと恥ずかしい。番組のコーナーの内容もやることになって無理矢理作りましたっていう感じかな。言い出した人、ちょっと先走りしちゃったかな。
No.145  
by 匿名さん 2007-05-19 23:12:00
インタビューされた人も、苦笑してた。
見てたこっちが恥ずかしい。やめて!
No.146  
by 匿名さん 2007-05-19 23:17:00
75㎡、4500万円で、シロガネーゼもどき?安くていいね。
No.147  
by 匿名さん 2007-05-19 23:22:00
豊洲に文化施設がないような発言むかつきました。>平田オリザ
文化センターや映画館とかあるじゃん。
木場まで行けば大きな美術館もあるし。
No.148  
by 匿名さん 2007-05-19 23:43:00
>>146
キャナルタワーは75㎡だと、3500万〜4200万。更に安かった。
No.149  
by 匿名さん 2007-05-20 00:07:00
響きの良い呼び方だと、「トヨソワーズ」を提唱した方がいましたね。
何が定着するのか、しないのか分かりませんが、
どうせなら響きの良いものが定着して欲しいですね。
No.150  
by 匿名さん 2007-05-20 00:34:00
キャナリストもひどいですがシロガネーゼって呼び方もどうかと思いますよ。
No.151  
by 匿名さん 2007-05-20 01:12:00
シロガネーゼ、マリナーゼで今回のキャナリストですか。
トレンディーっていうことなんでしょうかねえ。
初めて聞きましたけど・・・。
No.152  
by 匿名さん 2007-05-20 09:09:00
しかしキャナリストってどこがネタ元なんでしょうかね。
誰もそんなの知らないだろ。

TBSに質問状出せば面白いことになるでしょうね。
捏造のTBSですから、デキトーにでっちあげたんでしょう。
No.153  
by 匿名さん 2007-05-20 10:27:00
久保アナが発言した「キャナリストの友人が複数名いる&無料朝食ビュッフェ」の出処も確認したい。
No.154  
by 匿名さん 2007-05-20 12:28:00
豊洲東雲有明MSで無料朝食ビュッフェなんてどこにもないと思うんだけど・・・
有明ワシントンホテルの朝食つき宿泊プランか何かと勘違い?

サービスアパートメント以外でそんなの聞いた事無いや
そんなサービスあったら管理費1〜2万くらい上乗せだろうね
No.155  
by 匿名さん 2007-05-20 13:23:00
>>153
うん、俺も同じこと思った。
キャナルファーストタワーがラウンジでパン焼いて出すみたいなこと
宣伝してたけど、あれって無料だったっけ?
(どちらにしろそれは未来の話だけど)
No.156  
by 入居予定さん 2007-05-20 13:29:00
155さん
CFTは有料です。豊洲界隈で無料なんて聞いたことないけど。
No.157  
by 匿名さん 2007-05-20 18:13:00
今日は青空と緑が綺麗でした。
No.158  
by 匿名さん 2007-05-20 19:48:00
>157さん
私も今日PCTを見に行ってきました。
前スレで話題になっていたように、外壁は、真ん中辺りはピンク色でしたが、北側の角部屋は緑色でした。
外壁は、白を基調に、白×ピンク×緑で、カラフルになるのですね。ちょっとびっくりでした。
No.159  
by 入居予定さん 2007-05-20 22:02:00
外壁の色調は、パンフレットや模型などと同じですよね。
実際の建物で見ると印象が違うのもわかりますが。
No.160  
by 匿名さん 2007-05-21 20:45:00
A棟は40階台に突入しましたが、そろそろIHIビルの高さは抜いたかな?
No.161  
by 匿名さん 2007-05-21 22:58:00
朝食無料マンション、TBSに問い合わせメールしたけど返信無しです。
本当に有るなら羨ましいな。
No.162  
by 匿名さん 2007-05-21 23:37:00
>161
おれは昨日の番組を見て、昨年の納豆の番組といい、テレビ番組を信じられなくなってきたよ…。
No.163  
by 匿名さん 2007-05-21 23:39:00
あれは、完全な捏造だよね?
イイのか?公共の電波を使ってあんなデマを吹いて。
No.164  
by 匿名さん 2007-05-22 00:02:00
見る方も、そのへんはわかって見てるんじゃないの。あの見え見えのやらせがすべて偶然だと思って見る人はいませんよ。報道と言っても、あれはバラエティの部類ですからある程度はおおめに見る必要があるんじゃないでしょうか。別にTBSを庇うつもりはありませんが・・・。それよりも、豊洲を宣伝してくれたってことの方を喜んだほうが良いのでは・・・
No.165  
by 匿名さん 2007-05-22 07:27:00
そうそう宣伝すらしてもらえない街よりは良いんじゃない?
No.166  
by 匿名さん 2007-05-22 07:41:00
報道後、驚異的に売れた納豆も、捏造発覚後は売れずに大量廃棄されてたからねぇ。
流石に今週の放送で、久保アナから謝罪が有ると思うけど、どうですかね。
No.167  
by 周辺住民さん 2007-05-22 09:45:00
何か皆さん殺気立ってますけど、たかがテレビでしょ?
やらせ、仕込み、偽造がダメなんて言ったら
ドラマ以外のほとんど番組が見れたもんじゃない。
ドキュメントだろうが、ニュースだろうが、
討論番組だろうが、バラエティだろうが
ある程度放送を流す側に主導権があるのは当たり前。
みんな他の番組では喜んでるのに、
自分の街が放送された途端に反応しすぎではないですかね。
別に悪い情報を流された訳でもなかろうに。
No.168  
by 匿名さん 2007-05-22 10:28:00
TBSだからでしょ?
近年、目に余るものが多いし・・・
演出は仕方ないと思うけど、デマ・捏造はマズいっしょ
勘違いにしてもさらっと事実と異なることを流すのは如何なものかと・・・
TBSが東スポレベルの信頼度だったら笑ってスルーだけどねw
No.169  
by 匿名さん 2007-05-22 12:44:00
今回のTBSの放送は、168さんと同じ印象です。
勘違いなら、訂正すべき発言だと思います。
No.170  
by 匿名さん 2007-05-22 13:48:00
国民の7割が167さんのような意識でTVを見てるんだったら何ら問題はない
幾らネットが普及したとはいえ、7割の人間がTVの情報を信用し、その影響力は絶大です
ヤラセを演出の範囲内と発言し、規制に対しては報道の自由の侵害だと叫ぶ・・・
もっとぶっ叩かれてもいいと思うけどね
ま、PCTスレにはあまり関係ないけどさw
No.171  
by 近所をよく知る人 2007-05-22 23:05:00
本来あの番組は報道番組かバラエティーなのかと云う論議ではありませんか? 私は後者だと察していますが。。。アドリブでの発言も根拠が無くては宜しくないですね。
No.172  
by 匿名さん 2007-05-23 07:04:00
ミッドタウンと勘違いしたんだろうね→無料朝食
今週の放送で謝罪訂正コメント出すのか、無視するのか
TBS、クボジュンの対応はドッチかな。
No.173  
by 匿名さん 2007-05-23 10:33:00
訂正するかどうかは、視聴者からの抗議の数や内容によるのでは?
No.174  
by 匿名さん 2007-05-23 19:55:00
TVの話は他でやってください。
No.175  
by 匿名さん 2007-05-24 10:19:00
でも豊洲の話題ですから、関係ないネタじゃありません。
No.176  
by 匿名さん 2007-05-24 15:44:00
どうでもいいな〜PCTが晒されたわけでもないし。
地域スレで話すならまだわかるが。
それに個人的に気になるなら直接局に抗議すればよい話。
No.177  
by 周辺住民さん 2007-05-24 23:39:00
変な色。
No.178  
by 匿名さん 2007-05-25 00:38:00
また外壁の話ですか?購入者じゃないのかな。
No.179  
by 匿名さん 2007-05-25 01:00:00
よほどうらやましいんでしょう。。
No.180  
by 匿名さん 2007-05-25 21:47:00
ファン限定が増えた・・・
No.181  
by 匿名さん 2007-05-26 11:23:00
4街区の話題を!
No.182  
by 匿名さん 2007-05-26 15:05:00
>>181さん
話題無し!
No.183  
by 匿名さん 2007-05-28 10:17:00
最近パークシティの側を通りがかったのですが、B棟北側にも外壁がサーモン
ピンクの部分があるのでしょうか。夜だったので、良くは見えなかったんです
が、そんな風に見えました。
No.184  
by 匿名さん 2007-05-28 12:20:00
A棟もB棟も、白+ピンク+グリーンのカラフルマンションになるのかな・・・
No.185  
by 匿名さん 2007-05-28 12:47:00
>>183,184
モデルルームでもらった資料を見てね。
今のところ変更なしの外観だと思います。
No.186  
by 匿名さん 2007-05-28 13:38:00
↓モデルルームオープンで盛り上がる
↓湾岸一の低仕様標準にがっかり
↓ららぽーとへの進出店舗にがっかり
↓建設中の作業員転落事故にがっかり
↓豊洲タワーの高級感にがっかり
↓ロイヤル賃貸の人気のなさにがっかり
↓マスコミの頻繁な豊洲土壌汚染報道にがっかり
↓キャナリスト報道にがっかり
↓外観の安っぽさ+色にがっかり ←【いまここ】
↓住友タワーの更なる高級感にがっかり
↓アウディショールームができて盛り上がる
↓東側高層建設計画が明らかになってがっかり
↓市場移転延期になってがっかり
↓ホテル建設計画が明らかになって盛り上がる
↓実行金利上がってがっかり
・入居
No.187  
by 匿名さん 2007-05-28 13:46:00
<<185さん
変更されたとかイメージが違うって話じゃないんですよ。外壁ピンク
については、A棟のことが話題になっていて、うちもA棟なもので、
B棟のことまではよく覚えてなかったんです。それで聞いてみただけ
です。
No.188  
by 匿名さん 2007-05-28 14:05:00
>>186
暗い人。。。
No.189  
by 匿名さん 2007-05-28 14:11:00
話題がなよいね、ホントに。
最近は、ここが羨ましくて仕方ない人のレスの割合が多くなったね。
あー、つまらない。
No.190  
by 匿名さん 2007-05-28 14:23:00
>>186
未来のことはともかく今までは正直そんな感じかも。

あと、モデルルームオープン前が実際には長すぎて、異様なほど
期待にワクワクだったから、契約後は抜け殻みたいになってるのかも。
No.191  
by 匿名さん 2007-05-28 14:59:00
釣り師に同意する人がいると思わなかった。
この人も釣りしてるのかな。

豊洲タワーや住友タワーがカッコイイのはうれしいし、
ららぽの出店にもがっかりしてないけどね。
他の項目もどうかな・・ハズレてるのが多いとおもうけど。

あー、私も釣られた。
No.192  
by 匿名さん 2007-05-28 17:27:00
モデルルームオープンで盛り上がる
↓湾岸一の低仕様標準にがっかり(お金持ちさんはGUで対応、当方は概ね満足)
↓ららぽーとへの進出店舗にがっかり(入れ替えに期待、本番はこれから。実績もあり)
↓建設中の作業員転落事故にがっかり(よくあることとは言わないけど、安全に頑張って欲しい)
↓豊洲タワーの高級感にがっかり(価格差を考えると納得)
↓ロイヤル賃貸の人気のなさにがっかり(ボリ過ぎw)
↓マスコミの頻繁な豊洲土壌汚染報道にがっかり(マスコミ・工作員のいい加減さを再認識)
↓キャナリスト報道にがっかり(失笑・・・定着しないことを祈る)
↓外観の安っぽさ+色にがっかり(ん〜人それぞれ、当方はまあ満足)
↓住友タワーの更なる高級感にがっかり(未確認情報だけど、価格差を考えると納得)
↓アウディショールームができて盛り上がる(個人的に興味なし)
↓東側高層建設計画が明らかになってがっかり(MR訪問者だったら分かってたこと、納得済み)
↓市場移転延期になってがっかり(延期?可能性の話でそういった事実は無い)
↓ホテル建設計画が明らかになって盛り上がる(噂レベルだけど誘致計画は以前からあった)
↓実行金利上がってがっかり(折込済み、上限5㌫までは想定して資金計画してます)
・入居(ぶっちゃけ、すんげー待ち遠しい)

余裕があればもう一部屋欲しかったし、ワンランク上の部屋にしとけば良かった・・・
暇だったんでレスしてみました、板汚しごめんなさい
No.193  
by 入居済み住民さん 2007-05-28 17:57:00
>192さん
板汚し?全然です。
別物件入居者ですが、一連の感想はそんなものだと思います。
後から出てくる事実を恐れ、振り回されていては一生独身の夢語りで終わりますから、、。
早く完成し、無事入居されることを楽しみにしてます。
No.194  
by 匿名さん 2007-05-28 21:19:00
>192さん
とってもいいコメありがとうございます。

本当の購入者の気持ちを代表してると思いますよ。
No.195  
by 入居予定さん 2007-05-28 21:21:00
192に1票!
No.196  
by 入居予定さん 2007-05-28 21:36:00
ららぽのセンターポート1階にアンケート用紙が置いてあるのはご存知ですか?
アンケートの最後に、あると嬉しい店舗や施設を書く欄がありました。
書かないよりは書いた方が、気に入っているお店を誘致してくれる可能性が出てきそうです。
No.197  
by 匿名さん 2007-05-28 21:37:00
契約時、入居まで約2年あることを思うと、マンション買ったことを忘れるんじゃないかと
少し心配した。
1年程度経った今、さすがに忘れることはないが、何号室だったかとか、一瞬思い出せなく
なる事もある。
あと1年後にはインテリアとかどうでもよくなってしまいそうで心配だw
No.198  
by 匿名さん 2007-05-28 22:53:00
>192
>↓外観の安っぽさ+色にがっかり(ん〜人それぞれ、当方はまあ満足)
俺は、PCTと一緒に検討した芝浦、TTTが、かなりかっこいい外観なので比較すると余計に残念。
No.199  
by 匿名さん 2007-05-28 23:05:00
なんでがっかりするのでしょうか。
模型やパンフレットと同じですよね。
私は実物の迫力に感動すらおぼえてますが。
No.200  
by 入居予定さん 2007-05-28 23:35:00
ネガティブな書込みしている人達は、所詮購入者ではないでしょ。

あの外観の迫力は、とても素敵です。
購入できて良かったです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる