株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス港北高田レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新吉田東
  7. 2丁目
  8. クオス港北高田レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-02 23:25:05
 削除依頼 投稿する

クオス港北高田レジデンスについての情報を希望しています。
暮らしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
いろいろ情報交換、意見交換したいのでよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
東急東横線 「綱島」駅 徒歩19分 、東急東横線 「綱島」駅 バス5分 「吉田口」バス停から 徒歩7分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.32平米~80.03平米
売主:ビッグヴァン

物件URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/takata/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-06-23 08:44:03

現在の物件
クオス港北高田レジデンス
クオス港北高田レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
総戸数: 86戸

クオス港北高田レジデンスってどう?

111: 匿名さん 
[2014-08-25 16:44:04]
このあたりはずいぶんと開けている印象がします。
やっぱり、住みやすい環境になっていると感じます。
後は、通勤などのことを考えて、ということになりそうです。
112: 匿名さん 
[2014-08-26 16:54:26]
まあまあ開けていますよね。
買物もオーケーがあるので食品も雑貨も大抵揃ってしまうし。
オーケー良いですよね。
凄い安いし。
環境に関して真摯に取り組んでいるのがいいなと思います。
お弁当とかお寿司とかお惣菜とかもけっこう美味しくないですか?
113: 匿名さん 
[2014-08-27 13:06:16]
確かに安い、でも特別美味しくは…
114: 匿名さん 
[2014-08-27 18:02:26]
>>112
確かにオーケーは安いし、ナショナルブランドも激安だけど、惣菜は三徳に軍配が上がると思いますよ。
近所で美味しい惣菜、生ハムやチーズや惣菜パンならローヤルよつやと酒のアトリエ吉祥、ひげのパンでしょう。
オーケーはお肉は良いが野菜が落ちるので、野菜とおいしい牛乳はいなげやに行くかな。
酒やお菓子は、オーケーとクリエイトSDの高田限定特売が最安。
115: 匿名さん 
[2014-08-28 00:36:16]
>>114
ローヤルよつやの寿司は、米にも拘り「あら汁」無料とかが嬉しい。新吉田や高田産の野菜も売っているのが良いね。
ところで、ここの値段いくらですか?
116: 匿名さん 
[2014-08-28 11:12:59]
建築費高騰などの昨今だから坪200くらいはしちゃうと思うけど。
117: 匿名さん 
[2014-08-28 19:33:55]
>>116
それって三菱68㎡2800万円台が、ここだと4100万円台てことだよ。さすがに2年で150%にはならないでしょ。
118: 匿名さん 
[2014-08-28 22:03:48]
三菱と比較してもだめだよ。
三菱は高田って場所に怖気づいてかなり弱気な価格設定だったから相場よりかなり安かったし。
だから三菱の物件は単体としては赤字物件らしいよ。
高田の赤字を周辺物件に上乗せして売ったから、会社としてはトントンに収めたらしい。
119: 匿名さん 
[2014-08-29 03:20:29]
>>118
そうなんだ。
確かにすぐ隣の日吉本町だと同時期の住友のシティハウスが70平米4,500万円からだったような。その当時に三菱が2,800万円から68平米とは言え格安で売っていたのは奇跡的ですね。
高田も最近は便利になったからね。島忠ホームズが出来たら日常生活に必要なものはなんでもそろうしね。何気に美味しい店もあるし。
120: 匿名さん 
[2014-08-29 05:57:05]
>>119
高田2800万円からは妥当。完売したけど、当時それでも販売苦戦してたからねぇ…。格安なら即完売するんじゃないの?
建築費高騰を考慮してもせいぜい10%増じゃないかなぁ。それ位じゃないと売れないと思う。まあ販売されればわかるからいくらで出すか楽しみだね。
121: 匿名さん 
[2014-08-29 10:35:43]
時間へんじゃない?
122: 匿名さん 
[2014-08-29 16:40:04]
高田西の亀屋万年堂前の京セラ綱島ビルが9/1から解体立替でスーパーマーケットに。大同メタル跡が12/4島忠ホームズ港北高田店になるのに続き高田西の開発が進んでいます。
三菱買った人はリンリンハウスもなくなったし、ラッキーだったね。
123: 匿名さん 
[2014-08-29 20:06:13]
>>120
三菱のは半年で3月頭に完売したから、ここも早く完売するとよいね。120%位かなあ?
124: 物件比較中さん 
[2014-08-30 09:05:52]
たしかに短い時間で完売するでしょうね。
三菱より場所も建物もはるかに素敵ですね。これ欲しい
125: 匿名さん 
[2014-08-30 10:55:35]
>>118
企業が最初から赤字前提で販売価格を設定するのはありえない。それなら販売しないよ普通は。
売れなくて値下げして赤字になったら理解できる。もしそうなら三菱の価格は相場どおりでは?
126: 匿名さん 
[2014-08-30 11:18:18]
>>125
地域住民だけど、三菱のは赤字かどうかは知らないけど相場より二割位かなり安かったのは確かだね。東横線駅近とは違うけど、流石に港北区で駅近で周辺にスーパー等整っている2000万円台のパークハウス新築物件は今迄ほとんどなかったからね。興味本位でモデルルーム見に行った時に新人の女の子がうっかり地震や人員配置のこととかもあって、二回販売前に値下げしているので…と言ってしまいベテラン上司に睨まれていた。まあ、当時は通りにテレクラがあり、大同メタル跡も廃墟で、オーケーや駅前のまいばすもなかった惨状だったからね。宮内新横浜線の工事前で三菱がおじけついたのは理解できる。今は見違えるけど、昔から高田は日吉台の丘がアッパーサイド。
127: 匿名さん 
[2014-08-30 11:41:13]
>>126
でも、見晴らしの良い丘は歳とってからの坂が辛い。時代は駅からフラットな駅近の場所に流れていくでしょう。
128: 匿名さん 
[2014-08-30 15:17:42]
>>126
ていうことはリセール考えたら
三菱購入者→勝ち組
ここの購入者→***
だよね?
129: 匿名さん 
[2014-08-30 15:55:23]
そういうことになるけど、それは高田に限ったことではなく
時代だよね。
130: 匿名さん 
[2014-08-30 17:56:24]
>>129
確かに時代は大きいよね。
地震の影響も大きいし、アベノミクスもみんなこんなに上手く行くとは思ってなかったからね。

高田の三菱は、オーケーが出来て、12月に島忠ホームズ、そして今後京セラ綱島ビル跡スーパーに囲まれてて、グリーンライン沿いの日吉元石川線街道沿いに商店街が今よりは活性化するだろうから今後も価値は上がりそうだね。
一方高田のクオスは、幹線道路が嫌な人には住宅街の静かな場所が好印象なイメージかな。宮内新横浜線開通後だから5年遅れて開発が進んでいく感じですが、今後も静かな環境で良いと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる