千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part6

1201: 匿名さん 
[2022-07-17 13:41:08]
>>1198 通りがかりさん
もう検証終わってる。過去の書き込み見よう。
1202: 通りがかりさん 
[2022-07-17 13:44:12]
路線価で見ると船橋駅が高いみたいですね、千葉駅前は上昇率トップみたいですね。
https://www.sankei.com/article/20220701-6BQ4IGLP25JTXAKTEFMR7QMA6Y/?ou...
1203: マンション検討中さん 
[2022-07-17 13:51:26]
アン千葉さんの目的はこのスレを荒らすことだから、彼なりの回答を求めても返ってくることはないのですよね
1204: 匿名さん 
[2022-07-17 14:04:01]
おおたかの森厨(おおたか住民になりすました)=プライド高い某沿線の人伝説再び?

書き込み見てると結局、某所以外受け付けないって感じですね。

この機会にいろいろ見てると、いろんな板でやっかみ書き込んでますね。

1205: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-17 14:20:20]
総武線エリアでは総合的には船橋がやはり強いかな。津田沼は千葉駅に対しては都内へのアクセスという点が有利だが、船橋に対してはストロングポイントはあるだろうか?
1206: マンション検討中さん 
[2022-07-17 14:25:24]
アンチ千葉駅の荒らしは、江戸川台に生まれ育ち、街は子供が都内に行き、老人しか残らず、店舗は閉店ラッシュ、人口減少、地価は下がり続け、急行は通過、おおたかの森が出来て、元からゆがんでいたのが荒らしに化けたということ。
1207: マンション検討中さん 
[2022-07-17 14:30:25]
>>1205 検討板ユーザーさん
船橋駅は確かに便利だが高くなりすぎて千葉駅のがお得感ありますね。
後、船橋はグリーン車乗れない。
1208: 匿名さん 
[2022-07-17 14:33:23]
>>1206 マンション検討中さん

普通、
荒らす人は自分の街が良いと言ったり、
相手をあからさまに蔑むことはおおっぴろげには言わない。
そんなことしたら自分の市が嫌われる。

つまり全然違う沿線の人だってことでしょうね。
おおたかの森を落としたいのでしょう。

そして千葉駅にやたら詳しいし、千葉市とは書かない。
1209: 匿名さん 
[2022-07-17 14:36:14]
>>1208 匿名さん

どっちかでしょうね。
話の流れがシナリオ通りになってから落ち着いてきた気がします。
頭良いんでしょうね。
1210: 匿名さん 
[2022-07-17 14:41:15]
>>1202
千葉市は上昇してるのに全国ではまだ15位
つまりまだまだ伸び代、上昇余地が残ってるということになりますね
リセール狙いならチャンスでは?


上昇率首位は千葉東署(千葉市中央区富士見2丁目 千葉駅前大通り)の前年比5・1%で2年連続。木更津署(木更津市大和1丁目 木更津駅前広場通り)が同4・0%で続いた。都道府県庁所在地の最高路線価の対前年度変動率でも、千葉東署の5・1%の上昇率は全国でトップ。千葉駅前の再開発が押し上げたとみられる。千葉市の上昇率の全国一は初めて。

しかし、都道府県庁所在地の最高路線価では、千葉市(1平方メートル当たり124万円)は前年と同じ15位。熊本市(同206万円)や岡山市(同150万円)、那覇市(同142万円)などより低かった。
1211: 匿名さん 
[2022-07-17 14:45:06]
千葉駅前はマインズ千葉(ビックカメラのオープン、ヨドバシのそごう移転?、JR千葉支社跡地にペリエ?JRビル?の商業施設と織り込んでないだろうから狙い目ではあるかも
1212: 匿名さん 
[2022-07-17 15:00:57]
>>1210 匿名さん
リセール狙いで千葉駅で投資するアホはいないよ笑
1213: マンション検討中さん 
[2022-07-17 16:46:49]
>>1212 匿名さん
とリセールとは縁の無いアンチバ様が仰っています。
1214: マンション掲示板さん 
[2022-07-17 16:48:58]
1171、1173、1188のように詳しく具体的にアピールするのは在住か在勤じゃないと無理よね。船橋とおおたかの森の説明も以前にあった。このスレ読んでる人がいない候補地は不利だね。
1215: 通りがかりさん 
[2022-07-17 17:09:34]
>>1201 匿名さん
Part1以降、一応斜め読みで通読しましたが、検証は終わってないように感じました!
因みに、現在勝手に進めてる検証も、いつか一旦は終わりますが、それで完了ではありません。
抽出条件、評価視点、評価視点の重み付けは人それぞれ千差万別人生いろいろ諸行無常なので、自分自身の価値観や優先順位に従い補正して完了かなあと。
つまり、現検証の結果は、当該補正するためのツールでしかないような感じです!

1216: 通りがかりさん 
[2022-07-17 17:15:03]
>>1214 マンション掲示板さん
他板や他サイトの口コミも引用して定性評価するつもりです。
定量評価が可能な部分は、自分一人でコツコツ調べるつもりです。ひえー(泣)
1217: 匿名さん 
[2022-07-17 17:15:31]
>>1215 通りがかりさん
ここまで検証したら、千葉駅はいい街じゃないって分かったよね?
1218: 通りがかりさん 
[2022-07-17 17:19:40]
>>1217 匿名さん
いや、正直なところ、ジオングの足が不要なくらい分からんのですよ!
1219: 匿名さん 
[2022-07-17 17:33:21]
千葉県の県都は千葉。千葉駅が中心であり、千葉駅が一番。
1220: マンコミュファンさん 
[2022-07-17 17:35:18]
アン千葉はいい加減に荒らしをヤメロ!!みんな優しいから反応してあげているだけだゾ。
1221: 匿名さん 
[2022-07-17 17:35:51]
船橋とか津田沼は都心と千葉のこばんざめみたいなもんだと思う。
自立した自治体というより棚ぼた。
ただのベッドタウン。

海浜幕張は人も住まなかった埋め立て地。
土壌に何が埋まってるかはわからない。
もともと歴史もない街。
浦安の方がまだ歴史がある。

1222: 通りがかりさん 
[2022-07-17 17:38:43]
>>1219 匿名さん
本当にそうなのか検証しまーす
1223: 通りがかりさん 
[2022-07-17 17:45:16]
とにかく検証しまーす

ところで、流山おおたかの森と柏の葉キャンパスの住民の皆さんは、店とか公園とか相互利用してる感じですかね?
1224: 匿名さん 
[2022-07-17 17:58:42]
>>1219 匿名さん
根拠は?
1225: マンション検討中さん 
[2022-07-17 18:38:40]
柏の葉の住民は、柏の葉以外は主におおたかの森や柏、国道16号沿いの商業施設等を利用。

おおたかの森の住民は、おおたかの森以外、主にららぽーと等の柏の葉や高島屋等の柏、たまにIKEAやコストコ等の新三郷や日本最大級の商業施設レイクタウン等を利用。

埼玉県と千葉県に新しい橋、三郷流山橋が来春できる。おおたかの森と新三郷を結ぶ橋ができるので、おおたかの森は車30分圏内で柏、柏の葉、新三郷、レイクタウン等に行くことができ、更に生活の利便性が高まる。
1226: 通りがかりさん 
[2022-07-17 19:13:16]
>>1225 マンション検討中さん
詳しくありがとうございました!
参考にさせていただきます。

三郷流山橋はおおたかの周辺スレでも話題にあがっていましたね。
少し心配なのですが、おおたかの森駅周辺で買い物をしていた人が、新三郷とレイクタウンに流れすぎないですかね?
個人的には、おおたかの森の最大の魅力の一つが、駅周辺だけで買物の選択肢が極めて豊富で、基本的な生活がコンパクトに完結できるところなんですよね。
逆に、新三郷とレイクタウンからおおたかの森に来訪することはあまり想像できません。温浴施設は目的地になりそうですが。
レイクタウンのせいでおおたかの森の商業がダメージを受けたら悔しい。自分は埼玉県が大嫌いなんですよね(笑)
1227: マンション検討中さん 
[2022-07-17 19:27:24]
>>1226 通りがかりさん
まあ、将来的には商業施設はどちらかに片寄るでしょうね。
そんなもんです。
1228: 匿名さん 
[2022-07-17 19:31:32]
>>1226 通りがかりさん

千葉県民から見たら流山は埼玉。
練馬の人が埼玉と一緒にしないでって言ってても無理があるようなものに似てる。
あと三郷や越谷から見たら千葉県は魅力的でも、東葛は魅力的ではないと思う。
せいぜい茨城や成田方面では?
1229: 通りがかりさん 
[2022-07-17 19:34:01]
>>1227 マンション検討中さん
先のことを心配しすぎても仕方ないし、消費者にとっては選択肢の増加は基本的にはメリットですしね。
脱線してしまいすみませんでした。
1230: 匿名さん 
[2022-07-17 23:14:45]
>>1228 匿名さん
ゴミゴミして治安の悪い船橋や津田沼よりはマシでしょ
1231: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-17 23:17:59]
ゴミゴミしている、はともかく、治安が悪い???
1232: マンション検討中さん 
[2022-07-17 23:25:27]
おおたかの森のある流山市の人口増加数は直近で世田谷区を超え日本一。都市軸の4車線化により、柏の葉、柏田中等からおおたかの森への来客も増えるでしょう。つくばエクスプレス沿線の人口も増えており、おおたかの森への来客が減る 要素は見当たらない。

おおたかの森は高島屋系のSC、テナントも角上、フードメゾン、スパ等、個性的なテナントも多く、複数の商業施設等があり、生活に必要なものはほぼ揃うので、来客が減る要素はないかと思う。

つまり、イオンレイクタウン、IKEA、コストコ等新三郷にないテナントがおおたかの森に多いので、来客は増えることがあっても減ることはないでしょう。
1233: 通りがかりさん 
[2022-07-18 00:11:53]
>>1232 マンション検討中さん
OK、自分も色々調べてみたのですが、来客が減ることはない確度が高い理由の信憑性として必要十分と判断し、ポジティブに纏めて行きまーす!
1234: 匿名さん 
[2022-07-18 05:07:43]
>>1233 通りがかりさん
何言ってるかわからない。
1235: マンション掲示板さん 
[2022-07-18 06:55:35]
>>1232 マンション検討中さん
埼玉からわざわざ客が来ますかね?角上は埼玉にたくさんあるし、おおたかの森のテナントはごく一般的な店舗だと思うけど。買い物はレイクタウンや大宮池袋に行くんじゃない
1236: 匿名さん 
[2022-07-18 08:54:53]
>>1226 通りがかりさん
日本最大級のイオンモール取手ができると、最大級のイオンレイクタウンに挟まれるので、影響は大きいでしょう
1237: 匿名さん 
[2022-07-18 09:33:30]
この辺りは最大級多すぎ
レイクタウン=ショッピングモール日本最大
IKEA三郷=IKEAとして日本最大
ららぽーと船橋=ファッションモール日本で2番目
コストコ幕張=コストコとして日本最大
ジョイフル本田=ホムセン&雑貨日本最大
MEGAMAX=家具日本最大
ディズニーリゾート=観光地日本最大
浦安鉄鋼団地=日本最大
東葉高速鉄道=日本最高運賃
成田スカイアクセス=在来線日本最速
アンデルセン公園=公共観光地日本最高評価?
成田空港=空港日本最大
成田山=日本2番目参拝
それに加えて
イオン取手=ショッピングモール日本最大

千葉北西部はもっと仲良くするべき。
そのためには道路改善が必要。
1238: 匿名さん 
[2022-07-18 09:39:18]

柏の葉T-site=児童書品ぞろえ日本最大
柏の葉東大=一応大学として日本最高
ファンタジーキッズリゾート印西=屋内遊具施設日本最大
moff=完全屋内動物園日本最大
八千代台団地=日本最古の団地
千葉都市モノレール=懸垂型日本最長
幕張メッセ=展示場敷地面積日本最大?
谷津=巨人発祥の地
三番瀬=日本最大の都市近郊浅瀬
1239: 匿名さん 
[2022-07-18 10:57:23]
イオンとかIKEAって、何も買うものないよね。
1240: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-18 11:44:40]
おろ?
1241: eマンションさん 
[2022-07-18 20:06:38]
おろろ?
1242: 通りがかりさん 
[2022-07-19 22:16:13]
>>1168の説明

千葉県内のよい住宅街を抽出する条件

1、ご夫婦のうち1人又は両方が都内でフルタイム就労している子育てファミリー
2、都内まで乗換えを要さない
3、持家or賃貸、マンションor戸建は問わない

さて、最初に抽出条件ですが、一定程度以上絞り込まないと、評価作業全般が極めて困難になるので、今回は、スレ民にとって最も多いであろう家族形態、就労場所、また、利用駅に対して基本的に望むであろうことを踏まえました。
なお、持家マンション云々については、逆に絞り込むことで議論が混乱すると考え、ユルユルの条件としました。

千葉県には都内まで乗換え要するけどいい住宅街や、車通勤でいい住宅街、また、職住近接でいい住宅街が沢山あると思うので、それらは次の機会に!
因みに、車通勤は県内の生活行動圏が大きく広がるので、その特性に応じた評価視点が必要になると思います。
職住近接は歳を重ねるとある意味最高かもしれませんね。ただ、若いうちはお勧めしません。便利屋になる蓋然性が高まるのと、私生活に良い意味での刺激がなくなるかもしれません。
つか、いきなり脱線気味で先がおもいやられるー(笑)

分割していきます
1243: 通りがかりさん 
[2022-07-19 22:32:43]
>>1168の説明

千葉県内のよい住宅街として評価する視点(基本的に駅から1.5kmの範囲内を対象として評価)

評価範囲を1.5kmにしたのは幾つか理由があります。
・1kmでは、いいとこ悪いとこが拾いきれない。
・2kmは、評価作業が大変。
・子供が小学生高学年くらいから自転車での行動範囲が格段に広がるので、駅周辺や住宅周辺だけの評価は不適切。
・海浜幕張は、駅から1.5kmの範囲にしないとベイタウンなどが収まらない(笑)

ただし、余暇や進学先の選択肢なんかは、当該範囲に限定することなく現実的な範囲内で対象物をピックアップするつもりです。→ピックアップに協力してくださいm(_ _)m
このあたりは候補地毎で状況が異なるので弾力的に考えていきまーす。
1244: 通りがかりさん 
[2022-07-19 23:02:59]
>>1168の説明

1、交通利便性が高い×7

抽出条件を踏まえると最も重視すべき評価視点だと考えました。
評価視点の重み付けを含めて計算すると、最大30ポイントになるのですが(したのですが)、交通利便性は、その内の1/4弱を占める形になります。

また、1、交通利便性は、
3、子育て支援の手厚さ×2 4、余暇の選択肢が豊富×2 5、買い物が便利×2
6、飲食店が多い×2
の全てを足した評価と同等(7ポイント≒8ポイント)という考え方になりますね。

実はこの辺の重み付けは、色々頭を悩ませていたのですが、自分の中では、まあ妥当かなあという状況になりました(笑)

評価視点の数が多いと、本当に大切な評価視点の採点インパクトが稀釈されるので、重み付けの設定は大切ですねー

また、交通利便性に関してはは、自宅から駅までの距離や移動手段、また、都内到着駅のホームが地下過ぎて何かと不便という着目もありますが、その辺りは必要に応じて、15、その他の中でコメントしたいと思います。
因みに、タワマンの上階自宅から地上に到着するまでに結構時間を要することも、朝は結構ききますね。忘れ物した往復ビンタ時間を想像すると、、、(笑)
1245: 匿名さん 
[2022-07-19 23:05:04]
1.5kmにするなら車移動戸建てと同じ価値観で評価しないと。
都内通勤アクセス、駅近マンション至上主義で並べるなら1kmぐらいに絞らないと。

ベイパーク民のポジトークランキングなんか作っても意味ないよ
1246: 通りがかりさん 
[2022-07-19 23:41:21]
>>1168の説明

2、自然環境や公園が多い×4

交通利便性に次ぐ重み付けとしました。理由は以下のとおりです。
・多くの保護者が子育てにおいて必要とする基本的な要素
・子供が自然環境に日常的に触れることは、情操面、観察し考える力、クリエイティブな思考などの構築に大きく寄与する(と、自分は思ってる)
・大きな公園は震災など有事の際の避難場所になる
・子育てが終わった後の夫婦の時間にとっても重要な要素
・せっかく四季のある国に産まれたんですから(以下略)
・海や海岸を含む水辺も自然環境として評価しますと言うか、大きな評価ポイントだと思います。(別項目で減点はありそうですが)

ただし、自然環境については、単純に自然があれば良いというわけではなく、その状況も大切ですよね。
例えば、産廃だらけの危険な里山では微妙です。
環境意識の高いNPOなんかが保全と活用に力を入れている里山が近くにあると最高ですねー。
そうした里山は、往々にして都市の近傍に多い印象です。

また、街路樹や農地もある意味では自然環境だし、状況によっては実質的に公園になり得るので、的確に評価したいところです。

1247: 通りがかりさん 
[2022-07-19 23:59:10]
>>1245 匿名さん
抽出条件として、駅近マンション至上主義を踏まえていませーん。駅近マンション至上主義編は別の機会に!
また、ベイパーク民のポジトークランキングを作りたいわけでもありませんよ。因みにタワマンのくだりは(以下略)
お願いじみたレスで申し訳ないのですが、娯楽の類いとして、肩の力を抜いて適当にご覧くださいませ。
1248: 通りがかりさん 
[2022-07-20 00:30:31]
>>1168の説明

3、子育て支援の手厚さ×2

この支援は、行政からの直接的な支援とかを基本として評価します。(送迎とか補助金とか免除とか待機児童数とか)
地域が子育てとかに協力的とか、行政とかの相談サービスが充実しているとかは評価が難しいので斟酌とかしませんが、余程の状況が認められる場合とかは、15、その他で評価したいと思います。

抽出条件を踏まえると、重み付けをもう少し増やしても良いかもしれませんが、当該支援とかは所詮一時的なものなんですよねー。

また、粗大ごみの処理手数料が無料とか、生活に直結した行政サービスとかも、この項目とかで評価したいと思います。

幅広い解釈とかを可能とすべく「とか」を最大限使ってまとめてみました(笑)
1249: マンション検討中さん 
[2022-07-20 07:10:58]
>>1248 通りがかりさん
>粗大ごみの処理手数料が無料
お金払えば済む問題に対して住みやすさを感じるというのが私にはしっくり来ませんね。
1250: 匿名さん 
[2022-07-20 16:11:45]
>>1249 マンション検討中さん

それを言ってしまうと
子育て支援やスーパーもいらないかも。今は出張サービスやネットスーパーで買えるし、便利。

お金でなんでも買えるから駅の利便性は関係ないね。

お金ある人は都心に住めばいいし、もしくは郊外に住んで都心通う必要のない立場になればいい。
IT系の人はすでにそういうスタイルとも聞く。
一番最悪なのは毎日都心通勤で消耗している立場。


お金で買えないものが大事とすれば、周辺環境とかかな。

1251: マンション検討中さん 
[2022-07-20 17:10:11]
>>1250 匿名さん
子育て支援も私にはあまり重要ではないですが、スーパーは見て買いたいので必須ですね。
洋服も見て買いたいのでそういうショップのある駅近である事も必須。
単純にお金払えば済む問題とそうではない問題があると思いますよ。
1252: ご近所さん 
[2022-07-20 19:04:04]
柏の葉キャンパス、松戸(賃貸)、市川(国府台)、千葉、それぞれ駅前徒歩5分内で生活する/した私の”5段階評価”。

・都内通勤:柏の葉2(よく聞く愚痴は「運賃が高い!」)、松戸4(どんよりとした雰囲気+圧くて臭い)、市川5(近いだけ)、千葉3(グリーン車及び特急は快適、普通でも座れる、静か)。

・娯楽商業施設:柏の葉1(自然が1番)、松戸2(刹那的)、市川2(最早古典の域)、千葉3(田舎にしては芸能・美術関係が良い)。

・飲食店:柏の葉3(綺麗、センスあり、だけじゃない柏の葉)、松戸2(寄り道せず家に帰ろう)、市川4(老舗名店多)、千葉3(センスなし、一部は房総族の溜まり場、意外な場所に老舗名店)。

・歴史:柏の葉1(今後が楽しみ)、松戸2(再訪はない)、市川5(落ち着くねぇ)、千葉3(中庸)。

・治安:柏の葉5(道行く人のセンス・品が良い、スマート)、松戸1(修羅の国、テーマ曲は『リ◯ダ リ◯ダ』)、市川4(狭くて暗い道+老害多し)、千葉3(夜の栄町や葭川公園駅周辺は異次元、房総族、ワンピース狂、混ぜるな危険!)。
1253: マンション掲示板さん 
[2022-07-20 20:40:41]
>>1252 ご近所さん
合計すると市原、次いで千葉なのね。ワンピース狂とは何ですか?
1254: 通りがかりさん 
[2022-07-20 20:46:48]
>>1168の説明

3、子育て支援の手厚さ×2

この評価視点については、色々皆さんの意見がありそうですね。
ただ、評価視点自体が不要という人は少数で、実質的には重み付けの問題になるのかなと。
とりあえず、仮置きとして×2としておきますが、今後の皆さんの意見を踏まえながら今後最終決定したいと思います。

まあ、どんな行政サービスがラインナップされているのかを纏めてからですかねー。思いもよらぬ差がつくかもしれませんよ!知らんけど(笑)

1255: 匿名さん 
[2022-07-20 21:17:27]
柏は放射能が。。。
1256: 通りがかりさん 
[2022-07-20 21:20:15]
>>1168の説明

4、余暇の選択肢が豊富×2

この評価視点は、ご意見を踏まえ交通利便性の中に包括した経緯があるのですが、独立した評価視点として扱うべき、また、重要性も高いと判断し直しました。
主な理由は次のとおりです。
・ライフステージの全ての段階で必要な要素です。
・日常的な休日の主な行動選択肢とも言えます。
・子供の思い出は外出先でつくられます(だよね?)。
・意外と差がつきそうな予感が。

まあ、正直なところ点数云々というより、候補地ごとで沢山の選択肢をラインナップすると、とってもとっても参考になりそうですね!
地元の人がうっかり見過ごしている意外な場所を発掘したいものです。
1257: マンション検討中さん 
[2022-07-20 22:02:31]
>>1256 通りがかりさん
候補に上がってる中でも千葉駅は銚子や勝浦方面に出安い。
1258: 通りがかりさん 
[2022-07-20 22:15:17]
>>1168の説明

5、買い物が便利×2

これはとても重要な評価視点だと思いますが、上でも意見があったようにネット通販が一般化し、今後は更に拡大するであろうことを踏まえ、重み付けは×2に留めました。

自宅近くにあったら便利な店舗としては、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、農作物直売所、家電店、生活雑貨店、本屋、インテリアショップ、アパレル、百貨店など、様々なジャンルのほかレベルの高低がありますね。
個人的には、カー用品店、釣具店、アウトドアショップ、古本屋、ホビーショップ、ユザワヤ(これだけ固有名称w)が近くにあると嬉しいですねー。
あと、千葉県には思いのほか様々な場所にあるのですが、農家直営の農産物無人販売所が侮れません。
鮮度抜群の野菜が、驚愕の廉価で販売していることが決して珍しいことではありません。

つか、買物ではありませんが、コインランドリーが近くにあると便利ですよね。15、その他で触れてみようかなー
1259: 通りがかりさん 
[2022-07-20 22:24:21]
>>1257 マンション検討中さん
勝浦方面に出やすいっていうのは、距離的なことですか?
つか、銚子はサイコーですよね!
自分は外川が好き過ぎて年10回は行きます(笑)
1260: ご近所さん 
[2022-07-20 23:40:48]
>>1253 マンション掲示板さん
・総合ではそうなりますが、重んじるポイントによって評価は分かれると思います。””なので、経験的・主観的評価になります。判断ではありません。千葉は外房、内房へのアクセスが良いのも人によってはポイントになりますし。

・外見及び口調はお子様。仁義、絆を重んじ、感情的な集団(仲間意識)。問題の解決策がアナーキー。こんなところで伝わるでしょうか(説明すると長くなるので抽象的です);あの界隈は真夜中の広場で、照明に照らされたメリーゴーランドに乗ってはしゃぐ老若男女で溢れているかのように思えます。痛々しく見えるのは若者らですが。
1261: 匿名さん 
[2022-07-21 09:01:19]
余暇の選択肢については、1.5kmの縛りはなくすのかな?
1262: 通りがかりさん 
[2022-07-21 10:54:59]
>>1261 匿名さん

>>1243で説明していますが、余暇や進学先の選択肢なんかは、1.5kmの範囲に限定することなく現実的な範囲内で対象物をピックアップするつもりです。

具体的には、徒歩、バス、電車、車で30分以内とかが考えられるかなあと。

評価しながら考えざるを得ない可能性もあるかなー、どうだろ。
1263: マンション掲示板さん 
[2022-07-21 12:31:44]
そういえば八千代緑が丘は候補から外れていたのだね
1264: 匿名さん 
[2022-07-21 13:43:49]
>>1262 通りがかりさん

車で30分というのだと
例えば印西なんかは柏駅や成田空港や牛久阿見の大仏あたりまで行けてしまうエリアもあれば、
流山橋や船橋市街地のように信号4つくらいでおしまい。というエリアもあるのでなんとも言えない気がしますが、どうでしょうか。

下道で車生活が快適なのは田舎だからというわけではなく、浦安市内や新習志野ー海浜幕張~稲毛海岸はかなり快適です。
つまり、車を考慮すると生活圏が何十kmと広がるエリアもあるのです。

書いていて気づきましたが、シムシティエリアですね。
1265: 匿名さん 
[2022-07-21 20:33:08]
>>1263 マンション掲示板さん

最初から候補に入ってない。
1266: 通りがかりさん 
[2022-07-21 22:38:35]
>>1263 マンション掲示板さん
すみません、一旦今の候補地で評価作業を進めさせてくださいm(_ _)m

個人的には、八千代緑が丘のほか同一路線だと、船橋日大前、北習志野もそれぞれとてもよい住宅街だと思っているので、いつか勝手に評価点をつけちゃうかもしれません(笑)
あと、こちらもあくまで個人的にですが、天王台、公津の杜、下総中山、国府台、蘇我、、、あーきりがない(泣)
1267: 通りがかりさん 
[2022-07-21 22:48:59]
>>1264 匿名さん
例示していただいた状況の差異が、まさに比較評価すべきことの一つかもしれません。

車などで30分というのはあくまで一つの設定ですが、そのような設定で該当した余暇や進学先の選択肢に対する採点は、また別の話になると思います。

1268: 通りがかりさん 
[2022-07-21 23:39:10]
>>1168の説明

6、飲食店が多い×2
・バラエティーの多さを含む

飲食店は、全くと言って良いほど利用しない、たまに利用、頻繁に利用、毎日のように利用など、様々な状況が考えられますね。
ただ、次の理由から重み付けを×2としました。
・衣食住の食!しかも食は文化!w
・いざというとき助かる。
・デリバリーの選択肢にも関係する
・ダブルインカムの場合、また、将来ダブルインカムになった場合、日常的に利用する蓋然性が高い
・大切な来客者のためにもね

ただ、いくら店舗数が多くてもチェーン店ばかりだと寂しいですよね。
様々なジャンル&価格帯の個人経営店が多いと楽しいかも。
また、例えば食べログで4点以上の高評価店のほか、全国に名を轟かせている老舗店や有名店が自宅近くにあると、ちょっと嬉しいですよね。

基本的には、一定範囲内の店鋪数、個人経営店の数、ジャンルの豊富さ、価格帯の広さ、営業時間の長さなんかを評価できればなあと。
時間は要しますが、食べログで簡単に調べられますね。

ただ、飲食店は、入れ替わりが激しいのと、基本的に盛者必衰なので、現状の評価を絶対視できないことに留意する必要があるかもしれません。

個人的には、美味いラーショが近くにあれば幸せ(笑)うまいうまい
1269: 通りがかりさん 
[2022-07-22 20:13:28]
>>1168の説明

7、公共施設の充実度×2
・行政出張所、図書館、交番など

いわゆる行政の箱物施設ですね。
近くにあると様々なメリットがあると考えられるので、重み付けを×2としました。
公民館や図書館が近くにあると、クール&ウォームシェアで、エコロジー&エコノミー。
お子さんの能動的な学習室にもなりますしね。
市役所が近いのも魅力的ですねー。アルバイト先としても安心だし。
あと、清掃工事が近くにあると意外とメリットらしいです。
ゴミの直接持ち込みがしやすいし、併設されるリサイクルプラザみたいなところで販売しているリサイクル品が格安、また、何より温水プールみたいのがあると最高みたいな。
ただ、近過ぎるのは絶対にアレだし、自分も含め大多数の人は迷惑施設と感じるだろうから、評価は難しそうな感じですねー。
個人的には公設市場が近くにあると何かと便利、つか市場って圧倒的に楽しいですよね。
あ、金融機関とかラブじゃないホテルもここで評価しても良さげですね。



1270: 通りがかりさん 
[2022-07-22 20:30:34]
>>1168の説明

8、犯罪発生件数が少ない×2

子育てを踏まえると、治安の良さは大切ですね。
ただ、犯罪に巻き込まれる原因は、ロケーション云々というより、生活スタイルや危機管理能力の問題のほうが大きいかもしれません。
因みに、以前は地区別(大字別)の犯罪発生件数が警察のHPで公表されていたのですが、もしかして今は公表していないんですかね?
あと、被害届を出さずに泣き寝入りしている被害者も多いと思うので、警察が事件化した件数や発生率だけではなく、犯罪が発生しにくいロケーションとは何ぞやという視点も必要かもしれません。
1271: 通りがかりさん 
[2022-07-22 20:44:47]
>>1168の説明

9、進学先の選択肢が豊富

こちらにつきましても余暇と同じく、頂戴したご意見を踏まえさせていただき、交通利便性に含めた経緯がございますが、抽出条件に子育てを掲げていることから、誠に恐縮ではありますが、私の勝手な判断で、独立した評価視点とさせていただきました(真面目かw)

つか、評価する進学先の対象は、高校だけで良いかも。
小学校は公立、中学校は主に公立、専門学校や大学は実態としての範囲が広過ぎですよねー。
1272: 通りがかりさん 
[2022-07-22 20:57:34]
>>1168の説明

10、病院が多い
・救急医療体制を含む

正確には多ければ良いというわけではなく、人口対して不足しないことや混雑状況なども大切ですね。
あと、産婦人科とか眼科など、特定のジャンルが極端に少ない地域ってありますよね。
総合的に評価したいところです。
1273: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:09:25]
>>1168の説明

11、歩行者に優しい
・街全体の高低差が少ない
・高規格の歩道が整備

八街の痛ましい事故しかり、しっかりとした歩道(歩車分離)があれば防げた事故というのは、相当数あると思います。
また、高低差が少ないことについては、歩きやすさだけではなく、安全性にも直結します。
高低差があるイコール坂があるということですが、下り坂における車両の制動距離の長さは無視できません。
また、歩行者への優しさという意味では、街灯や防犯灯の充実も大切ですね。
1274: マンション検討中さん 
[2022-07-22 21:20:48]
>>1272 通りがかりさん
産婦人科を考慮に入れるなら通いやすさやNICUがあるかなどが大事。
1275: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:28:19]
>>1168の説明

12、子育て支障施設が少ない
・性風俗店
・パチンコ店
・ラブホテル
・生活環境に負荷等をかける恐れのある工場や事業所

例示したものは全て世の中に必要なものですが、子育て云々以前の問題として、住宅街の近くにはミスマッチですね。まさにニンビー。
でも近年は、学校や幼稚園をニンビー施設ととらえる人が増えているらしいから訳わからん(苦笑)
1276: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:35:33]
>>1274 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます!
評価作業の際に候補地ごとの状況を調べてみますね。
また何かありましたら教えてください。
1277: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:49:19]
>>1168の説明

13、災害リスクが少ない
・津波リスク
・液状化リスク
・浸水リスク

人生最大の買物を台無しにする可能性もありますしね。

つか、東京湾って命に関わる津波が生じる可能性ってあるの?

余談ですが、江戸川の堤防って、千葉側のほうが強度が弱いらしいです。
万が一の際は千葉側を決壊させて東京側を守り、国家としての被害を最小限に抑えるという設計思想みたいなんですが、ホンマかいな!
1278: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:53:47]
>>1168の説明

14、コスパが高い

将来性も関係するし、この評価が最も難しいかなー。どうだろ。
良い評価方法や、評価指標があったら教えてください。
1279: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:59:08]
>>1168の説明

15、その他
・街並みの綺麗さ
・住宅供給量
・消費物価
・住宅街としての対外イメージ、等々

評価作業を進める中で、新たな視点が出てきたら、基本的にはここで評価します。
1280: 通りがかりさん 
[2022-07-23 06:36:35]
基礎調査や評価作業をボチボチのんびりと進めていきますが、下記の駅における周辺1.5km程度の範囲内に位置する住宅街を評価するにあたり、末記の評価視点に対する情報や感想があれば教えてください!
土地勘のある人や、実際に住んでいる人じゃないと分からないことが多数で困ってます(笑)

新浦安駅
海浜幕張駅
印西牧の原駅
流山おおたかの森駅
柏の葉キャンパス駅
松戸駅
本八幡駅
船橋駅
津田沼駅
千葉駅
柏駅
勝田台駅&東葉勝田台駅


電車の混雑状況
周辺道路の渋滞状況
自然環境の状況
お勧めの余暇先(30分以内で行ける程度)
地元の小中学校のレベル
街全体の高低差の体感(感想)
歩車分離の状況
歩道の広さ(傘さしすれ違いができるか)
街路灯や防犯灯の整備状況
生活環境に負荷等をかける恐れのある工場や事業所がどの程度あるのか
その他気づいたことなどがあれば、何でもお願いします!
1281: 匿名さん 
[2022-07-23 12:37:02]
印西牧の原駅、千葉駅、勝田台駅&東葉勝田台駅は0点でしょ。ダサいから。
1282: 通りがかりさん 
[2022-07-23 12:53:45]
>>1281 匿名さん

評価視点の15、その他における「住宅街としての対外イメージ」を考察する際の参考とさせていただきまーす!
因みにダサい理由(又は他の候補地がダサくない理由)もレスしてくれると、さらに参考になるのでヨロシクです!
1283: 通りがかりさん 
[2022-07-23 13:04:05]
というかというか、よい住宅街の抽出条件と評価視点(採点時のおもみを含む)などは、とりあえず>>1168の内容で、評価作業を進めていきますよー!
異論がある人は「詳しい理由付きの代案」をレスしてくれると助かります!
1284: マンション検討中さん 
[2022-07-23 14:51:58]
>>1282 通りがかりさん
いやいや、理由も無くダサいからって言うのを参考にしちゃ駄目でしょ。
大丈夫ですか?
1285: 通りがかりさん 
[2022-07-23 15:28:01]
>>1284 マンション検討中さん
そういう見方をする人もいることを念頭の片隅に置きながら評価作業を進めるという程度の参考です!
しかしあれですね、具体的な理由が欲しいところですねー。

最近、各候補地の自治体における総合計画、都市マスタープラン、決算書なんかを眺めているのですが、色々と参考になるというか、横の比較は勉強になります。
なんとなくですが、最後は金(税収)しだいという側面もありそうな予感がほんのり。
1286: マンション検討中さん 
[2022-07-23 15:37:39]
>>1285 通りがかりさん
なるほど。すみませんでした。
因みに千葉県のコロナ配食サービスは千葉市・船橋市・柏市は対象外になっていて、この3市は県側も便利だから不要って認識なんでしょうかね。
1287: 通りがかりさん 
[2022-07-23 15:42:02]
>>1286 マンション検討中さん
政令市と中核市に指定されてるからじゃないですかねー、詳しく調べてみないと分かりませんが。
1288: 匿名さん 
[2022-07-23 18:15:16]
>>1282 通りがかりさん
印西牧の原は開発に失敗した。千葉駅は駅周辺が風俗もあって汚い。勝田台&東葉勝田台は都内から離れすぎだし、何もない。ださい。
1289: マンション掲示板さん 
[2022-07-23 19:13:09]
>>1288 匿名さん
その千葉駅はずいぶん前のイメージじゃないかな。風俗はそんなに近くないし、駅周辺はきれいに再開発されてると思うけど

1290: 匿名さん 
[2022-07-23 19:15:10]
>>1284 マンション検討中さん

ダサいって抽象的だけど、一番言われたく無い言葉。ここは千葉に住む、或いは住もうとしてる人が千葉の街を評価するスレッド。都内住民から見たら千葉はみんなダサいかもだけど、千葉県民からしたら市川や浦安、船橋や海浜幕張、松戸や柏はダサくない。千葉駅、印西牧の原、勝田台&東葉勝田台はダサい。ただそれだけ。そのコンプレックスに耐えられるならどうぞ。
千葉市って、関西で言うと和歌山市とか津市、超ダサい。
1291: 評判気になるさん 
[2022-07-23 19:24:59]
>>1290 匿名さん
流山はダサい?
1292: 匿名さん 
[2022-07-23 19:33:14]
>>1291 評判気になるさん
印西牧の原駅、千葉駅、勝田台&東葉勝田台がダサいと言ってる。流山には言及してない。
1293: マンコミュファンさん 
[2022-07-23 20:00:32]
>>1290 匿名さん
松戸はダサくないのね。行ったことないんだけど、このスレでも話題に出ないし、あまり評判良くないと思ってたから意外。
1294: マンション検討中さん 
[2022-07-23 20:19:18]
>>1291 評判気になるさん
アンチバさんにまともに質問してどうする。
1295: マンション検討中さん 
[2022-07-23 20:23:09]
>>1290 匿名さん
関西で言われても全くイメージわかないし、このスレをストレスの捌け口にしてもあなたの人生は好転しませんよ。
心配になる。
1296: 通りがかりさん 
[2022-07-23 20:49:03]
何故このラインナップで勝田台?
八千代市なら八千代緑が丘とかの方が適切な気がするけど
1297: 評判気になるさん 
[2022-07-23 20:53:10]
>>1292 匿名さん
流山は1280のよい街候補に入ってなかったですね。失礼しました
1298: 通りがかりさん 
[2022-07-23 20:53:36]
>>1290 匿名さん
そのコンプレックスがない人もいるだろうし、そのコンプレックスに耐えられる人もいるでしょう。
また、比較評価の結果として持つコンプレックスもあるでしょう。
よって、同じ話の繰り返しで申し訳ありませんが、先ずは比較評価してみましょうということに帰着するのです。
もちろんこのスレッドやろうとしている比較評価は万全ではないし、貴方の価値観や感性とは異なる結果になるかもしれませんが、それはそれ、人生色々です。
人生異論異論より人生色々、もっと言うと人生エロエロが最高ですよ(笑)
蛇足だらけですみません!
1299: マンション検討中さん 
[2022-07-23 22:05:09]
子無し共働きなら新浦安
赤ちゃん~幼児がいるならおおたかの森
男一人暮らしなら松戸

異論はもちろん認める
1300: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-23 22:16:29]
>>1290 匿名さん
千葉市が超ダサいなら海浜幕張も含まれちゃうよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる