東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 13:07:13
 削除依頼 投稿する

板橋区前野町
都営三田線志村三丁目駅より徒歩10分
東武東上線ときわ台駅より徒歩19分
検討される方、いらっしゃいましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-20 23:32:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズってどうですか?

2: 匿名さん 
[2006-11-28 17:23:00]
静かな住宅街のなかで環境はよさそうな感じ。
前が公園だし。
でも、夜、駅から歩いて帰るのはちょっと怖そう?
あと、傾斜地に建つのかな?
3: 匿名さん 
[2006-11-29 00:39:00]
はい、傾斜地を切り開いています。
おそらく、エントランスと、駐車場側出入り口が、違う階になるでしょう。
駅からの道のりは・・・物騒に思えるかも。
南側が公園だから、南側に建物が建つ可能性が低いのはいいですね。
4: 匿名さん 
[2006-12-04 02:35:00]
職場が三田線沿線なので興味あります。
1月販売開始ということで楽しみにしています。
土地勘がないので教えて頂きたいのですが、
「物騒」というのは帰り道が暗いとかですか?それとも土地柄?
5: 地元民 
[2006-12-04 23:46:00]
駅までの道のりは、お世辞にも明るいとは言えません。
志村三丁目という駅自体、商店街すらありませんから。
ただ、駅から前野町方面は一本道なので、途中までは、下り電車到着後は人通りはあります。
極端に狭い道ではないので、ひどく物騒には感じませんよ。
徒歩10分くらいだから、もしかしたら自転車を使う方も出てくると思いますが、
自転車はパンクに注意が必要です。
通り道に鉄屑買入問屋があり、鉄屑が散乱してる為、パンクの話をよく聞きます。

ちなみに、そろそろ近所にモデルルームが完成しつつあります。
今日、マンション名が書かれているのを確認しました。
6: No.04 
[2006-12-05 01:56:00]
>>No.05さん
ありがとうございました。
今週末、他の物件を見に行くついでに周辺を歩いてみようかな。
7: No.04 
[2006-12-10 12:24:00]
雨の中、現地に行ってみました。
南側の公園をはじめ、周辺の雰囲気はとても気に入りました。
高台にある分、自転車での買い物はきつそうですが・・・。

1月13、14日から販売スタートするようですね。電話ありました。
8: 匿名さん 
[2006-12-13 11:05:00]
>>07
歩いていく範囲にスーパーがないので
買い物は自転車か、車あればそれを使うって感じですかね。
近くで品揃えが多いのはイズミヤです。
あとは志村三丁目駅のすぐそばにサミットがあります。
高台の上のほうからだと、ときわ台方面に行ってもいいのでは?
東武ストアや三徳があります。
すべてが700mから1kmほどありますが、
スーパー自体は回りに点在しています。
車使うなら東武練馬駅そばのサティがいいですよ。
9: 匿名さん 
[2006-12-14 00:14:00]
>>08さん
貴重な情報ありがとうございます。
子供が多いのでスーパーは徒歩範囲が良かったかな…。
10: 匿名さん 
[2007-01-02 21:40:00]
私も検討中ですが、実際に子供が生まれたりすると買い物が厳しいかな。
先月の雨のひどい時に見学したのですが、傾斜も急だったというのもありますが、
ずぶ濡れになってしまいました。
駅から10分というのは上り坂を考えるとかなりしんどかったのが正直なところです。
公園も野良ネコと浮浪者が気になりました。
秋に子供が生まれる予定なので、今後の考えて正直迷っています。
ご参考まで、病院に関しても近くにココっていうところがなく、車で生活を考えて
しまうと、ここでなくてもいいのかなって思いました。
現在住んでいるお隣の志村坂上に板橋中央総合病院があるのでそこに車で通うこと
を考えると、他でもいいのかなぁと思っています。
地下鉄でも地上が個人的には好きなので、高島平よりに幅広く考えてます。
11: 地元民 
[2007-01-08 00:42:00]
マンションのエントランスは坂の下に出来るはずなので、
志村三丁目駅から急な坂は使わずにすむはずですよ。

病院は確かにココというところがないですね。
個人病院もあまりないですね。
12: 匿名さん 
[2007-01-18 19:57:00]
志村三丁目から現地まで徒歩10分はおそらく無理だと思います。ときわ台からは徒歩19分なのにを提示するなんてやはりときわ台は人気あるんですね。
スーパーが近くにないのも残念です。
広さと価格・設備では興味あるのですが、斜面地というのも気になりますね。車はなにかと必要になりそうですね。
志村坂上から志村三丁目にかけて地下から地上に出ますが、あれは高台から低地になっているからです。板橋区でもらえるハザードマップというものがありますが、志村三丁目から西高島平にかけては川が近いく低地のため洪水など起こったら危険です。
現地は斜面に建てられている為影響も少ないとは思いますが・・・。
13: 匿名さん 
[2007-01-24 00:33:00]
ハザードマップ見ましたけど首都高より南側なので大丈夫そうですね。
志村三丁目の駅前は正直ぱっとしませんが、現地周辺の緑の多さは気に入っています。
価格も良心的なので購入予定です。
14: 匿名さん 
[2007-01-24 02:15:00]
場所はいいんですが、販売と施工が・・・。
直床ですが、スラブ厚はどれくらいかご存知ですか?
15: 匿名さん 
[2007-01-24 13:08:00]
直床でスラブ厚200mm、フローリングはLL-45等級です。並・・・てところでしょうか。
配管は廊下の上を通しているのでリフォームは問題ないらしいです。
16: 匿名さん 
[2007-01-24 19:14:00]
見に行ってきました

【良いところ】
23区内・大手町まで直通26分の駅から徒歩10分・目の前公園で眺望も将来も安心・用途第1種中高層地域・高台で地震や水害に強い

【気になるところ】
・立地が傾斜地上・最寄のイズミヤまでの買い物は坂道を登り降り
・夜は静か過ぎて女一人の帰り道は少々不安
・長谷工アーベストの販売員が若いのばっかりでスキル不足
(たぶん放っておいても売れる条件の良い物件と判断したので、スキルのある販売員は他の物件に回されたと思われる。説明不足だし、こちらから質問したら離席して待たされる)
・売主がアゼルで、万が一の際の保障力に不安

【建物】
物件は長谷工標準タイプで、可もなく不可もなく、値段相応。
北側ガラスは結露防止のペアガラスでなく一枚、ウォシュレットや食洗機などオプション。
ガスコンロではなく、IHですが、オール電化ではなく、ガス湯沸かし器です。
床はスラブ200mm直床にLL-45クッション入りフローリングでふわふわです。
高級感は全くありませんが、住むのに全く問題はありません、といった印象です。

結局、条件だけはすごく良いんだけど、なんか買う嬉しさに欠けるので、買うのはやめました。
17: 匿名さん 
[2007-01-25 00:11:00]
もうひとつスレッドができましたね。
確かに販売員はどこもよく席を外していた感じでした。
説明不足もそうですが、スケジュールがタイトですよね。
重契同時なんですかね。
18: 板橋太郎 
[2007-01-25 01:53:00]
申しわけありません。誤ってスレッドをあげてしまったので書き込んだ内容を引っ越しました。

物件概要 - Web サイトより http://www.haseko-hub.co.jp/asp/syuto/sinki/hills107/gaiyou.asp
物件名 ブライトヒルズ
所在地 東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
沿線名 都営三田線
最寄駅 志村三丁目
所要時間 徒歩10分
総戸数 107戸
販売戸数 12戸
敷地面積 4,232.02m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造、地上9階地下1階建
専有面積 71.12m2〜90.58m2
間取り 3LDK〜4LDK
バルコニー面積 12.30m2〜30.84m2
価格 3730万円(1戸)〜5780万円(1戸)
最多販売価格帯 4300万円台(3戸)
http://www.107hills.com/


先週末モデルルームを見に行ってきました。
大手デベロッパらしく堅実な作りでした。
元区民農園だった場所みたいです。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=東京都板橋区前野町5丁目23-1&ie=UTF8&z=19&ll=35.771619,139.685103&spn=0.001249,0.00276&t=k&om=1&iwloc=addr

丘にあるということで駅からの道のりが辛いのかなーと思いましたが、エントランスの1Fまではちょっと坂がある程度で気になりませんでした。
丘、というよりは実際は坂の途中に建っているという感じですね。
簡単なバスの見学ツアーがあって、現場に立ち入らせてもらいましたがなかなか良い眺めでした。
現場に立ち入らせてもらえるのって普通なのでしょうか?実際に近い眺めを確認できて大変良かったです。
19: 板橋太郎 
[2007-01-25 02:29:00]
>・長谷工アーベストの販売員が若いのばっかりでスキル不足
確かに、販売員の面々はちょっと経験不足な感じがしました。

イメージを家でも確認したいと思い、模型の写真を撮っていたら「写真撮影はご遠慮ください」と。
びっくりしたので「え?なんでですか?あなただってマンション購入考えていたら写真を撮っておきたいと思いませんか?」と聞けば「モデルルームもご遠慮いただいているんです」との返答をされて、スタスタとどこかへ・・・。
マネージャーに理由を確認に行ったのかと思いましたが私の所へは二度と戻らず。
答えになっていない答えに呆れてしまいました。
モデルルームもあまり巡った経験ないのですが、普通写真撮影禁止なんでしょうか?

別の販売員には「撮影の際は他のお客様が写らないようにお願いします」と言われました。こちらは意味分かるのですが、一貫性のない対応はちょっと不安を覚えますね。

物件自体は非常に良いと思うのですが。
20: 匿名さん 
[2007-01-25 02:42:00]
写真を撮ったらダメというのはおかしいですね。
私についた担当は若いけど色々と気が利く方で、とても安心感がありました。
ただ、確かに周りを見回すといかにも経験の少なそうな販売員もおられたり…。
MRオープンから間もないので、これからこなれていくのでしょう。
21: 匿名さん 
[2007-01-25 10:30:00]
写真はイメージの煽りすぎとか、
細かい仕様を変更した証拠になったりすると困るので、
撮らせないところが多いですよ。
22: 地元民 
[2007-01-25 11:16:00]
自転車置き場が丘の上っぽいですね。
志村三丁目駅方面や、前野町住民の台所イズミヤへは自転車利用は厳しいかも。
物件のすぐ横の坂はかなり急なので、電動チャリでない限り押して登る羽目になります。
逆に東上線ときわ台駅方面へはほぼフラットなので、
こちら方面への自転車利用は問題なさそうですね。

ちなみにこの辺の人たちは、バスで赤羽まで行くという人もそこそこいます。
私も新宿、渋谷方面へはこの行き方ですね。
23: 板橋太郎 
[2007-01-25 12:01:00]
>21
なるほど。そういう理由なんですね。
でももう少し言い方があるような・・。
パンフレットのイメージでも恐らく5F〜6Fくらいにかぶるであろう電線が描かれていませんしね。

>物件のすぐ横の坂はかなり急なので、電動チャリでない限り押して登る羽目になります。
自転車だと東側からアプローチすれば大丈夫かもしれません。実際歩いてみましたが南の公園側よりもなだらかでした。
坂であることには変わらないので電動のほうがもちろん楽ですが。
24: 匿名さん 
[2007-01-27 00:23:00]
南側の公園が無くなってしまうことは無いんでしょうか。
25: 匿名さん 
[2007-01-27 06:24:00]
今日からモデルルーム一般オープンです。
事前説明会に出た方は、25と26が契約会でした。
13・14日にお披露目&要望書、21日事前登録締め切り、23日登録日、25・26日契約日。
スケジュールがとてもきついです。
なんでこんな大きな買い物に、そんなに客がばたばた振り回されなきゃいかんのかって感じでした。
販売員もいっぱいいっぱいで、現地で登録や契約の説明忘れが起きて、あとから電話で追加確認や依頼が来ました。
これでは入居までの1年、彼らとお付き合いするのに不安を覚えます。
立地◎、建物○、販売姿勢× という印象を受けました。
26: 匿名さん 
[2007-01-27 06:37:00]
模型の写真撮っても当然だし、人が写らないようにという注意もおかしい。撮らせないようプレッシャー与えているだけ。モデルルームを撮らせないのもおかしい。本当に、若いのはダメなのが多い。
27: 匿名さん 
[2007-01-27 09:40:00]
>25
確かに、タイトな日程ですよね。でも、一般オープン前に優先分譲するためには、こういう日程にするしかないのかな?と思いましたが。時間をとればそれだけ競争率も高くなるわけで・・。
本気でこの物件を考えているなら、プレオープンに来ていた人には資料も事前に送られていたでしょうし、この日程でもこなせるのかな〜と。
28: 匿名さん 
[2007-01-27 16:31:00]
優先分譲組です。
昨年から現地を何度も見に行ってたりしてたので、
お披露目の時点でほぼ意思決定してました。
他と迷おうにも、城北・城西でこれだけの住環境と
価格水準の物件は見当たらなかった…という所です。

販売については確かに準備が不十分な点も感じました。
折角のいい物件なのできっちり売って欲しいですね。
29: 板橋太郎 
[2007-01-28 01:18:00]
>南側の公園が無くなってしまうことは無いんでしょうか。
皆さんに評判の販売員に聞いてみました。
少なくとも法令・条例で守られているということはないそうです。
けれどもあれだけの規模の公園を潰すとなると住民の反発は避けられませんからまず消えることはないでしょうとのこと。
また、ここ30年ほどで、板橋区の公園がなくなったことはない(と記憶している)とのことです。

もちろん今後の周辺環境の変化や景観が保証されるわけではありませんが、それほど心配することはないのではないでしょうか。
東側の土地は現在区民農園の部分を残して老人ホームが建設予定だそうですね。入居後しばらくは工事音が気になるかもしれません。
30: 匿名さん 
[2007-01-28 01:25:00]
老人ホームが2件もあるのは、何か理由があるんでしょうか。坂もあって老人に優しい場所ではないような気もするんですが。
31: 地元民 
[2007-01-28 12:54:00]
>>30
淑徳に売りたくないとの意思表示だとおもいます。
そして区の老人ホームにすると、土地は地主のものになり、
板橋区に貸し出す形になるから、収入ガッポガッポ。
坂があっても老人の方々の移動は施設のバスや車です。
坂は影響ないようです。
32: 匿名さん 
[2007-01-29 10:41:00]
近隣のお店(坂はありますが、自転車でいける距離です。)
セイフ−(サンシティ)、イズミヤ(前野町)、三徳(ときわ台)、三徳(志村)、ヨーカ堂(上板橋)、東武(前野町)、ライフ(前野町)、マツキヨ(志村)、マツキヨ(前野町)、キャンドウ(前野町)、ジャパン(前野町)、トイザラス(志村)、コジマ電気(志村)、サミット(志村)

その他(2〜5km位?)
ダイエー、オリンピック、東急ストア、ダイソウ(大型店)、板橋サティー(東武練馬)、イオン(北戸田)

等、沢山ありました。
33: 匿名さん 
[2007-01-30 21:43:00]
価格はどれ位なのでしょうか。知っている方、教えていただけるとありがたいです。
34: 匿名さん 
[2007-01-30 23:18:00]
どちら向きの何階の何平米くらいの部屋を知りたいのですか?
35: 板橋太郎 
[2007-01-31 18:23:00]
南向き 75〜6平米台: 4180〜4500万
南向き 85平米台: 5170〜5490万
南向き 90平米台: 5500〜5670万
西向き 71平米台: 3690〜4030万
といったところです。
36: 匿名さん 
[2007-02-04 16:27:00]
結構するんですね・・・
そんなに便利なトコじゃないのに
37: 匿名さん 
[2007-02-04 18:25:00]
秋以降販売された物件の中ではかなり良心的な価格だと思いますよ。
足立区でも坪200万超える時代です。
38: 匿名さん 
[2007-02-04 18:54:00]
裏の公園は結構人が遊んだりしているのでしょうか。また、夏の夜は花火や爆竹でうるさかったりしないでしょうか。
39: 板橋太郎 
[2007-02-04 20:44:00]
昨日ちょっと様子を見にいったのですが、小学5,6年くらいの子どもが鬼ごっこをしていましたよ。
段々状になった面白い作りの公園ですね。
40: 匿名さん 
[2007-02-05 16:30:00]
この公園は遊具がありませんので遊んでいる子供は1年を通じあまり見かけないです。
犬の散歩をしている方は見かけられます。
騒がしい公園でないことは、確かです。。
41: 匿名さん 
[2007-02-05 17:51:00]
板橋・戸田花火大会マンションから見えるでしょうか?
42: 匿名さん 
[2007-02-05 23:42:00]
公園に桜は咲くのですか?花見客でうるさくなったりしませんか?
43: 匿名さん 
[2007-02-06 18:23:00]
初めまして。購入を検討している者です。
検討しているのが5〜6Fのため、電線が通っている位置が気になります。
それとエントランスのイメージは載っていますが、ロビーはどんな感じなのでしょうね?
この物件、立地は気に入っているのですが、標準設備にウォシュレットやキッチンの浄水器付シャワーヘッド等もないため、プラスしていくと価格がどんどん上がっていきますね・・・。
アゼル、長谷工の物件はこのように最低限設備しかつけないのでしょうか?

>No.41さん
南側の窓からは、ちょうど反対方向になるため見えないと思います。
花火大会会場は北側です。
44: 板橋太郎 
[2007-02-07 16:17:00]
長谷工の物件は全般的に質実剛健というか、基本をシンプルにしてオプションで稼ぐ(?)傾向にあるみたいですね。
先日契約させていただいたのですが、私もオプションをどうしようか迷っています。

ウォッシュレットは自前で用意すれば数万円安くなりますね。特別な工事が必要なわけでもありませんし。
エコカラットも気が向いたら自分で貼り付けてみようと思っています。
http://www.eko-club.com/

浄水器もカートリッジが3ヶ月で3400円ほどとランニングコストがバカにならないですね。
浄水器は Brita がオススメです。ランニングコストが安いのと、冷蔵庫で冷やせる、シンク以外でも水を注げる、といった据え付け浄水器にはない利点があります。

後付は出来ない・コスト大ということで保温浴槽と床暖房をちょっと考えています。
#どちらもかなりイイ値段しますけど・・・
45: 匿名さん 
[2007-02-08 00:28:00]
私も契約者です。
確かに標準装備は少なめですね。
もちろん余計な仕様がついているよりは良いのですが。
販売価格を下げたい売主さんの意向も大きい気がします。

浄水器はBritaという手もあったんですね。カートリッジの交換頻度を下げればいいのかなと思っています。
保温浴槽つけたかったけど、5階以下なので工程上無理でした…残念。
46: 匿名さん 
[2007-02-08 16:40:00]
43です。
44さん、45さん、ありがとうございました。
ウォシュレットや浄水器等、自分で手配してコストを抑えるのはよい案ですね。
床暖房も気になりますが、購入する際は間取り変更をしたいので、そこまで資金がまわらなそうです。この週末にMRへ出向き、オプションについても話を聞いてこようと思います。

ところで、もうご契約された方にお聞きしたいのですが、
こちらの物件に決めた理由をよかったら教えていただけませんか?
47: 匿名さん 
[2007-02-08 17:31:00]
ご参考【IHクッキングヒーター】
アイセルコでIHクッキングヒーターのダブルオールメタルにグレードアップすると
今使っている鍋やフライパン等金属であれば、IH用に買い換えなくて使えます。
20万弱ですが、後付け交換をすると2倍弱になってしまいます。
他にも機能がアップし便利だと思います。
(松下の最上位機種:KZ-VSW33C同等品でタカラの品番になるそうです。)
http://national.jp/sumai/ihcook/lineup/vsw33c.html
48: 匿名さん 
[2007-02-08 18:50:00]
≫No.46さん

契約者です。
ご参考になれば幸いです。

(契約したポイント)
①第一種中高層住居専用地域(この地域でこの規模この条件はなかなか出ないと思います。)
②規模107戸(大き過ぎず小さすぎない)
③エレベータ2台
④閑静な住宅地
⑤施工:長谷工(コスト、信頼性等)
⑥管理会社:長谷工コミュニティ(コスト、信頼性等)
⑦前が公園
⑧間取り
等です。
49: 匿名さん 
[2007-02-09 00:11:00]
私は現地に行ったときの静けさと公園の緑に心惹かれました。
三田線が通勤(大手町)に便利で混雑も少ないこともポイント。
設備についてはもう少しグレードを高くしてほしかったけど、
この立地で坪190万なら十分かなと思い、契約しました。
50: 46です 
[2007-02-09 20:48:00]
48さん、49さん、ありがとうございます。参考になりました。
確かに用途地域や周りの閑静さ、そして公園が目の前という立地の良さは
この物件の一番良いところだと思います。
この規模でエレベーター2台というのもうれしいですね。
最寄りの志村三丁目までは自身の徒歩で12〜13分かかるのと、途中の金属工場が気になりますが、
全体のバランスを考えるに、かなり心惹かれています。そろそろ決断しないと…!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる