住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか?Part5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-23 21:12:42
 

前スレが1000レスになっていたので、
シティテラス戸田公園のPart5です。


所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産
施工会社:住友不動産株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415958/

[スレ作成日時]2014-06-27 02:02:03

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか?Part5

1: 匿名さん 
[2014-06-27 09:08:54]
住友不動産、戸田公園、埼京線、駅徒歩15分圏内か。
2: 匿名さん 
[2014-06-27 13:51:48]
写真撮って見ました。
ロビー前です。
写真撮って見ました。ロビー前です。
3: 匿名さん 
[2014-06-27 13:52:37]
専用バスです。
専用バスです。
4: 匿名さん 
[2014-06-27 13:53:46]
立体駐車場です。
立体駐車場です。
5: 匿名さん 
[2014-06-27 13:55:36]
北側の提供公園です。
北側の提供公園です。
6: 匿名さん 
[2014-06-27 13:56:54]
東側です。
東側です。
7: 匿名さん 
[2014-06-27 13:58:58]
南東方向です。
早く宣伝シート取れればいいですね!
南東方向です。早く宣伝シート取れればいい...
8: 匿名さん 
[2014-06-27 20:35:02]
めちゃくちゃいい感じですやん(≧∇≦)
9: 匿名さん 
[2014-06-27 20:40:00]
正にランドマークですわ!!

圧巻のスケール・高級感バリバリ!!

見学したら即決しそうでこわいですわ(笑)
10: 匿名さん 
[2014-06-28 01:06:44]
これで2000万円台は確かに安いっすね(^^)
11: 匿名さん 
[2014-06-28 08:42:45]
なんでまだ沢山売れ残ってるのか不思議ですよねー
モデルルームも盛況だという書き込みもあるし、それで買わなかった方々の意見を聞いてみたいですね。
12: 匿名さん 
[2014-06-28 08:56:11]
フルタイルマンション。
13: 匿名さん 
[2014-06-28 11:30:00]
No.2~7様
画像ありがとうございます。

こうして見ると魅力的ですねー。
候補外だったのに気持ちが動きます。。。
14: 匿名さん 
[2014-06-28 13:45:30]
売れ残ってる理由は・・・
・マンションは立地が第一
・宣伝用の写真だから良い所しか見えない(現地に行って、自分の目で見れば色々見えてくる)
・ここの宣伝マンは高級感があるとは言っているが、高級であるとは決して言わない
・2000万円台で買えるプランは限られている上に条件が悪い

程度の低い宣伝文句に乗せられて、マンションのような大きな買い物をしてしまう消費者は少ないんでしょう。
15: 物件比較中さん 
[2014-06-28 15:33:11]
おお、結構いい感じだね。中高層階は戸田の花火大会楽しみだろうね。グリーンがキレイ。
16: 匿名さん 
[2014-06-28 20:58:43]
集中豪雨、非常に残念です。
エントラン前の北側道路が冠水したなんて…
17: 匿名さん 
[2014-06-28 22:16:18]
近所のマンションと間違えてますよ。冠水してませんけど。
18: 入居済み住民さん 
[2014-06-28 23:01:09]
雨は全く大丈夫ですよ、駐車場も問題ないし、むしろこの雨の季節はシャトルバスが役立ちます。
19: 匿名さん 
[2014-06-28 23:03:03]
しかし、なんでこんなシティテラスは書き込み多いんだよ。みんな気にしすぎ。
21: 匿名さん 
[2014-06-29 02:05:47]
売れ残ってるのではないですよー。
住友不動産は完成してから売るのが通常みたいですよ。
モデルルームはあくまでもイメージだから実際の部屋を見せての販売だって。
植栽とか全体の感じが凄く良いです、かなり感動しました(^^v:v^^)
価格が安いのも嬉しいですねwww
22: 匿名さん 
[2014-06-29 07:53:56]
>>21
施工のかなり前から販売開始して、いまに至ってますよ。
完成してから売るのが通常ならこのマンションだけ異常なのですか?
23: 匿名さん 
[2014-06-29 08:05:01]
ハイテクマンション。
24: 匿名さん 
[2014-06-30 19:33:24]
大型マンションですね。
なんか凄いな。迫力。
ここだと誰かしらとエレベーターで鉢合わせするでしょうね。
住戸数が多いとどこがいいかで悩む人も多いでしょうね。
間取りは、普通の感じですね。スタンダード。
マンションも同じプランが多いと建築費が節約になると聞いたことがありあす。
25: 不動産購入勉強中さん 
[2014-06-30 19:39:55]
只今色々と見学にいって迷いに迷いはじめてしまいました。シティテラスさんのほぼ500戸っていう大きさはどうなのでしょうか?有利なのか、不利なのか。また、7年後シャトルバスの存続の可能性はいかがなものでしょうか?
26: 匿名さん 
[2014-06-30 20:12:12]
よっぽどのことがなきゃ7年でバス廃止はないでしょう。入居世代が定年とか迎える20~30年後に初めて廃止とかが議題に上がるんじゃない?まぁ30年後なんて誰も予測できなけど。
27: 匿名さん 
[2014-06-30 23:45:16]
有料だと反対する人もいるのではないですかね。

シティテラスは無料なので反対はないんじゃないの!?

管理費安いし。大規模のメリットを良く管理会社が運営してると思いますよ。
28: 匿名さん 
[2014-07-01 00:01:19]
なんだかんだ、管理費、修繕費合わせて二万円も行かないんだよね!
シャトルバスあっても他のマンションより、ランニングコストが安いのはやっぱり大規模マンションのメリットだーねー
29: 検討中さん 
[2014-07-01 06:32:15]
人気が無いマンションほど

「居住者の方に住みごごちを聞きました」広告を出しますよね
人気があるマンションは人が住むはるか前に完売してしまいますからね
30: 匿名さん 
[2014-07-01 10:20:04]
29さんはそんな広告を出してるマンションをなぜ検討中なのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2014-07-01 10:36:29]
30さん、けんか腰はやめたほうがいいよ!
32: 匿名さん 
[2014-07-01 12:28:27]
ここは専業主婦が多いのでうれしいv(^^ )
33: 匿名さん 
[2014-07-01 17:41:45]
修繕積立金は5年ごとにどんどん上がると聞きましたけど。
ローンを払い終わっても、管理費・修繕積立金・駐車場代など定年退職後も毎月4~5万払わなきゃいけなくなります。結構大変です。
バスも、7年経ってバス会社が契約条件を変更してきたりしたら、また状況が変わりますよね・・・。
34: いつか買いたいさん 
[2014-07-01 17:56:58]
管理費と修繕積立金はマンションでは切り離せない問題ですよね。でも値上がりするのはどこも同じだし、小規模マンションだと積立金で賄えない修繕費が一気にくる可能性が高いと聞きましたがどうなんでしょうね。
35: 匿名さん 
[2014-07-01 22:33:19]
修繕費は大規模の方が安いですね。
修繕計画はあくまで計画書なので、オツリが来るように多めに見積もりされてるようですね。
実際はそんなに上がらないマンションがほとんどみたいですね。
36: 匿名さん 
[2014-07-01 23:08:26]
なんで7年なんですか?
37: 匿名さん 
[2014-07-02 00:52:02]
バス会社との契約が7年になっているそうです。
7年経ってバスを継続するかどうかは管理組合で決めるそうです。
38: 匿名さん 
[2014-07-03 11:33:34]
7年ですか。恐らくその頃には確実に値上がりするでしょうから、7年後に継続か打ち切りか住民が決断を迫られる訳ですね。
まあ、シャトルバスの利用頻度によってですかね。
住民の声でこのマンションを選んだ理由としてシャトルバスを挙げられている世帯がありましたが、1時間に3~4本出ているので大雨の日は大助かりというコメントが掲載されていますね。
42: 匿名さん 
[2014-07-04 11:12:11]
ここはいい部屋と悪い部屋がハッキリしてる。そして、住友はどの部屋でも価格をほぼ変えない。今は東の中高層階であったり西の中高層階など条件が良い部屋を売っていて売れ行きがいいみたいだけど、今後は苦労するだろうね。まぁ、その時その時で市場のマンション価格が上がって売れるんだろうけどね。
43: 物件比較中さん 
[2014-07-04 19:57:21]
戸田公園のあちらのマンションは、完売したみたいですよ。

やっぱりいいマンションだったってことでしょうか。
44: 購入検討中さん 
[2014-07-04 20:31:53]
売れ行きという、東側中高層階を検討しています。恥ずかしながら虫が苦手で…やはり川沿い?は多いのでしょうか?洗濯物が干せないのは困ります。
45: 匿名さん 
[2014-07-04 20:33:53]
ユニバーサルマンション。
46: 匿名さん 
[2014-07-04 20:36:14]
ここは安い。この時代で財閥最後の激安マンション。
こんな価格で今後出るのはオリンピック後だねー
47: 匿名さん 
[2014-07-04 20:40:08]
あっちは相当値引きしてましたから、資産価値は相当落ちてるみたいですよね。
値引きされると事例が記録されるみたいなんで、値引きなしの販売の方が後々安心ですよね。
48: ご近所さん 
[2014-07-05 12:23:46]
で、資産価値の低い悪立地マンションを、分譲主の言い値で買うんですか?
それこそお金の無駄遣いですよ。
49: 匿名さん 
[2014-07-05 21:10:59]
ここはそもそもの金額が高くないから資産価値的には悪くないはずだよ!
50: 匿名さん 
[2014-07-05 21:25:53]
>>49
理論が崩壊してませんか?

値引き→資産価値が落ちた
金額が高くない→資産価値は悪くない

おかしい
51: 匿名さん 
[2014-07-05 23:16:12]
50さん

慌てないで下さいよ!

■ 値引きで資産価値激落ち ⇒ 当たり前の話ですよ
■ 値段が安いから資産価値が高い ⇒ コスパが良いという事でしょう。
                   安ければ何でもいいものではありませんね!

全てはコスパでしょう!住友マンションで他にこの価格はないから、売れているですね。

52: 匿名さん 
[2014-07-05 23:17:42]
コスパが良い割になかなか完売しないですね。
53: ご近所さん 
[2014-07-06 04:41:29]
MRはいつも満席で、薔薇も一杯貼ってあった・・・割にはバスはいつもガラガラ、現地は人気が無いんですが?

住友の失敗マンションだね(笑)
54: 周辺住民さん 
[2014-07-06 05:53:38]
花火大会も迫って来ましたね。ここは南も東も花火大会見れるのでしょうか?低層階だとさすがに見えないですかね?
55: 匿名さん 
[2014-07-06 08:15:49]
なんだかんだで3年後位に完売するでしょ!
板橋蓮根だって完売したんだから(^_
56: 検討中さん 
[2014-07-06 10:26:23]
資産価値なんてはなからないでしょう。
資産価値があるマンションは駅徒歩3分以内の物件だけですよ。

資産価値 == 即再販売可能物件
57: 検討中さん 
[2014-07-06 10:27:35]
新築でこれだけ売れてないのだから

たとえば新築でここを4200万で買ってすぐに4500万で売れますか?

売れませんよねえ~
58: 匿名さん 
[2014-07-06 14:08:22]
資産価値が大切なら都心のマンションでも買ったらどうですか?
さいたまで資産価値って言われてもピンと来ないのですが(´・_・`)
59: 匿名さん 
[2014-07-06 14:19:26]
これだけ売れてない??

まだ売りに出していない物は売れてないとは言いませんが?

ニュアンスが全然違いますよね。
60: 匿名さん 
[2014-07-06 14:23:24]
完成済みのマンションなのに、売り出してない部屋があるんですか?
住友さんはさすがに余裕がありますね。
61: 匿名さん 
[2014-07-06 20:16:23]
私は住友のやり方が好きなわけではありませんが、本当に売りに出してない所多いですよね。
南側の西側とかは狙い目だとは思ってるんですが。
62: 周辺住民さん 
[2014-07-06 21:57:53]
現地見て来ました。
結構洗濯物や室内が丸見えですねぇ。せめて8階くらいまでは透明ガラスではない方が良いように思いました。
現在100戸程でしょうか?真ん中の西向き棟も既に入居してるんですね。
63: 入居済み住民さん 
[2014-07-07 08:33:16]
確かに、まだ全てを販売対象にしてないですね。住んでみて分かったんですが混乱を避けるためなのかな?バスなんかは着実に人が増えてますが、週に3~4人の増加なので均されてる感じがします。
まぁ、快適ですよ(^-^)
資産価値は埼玉県には不要ですね。
64: 匿名さん 
[2014-07-08 01:12:09]
昼に何度か現地行きました。
道が広いのはいいのですが、ご近所の倉庫関係?のトラックや営業車がずらりと路駐していて残念でした。
短時間ならともかくお弁当食べたり休憩してる車が多いので、日中はずっと車が止まってる状態なのかな…。
共働きの人は留守だと気にならないと思いますが、在宅メインの人は低層は昼間はなかなか落ち着かないかも。
65: 匿名さん 
[2014-07-08 19:05:59]
周辺を散歩する訳ではないので良いのではないでしょうか。行きも帰りもシャトルバス使えば周りを歩くことはないかと。数分歩くかもしれない道より、家の中にいるのが圧倒的に多いのだから、中の空間とかを重要視して考えた方がよいですよ。ここは設備、構造はかなり良いからそちらを重要視するとコスパ考えても良いと思います。
66: 匿名さん 
[2014-07-08 19:46:41]
あたしは専業主婦で一日中家にいますが、路駐は気にならないけど!
67: 匿名さん 
[2014-07-08 19:52:37]
>>65
その生活、辛いですね。
68: 匿名さん 
[2014-07-08 20:46:15]
シャトルバスは本当に快適ですよね!(^^)!
値段も安いし間取りも使いやすいし最高です( ^)o(^ )

69: 匿名さん 
[2014-07-08 20:49:00]
最高すぎてすぐに完売しちゃうかな。
70: 購入検討中さん 
[2014-07-09 07:59:52]
弁当ゴミなど散らかされなければよいのですが。。。
倉庫に勤務してた時、あちこちからドライバーがきてマナー悪かったですよ。
71: 匿名さん 
[2014-07-09 08:04:36]
エントランスのステンドグラスがvery good!!
72: 匿名さん 
[2014-07-09 08:07:46]
倉庫に出入りしている者だけど、倉庫人から近隣に停めないよう強く言われてますよ。
73: 入居済み住民さん 
[2014-07-09 08:20:18]
路駐といっても、ありがとう屋と病院の横に2~3台では?閑散としてるエリアだから、もっと路駐車があってもよさそうですが、言うほど見かけないです。
74: 入居済み住民さん 
[2014-07-09 08:22:28]
ちなみに、陽当たりは、はっきり言って南高層より東高層の方がいいですね。東を見ずに買ってしまいましたが(^_^;)
75: 匿名さん 
[2014-07-09 08:41:33]
それは災難でしたね(>._.<)
76: 64です 
[2014-07-09 08:55:56]
不快にさせてしまってたらごめんなさい。
この道は周辺の道に比べて交通量が少なく道幅が広いので仕方ないのかもしれません。
営業車もすぐ横の倉庫…というよりちょっと離れた近所の関係者の気がします。
(取引先の会社の目の前でフロントガラスに足上げてお弁当食べれないと思いますし)

私は小さい子どもがいるので、外に出やすい低層&ご近所を散歩 を考えていたのでマイナスポイントでしたが、そういう生活じゃない人は65さんのような考え方もありだと思います。
実際、朝と夜に行った時は路駐もなく静かでした。

路駐台数は時間によってまちまちかもしれません。
私が行った時は東側の道で5台くらい止まってました。
77: 匿名さん 
[2014-07-09 09:49:58]
64さんのように小さなお子さんがいるご家庭では近所の散歩は必要な要素だと思います。
ご入居者の率直な感想では?
65さんのようにコンビニに行くにもシャトルバスで駅に行く方は気にならないでしょうが。

あとタイミングよく倉庫に出入りしている業者の方が書き込むとか、最高に笑える。
78: 匿名さん 
[2014-07-09 12:08:46]
私の質問を無視するのですね…ひ、ひどい!(`..´)
79: 匿名さん 
[2014-07-09 21:11:34]
東は安いので南にこだわらないなら買いでしょうね。残りは少ないので急がないと選べない可能性もありますよ。
80: 物件比較中さん 
[2014-07-09 23:58:42]
実際のマンションの見学出来るモデルルームはいくつあるんですか?
その部屋は、どこの部屋で間取りも教えていただけだらうれしいです。
よろしくお願いします。
81: 匿名さん 
[2014-07-10 21:25:35]
間取りが厳選されているのでどれを選んでも失敗は無さそう(^:^)
モデルルームはいくつかあるみたいでしたよ!
82: 物件比較中さん 
[2014-07-10 23:04:35]
>>81
ありがとうございます!4LDKの角部屋がみたいんですよね〜。
83: 匿名さん 
[2014-07-11 11:25:16]
サービスルームってどうなんでしょうか?

http://www.homes.co.jp/article/kounyu/kounyu_041/
84: 匿名さん 
[2014-07-11 14:26:07]
ここの低層階は表記上「2LDK+S」になるけれど、間取り的には3LDKと全く同じだと営業さんに言われました。
採光の問題だけのようです。
85: 匿名さん 
[2014-07-11 16:04:10]
法律で決まってるんですよ。
光のとどかない、暗い場所は納屋と一緒。サービスルームです。
3LDKと一緒なんて誤魔化す営業さんは代えてもらった方がいいですよ。
86: 物件比較中さん 
[2014-07-11 19:20:14]
>>85
採光の問題だっておっしゃってますよ、誰も誤魔化してないと思いますが、、それ以前に現物確認できるしね。
87: 物件比較中さん 
[2014-07-11 20:22:09]
営業さんを変えてもらいたいんですが、変えてもらってもモデルルームで会ったりするのが嫌んですがそれは我慢するしかないでしょうか?
88: 匿名さん 
[2014-07-11 21:43:36]
その営業さんは、2LDKSの間取りは、3LDKと一緒って意味で言ったんだと思いますよ。多分、低層階なんですかね。一部屋、採光が十分でない部屋をサービスルーム(納戸)って呼んでるだけです。
実物みて、納得できるか、どうかだと思いますよ。
89: 匿名さん 
[2014-07-11 22:09:42]
窓がなければ納戸だけど、窓もあるし全然問題ないでしょ?
建築の法律上の書き方の違いだけで。
そんな事気にしてる検討者はいないと思いますが・・・。
90: 匿名さん 
[2014-07-11 23:26:03]
>84です。
うちは営業さん変えてもらいたいとは思ってません。
>87さんは別の方ですね。
うちは、夫婦2人なので「2LDK+S」の間取りがいいと言ったら、
間取り的には3LDKと全く同じだと説明して下さったもので。
91: 物件比較中さん 
[2014-07-12 01:23:27]
87です。
紛らわしい書き方をしてしまいすみません。

私の担当の営業さんが威圧感があって苦手なので変えてもらいたかったのです。
92: 検討中さん 
[2014-07-12 09:48:10]
この業界の人はエラそうな営業が多いと不動産評論家が言っていましたから
そのタイプの人なんですね。

対応は「毅然とふつうにつきあう」のがポイントだそうです。
相手の圧力に屈する必要はありません。どうせエラそうにしないと駄目おやじ丸出しになってしまう人なんですよ。

おそらく不動産屋の汚いところは検討者の年収を抑えていますからね
ここを押さえられると弱い。

営業内心「おまえらこの年収で財閥系の高級風マンションが検討できるだけでもありがたいと思えよ」

とこちらがビビッて上記のように感じないようにしてください
93: 匿名さん 
[2014-07-12 15:37:34]
>>89
居室ではなくてサービスルーム扱いなのを気にするのは当然のことです。
エアコン専用コンセントや壁のスリーブ(穴)はちゃんと備え付けられているのですか?
94: 匿名さん 
[2014-07-12 19:33:21]
>>89
ひくわ。
あなた個人的にそう思うだけなら特に異論はありませんが、それはない。
95: 匿名さん 
[2014-07-12 21:26:14]
エアコンの対応は全部されてますよ。
モデルルームで確認すればわかります。
普通の3LDKですから、違いはわからないと思いますよ。

96: 匿名さん 
[2014-07-13 11:11:30]
エアコン標準装備じゃないですよ(^m^;)
97: 匿名さん 
[2014-07-13 19:45:37]
>96>95さんは>93さんの内容に返答してるだけで、エアコンが標準装備だなんて言ってません。
話の流れからつかみましょうよ~(笑)
98: 周辺住民さん 
[2014-07-13 23:12:33]
採光が一定量取れない→居住用の部屋でなく納戸
天井高が一定以上無い→居住用の部屋でなく納戸
設備やエアコンの先行配管が変わる訳ではないよ。
ただキツイ下り天井のせいで納戸になってる部屋は、実物見ると結構圧迫感あるから、ちゃんと現物を見せてもらったほうが良いよ。

後はもしも後々売却しようとして売り出す時、表記はSになり自分の認識より一部屋減るから、購入検討者が検索する時にひっかかりにくいってのはデメリット。
3LDKでネットで探しても2SLDKは引っかからないからね。

それ位じゃない?
99: 物件比較中さん 
[2014-07-13 23:37:19]
価格が手頃そうな東、西の角部屋はいくらなんでしょうか?8〜10階くらいを狙っています。もう売り出してるのでしょうか?
100: 物件比較中さん 
[2014-07-14 21:22:21]
第三期販売広告が出ました!
9戸です!

第二期は先着順25戸残っているようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる