三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12
 

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part5

21: 入居済みさん 
[2014-06-21 14:52:42]
総会って、いつぐらいにやるんですかね?

22: 契約済みさん 
[2014-06-21 16:15:06]
どうやら、あえてこのマンションに無い施設を書き込んでいるみたいですね。
なぜこのマンションを買ったのか不思議です。

お隣の中古マンソンならジムはあるし、有明のマンションならバーがあるし。
書き込む意図が謎だ・・・

それと、一部の共用部の用途を変更するのは法律上無理です。
詳細は、建築基準法の他、消防法など関連法令などを読んで下さい。
23: 入居済みさん 
[2014-06-21 17:49:20]
えーマジですか!?
ジムあったら良いのになあ。ちなみに自販機とバーも賛成です!
24: 契約済みさん 
[2014-06-21 17:51:56]
北側高層ですが、普段からよく聞こえてくる大音量のキエェェーって感じのが今日は終日ヒドいです…赤ん坊なのか動物なのかも分からず、どの部屋かも分からず本気でキツいです。
窓閉めててもバルコニー側から聞こえてくるので、当人が窓開けてるならせめて閉めてほしいなぁ
25: 入居済みさん 
[2014-06-21 20:48:16]
久々に見たら要望ばかりアップされてますね。本当に住人なら住人用のサイトに書いたら?ここに書いても意味がないですよ。
26: 住民さんA 
[2014-06-21 21:58:18]
ジムは室内の共用部分をつぶさないと厳しそうですが、
簡易なバーなら41階の一部を潰せばできそうですね。
そうなると、夜はバー利用者しかラウンジ利用し辛そうですけど。
27: 入居済みさん 
[2014-06-21 22:20:22]
大音量のキエー、うちはまったく聞こえないのですが何なんでしょうね?赤ちゃんや犬の声ならときどきしますが、その辺の道路やドッグランから風にのってきているみたいです。道路音のほうが大きいのでまったく気にならない程度ですが。終日は辛いですね。
28: 入居済みさん 
[2014-06-22 00:06:36]
ちなみ缶の自動販売機なら可能かも知れませんが
カップの自動販売機はハードルが高いですね。保健所への申請等が必要です。
バーはアルコールを対面提供するので更にハードルが高いですね。
29: 入居中さん 
[2014-06-22 00:07:20]
建築士ですけど(^_^;)
用途変更は、もちろん手続きは、必要ですが、できますので・・・
30: 契約済みさん 
[2014-06-22 00:20:09]
確かに北側の音は晴海通りや、交差点、道路工事とキャナルコート、もしくはもっと遠くからの音を風でひろう感じがします。
逆に部屋やベランダから発する音は、ベランダが壁になってあまり上下に音は伝わらないのか、感じたことがありません。部屋からする音だとは断定できないかもしれませんね。
31: 契約済みさん 
[2014-06-22 05:05:06]
北向きの鳴き声のような大きな音、おそらくうちのフロアの方だと思います。階数などは書きませんけど。
近隣のご挨拶の時にうるさくしてすみませんというお話しをされていたのと、バルコニーに出ると真横から聞こえてくるので明らかです。
「すみません」ということは不可抗力ということと、当人も迷惑かかってるという認識はあるのかと思いますが、正直なところ窓は閉めてほしいと思います・・・
(窓開けたまま大音量で音楽流すのと同じですよね・・・?)
32: 契約済みさん 
[2014-06-22 12:10:23]
自販機は缶やカップではなく、ペットボトルで良いと思いますが…
今時ペットボトルの需要が1番多いと思っていました
33: 契約済みさん 
[2014-06-22 13:23:31]
また変な曲かかってるYO!
34: マンション住民さん 
[2014-06-23 09:44:05]
ジムないから、このマンションにしたんです!
いらんわい!
35: マンション住民さん 
[2014-06-23 10:23:22]
15さんのチアリーディングの件ですが、住人のお友達が一緒に練習するくらいならいいと思いますが、グループ全員で練習場所として使用するのは間違いです。管理、維持は住人の負担なのですから。公の場所を借りるか、公園などでするべきです。公私混同せず、けじめを持って共用施設は利用したいものです。
36: 入居済みさん 
[2014-06-23 13:43:45]
34さんは、なぜ、ジムいらないのかな?
使わないのに、管理費などが取られるから?

ジムは、場所等のハード面での課題がクリアできれば、登録制=登録キーじゃないと入れない仕組みにして、
登録者からのみ利用料を徴収し、ジムの整備運用のイニシャル、ランニングに充てられるといいんですけどね。

○○の1つ覚えのように、とにかく反対で、できない理由をあげるより、
よりよいマンションを目指して、できる理由を考えましょうよ。
37: 契約済みさん 
[2014-06-23 13:57:56]
36さん
まっとうなご意見だと思います。
三井の営業も共有施設についてはこれから管理組合でご意見出してより良くしていってもらえればと言ってました
38: 入居済みさん 
[2014-06-23 14:37:50]
35さん
15です。
10人くらいでやってましたね。終了後、茶室で着替えてたようです。
私は40代男性ですが、もしあのソラプラザに私が入っていったら
気持ち悪がられていたかもしれません。
明らかに占有しており、他者が入れるような雰囲気ではなかったですから。
なんだかチクリみたいになってきたのでこれ以上ここでの話題は控えますが
茶室使用料が有料とはいえ、良い使い方ではないと感じました。
39: マンション住民さん 
[2014-06-23 15:08:09]
36さん
ランニングコストを利用者から徴収する仕組みはわかりました。それで可能ならよいですが、
ならば、初期費用、設備費、施工費等はどこが負担するのですか?
また、ジム内での事故などどこが保障するのですか?インストラクターなしで運営するつもりですか??
おそらく、あなたは、日中など比較的時間に余裕がある方なのでしょうね。
朝から晩まで、外出しお仕事している方や、体に障害があり運動などできない方などもいるはずです。
そのような方は、ジムがないマンションを選んでると思いますよ。
「より良いマンションを目指す」のは良いことですが、イコール=ジムではないはずです。
ジムと同レベルの運動なら、各自の工夫でいくらでもできると思いますが。

あなたこそ、○○のひとつ覚えで、「マンション内にジム=ステータス」くらいに思っているのでしょうね。
お友達に自慢したいのですか?

現状を受け入れて、購入したのですよね。
40: 入居済みさん 
[2014-06-23 16:05:20]
タワーマンションにジム装備は珍しくないので自慢にもステータスにもなりませんし。笑 事故対応ふくめて、いくらでも参考事例があるはずです。タワーマンションを検討された方ならご存知かと思いますが、インストラクターなしで運営が普通です。外で仕事が遅いからマンション内にあるといいのです。平日に余裕があれば外に行きます。そもそも現状の共用部も個人によって使う使わないがありますし、共用部に多少の不満があっても購入した人もいるはず。あとは管理組合で話しましょう。いらっしゃればですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる