東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 13:07:13
 削除依頼 投稿する

板橋区前野町
都営三田線志村三丁目駅より徒歩10分
東武東上線ときわ台駅より徒歩19分
検討される方、いらっしゃいましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-20 23:32:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズってどうですか?

251: 匿名さん 
[2007-06-09 12:12:00]
昨日のチラシに2期2次(6月中旬)販売予定は9戸と出てました。
需要を見ての販売戸数と思われるので、販売後は
ラスト10戸前後、といったところでしょうか。
252: 入居予定さん 
[2007-06-11 13:41:00]
入居まで6ヶ月弱になりましたね(笑)
253: 匿名さん 
[2007-06-12 00:19:00]
ほんとですね♪超楽しみです!どんなに忙しくても、毎日図面とデジカメでとった模型の部屋眺めて生活イメージ膨らましてます♪
ほんとですね♪超楽しみです!どんなに忙し...
254: 入居予定さん 
[2007-06-12 15:41:00]
No.253さん
私も楽しみにしております(笑)

他にもよい写真をお持ちでしたら、公開していただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
255: 匿名さん 
[2007-06-12 16:35:00]
ここの住宅情報ナビですと、販売戸数 3戸(第2期2次)になりましたが、
あとどのくらいでしょうか?
256: 匿名はん 
[2007-06-12 21:51:00]
247です。営業マンではありません。249さんのおっしゃるとおり、
購入を検討するのであれば知ってて当たり前です。人生最大の
購入物です。一所懸命に勉強して少しでも悔いのないように
頑張りましょう。必死で勉強しても不動産というのは完璧は
ありません。多少の悔いはあります。
でも申込証拠金と手付金の違いもわからない状態では簡単に
悪い業者に騙されてしまいます。(ブライトヒルズはそんなことは
ないと思いますが)
とにかくこの物件は希少価値があると思います。
257: 匿名さん 
[2007-06-12 23:11:00]
>254さん
ありもの写真載せますね。我が家がウェストコートになりますから
ウェスト中心になりますが、悪しからず。外廊下から不審者が入ってくる可能性がないか心配でもあり写真とりました。恐らく大丈夫だとは思いますが!
ありもの写真載せますね。我が家がウェスト...
258: 契約済みさん 
[2007-06-13 01:15:00]
>257さん
私も便乗して現場写真載せます。物件南西側より。
ゴールデンウィーク中に撮ったものなので今では随分変わってるでしょう。
写真には入っていませんが、向かいの日暮台公園沿いはツツジが本当に綺麗で感動したものです。
私も便乗して現場写真載せます。物件南西側...
259: 匿名さん 
[2007-06-13 10:32:00]
>258さん
あればで良いのですが、日暮台公園のつつじの写真もアップしてもらえますか?

お願いします。
260: 入居予定さん 
[2007-06-13 11:26:00]
>254です。
257さん、258さん有難う御座いました。

他にも公開できるお写真が御座いましたら、ご提供を宜しくお願い致します。
261: 契約済みさん 
[2007-06-13 17:44:00]
桜も綺麗に咲いていましたが、その時の写真をお持ちの方いらっしゃいませんか?
262: 契約済みさん 
[2007-06-13 23:07:00]
参考までに!
参考までに!
263: 契約済みさん 
[2007-06-13 23:41:00]
>262さん
さすがに花は殆ど残ってないですね…
私もピークの時に撮ったのですが、家族も写っているので掲載はご容赦下さい。
264: 匿名さん 
[2007-06-14 10:22:00]
259です
皆さんありがとうございました
265: 契約済みさん 
[2007-06-15 11:33:00]
躯体工事はそろそろ終わりそうですね(笑)
これから暑い日が続くと思いますが、現場で働く方々がんばって下さい!
266: 申込予定さん 
[2007-06-15 11:39:00]
ここは仕様もリーズナブルだし、工期も余裕を持って組まれていますね。
竣工までには販売も終わりそうだし、なんかすごく順調な物件みたいな気がします。
267: 契約済みさん 
[2007-06-15 16:59:00]
共用部は無駄な贅沢が無いつくりになってますし、規模も小さ過ぎず、大きすぎず程よい大きさなので、車、自転車、ゴミ出しのなど配置も便利だと思います。
結果として管理費も割安で理想的です。
268: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 17:37:00]
写真を撮ってみました。
写真を撮ってみました。
269: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 17:48:00]
今日は暑かった、でも爽やかでしたね。
今日は暑かった、でも爽やかでしたね。
270: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 17:52:00]
もうほとんどタイルで覆われているようですね。
もうほとんどタイルで覆われているようです...
271: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 18:42:00]
完成が待ち遠しいですね。
完成が待ち遠しいですね。
272: 契約済みさん 
[2007-06-16 20:05:00]
土地勘なしさん
貴重な写真ありがとうございます!最近行けて無かったので
大変嬉しいです。写真はいいですね〜完成待ち遠しいですね。
営業の人に何件くらい売れ残っているか聞いたら、20件くらい
との事でした。早く売れて欲しいですね!また、夏くらいに
GWに行った、建物内見学会を考えているとの事です。GWの見学会
はかなりよかったので、楽しみです♪
土地勘なしさん貴重な写真ありがとうござい...
273: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 21:47:00]
>No.272
喜んでいただいて嬉しいです。
まだ撮った写真がありましたのでアップします。
付近の町の街の様子をどうぞ。

まずは、そびえ立つブライトヒルズ
喜んでいただいて嬉しいです。まだ撮った写...
274: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 21:55:00]
この道の左側にブライトガーデンができるんですね。
緑豊かなこの街と仲良くなるための空間になればいいですね。
角に山桜が植えられるんでしたっけ。
春に綺麗な花が咲くといいですね。
この道の左側にブライトガーデンができるん...
275: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 22:06:00]
そしてこの道の突き当たりを右に曲がったところの写真。
先の方に見えるのが桜並木です。
ちなみにこの桜は、ソメイヨシノではありません。
この時期になると小粒のアメリカンチェリーのようなさくらんぼ
をたくさん実らせます。
中には、実を摘んで果実酒にする人もいるみたいです。
ヒヨドリなどの野鳥のえさになっています。
そしてこの道の突き当たりを右に曲がったと...
276: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 22:11:00]
そして、これが桜並木
街にすがすがしい空気をもたらしています。
そして、これが桜並木街にすがすがしい空気...
277: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 22:16:00]
あれほどたくさん実っていたさくらんぼも、野鳥に食べられて
すっかりなくなってしまいました。
道路にたくさんさくらんぼが落ちていました。

この時期本当に緑が生き生きしています。
私は、緑のある風景が好きなので嬉しくなります。
これは、人それぞれ好みがあるとは思いますが
あれほどたくさん実っていたさくらんぼも、...
278: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 22:30:00]
>No.272さん
後で見直したらNo.273でさんを付け忘れていてすごく
ぶっきらぼうな感じになってしまってすみません。

私も契約済みです。
はやく売れるといいですね。

>No.272さん、いい角度で模型を撮影しましたね。
エントランスの扉が開くと、ちょうどこの奥の緑
が見える仕掛けになってるんですねきっと。

カタログの
「温かみのあるレンガ長のタイル貼りの壁面に、豊かな緑が映える邸への入り口。
モダンな印象を醸す扉の向こうには、深い安らぎに満ちた世界が広がります。」
このフレーズがすごく気になります。
279: 契約済みさん 
[2007-06-17 12:32:00]
土地勘無しさん
写真たくさんありがとうございました。
268のアングルは初めて見ました。隣は公園というよりはまさに山、ですね。
私は野鳥観察が大好きで、23区でも鳥の声が聞ける所に住みたい、と考えていたので、
このマンションは現地に行った瞬間に気に入ってしまいました。
鳥が棲みつく自然環境は人にとっても貴重な財産です。大切にしたいですね。

私も写真を。現場前に貼られていた、作業員のお子さん達の絵です。
頑張って素敵な物件に仕上げて頂ければと願っています。
土地勘無しさん写真たくさんありがとうござ...
280: 土地勘無しさん 
[2007-06-17 20:00:00]
>No.279 さんも素敵な写真ありがとうございました。
そうですね、現場で作業してくださっている方たちにほんと
感謝ですね。
ぜひ素晴らしい建物にしていただきたいです。
281: 契約済みさん 
[2007-06-19 11:47:00]
やっぱり、緑が多いって良いですね。
282: 入居予定さん 
[2007-06-19 12:27:00]
>268さん
この写真はどこから写されたのでしょうか?
283: 契約済みさん 
[2007-06-19 21:33:00]
今日、仕事で首都高5号線を埼玉方面に走ったら、見事にブライトヒルズが見えました♪高速だと、下りの場合は、板橋本町で降りるのがよさそうですね。中台だと通り過ぎてしまいますね!逆に東京方面の上りは見えるのかな?今日は、帰りには通らなかったので確認できなかったです。写真は日暮台公園からです。GW中に撮影です。
今日、仕事で首都高5号線を埼玉方面に走っ...
284: 匿名さん 
[2007-06-19 22:17:00]
そろそろ住民板が出来そうですね!
285: 土地勘無しさん 
[2007-06-19 23:52:00]
とにかく夜は静かですよ。
これほどの規模でこれほど静かな環境そして
駅からそれほど離れていないというのは奇跡に近いですね。
規模が大きくなると、どうしても大きな通りに面してしまいますからね。

コンビニが近くにないのが不便に感じる方もいらっしゃるとは
思いますが、そのぶん、静けさが確保されています。
買い物は志村三丁目の駅前で済ますことが出来ますからね。
駅前のミラベルが安いです。

志村三丁目までは、ほとんど車の通らない道をのんびり歩いて
行けるのですごく楽です。
帰りの夜道も気持ちがほっとします。

朝の三田線も混みはしますが、比較的混雑の度合いが低いと思います。
286: 土地勘無しさん 
[2007-06-20 00:11:00]
これは、近所にある超大型マンションのサンシティー

ここのマンションの住民は非常に緑を大切にしています。
マンション内のサークル活動も盛んです。
大勢の住民がマンションに誇りを持って暮らしているそうです。
ここで育った子供たちが、新たに自分たちの住居をサンシティー
内で購入するケースも多いようです。
築30年以上経過しているにもかかわらず資産価値は販売時を上回った
ままです。
これは、近所にある超大型マンションのサン...
287: ビギナーさん 
[2007-06-20 00:42:00]
>286
サンシティは三井不動産の「経年優化」代表格ですね。
友人も奥さんの親に「サンシティに一緒に住もう」と熱烈勧誘を受けてるとか。
マンションの価値を保つのは立地や設備は勿論ですが、最後は結局住民なんでしょうね。

ところでブライトヒルズは残り17戸で第3期とかでなく先着順になってます。
これって販売サイドからは「ここまでくれば後は楽勝」ということなのか
「2期迄に終わりたかったけど残っちゃったよ…」ということなのか??
不動産の販売計画というのは素人には良くわかりません。
288: 匿名さん 
[2007-06-20 00:49:00]
先日モデルルームに行きました。
担当の営業マンから『旧価格』としきりに言われました。
安かろう悪かろうになってしまうのでは、と不安になり、購入は見合わせようと思います。
理由①床暖房がつかず浄水器もオプションという仕様の低さ
理由②営業の方はフラットといってましたが、駅からの坂道、夜道の暗さ、周辺にコンビニすらなく、買い物が著しく不便。
安いだけの物件という印象でした。
あと、悪名高い長谷工さんが絡んでいるので、皆さん注意してください。
289: 土地勘無しさん 
[2007-06-20 01:26:00]
今回は、オプション全くつけませんでした。
最近オーダーメイド家具のお店が増えてきて凄くおもしろくて、
値段もどんどん手ごろになってきています。

豪華な仕様ではないぶん手ごろな価格で家を手に入れて、
後は、競争社会を勝ち抜いてきたリーズナブルで素晴らしいものを
自分の目で選び、少しずつ自分の好みの家を作り上げていく。

自分の経済状況と生活スタイルに合わせて調節できるというのは
私はメリットだと思います。
290: 契約済みさん 
[2007-06-20 02:31:00]
>288さん
私も契約前にそのあたりは十分検討しました。
①⇒オプションつければ全部揃う話。付けても十分割安。
②⇒北前野小学校からの数10mの上り坂のおかげでハザードマップ上も非浸水地域。
買い物は駅前かイズミヤでOKだが、周辺にコンビニが無いのは確かに残念。
但し、都心アクセスや南側の公園等、トータルで見れば23区では「得がたい」立地だと思います。

あと、長谷工の肩を持つ訳ではありませんが、同社のマンション施工シェアはトップ(首都圏の18%)であり、
しかも自ら土地仕入れや商品企画、販売、管理まで手がけるオンリーワン企業です。
蓄積された企画力や施工技術については信頼して良いと思います。
291: 周辺住民さん 
[2007-06-20 07:29:00]
>>283
中台インターは行き過ぎてしまうため、利用しづらく感じておられるようですが、
実は中台インターのほうが便利ですし、時間的にも早いです。
中台インター出口すぐにUターン路があるので、それを使えば、
インターから現地まで、5分あればおつりがきます。
板橋本町は、下りてからのアクセスが混雑等で良くないのでお勧めしませんよ。

>>285
>>志村三丁目までは、ほとんど車の通らない道を
平日の状況をごらんになりましたか?
駅から高速へ向かう一方通行の道はかなり危険な道です。
歩道を通ればさほど問題ないのですが、車道は最悪です。
鉄屑屋のおかげで、平日の朝から日中にかけては大型車の通行が多く、
また、その大型車が、道路上でよく待機しています。(朝の通勤時間帯から)
時には、ルールを無視して、一通逆走する車も。
車が少ないのは、夜間と日曜ぐらいです。
本当に、鉄屑屋の前の道は気をつけたほうがいいですよ。
あと、自転車のパンクにも気をつけて!
292: マンコミュファンさん 
[2007-06-20 07:50:00]
価格が安い分、作りもそれなり。
まぁ、長谷工物件ということでしょう。
静かでいいけど、夜は危険な感じですね。
女性は不安になるのでは?

相反するけど、静かなのはメリットでもありますね。
価格も安い。
予算がこのくらいの人にはいいのではないでしょうか。
私はパスしました。
293: 入居予定さん 
[2007-06-20 12:30:00]
Irタイプは、まだ残っているのですか?

たぶんルーフバルコニーから板橋の花火が見えると思います。
でも、1年に1回ですけど・・
294: 契約済みさん 
[2007-06-20 12:37:00]
やっぱり、良い物件は、書き込みが多いですね(笑)
295: 周辺住民さん 
[2007-06-20 14:27:00]
私も長谷工物件でパスしました。
安物買いのなんとかはなりたくないです。

内装は変えられますね。しかし躯体はどうでしょう?
環境がすばらしく静かですよね。ならマンション内の騒音は増強されると思います。

一昨年に竣工しました西台にある長谷工物件のコミニティ掲示板見たら怖いです。
床ダダ漏れらしいです。私は上の階に苦情いうのも朝から布団かぶってもうるさくて仕事に支障をきたすのはゴメンです。

サンシティの資産価値が落ちないのは、デベ(三井&住友)のおかげでは?
駅から遠くても当時、高所得層がこぞって入居してきました。
今は、サンシティの中古はいつもでてますよ。
かなり手頃な価格で。

今のグランドメゾン杉並のような感じですね。

良い物件はどうかは人それぞれですね。
296: 匿名さん 
[2007-06-20 15:27:00]
>288さん
私は他の理由でブライトヒルズをあきらめましたが、とても希少な
物件だと思います。
そういう一般的な概念や世間に惑わされずに自分で判断できる力を
付けた方が良いと思いますよ。
297: 匿名さん 
[2007-06-20 16:23:00]
>296さん
私もブライトヒルズ検討中です。
色々、良し悪しあって正直迷ってます
勿論自分で決める事ですが、情報はたくさん集めたいと思ってます
そこで教えて欲しいのですが、296さんがあきらめた理由を教えてください。また、最終的にはあきらめられましたが、良いと感じられたポイントなどもあれば教えてください
298: 匿名さん 
[2007-06-20 16:42:00]
>288
>296
熱心に調べた方は、当然ご承知のはずです。
長谷工は、マンション建築で業界トップの企業です。
三井や住友など最大手のデベの物件も手がけています。

マンション購入を真剣にご検討されるのであれば、正確な知識を身に付けたほうがよいと思います。
299: 匿名さん 
[2007-06-20 16:53:00]
>298です。
296様失礼しました。(同じ意見です。)

誤記修正します。

>288
>295
熱心に調べた方は、当然ご承知のはずです。
長谷工は、マンション建築で業界トップの企業です。
三井や住友など最大手のデベの物件も手がけています。

マンション購入を真剣にご検討されるのであれば、正確な知識を身に付けたほうがよいと思います。
300: 入居予定さん 
[2007-06-20 17:02:00]
賛否両論ありますが、やっぱり希少価値がある物件だけあって、注目されてますね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる