千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part6

901: 通りがかりさん 
[2022-07-11 21:40:23]
千葉のよい街を抽出する条件(仮)

1、ご夫婦のうち1人又は両方が都内でフルタイム就労している子育てファミリー
2、都内まで乗換えを要さない
3、持家or賃貸、マンションor戸建は問わない

千葉のよい街として評価する視点(仮)

1、交通利便性が高い
・都心に近い
・複数路線が使える
・快速や特急が停車
・電車の混雑状況
・都内の停車駅
・高速インターが近い
・周辺道路の渋滞状況
・余暇の選択肢が豊富
・進学先の選択肢が豊富
2、自然環境や公園が多い
3、子育てしやすい
4、買い物が便利
5、病院が多い
・救急医療体制を含む
6、飲食店が多い
・バラエティーの多さを含む
7、街並みが綺麗
8、歩行者に優しい
・街全体の高低差が少ない
・高規格の歩道が整備
9、子育て支障施設が少ない
・性風俗店
・パチンコ店
・ラブホテル
・生活環境に負荷等をかける恐れのある工場や事業所
10、災害リスクが少ない
・津波リスク
・液状化リスク
・浸水リスク
11、コスパが高い
・リセールバリューを含む
12、住宅供給量が多い
13、当該街独自の評価視点

千葉のよい街候補(駅圏)は、、

シムシティタイプ:新浦安駅、海浜幕張駅、印西牧の原駅

再開発コンパクトシティタイプ:流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅

中心市街地タイプ:松戸駅、本八幡駅、船橋駅、津田沼駅、千葉駅、柏駅

ローカル市街地グレードアップタイプ:勝田台駅&東葉勝田台駅

皆さんの意見を総合的に勘案し、こんな感じにしてみました。
皆さんのレスは本当に勉強になるし参考になります。様々な価値観や優先順位があるんだなあと認識を深めました。
そうした中、基本的には次の方向性がベターだと感じた次第です。
・抽出する条件は、厳しく
・評価する視点は、できる限り細分化
・よい街候補は、絞り込みを念頭に置きながらも幅広く

以下、アレンジした部分の説明

交通利便性に、都内の停車駅を追加しました。

評価する視点に、当該街独自の評価視点を追加しました。今後の採点作業を想像すると、意外とこの部分が盛り上がるかもしれませんね、という淡い期待。

繁華街タイプとしていた分類名を、中心市街地タイプに変更しました。繁華街という表現は、イメージの限定性が強すぎるかもと思い、実態に即した幅広いイメージが湧く表現にしました。

よい街候補の中心市街地タイプに、松戸駅、船橋駅、柏駅を追加しました。それぞれ千葉県を代表する中心市街地で間違いないと思いますし、比較対象として存在感充分です。なお、西船橋駅は悩みに悩んだのですが、船橋駅とあまりに近いので採用しない判断を選択しました。因みに我孫子駅や蘇我駅もあり得るかもなどと、、、あーキリがない(笑)

よい街候補の分類に、ローカル市街地グレードアップタイプを追加し、合わせて、勝田台駅&東葉勝田台駅を追加しました。異論反論あるとは思いますが、次の理由を理解してもらえれば幸いです。
・勝田台が千葉のよい街に選定されることは、印西牧の原などと同様、確実にないと思いますが、街の成り立ちが他と大きく異なるので、比較評価の物差しとして有効
・京成本線と東葉高速鉄道が加わることで、千葉県内における都内乗入路線のほぼ全てを網羅


色々書きましたが、個人的には天王台駅と公津の杜駅が最強だと思ってます(笑)
902: 匿名さん 
[2022-07-11 22:37:19]
じゃあ、もう都心通勤考えずにいい街選定すれば良いのでは?そうすれば公津の杜でも印西でも成田でも館山でも、住みやすい街選べるよ。
住みたい街と、住みやすい街は違う。けど前者の方が現実としていい街なのは明らか。
東京都へ通勤できるエリアが、私は千葉のいい街を選ぶ上で大前提だと思ってます。
903: マンション検討中さん 
[2022-07-11 23:02:35]
>>900 匿名さん
千葉駅から千葉中央駅にかけて若い人で一杯だけどね。
むしろ若い人のほうが多い。
適当な事言うのはやめて欲しい。
904: 通りがかりさん 
[2022-07-11 23:03:57]
>>902 匿名さん
現状のよい街候補の全ては、過剰な無理を強いることなく東京都へ勤務できるエリア内だと思います。
今後の採点作業の中で詳しい意見を聞かせてください!
つまり、総合評価してみませんか?ということです。
905: 匿名さん 
[2022-07-11 23:05:14]
ちょいちょい千葉中央を推してくる人は何なんだろう??
906: 匿名さん 
[2022-07-12 06:11:15]
千葉駅と千葉中央がいい街のわけないんだけどね……。若い人がいっぱいって、中高生でしょ。高校生も都内行く人の方が多いけどね。適当なこと言わないでほしい。
907: マンション掲示板さん 
[2022-07-12 06:53:50]
>>900 匿名さん
県は東にも南にも広がってますからね。玄関口の千葉駅を放置することはないんじゃないですか。ところでどの街を推してるのですか?その例示では範囲が広すぎますよ
908: マンション検討中さん 
[2022-07-12 07:09:25]
>>907 マンション掲示板さん
その通りですね。
飲食店数で錦糸町と同じ千葉駅を無視する理由がわかりません。
余程嫌いか注目して欲しくない人なんでしょうね。
909: 匿名さん 
[2022-07-12 07:20:08]
>>908 マンション検討中さん
千葉駅、千葉中央駅はいい街といえる理由は何ですか?飲食店以外にいいこと見当たりません。どちらも風俗たくさんありますし。
910: 匿名さん 
[2022-07-12 07:22:22]
千葉中央って何がいい街なんだか分からん。
911: 匿名さん 
[2022-07-12 08:49:15]
飲食店の数や評価=いい街なら
新橋・上野御徒町>>>>>>成城・吉祥寺その他
伊勢崎町>横浜

繁華街は繁華街でくくっては?
しかし千葉の繁華街は上記の5~6か所で確定。


飲食店+都心への近さ=いい街なら
錦糸町>>>>>>あざみ野・成城・二子玉

になりますが。

ついでに言えば
埼玉>>>千葉
912: 匿名さん 
[2022-07-12 08:50:11]
犯罪発生件数と発生率は大事。
これは災害リスクよりも重要。
913: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-12 09:09:43]
千葉市の若者が買い物に行くのは船橋ららぽーと、幕張イオンモール、アウトレット
914: 匿名さん 
[2022-07-12 10:16:53]
少し古いけど2019年のデータ。イオンの個店データは見つからず。
若者に拘る必要はないけど幅広い層に訴求するららぽーと強いですね。

1)ららぽーとTOKYO BAY(船橋)…784億
2)そごう千葉店…740億
3)三井アウトレット木更津…539億
4)高島屋柏店…392億
5)東武デパート船橋店…384億
6)酒々井プレミアムアウトレット…311億

https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-1006.html
915: マンション検討中さん 
[2022-07-12 11:29:05]
>>914 匿名さん
千葉そごう2位ですね。
千葉駅外す意味がわかりません。
おおたかの森は?
916: 匿名さん 
[2022-07-12 12:08:45]
>>915 マンション検討中さん

千葉駅は外しましょう。ダサいですもん。
917: マンション比較中さん 
[2022-07-12 12:14:26]
そごうや高島屋って若者が買い物してるイメージないわー
918: ご近所さん 
[2022-07-12 12:17:52]
千葉県居住者が「住みたい街(駅)ランキング」
https://news.mynavi.jp/article/20220521-2347822/images/003l.jpg
919: 匿名さん 
[2022-07-12 12:39:54]
もう千葉駅推しはいいから。。。外されたんだよ、千葉駅も千葉中央駅も。。。
920: 匿名さん 
[2022-07-12 13:07:58]
ららぽーと柏の葉が240億。おおたかの森SCは数字が見つからないけど駅前周辺施設合わせれば似たようなものじゃないでしょうか。

>>861
>>876
>>914
を見ると千葉駅バランスいいですね。東京への通勤も座れて悪くないけどそもそも千葉市は昼夜比率が高くて市内勤務の人も多いだろうし。ベッドタウンにも関わらず毎日満員電車で押し合いながら数十分立たないといけないところは大変そう。
千葉中央駅は千葉駅と別で考える必要ないとは思うけど。
921: 匿名さん 
[2022-07-12 13:08:58]
>>915 マンション検討中さん

千葉駅以遠
そごう以外にないからそごうに集まるのでは?
922: 匿名さん 
[2022-07-12 13:10:52]
>>920 匿名さん
流山と柏は近場の三郷ららぽ一帯や越谷レイクタウンがあるからねえ。南部は印西も近いしアリオもでかいし。

千葉駅は蘇我が発展しても検討してると思う。


923: 匿名さん 
[2022-07-12 13:23:04]
感覚でディスっては数値で返り討ちに遭ってばかりだけどそれでも執拗に千葉駅を外そうとする人の過去には何があったんだろう

A:中高生の頃千葉PARCOに買い物に行ってカツアゲされたことがある
B:千葉駅が改装される前の安値の頃に周辺のマンションを手放して今さら評価されると悔しい

逆効果にしかなってないし複数ある候補の1つというだけなんだから下手に触れない方がいいのでは?
924: マンション検討中さん 
[2022-07-12 14:08:23]
>>923 匿名さん
そうですね。素直に生きて欲しいですね。
百貨店売上、飲食店数、乗降客数。
数字を無視して論理的でない話されても。
数字を考慮すると千葉駅、船橋駅、柏駅は必須ですね。

925: 匿名さん 
[2022-07-12 16:04:13]
>>924 さん

千葉駅…大規模駅ビルペリエ、cワン、そごう、ヨドバシなど

船橋駅…東武、ヨーカドー、シャポー

柏駅…大規模駅ビルステーションモール、ビックカメラ、高島屋、丸井、vat、ヨーカドー、アーケード商店街

どれにも住んでないので間違えてたらごめんなさい


千葉の都市3強は間違いないですね

あとは松戸も充実してます。

大型ショッピングモールや変わり種商業施設
海浜幕張…イオンモール、三井アウトレット、コストコ
南船橋…ららぽーと、vivit、IKEA
舞浜…イクスピアリ
柏の葉…ららぽーと、t-site、モラージュ
おおたかの森…sc
印西…ジョイフル本田、ビッグホップ、イオンモール、カインズモール、コストコ、MORE
モール系は郊外が強いですね。
当たり前だけど。

個人的には市川のコルトンプラザと柏のステーションモールと千葉そごうがおすすめ。
926: 匿名さん 
[2022-07-12 16:12:21]
>>925 匿名さん
ここのモール系には木更津も入ります。
遊園地もあるしイオンもでかい。


927: 坪単価比較中さん 
[2022-07-12 16:32:03]
>>924 マンション検討中さん

百貨店売上、飲食店数、乗降客数をもって「いい街」とするなら都内に住めばいいじゃないですか。
928: 匿名さん 
[2022-07-12 18:04:48]
商業や飲食が充実していようが新宿なんかは私程度の庶民向けスーパーがなくて生活しにくそうだし、商業、飲食、行政、普段使いのスーパー有無、学校、自然環境、勤務先などよく行く場所へのアクセス等々で選ぶわけでしょう。
評価軸の1つだけを特に重視する必要もなければ、外そうとするのも理解不能。
海の近くがいいから海浜幕張→そんなに海が良ければ沖縄行けと言われても通勤できないしね。
929: 匿名さん 
[2022-07-12 18:06:26]
千葉駅って、徒歩圏に住むところあります?賃貸以外で。
930: 匿名さん 
[2022-07-12 18:10:53]
千葉駅から都内へ痛勤する人ってどれくらいいるんですか?
931: 匿名さん 
[2022-07-12 18:15:47]
>>923 匿名さん

千葉駅って評価高いんですか?
932: 匿名さん 
[2022-07-12 18:28:38]
>>928 匿名さん
商業施設はそごうがあるにしても、普段使いのスーパー、学校、自然環境って、千葉駅で完結するんだろうか
933: 匿名さん 
[2022-07-12 18:38:02]
千葉駅から始発って言っても、全員が快速座れるわけではない。
934: 匿名さん 
[2022-07-12 19:03:29]
おおたかの森は、
1 角上、ロピア、フードメゾン等駅周辺に少なくとも8つ以上のスーパーあり。
2 駅の東西南北それぞれ公園がたくさんあり、大きな公園もそれぞれある
3 河川、津波等のハザードの心配なし
4 2車線道路以上で歩道、植樹が整備され、春は桜、ツツジ等街全体が包まれる
5 駅周辺にパチ、嫌悪施設なし
6 保育ステーション、コンビニより多い保育園、待機児童ゼロ、学童等充実
7 街全体が区画整理され、綺麗な街並み
8 複数の大型商業施設、温泉、映画等サービス施設等あり
9 道路に高低さがなく、坂がないので、ベビーカーや歩行者に優しい

ほかにも良いところはたくさんあるが、今日はここまで。5年連続人口増加率日本一の流山市。なぜ多くの子育て世帯がおおたかの森に住みたがるのか、1度訪れるとわかると思う。
935: 匿名さん 
[2022-07-12 19:14:38]
やっぱり暴れてたのはおおたか民でしたか。
どの項目も満点の街なんてないんだし、飲食充実度や満員電車で立ちっぱ40分の痛勤に引け目を感じなくても、自然環境と子育てを最重視したので問題ないんです!でいいと思いますよ。
千葉や船橋は駅に子供預けたりなんて出来ないし、子育てファミリー向けのいい街とDINKS向けのいい街は別ですよ。
936: 匿名さん 
[2022-07-12 19:15:31]
>>934 匿名さん
流山の方が千葉駅より全然いいと感じる。千葉駅って、きたないですよね。
937: 匿名さん 
[2022-07-12 19:22:10]
流山は子育てという面でアドバンテージがかなりある。市川、浦安、船橋、松戸、流山、柏、海浜幕張、この中で千葉でいい街決めればいい。他はいらないよ。
938: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-12 20:19:41]
千葉駅と千葉中央はいらないかなー。
ゴミゴミしてるし風俗店やパチンコ屋が多すぎ。
939: 匿名さん 
[2022-07-12 20:32:29]
>>938 検討板ユーザーさん
子育て世帯は住みづらいんですよ。なので、いい街からは外してるんです。

940: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-12 20:32:33]
>>937 匿名さん
流山というのはおおたかの森のことですか?千葉県民歴が短くて分からないのですが、936さんもそうだから普通の略し方なんですかね。浦安は新浦安とは別ですか?
941: 通りがかりさん 
[2022-07-12 20:44:59]
おおたかの森って新しい駅と街なだけで、千葉駅と乗降者数比べたら半分くらいですよね。
942: 匿名さん 
[2022-07-12 20:55:08]
>>941 通りがかりさん
乗降客数がなぜいい街と関連するの?千葉駅とおおたかの森なら、断然後者。千葉駅エリアに住みたい子育て世帯はいないよ。風俗に行きたいなら別ですが。
943: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-12 20:56:14]
千葉駅とおおたかの森のバトルはやめておいたら?荒らしの人に乗せられてる気がするよ
944: 匿名さん 
[2022-07-12 21:08:26]
千葉駅を外そうぜと言ってるだけの半分はただの荒らしだろうけど、先週Twitterを騒がせた あたおかママ友グループの話題を見たあとだと残りの半分はガチの住人の可能性を感じて怖い
945: 匿名さん 
[2022-07-12 21:38:27]
千葉駅周辺は水害リスクもありますからね。
ゲリラ豪雨や台風のたびに冠水するのは嫌ですね。
https://pbs.twimg.com/media/EHs1cXEVAAAjDOi.png
946: 匿名さん 
[2022-07-12 21:45:55]
おおたかと千葉駅をおとしめたい人がいろいろ調べて書き込んでいるイメージ

先日まで都心都心言ってた人はどこ行った?

947: 通りがかりさん 
[2022-07-12 22:39:46]
所詮、千葉。
目糞鼻糞ではないでしょうか。
948: マンション検討中さん 
[2022-07-12 22:53:39]
>>947 通りがかりさん
そうなんですけど、風俗がどうとか書き込みの内容が酷いですね。
とてもマンション検討してる家庭持ちの方とは思えないです。
寂しい独身者の憂さ晴らしだと思ってます。
949: 匿名さん 
[2022-07-12 22:55:44]
>>947 通りがかりさん
ここでそんな事言われてもね。
本人は決まった!とかドヤ顔してるんだろうが
間抜けだよなw
950: 通りがかりさん 
[2022-07-12 23:13:15]
千葉のよい街を抽出する条件(仮)

1、ご夫婦のうち1人又は両方が都内でフルタイム就労している子育てファミリー
2、都内まで乗換えを要さない
3、持家or賃貸、マンションor戸建は問わない

千葉のよい街として評価する視点(仮)

1、交通利便性が高い
・都心に近い
・複数路線が使える
・快速や特急が停車
・電車の混雑状況
・都内の停車駅
・高速インターが近い
・周辺道路の渋滞状況
・余暇の選択肢が豊富
・進学先の選択肢が豊富
2、自然環境や公園が多い
3、子育てしやすい
4、買い物が便利
5、病院が多い
・救急医療体制を含む
6、飲食店が多い
・バラエティーの多さを含む
7、街並みが綺麗
8、歩行者に優しい
・街全体の高低差が少ない
・高規格の歩道が整備
9、子育て支障施設が少ない
・性風俗店
・パチンコ店
・ラブホテル
・生活環境に負荷等をかける恐れのある工場や事業所
10、犯罪発生件数が少ない
11、災害リスクが少ない
・津波リスク
・液状化リスク
・浸水リスク
12、コスパが高い
・リセールバリューを含む
13、住宅供給量が多い
14、当該街独自の評価視点

千葉のよい街候補(駅圏)は、、

シムシティタイプ:新浦安駅、海浜幕張駅、印西牧の原駅

再開発コンパクトシティタイプ:流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅

中心市街地タイプ:松戸駅、本八幡駅、船橋駅、津田沼駅、千葉駅、柏駅

ローカル市街地グレードアップタイプ:勝田台駅&東葉勝田台駅

ご意見を踏まえ、評価する視点に犯罪発生件数が少ないことを追加しました。これ重要でしたね。犯罪被害を受けた場合、その状況にもよりますが、人生そのものが変わる可能性もありますし。

あと、次の施設が生活圏に立地又は充実しているとプラス要素かなあと思いました。
評価する視点にどのように反映させるかは、これから考えてみますが、皆さんの意見も聞いてみたいです!
・市役所と当該出張所
・図書館(蔵書数を含む)
・警察署と交番
・税務署
・消防署
・国や千葉県の出先機関
・クロネコなど運送会社の営業所
・カーディーラー(千葉県はどこであっても車社会?)
・ラブじゃないホテル
・動物病院
まだまだありそうですねー
個人的には法務局が自宅の近くにあると嬉しいのですが、そんな人普通いませんよね(笑)

さて、いい街候補に対して様々な意見があることは、改めてよーく分かりました。
ただ、現時点でいい街じゃないと個人的且つ定性的に評価し、候補から除外するのではなく、出来る限り幅広い視点&定量的に評価してみませんか?
言い方を変えると、いい街じゃない理由を出来る限り明確にしてみませんか?
ただ、県内全駅の評価は出来ないので、候補はある程度、あくまである程度の絞り込みは必要になりますが。

全然まとまりませんが、そこんとこヨロシクです!
951: 匿名さん 
[2022-07-13 06:41:12]
>>948 マンション検討中さん
千葉駅って風俗無いんですか?
952: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-13 06:53:01]
>>946 匿名さん
都心へのアクセスにこだわってる人だったから、おおたかの森の人ではないのだろうね。
953: 匿名さん 
[2022-07-13 07:17:50]
>>952 検討板ユーザーさん
流山おおたかの森って、都心へのアクセスいいですよ。
954: マンション検討中さん 
[2022-07-13 07:22:56]
>>951 匿名さん
あるかないかという話では無くて職業差別につながったり他者を平気で貶める発言は人の親には出来ないな、と思うんですよね。
955: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-13 07:35:04]
職業差別ではなく街の雰囲気や治安を言ってるのででは?
派手な看板や客引きらしき男がウロウロ。
酔っ払い同士の喧嘩。
956: 匿名さん 
[2022-07-13 07:46:35]
千葉駅行ったことある人
千葉駅を執拗にディスれる人
総武線沿線の人くらいでしょうね
957: 匿名さん 
[2022-07-13 12:19:36]
>>954 マンション検討中さん

その個人的な感想は、このスレッドには不要だと思います。
958: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-13 12:31:56]
>>955 検討板ユーザーさん
夜の千葉駅東口のマイナスポイントだとは思います。嫌な人は駅から自宅まで、そういうエリアを通らずに帰れるか事前にチェックした方がいいですね。住宅エリアに住むならだいたい避けれると思いまが。
959: 匿名さん 
[2022-07-13 12:41:14]
実際、千葉駅まで徒歩圏内のマンションって少なくないですか?
960: マンション検討中さん 
[2022-07-13 12:49:31]
>>959 匿名さん
現時点でも結構あるし建設予定も多いとは思います。

961: 匿名さん 
[2022-07-13 12:52:37]
>>960 マンション検討中さん

徒歩10分以内で調べてもあんまり出てこないんですよ。結構って何棟くらいあるんでしょうか。
また、千葉駅周辺って公園あまり無いですよね。近くにスーパーも実はそんな多くなくて、子育て世帯からすると暮らしにくそうですが。通勤も都内だと電車だけでも30分以上、しんどいですよね。
962: マンション検討中さん 
[2022-07-13 13:03:23]
>>961 匿名さん
どういう条件で検索しているんでしょうか?
普通にありますけど。何棟あればあたなから見て合格なんですか?
公園もグーグルで検索して出てきますけど、どんな公園がお望みでしょうか?
スーパーも困るほど少なくないですけど、何件無いと満たされないんですか?
千葉県から都内へ通勤ってほぼ30分以上かからりますよね。
私は子沢山で充実した生活しています。
963: 匿名さん 
[2022-07-13 16:31:24]
まあのんびりボール遊びしたりテント張れるような芝生や
森林の深い公園は総武線や常磐線沿線には全く無いわな。

そういう空間は新興沿線や京葉線ならでは。

そもそもおおたかの森の人が千葉駅周辺の事情にそんな詳しいとは思えない。お互い一生足を踏み入れなくてもいいくらい生活圏違うでしょ。

千葉駅を蔑んでいるのは、近隣の都心近いエリアでは?

964: 匿名さん 
[2022-07-13 16:45:36]
>>934のように千葉駅周辺の良い所を書いてみてほしい。
965: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-13 18:13:06]
>>963 匿名さん
千葉駅に通勤してる人だったりして
966: 匿名さん 
[2022-07-13 18:17:27]
おおたかの森も柏の葉も緑が丘も半径1km程度の開発で、それを越えたら道路も狭くぐちゃぐちゃな感じですね。
津田沼は南側は湾岸の広い道路に繋がっていて快適。

ちょっと市内のスポットまでってなると電車ではなく車でしょう?
そういう面で見たら、千葉駅は上記リストのシムシティタイプと繁華街タイプのハイブリッドといえます。

どちらかと言えば市川~船橋駅とかの方が住んでて辛いのでは?

所詮10分20分の違いを血眼でマウンティングする心理は?


967: 匿名さん 
[2022-07-13 18:36:17]
>>966 匿名さん

そうかなー。千葉駅ってハイブリッドというより中途半端な感じ。おおたかの森も津田沼、それぞれいいとこあるけど、どちらのいいところも千葉駅には皆無だよ。千葉駅ってごちゃごちゃしてて汚いよ。良く見過ぎだと思う。
968: 匿名さん 
[2022-07-13 18:38:18]
>>962 マンション検討中さん
千葉県から都内へ30分かからないとこたくさん有りますよ!
969: 匿名さん 
[2022-07-13 18:40:20]
>>966 匿名さん

市川と船橋の方が、千葉駅よりは住みやすいよ。
千葉市で住みやすくて町が綺麗なとこって、海浜幕張エリア以外でありますかね。
970: 匿名さん 
[2022-07-13 18:42:10]
>>969
おゆみ野
URがきちんと区画整理した場所だからね
ただ戸建エリア
971: 匿名さん 
[2022-07-13 19:12:40]
>>970 匿名さん
マンションありきで考えましょう。
972: 匿名さん 
[2022-07-13 19:21:42]
山手線の駅までの最短
【流山おおたかの森】秋葉原 26分 新橋 46分(乗り換え1回)

【柏駅】日暮里 22分 新橋37分 (直通特快) +特急利用可 他:原宿赤坂方面

【千葉ニュータウン中央(印西)】日暮里 36分 新橋48分 (直通) 他:羽田方面

【八千代緑が丘】大手町(東京) 38分 (直通) 他:中野方面

【船橋】新橋 31分 (直通) 他:新宿横浜方面

【千葉駅】東京 38分 新橋 42分 (直通) +特急利用可

【海浜幕張】東京 29分 新橋 47分 (乗り換え1回)

結局千葉はこのラインはどこも一緒ですね。
全員が東京駅に通ってるわけじゃないし、むしろ東京駅下車は少数でしょう。

利便性は「総武+中央線」と「常磐+千代田線」の2つが鉄板でしょうけど。
あとは意外なところで「京成+都営+京急」。
973: 匿名さん 
[2022-07-13 19:40:13]
>>972 匿名さん

大手町は山手線ではないですね。千葉ニュータウン中央エリア、千葉駅、八千代緑が丘駅、がこれで外れることが分かりましたね。分かりやすいです、まとめて下さってありがとうございます。
974: マンション検討中さん 
[2022-07-13 20:00:55]
>>973 匿名さん

基準がよく分からないのですが、30分以内だと船橋駅も外した方が良いですね。
海浜幕張も正確には東京駅ではないので除外で良いですか?
975: 匿名さん 
[2022-07-13 20:14:38]
>>974 マンション検討中さん
船橋と海浜幕張を外す理由は何ですか?
976: 匿名さん 
[2022-07-13 20:15:47]
海浜幕張って、東京駅と直結してない?正確には東京駅ではないって、何?
977: マンション検討中さん 
[2022-07-13 20:30:49]
>>975 匿名さん
船橋は理由を書いてあります。
海浜幕張は京葉線で山手線乗り場まで10分弱かかるので除外した方が良いかと
あくまで973さんの基準に従った一案ですが。
978: 匿名さん 
[2022-07-13 20:34:28]
>>977 マンション検討中さん
31分と30分の違いで外すの?船橋から秋葉原まで30分で行けませんか?
東京駅って山手線の駅じゃ無いの?
979: 匿名さん 
[2022-07-13 20:37:20]
ちなみに総武快速で、
船橋駅は東京駅まで26分
市川駅は東京駅まで19分
なので利便性だと、市川、船橋なのかな
980: 匿名さん 
[2022-07-13 20:37:23]
浦安、市川、船橋、松戸、柏、海浜幕張、流山。この中で選びませんか、千葉のいい街。他に千葉でいい街が見当たりません。
981: 匿名さん 
[2022-07-13 20:47:56]
>>977 マンション検討中さん

973しんの基準によると、山手線までの時間ですよね。それで船橋駅と海浜幕張駅を外した理由は何なんですか?私には良くわからないんです。
982: 匿名さん 
[2022-07-13 20:55:09]
>>980 匿名さん
この中から、千葉でいい街選びませんか?
現実的に考えて、他にいいとか無いですよ。金が山ほどあって選ぶなら別ですが、普通のサラリーマン、子育て世帯、で考えると、他はあり得ないです。印西とか、成田とか、銚子とか、とっても住みやすいですが、都心通勤できないでしょ?千葉駅も、おゆみのも、我孫子も、無理でしょ。現実みませんか?
983: 匿名さん 
[2022-07-13 21:12:40]
>>982 匿名さん

所要時間見ると
行き先が池袋とか新橋とかだと全部一緒じゃね?
市川船橋松戸以外
984: 匿名さん 
[2022-07-13 21:14:56]
>>983 匿名さん

行き先が池袋とか新橋とかだと、って何でそんな基準を突然出すんですか?
985: 匿名さん 
[2022-07-13 21:15:30]
京葉線東京駅乗り換え毎日は耐えられない
八丁堀も。
986: 匿名さん 
[2022-07-13 21:19:59]
>>985 匿名さん
片道40分以上の痛勤毎日は耐えられない
987: eマンションさん 
[2022-07-13 21:40:40]
千葉駅から都心への通勤は余裕で可能だと思いますが。始発電車を選ぶか、余裕があればグリーン車を使えば確実に座れそう。私はつわりが酷かったので、妊娠中は「お金を出せば着席で通勤可能」という選択肢の存在する駅が羨ましかった。

新築なら駅前のグラディスや旧パルコ跡地のタワマンなど売出中だし、マンションマニア氏が「住んでみてよかったマンション」としてブログ記事を書かれた千葉セントラルタワーも雰囲気良さげ。千葉駅に地縁ないですが、このエリアに俄然興味が湧きました。
988: 匿名さん 
[2022-07-13 21:56:35]
海浜幕張からって、マンションから駅まで何分かかるねん。
しかも最速だから。
朝も日中もほぼ無いに等しい京葉快速だよね。
実際は東京駅まで36分かかるねん。

なに千葉駅排除しようとしてるんだか。

989: 匿名さん 
[2022-07-13 21:58:24]
>>988 匿名さん
しかも京葉線なんか東京駅以外はアクセス悪すぎる。
東京駅といっても丸の内口まで10分はかかる。

結局都内はどんぐりの背比べってこと。

990: 匿名さん 
[2022-07-13 22:10:36]
>>989 匿名さん
新木場乗り換え有楽町、ってかなり便利ですよ。千葉駅って、やっぱダサいのと、街がほんと汚らしい、ってこと。千葉駅を排除するのは、千葉でいい街を選ぶ上で当たり前かと。
極論、千葉駅に何で住むの?ゴミじゃん?って話。
991: 匿名さん 
[2022-07-13 22:11:37]
>>987 eマンションさん
東京に通勤しないなら、千葉駅最高ですよね

992: 匿名さん 
[2022-07-13 22:13:35]
千葉駅って、関西だと滋賀の琵琶湖エリアみたいなもんで、痛勤して、住みたく無いけど住むしか無いんです、ってとこだよね。東京勤務で千葉駅に住むって、頭いかれてる
993: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-13 22:15:18]
>>972 匿名さん
海浜幕張から東京は29分で着きますか?37分くらいじゃないかな
994: 匿名さん 
[2022-07-13 22:15:39]
>>989 匿名さん

丸の内まで10分掛からないよ(笑)丸の内勤務なら京葉線全然いいと思うね。
995: 匿名さん 
[2022-07-13 22:17:50]
千葉駅を肯定したい人がいるみたいだけど、千葉駅から東京勤務ってあり得ないでしょ。時間の無駄。千葉駅に住むのって、千葉勤務のやつらじゃないの?何故に東京勤務の人が千葉駅なんかに住むの?理由ないでしょ。
996: 匿名さん 
[2022-07-13 22:19:17]
>>987 eマンションさん
グリーン車、千葉駅から確実に座れる保証なく無い?みんな座りたいからね。
997: 匿名さん 
[2022-07-13 22:21:01]
>>993 検討板ユーザーさん

30分で着くよ。
998: 匿名さん 
[2022-07-13 22:21:39]
千葉市なら春日かな。
落ち着いた感じ。
999: 匿名さん 
[2022-07-13 22:21:56]
>>972 匿名さん

これ見る限りたいして変わらなくないですか?
玄関から駅までの距離と、到着駅から職場までの距離を合わせても10分程度の差で争っているなんて、
座って10分かかるのと東京駅10分歩くのならどっちが良いでしょう?

東京に住みたかったけど住めなかった人のマウントにしか見えませんが。

千葉駅は公共施設も集まってるし、動物園も港も近いです。
百貨店もあるし、千葉公園もあります。
職場も多いし、
成田空港も直通。

1000: 匿名さん 
[2022-07-13 22:23:55]
>>997 匿名さん

朝快速ない。
昼快速ほとんどない。
京葉線で?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる