東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 13:07:13
 削除依頼 投稿する

板橋区前野町
都営三田線志村三丁目駅より徒歩10分
東武東上線ときわ台駅より徒歩19分
検討される方、いらっしゃいましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-20 23:32:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズってどうですか?

564: 土地勘無しさん 
[2007-10-07 17:26:00]
がっかり!
エントランスや、歩道周りの照明の明かりがついていたの
ですが、色は真っ白。どうして今時白?
真っ白!
夢であって欲しい。
現実は、温かみがあってよい雰囲気を作る白熱灯色であって欲しい。
これはきっと仮に真っ白な電球を入れているだけですよね。
まさかこのセンスのまま引き渡さないですよね?

今時どうして、真っ白な明かりを選ぶんでしょうね。
センスなのか、どこまでもコストダウンしようとした結果なのか。
私の感覚だと、白い明かりは単に明かりがついているというだけ。
白熱灯色の明かりは、高級感のある雰囲気を作るのに。
レンガの色をいっそう引き立てるのは、絶対白熱灯色の明かり。
どうしてあそこに、ただ白いだけの明かりを持ってくるのか。
安っぽい。何の面白みも感じられない。
電球の種類を白熱灯色にするだけでぐっと良くなるのに。
非常に残念!!!
白熱灯色の電球にすべて変えるのにいくらかかるのだろうか?
自腹切っでも変えたいくらい。

楽しみを失いました。
確かにブライトヒルズはリゾートマンションなんかじゃない
ただの住まいです。
565: 契約済みさん 
[2007-10-07 18:00:00]
外の照明器具は結構センスが良いと思いますよ。白熱灯でないのはやや残念ですが、数がそんなに多くないので全体の印象を変える程ではないのではないでしょうか。リゾートマンションではないですからね…

むしろ、外部照明の数が少ないことから夜間は暗い雰囲気になってしまわないか心配です。あと、植林はまだ地肌が見えまくり。入居までにちゃんと緑が育つのでしょうか。
566: 土地勘無しさん 
[2007-10-07 19:34:00]
>>No.565さん
とっぷり日が暮れてから見たら意外とよっかったです。
ほとんど真っ白なのですが、薄黄色っぽい色がほのかに感じる
ことができました。
モダンでシャープな印象でした。
壁のに照らしているスポットの色も、周りが暗くなると案外良かったです。
色が白っぽい分、結構明るいです。

廊下サイドは、白熱灯色の電灯でした。
以外に良かったので今は納得しました。
お騒がせしました。

植木の状態は、これから冬にかけてどんどん地肌が見えていくと
思います。季節が冬になっていくわけですからね。
入居するときは常緑樹以外は、ほとんどかれているみたいに見える
んじゃないでしょうか。
冬の間に本当に枯れてしまわないかちょっと心配です。

新生活が始まってからが楽しみです。春に向けて樹木が生き生きして
きますから。
その時期に本当にかれてしまっている植木を交換する必要が出てくる
のだと思います。
がんばれ植木ちゃん。
567: 物件比較中さん 
[2007-10-07 22:29:00]
共用部の照明程度でここまで熱くなれる人がいる事に驚きです。
いろんな価値観があって面白いですねえ。
568: 土地勘無しさん 
[2007-10-08 00:24:00]
マンションが出来上がってしまうと、マンションの印象は内面の
仕様よりは、外見の雰囲気が重要になってくると思います。
部屋を売ろうと思ったときに間取は重要な要素でしょう。
でも、自分がもし買う側だったら、先ず現地を見に行って概観の雰囲気を
見て高級感があるなー、オシャレだなーと好感をもったら、もう買いたい
気持ちで部屋の中を見学しちゃいます。

青田買いのときは、その実態がないので、細かい仕様の良し悪しが決めて
になりますが、出来上がってしまえば、やはり概観の要素が大きいはず。

美人の人がいたら、内面の採点はあまくなりますよね。
買いたい気持ちで内面をチェックするので採点は加算方式

逆に概観の冴えないマンションは、いくら内部の使用が良くても第一
印象が悪いので、内面のチェックは減点方式になると思います。

これはあくまで私の価値観です。
569: ビギナーさん 
[2007-10-08 09:50:00]
568さんのご意見、なるほど!と思いました。

私はブライトヒルズも見ましたが、
結局、建て売り販売(既に完成済み)のマンションを購入しました。
決め手は間取り、仕様もありましたが、外観の第一印象です。

友人等を招く時、エントランス、
マンション外観は非常に重要だと思っています。
570: 購入検討中さん 
[2007-10-08 09:54:00]
ブライトヒルズからキャンセル物件の販売葉書、
電話が2週間おきにきています。

「オプション付きですし、それ以外にも良いご提案したい」との
コメントありましたが、どなたかMR行って話聞いた方いますかね?
引渡し間近なので、※引きですかね?
571: 匿名さん 
[2007-10-08 11:53:00]
下層階の売れ残り物件じゃないですかね。
下の方だと半地下みたいな部屋があるので、そこならいくら安くても遠慮しておきます。
私は早い段階で買ったので上のほうですが。
572: 入居予定さん 
[2007-10-09 16:02:00]
入居がだんだん近づいてきましたね。楽しみですね♪
マンションに住んだことがないので知ってる方に教えて
いただきたいのですが、忘恩対策はこのブライトヒルズでは
いるのでしょうか?
防音カーペットなど敷くのが一般的なんでしょうか?
573: 入居予定さん 
[2007-10-09 16:03:00]
572です。
すいません
×忘恩
○防音
でした。すいません。
574: 入居予定さん 
[2007-10-10 00:49:00]
もうすぐ入居ですね。
オプションもほぼきまり、後は引っ越すばかり、、、といったところです。

実は都外からの引越しで、板橋区・東京都に住むのは初めてなのですが、
「子供」関係で役所手続きが必要なことがあるのか、
ご存知の方教えていただけませんか?

ちなみに、うちのこはちょうど1歳です。

よろしくお願いします。
575: 入居予定さん 
[2007-10-10 08:32:00]
574さん
我が家もあと数日で1歳になる子供がいます。

子供の役所関係の件ですが、
・健康保険証
・乳児医療証
・児童手当
ぐらいですかね?

母子手帳は継続して使えると思うのですが。
(以前に病院で一人だけ母子手帳が違うお母様を見かけたので)
違っていたらごめんなさい。

事前に用意するものもあるかもしれないので、心配なら区役所に電話して聞いてから行くのが一番いいですよね。
うちは板橋区内での引越しですが、あとで2度手間にならないように、役所に聞いてから行く予定です。

参考にならなかったらごめんなさい。
576: 契約済みさん 
[2007-10-10 22:27:00]
いよいよというか、もうすぐ内覧会ですね。

みなさんは内覧立会い業者に依頼しますか?
それとも自分達で手直しのチェックをしますか?

業者に頼むと、素人では気付かないところまで調べてくれると聞いたのですが・・・

マンションは高い買い物なので、隅々まで調べたいような気がするのですが、業者に頼むと5万円ほどと高いような気もするのですが・・・

どうなのでしょうか?
577: 周辺住民さん 
[2007-10-11 23:36:00]
>>574
区役所で転入の手続きをすれば、
おそらくどこで何をすればよいか案内してもらえますよ。

子供関係の手続きは575さんが書いている中で、
乳幼児医療証と児童手当の2つですね。
児童課というところで手続きをすることになります。
健康保険は国民健康保険なら区役所での手続きになりますが、
厚生年金なら会社ですから関係ありません。
あと児童手当の振込先を決めておいて、
口座番号がわかるようにしておいたほうがいいです。
ただしゆうちょ以外で。
578: 匿名さん 
[2007-10-14 20:14:00]
うちも1歳の子供と5歳の子供がいます。
ファミリーが多そうで嬉しいですね。
 ところで、先日のオプション会時、フロアマニキュアを
依頼しようと思ったら、床暖房が入っているとできないと
いわれました。皆さんはどうされていますか?
他の業者では頼めるんだと思いますが・・・
ちょっとがっかりしました。
 参考までに他の方はどうされているのか
よかったらおしえてください。
579: 契約済みさん 
[2007-10-15 00:28:00]
>578さん
通常のコーティングは床暖房にも対応しているはずですが…。
色々調べてみると外部業者の方が安くて長持ちする施工をやってくれますよ。
うちは外部に頼みました。大手業者が少ないのでマンション質問スレッド等を見て業者の評判を確認することをお勧めします。(業者書込みも多いですが)
580: 匿名さん 
[2007-10-17 00:37:00]
ブライトヒルズとパークホームズ、
どちらが完売早いかと思いましたが、パークの方が早かったようですね。

ただ、この勢いでブライトヒルズも
早く完売すると良いですね!
581: 匿名さん 
[2007-10-17 09:42:00]
↑誤報です。
582: 近所をよく知る人 
[2007-10-17 23:09:00]
でもHP全て削除されていますね。
何かあったのでしょうか???
583: 匿名さん 
[2007-10-18 00:11:00]
グランメゾンに続き、まさか・・・。
584: 匿名さん 
[2007-10-18 12:23:00]
>583
グランメゾンって何?
585: 匿名さん 
[2007-10-18 12:45:00]
耐震偽造ですよ!
586: 入居予定さん 
[2007-10-19 17:57:00]
あっという間に引越の手配などしないといない時期になりましたね。
まだまだ入居は先だと思っていたので時の流れは早いなあと
びっくりしてます。
本当に入居が楽しみですね。
あと内覧会で室内が見ることができるのでそれも楽しみです。
587: 物件比較中さん 
[2007-10-19 18:37:00]
>581さん
誤報ではありませんでした。
完売し、営業所等も撤去する方向で動いているようでした。
588: 物件比較中さん 
[2007-10-19 23:05:00]
今日ブライトヒルズの営業の方から電話があって
「物件がまだ残っているからぜひご検討を!」
との事でした。DMも発送してくれるそう。
「現地をモデルルームとして開放します」とのこと。
あと8戸くらい売れ残っているそうです。
先月モデルルーム見学したのですが
その時からずっと売れてないようです。
確かに、まだ残っている物件は販売が難しそうな金額&立地でした。
でもこれがラストチャンスですね。
589: 物件比較中さん 
[2007-10-19 23:17:00]
今見たら、HPも復活してましたね。
10/20,21と建物内モデルルームオープンと書いてありました。
もう一度行ってみたいと思います!
590: 契約済みさん 
[2007-10-20 00:18:00]
主語のないレスが続いているので誤解されている方がいるのでは?
HPが消えているのは別の物件ですよね?
ブライトヒルズの残りは先週末の時点で3戸でしたけど・・。
591: 入居予定さん 
[2007-10-22 14:58:00]
残りの3戸は、売れ残りではなくローン審査等のキャンセル物件ですので、良い物件ですよ。
592: 契約済みさん 
[2007-10-23 18:33:00]
入居日も近くなってきましたね!
ところで、年長さんのお子様がいらっしゃるご家族はいらっしゃいます
でしょうか?お子様の幼稚園はどうされますか?
家も年長の子供がいるのですが、幼稚園をどうしようか検討中です。
12月に引っ越すか、3月まで今までの幼稚園で過ごして引っ越すか
悩んでいます。
もし同じような環境の方いらっしゃいましたら、ご返答いただけると
うれしいです。
593: 契約済みさん 
[2007-10-24 16:06:00]
はじめて投稿させていただきます。

来週、内覧会で今から楽しみにしています。
私もNO.576さんのように、内覧会に業者の方に依頼しようか迷っていましたが、長谷工とアゼルを信じて、私たち夫婦と、ベテラン主婦の母についてきてもらい、そして、内覧会経験者の話を参考にしながらチェックしようかと思っています。

正直、業者の方に見てもらったところで、あれこれ修正箇所を言われたら、自分たちの部屋だけではすまない大きな問題になりそうですし・・・。
594: 購入経験者さん 
[2007-10-25 10:06:00]
この間の土曜日は契約者の皆様おつかれさまでした。
うちは予想以上に時間がかかってクタクタでした。
またしてもハズレの担当者(マニアル通りにしか対応できない人)に当たってしまって、本当困りました。結局上の人が出てきたら5分で解決しました………。

いよいよ内覧会&引っ越しの準備ですね。が、
我が家は、592さんと同じような状況なのでいまいち実感が湧きません。うちは諦めて3月末引っ越し予定です。その時期がくると我が家も皆様と同じようにドキドキわくわく感が味わえるかなと、楽しみはとってあります。
595: 入居予定さん 
[2007-10-25 13:17:00]
こんにちは。我が家にも年長さんがいます。12月に引越予定ですが、板橋から埼玉の幼稚園まで二人で通う予定です。ちょっと気が滅入ってきてますが・・・しかしこれも3カ月の辛抱と思えばなんとか気力で頑張ろうと思っています。
596: 契約済みさん 
[2007-10-26 18:17:00]
NO.592 を書き込みした者です。

お返事いただきまして、ありがとうございます。
同じような年齢のお子様のいるご家族がいらしゃってうれしいです。
やはり幼稚園は変えずに卒園まで通われる方が多いのですね。

家も最初は3月に引越しを考えていましたが、12月もありえるのかと
考え始めたのですが、やはり子供にとっては3月までがベストなので
しょうね。もうすこしよく考えてみようと思います。
597: 匿名さん 
[2007-10-26 20:53:00]
通りすがりですが,入居が2007年中と2008年度になってからだと,住宅ローン控除に違いが出ないのでしょうか。
598: 匿名さん 
[2007-10-26 23:12:00]
2007年中の入居で最大200万円の税額控除、2008年入居で160万になります。
引渡しは12月4日なので、年内に住民票を移すことで対応可能かどうかですね。。
599: 契約済みさん 
[2007-10-31 11:13:00]
ペースダウンしましたが、完売がみえてきましたね(笑)
601: 入居予定さん 
[2007-11-01 19:23:00]
本日内覧1日目でしたが、行ってきた方いらっしゃいましたら
どうだったか感想などお聞かせ願えませんでしょうか。
我が家は明日内覧です。
業者同行なしで、自分たちで目を皿にしてチェックするつもりです。
でもちょっと不安かな・・・
602: 匿名さん 
[2007-11-01 20:28:00]
>601さん
業者同行付きで内覧会に行って来ました。
全体としては想定していたよりもきちんと仕上げてもらっていましたが、
ぱっと見では気付かないようなクロス・床の傷や凹凸は結構ありました。
担当の方が催促に来てもじっくり見られることをお勧めします。
603: 契約済みさん 
[2007-11-02 19:39:00]
内覧会が終わりました。
とても疲れました・・。
業者を同行されている方を結構見かけましたが、指摘はどうでしたか?
我が家は直せる範囲内の傷・汚れ程度でした。

共用部分はいいですね。
エントランスとか思っていたより格好良く、廊下も広いし、エレベータもすごく早くて大満足です。
改めてこの物件を購入して良かったと思いました。
604: 契約済みさん 
[2007-11-04 08:27:00]
先日、内覧会で採寸をしてきましたが、少々洗濯機置き場が小さいような気がしました。

新築だし、この際だからドラム式の最新の洗濯機を購入しようかと思っていましたが、諦めようかと・・・。

でも、ほとんどがこの位なのかな?と気になっています。
605: 匿名さん 
[2007-11-04 10:35:00]
>604さん
2005年に新築で購入したマンションで
「新築マンションだから、最近の洗濯機規格に対応しているだろう」
と思い込みで、洗濯機を購入したところ、、入らず。。

新築であってもちゃんと測定してから購入した方がよいですよ〜。
ちなみに入らなかった洗濯機は、量販店にお願いし、交換して頂きました。
606: 匿名さん 
[2007-11-04 12:17:00]
内覧会お疲れ様でした。
エントランスは風除室のスペースも広く取っており、想像していたよりもかなり良かったです。専有部分も細かい傷や汚れは指摘しましたが、致命的な欠陥は無くて一安心です。部屋の窓を開けるととても静かで、公園の鳥の声だけが聞こえました。
607: 入居予定さん 
[2007-11-04 16:39:00]
内覧会お疲れました!
本1冊読んでいったのですが、致命的な問題はありませんでした。
何もかも想像以上によかったです。指摘したところは、
●クロスの凹凸・傷
●床がフワフワ部分あり
●キッチン床やデザイントビラに傷あり
●バルコニー手すりにペン汚れあり
●浴室の天井点検トビラ内の配管が雑少しのしわやホースが気持ち短い
などなどです。駐車場は4800円のやつにしたので、
やはり天井が低く、気をつけないとな〜と実感です。
全体的には、大満足でした、エレベーターは監視モニターが
ついていればと思うこともありましたが、緊急時には担架も
入るようなので、満足です♪
608: 入居予定さん 
[2007-11-05 22:53:00]
内覧会お疲れ様でした。
業者の同行をお願いしました。
根本的な問題はありませんでした。
ほっとしました。
みなさんと同じくクロスなどの修正は若干ありました。
でも思っていたより少なめ?な感じがします。
入居まであと少し、準備など忙しくなってきましたね。
みなさんも寒くなってくる時期ですのでお体にお気をつけください。
入居楽しみです!
609: 入居予定さん 
[2007-11-05 22:58:00]
業者同行はなしで内覧に行ってきました。
とりあえず目立った問題はなく、床の傷、クロスの凹凸や傷などがほとんどでしたが、
ドアの建付けが悪くてきちんとしまらないところが一つありました。
そこは勿論直してもらいます。

全体的には結構キレイに出来ていたと思います。
610: 入居予定さん 
[2007-11-06 09:00:00]
残り3戸となりましたね。
611: 購入経験者さん 
[2007-11-06 12:52:00]
内覧会行ってきました。
うちは青のテープがなくなる程チェックしました。
………。
チェックし過ぎなのか、うちだけ特にひどいのか…。
全体的に雑な印象をうけました。
クロスは凹凸があるデザインなので貼るのが難しかったのかな?
なんて想像しています。天井のクロスにはかなり大きなシワがありました。
うちも玄関の鍵(チェーン?)の位置があってなくて、
締めると半開きできない状態でした。
あと、
自分が思っていたのと違ったのが、
トイレのタンクが壁にくっついていなかったのと、
リビングとその隣との境目の壁が結構下までのびてて
あまり2つの部屋のつながりを感じませんでした。
よかったのは、
やはりエントランスなど共用部分がいいですね。
612: 匿名さん 
[2007-11-09 15:28:00]
残りの3戸は
坪179〜188万円
でこの辺りの相場ではかなり低い価格(旧旧価格)ですね。
まだ残ってますか?
613: 入居予定さん 
[2007-11-09 17:56:00]
皆さん引越しは、何処にお願いされたのでしょうか?
幹事会社は結構安かったと思うのですが・・如何でしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる