東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 13:07:13
 削除依頼 投稿する

板橋区前野町
都営三田線志村三丁目駅より徒歩10分
東武東上線ときわ台駅より徒歩19分
検討される方、いらっしゃいましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-20 23:32:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズってどうですか?

651: 匿名さん 
[2007-11-30 14:15:00]
かわいそうに完売しない物件を購入されたのですね。

この物件は、引渡し前の完売なので余裕ある親切な対応だと思います。
652: 入居予定さん 
[2007-11-30 22:59:00]
さっきホームページを見たら「キャンセル住戸発生!!」と出ていましたよ。
653: 購入検討中さん 
[2007-11-30 23:36:00]
ほんとですね。
本当に完売したんでしょうかね!?
そんなに人気ないのこの物件?
654: 匿名さん 
[2007-12-01 08:40:00]
>653さん

どうしてそんな書き込みになるんでしょうか?

最終支払時にキャンセルがでることは一般的なことですよ。

人気物件なので直ぐに買い手付いてしまうでしょう。

直ぐにでもお問い合わせされてみては如何ですか。
655: 匿名さん 
[2007-12-01 10:06:00]
人気マンションってのは少し違いますよ
完売=人気とは言い難いですよ
この周辺で人気といえば加賀ですよ
ここは、旧価格が支持されただけかな
それを、人気と書くと荒れますよ。
656: 購入検討中さん 
[2007-12-01 10:13:00]
売るほうとしては「一度売れた」という実績を作っておくのは次に来る
お客に対してのアピールになりますから大事なんじゃないでしょうか。
一番ダメなのは「売れ残ったまま」という状態です。人気のなさを露呈する事になりますから。人気といってもその部屋に限った事ですけどね。

だから一度完売したという事にしてキャンセル発生にすれば次に売りやすい、こう考えるのは自然な事じゃないでしょうか。
まあキャンセルになったのが残ってた部屋でなければこの予想は間違い
なんですが。。
どこがキャンセルになったのか気になるところです。
657: 契約済みさん 
[2007-12-01 11:49:00]
何か粘着系がいるな…。本当に購入検討中なら、キャンセル云々に拘らず物件を見て判断すれば良いのでは。

あと、当物件は沿線も売主も集客力に乏しいなか、販売開始後1年以内にほぼ完売という状況です。旧価格というだけではそこまで売れないし、西台や志村坂上、東新町の物件と比較しても、十分「人気」だったと思いますよ。加賀は今年を代表するような物件で、坪単価も50万違うので比較は難しい所です。
658: 匿名さん 
[2007-12-01 12:33:00]
粘着にエサを与えますが、
>人気マンションってのは少し違いますよ
人気の定義なんてひとそれぞれ。
659: 匿名さん 
[2007-12-01 23:33:00]
これだけ多くの書き込みがあって、且つ入居前に一度は完売したのですから人気のある物件といえます。
間違いありませんね(笑)
660: 匿名さん 
[2007-12-02 10:05:00]
だからそういう書き込みが逆効果なんだってw
661: 匿名さん 
[2007-12-02 10:22:00]
批判ではないですよ
近隣で、ここよりも良いマンションは沢山あると思う中、ここは完売しました。
値段が安かった分検討された方も多いと思います。
契約者は人気物件といいたい気持ちは分かりますが、ここよりも良いマンションは沢山あります。
少し値段が高いので、売れていないだけですよ
板橋あたりで人気になる物件は他より安いってのがポイントですからね
662: 匿名さん 
[2007-12-02 11:34:00]
>661
物件の良し悪しは立地、価格、設備のバランスで決まります。周辺でここより設備の豪華なマンションは幾らでもありますが、エンドユーザーに受け容れられない価格では良い物件とは言えません。逆に、同水準の価格設定でも低地や幹線道路沿いに建てられたマンションが苦戦しているのも事実。この物件は上記の要素のバランスが良かったということでしょう。

それより4日はいよいよ引渡し日。週末は引越しでごった返しそうですが、うちは入居がまだ先なのでのんびり過ごそうと思います。
663: 匿名さん 
[2007-12-02 13:15:00]
同水準のマンションってどこがありました?
664: 物件比較中さん 
[2007-12-02 13:18:00]
先週「ファイナル2戸!」とダイレクトメールが来てました。
見てみると、どちらも数ヶ月前に見に行った時も
売れ残っていた物件でした。
モデルルーム家具付き分譲となっていたので売れたかな?

ご入居の方々はとても楽しみですね!
こちらのスレッドもそろそろ住民板に移動になるのでしょうか。
665: 入居予定さん 
[2007-12-02 13:43:00]
我が家は来週引越組なのでここのところ大忙しです。
がんばります!!
寒くなってきましたね〜
今は風邪を引いてる余裕はないのでとにかく体調管理を
しっかりしないとって感じです。
みなさんはどうですか?
入居楽しみですね♪
666: 入居予定です 
[2007-12-02 14:00:00]
大手銀行4行の主な住宅ローン基準金利(12月新規適用分)

出揃いました。

本当にうれしい。我が家は固定5年を選択していたので。

(前月比 年利)

UFJ 固定2年-0.05 固定5年-0.10 固定10年-0.10

みずほ 固定2年-0.00 固定5年-0.10 固定10年-0.00

SMBC固定2年-0.05 固定5年-0.15 固定10年-0.05

りそな 固定2年-0.05 固定5年-0.10 固定10年-0.10


この物件は12月分の金利適用なので、金利がこのタイミングで
下降してくれたのは非常に喜ばしいことです。
667: サラリーマンさん 
[2007-12-02 14:11:00]
私はソニー銀行で20年固定にしました。
金利は優遇が入って2.792%になりました。
668: サラリーマンさん 
[2007-12-02 14:13:00]
667です。
2.729%の間違いです。
20年固定だと金利が少し高いですが、短期固定で金利が上がる危険があるのは怖いので。
669: 近所をよく知る人 
[2007-12-02 14:54:00]
三田線はターミナル駅が巣鴨なので人気がないです。
だからこの沿線の物件は完売に時間が掛かるのが当たり前らしいですよ。
そんな中でこの物件がほぼ完売したのはやはりバランスのとれたいい物件だからだと思います。
私はここに入居しますが、確かに安い作りだと思います。玄関もアルコープになってないし。
でも、自分が快適に住めて、できるだけ安くしたいという人にはいいと思いますね。南側なら公園に面してるし。
23区内だと幹線道路や線路沿いの物件が多くて、こういう安くて住環境のいい物件はホント、少ないんですよ。
670: 入居予定さん 
[2007-12-02 16:31:00]
商品の人気は売れるか売れないかで判断されるのが常識です。
「価格が高くてクオリティの高いマンションは人気がある」と言っても、それが売れなければ、「人気がある」のではなく、「クオリティが高い」という話だと思う。

売れないけど人気がある、っていうのは矛盾していると思いますが、、、
671: 匿名さん 
[2007-12-02 17:05:00]
大人気の良いマンションを購入になられて良かったですね
おめでとう御座います。
早く住民版でも立ち上げて下さい。
672: 入居予定さん 
[2007-12-03 09:45:00]
日暮台公園に行きましたら、紅葉が始まってましたよ。
四季折々楽しめますね!
673: 匿名さん 
[2007-12-03 11:12:00]
他人の幸せをを妬んだり僻んだりしていると心が貧しくなりませんか。
そんなことばかり、考えていたらいいことがないような気がします。
考え方を変えて前向きに生きられると人生より楽しくなりますよ!
674: 入居予定さん 
[2007-12-03 16:44:00]
672さん
日暮台公園は紅葉しているのですか?
見るのが楽しみです。
きれいでしょうね〜
ブライトヒルズにもガーデンありましたよね?
そこも紅葉する木って植わってましたっけ?
緑が多いのは本当に癒されますね。
675: マンコミュファンさん 
[2007-12-03 19:34:00]
ブライトヒルズはその資産価値を単にハード面で選ぶだけで無く、眺望、音などのソフト面で評価する要素が強い物件だと思います。

マンションの窓を「額縁」に見立てて、そこから見える景色を「絵画」の様に楽しむことができる物件がどれだけあることでしょう?
単にマンションという「ハコ」を買うという感覚ではなく、生活のステージとして眺望や自然の音(木々の葉音・香り、鳥の鳴き声)など人間の五感を充足させる要素があるマンションは別の意味での資産価値があると私は思います。

以前このマンションをリゾートマンションの様だというレスがありましたが、ソフト面重視であれば賛同できる話だと思います。

皆さんはどう思われますか?
676: 匿名さん 
[2007-12-03 20:08:00]
確かに目の前の緑は魅力的ですよね。
ただ私は環境という点で駅からここに至る道のりのなんとも言えぬ暗さ、
徒歩10分という通勤環境からそこまでの魅力は感じませんでした。
自然が売りなのであれば少し離れた郊外にでも行けばここ以上の物件はいくらでもある気がします。
何気にコンビニやスーパー等徒歩でそれほど近くないですしマンションの一番の売りは駅近で生活インフラ至便である事が前提ですから。
677: 匿名さん 
[2007-12-03 21:56:00]
駅に近くても、スーパー・コンビニがあって便利でも、南向きでも日が差さなかったり、見かけ豪華で不相応に高いマンションでも魅力的なんでしょうか?
共働きでほとんど家にいないご家庭なら便利さに価値があるのでしょうが、子育てをする環境を求めるなら同じ答えではないと思います。

自然を求めて郊外に住めば、通勤に時間がかかりその分子供と過ごす時間も体力もなくなります。
都心に住めば物件の値段も上がり、その分多額のローンを組めばその分将来に使えるお金も少なくなるでしょう。

諸々考え、バランスの取れた物件をその家庭のスタイルに合わせて選ぶ。
子育て世代にブライトヒルズが受け入れられたは、至極分かりやすいことだと思いますが。
678: 匿名さん 
[2007-12-03 22:26:00]
購入者の皆様へ

自画自賛をするのであれば住民版で盛り上がって下さいな…
679: 匿名さん 
[2007-12-04 02:38:00]
>678さん
検討板は販売終了まで利用可能かつ契約者も投稿可というルールなので、
キャンセル物件発生中はこちらで良いんじゃないですか?
検討板と住民板を同時に立てる程大型物件でもないので…。

ところで今週号の週刊エコノミストは、豊洲や武蔵小杉に続き人気化する沿線として三田線の埼玉方面、東武東上線、京浜急行本線を挙げていました。住民には住み心地が良いけど世間的には地味な沿線が狙い目だとか。幾らなんでも志村三丁目駅が豊洲のようになるとは思えませんが、お手頃マンションが沿線に沢山出来てファミリー層が増えれば、地味な三田線沿線も活性化するかもと淡い期待を寄せています。
680: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 11:28:00]
昨日早速入居した者です。
まだ立っていないようなので住民版という方にスレッドを立ててみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48250/
681: 購入検討中さん 
[2007-12-17 11:22:00]
ここは書き込みも多いしご近所物件でよく名前が出てきますよね。
それだけよい物件だったのでしょうね。
住み心地は如何なのでしょうか?
682: 物件比較中さん 
[2007-12-26 16:23:00]
キャンセルが出ていますね。
北東角部屋ですが、4LDKで184万円/坪は魅力ですね。
これは早い者勝ちか?
683: 匿名さん 
[2007-12-26 18:12:00]
お買い得のようですが、まだあるのでしょうか?
北東角部屋ですと板橋の花火が見えるのでしょうか?
684: ご近所さん 
[2007-12-27 00:17:00]
6階の北東角部屋
4LDK4840万
花火は見えると思います。
販売センターが冬休みに入った時点でまだ売れてないようです。
685: ビギナーさん 
[2007-12-27 12:32:00]
北東の部屋は寒いのでしょうか?
日照時間が短いのと北風で窓を開けると大変みたいですが・・・。
686: 契約済みさん 
[2007-12-27 13:28:00]
お掃除、空気清浄・換気、足元ぽかぽか、省エネの機能が付いた最新型のエアコンがあれば快適ですよ。
687: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 19:39:00]
建物がコの字になっているからなのか?北風の問題はなさそうですね。
躯体はとてもしっかりとできているのか?結構熱が逃げなく快適です。
ラスト1戸は新春の福袋というところですかね。
688: 入居済み 
[2008-01-07 15:33:00]
あけましておめでとうございます。
入居してもうすぐ一ヶ月がたとうとしていますが、
私達夫婦は横浜から引っ越して来たため、
土地勘がまったくありません。

みなさんのオススメの病院を教えていただきたく、
風邪くらいならクリニックでもよいかな?と思っていますが、
風邪以外の場合など、どこの病院がよいのかまったく
分からないため、ぜひ、宜しくお願いします。
689: ご近所さん 
[2008-01-08 00:48:00]
>>688
ブライトヒルズ住民版のほうに情報を載せておきました
参考になればと思います。
690: 入居済み 
[2008-01-09 08:45:00]
689さま

688の者です。
さっそく住民版のほうを参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
691: 物件比較中さん 
[2008-01-11 14:15:00]
>6階の北東角部屋
>4LDK4840万
まだまだ売れていないようで、我が家には秋から
「キャンセル住戸発生!」とダイレクトメールが毎月のように送られてきます。
今日も送られてきました。
値段がもう少し安ければ考えるのだけれど・・・
692: 検討中 
[2008-01-11 17:09:00]
安いですよね・・
693: 匿名さん 
[2008-01-11 17:49:00]
>>691さん
今となっては激安です。
坪単価184万円ですから。
数年前の底値の頃と比べてもあまり変わらない価格です。
現状、板橋エリアでも大手デベなら坪270万位になってきてますからね。
もう少し安ければといっても、近隣エリアの新築マンションでこれ以上安い価格はないでしょう。
ただ立地、スペック等が気に入るかどうかは人それぞれでしょうし、ここまで激安の部屋が秋頃から残っているなら、それ相当の理由があるのでしょう。
恐らく、北面に面しているのが大きな理由なのでしょうね。
694: 入居済みさん 
[2008-01-11 23:45:00]
特に理由があるわけではなく、只のキャンセル物件ですよ。
ご心配無く。
695: 物件比較中さん 
[2008-01-12 16:32:00]
無名デペ(長谷工の大衆マンション)
斜め傾けそうな立地
駅までの高速道路、鉄屑工場
仕様の低さ
坂だらけの環境(ジムに行かなくても、運動できてよい)
目の前の公園はホームレース宿のならなければいいが。

ゆえに、格安。ただ買うときは安く、売るときも安い。
696: 匿名さん 
[2008-01-12 18:27:00]
>695
おっしゃることは尤もだが、ガーデンソサエティも同じ長谷工・前野町物件。
志村坂上のプラウドはここよりもすごい坂。
新築価格の坪あたり70万円の差が、果たして中古価格でも維持されるのでしょうか。
マイナス点ばかりにとらわれていると買い時を逃す、という良い例な気がします。
697: 購入検討中さん 
[2008-01-15 08:47:00]
>695
買えない、買いそびれ、只の僻み、生きていてよい事がない・・
何れにせよネガティブな考えをお持ちな只の荒らしでしょう。

これだけよく荒らしが登場する物件だからよい物件なのでしょうね。
698: 匿名さん 
[2008-01-16 17:31:00]
よい物件は、書き込みが多く、荒らしも多いものです。

人気のない物件は、書き込みが少なく荒らしも登場しないです。
699: サラリーマンさん 
[2008-01-24 20:32:00]
まだ残ってるのなら掘り出し物だと思うのですが完売したのでしょうか?
700: サラリーマンさん 
[2008-01-24 22:50:00]
まだ残ってますよ。
正面に老人ホームが出来て日当たりがほとんど期待できなくなるので売れないんでしょうかね?
でもここまで安いところはもう板橋ではないので、予算が限られてる人にはいいかも。
埼玉へ行くよりはよっぽどいいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる