住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-10 02:00:41
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441341/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【物件情報の一部を修正しました 2014.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-16 00:18:57

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その14

401: 匿名さん 
[2014-06-26 14:48:29]
入居すれば、DT人です。
402: 匿名さん 
[2014-06-26 14:49:27]
>>399
遊歩道のインターロッキング舗装なんだから、成り立ち考えれば別にたいしたことにはならないでしょ。勘違い甚だしい。
403: 匿名さん 
[2014-06-26 17:44:58]
公式サイトのブログが更新されてますね。
出来てくるとよりイメージがわくのでいいですね!
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/harumi/
404: 匿名さん 
[2014-06-26 17:50:36]
>399さん

ありがとうごさいます。しかし、地面の中、何が起こっているのか、気になりますね。ちょっと311のときの恐怖感がよみがえってきました。
405: 匿名さん 
[2014-06-26 22:16:06]
地盤だけでなく、杭ってリスクもあるわけだし。すみふ物件は。
406: 匿名さん 
[2014-06-26 22:30:54]
建ち上がってくるの、早いですね!私も近いうちに現地に行ってみようと思います。
407: 匿名さん 
[2014-06-26 23:47:34]
まあまあ、だから他の区を馬鹿にしたような発言は慎みましょうよ
悪く思われてよいことないし豊洲の3物件のように入居後も売れ残りなんて時にそれみたことかと反撃され
評判が悪くなるだけです。いまのここのスレの流れ地域No.1とか最強物件とか否定しませんが豊洲のタワーの時と全く同じ流れです。豊洲も購入寸前で辞めましたが、こちらはまだ迷っており、まだ決めきれません。スミフの売り方をよく知っていますので住み始めて空室がいっぱいという不安が拭えません。
408: 匿名さん 
[2014-06-26 23:51:24]
入居時点で未販売住戸があると、入居者にもデメリットが生じる。すみふの売り方って罪作りってことは承知しておかないと。
409: 匿名さん 
[2014-06-26 23:56:01]
ここは窓が小さいのが残念ですね。
しかもサッシ高は湾岸最低レベル。
410: 匿名さん 
[2014-06-27 01:22:29]
>>409
ダイレクトウインドなので、それほど気にならないかと。
411: 匿名さん 
[2014-06-27 03:12:16]
ダイレクトウインド
直訳すると「直風」だなw
すまん、揚げ足とるつもりは無かったんだけどつい、、
412: 匿名さん 
[2014-06-27 06:18:37]
>>411
風ではなく『窓』です。
413: 匿名さん 
[2014-06-27 06:43:30]
※本物件敷地の南東側約20m先には、他社による地上33階建ての共同住宅が建設中です(2015年6月建物竣工予定)。
※本物件敷地の東側約500m先には、他社による地上49階建ての共同住宅が建設中です(2016年4月上旬建物竣工予定)。
⬆︎
物件概要を見ていて知ったのですが、東側500m 先の49階建ての共同住宅とはどちらのマンションのことですか?眺望には影響ありますか。
414: 匿名さん 
[2014-06-27 07:04:51]
>>407
住み始めて空室がいっぱいだとどうして不安なのでしょうか?
急いで販売しない方針と聞いてますし、どんどん値上げするのでは?とも聞いています。
2016年3月入居時には、未販売住居(空室)がある可能性は十分にあるし、それらの価格体系は第一期と比較してうんと高くなる可能性もあります。
又空室住居の管理費は『住友不動産負担』(豊洲はそうだったので、ここもそうだと思います)なので早期入居者にとっては得なのではないでしょうか?
値上げによって資産価値も上がるし、空室については管理費を住友不動産が負担してくれるし、でマンション内は空いていて独占(的)に快適に居住使用できるのでいいと思います。
そしてこう言う売り方が住友不動産の売り方ではないでしょうか?
415: 匿名さん 
[2014-06-27 07:19:05]
>>413
ティアロのことではないでしょうか?眺望には影響しないと思いますよ。
416: 匿名さん 
[2014-06-27 07:24:52]
>>415
それならば安心ですね!
教えていただき、ありがとうございました。
417: 匿名さん 
[2014-06-27 07:25:50]
>414

甘いよ。未販売住戸の管理費・修繕積立金は売主負担だけど、入居者が少なくて駐車場稼働率が低いと管理組合の収入が少なくなって下手すると赤字になる。

それに売れ残り物件って事でレッテル貼られるし、棟内モデルルームで部外者がマンション内に入ってくることになる。新築未入居が販売続けてる状況で、中古で売りに出せば苦戦するわけだから資産価値にとってもマイナス。メリットなんて一切ないよ。
418: 匿名さん 
[2014-06-27 07:28:12]
結局豊洲みたいに建物内モデルルーム◯◯中とかエントランス付近とかにノボリがデカデカと通年掲げられたりするのが気持ち的に嫌なんじゃない?賃貸とかでも周辺マンションは満室で、自宅マンションが空室があったりすると入居希望者いないのかなぁ?何でだろうとか単純の思いません?気分的なことなのかな?長期間売れないと周辺住民からまだ売ってるの?まだ売れてないんだ!とは少なくとも思われるでしょうね。
419: 匿名さん 
[2014-06-27 08:17:17]
DTだけ異常な値付けで売れ残るのは勘弁してほしいですね。周りの物件と比べて多少高い程度であれば、入居後の売れ残りもそれほどないはず。
420: 匿名さん 
[2014-06-27 08:25:15]
高くなくとも完成在庫に溢れる三井三菱さんにも、聞いてみたらいかがでしょうか?
421: 匿名さん 
[2014-06-27 08:29:42]
湾岸一の最高級且つオリンピックの恩恵を最も受ける物件

そりゃ妬み僻みで色々書かれるのも分かる気がする

こんなとこに書いてないで自分の身の丈や価値観ににあった物件探せば良いのに

応援してますよ。



422: 匿名さん 
[2014-06-27 08:31:37]
そうします。

さようなら。
423: 匿名さん 
[2014-06-27 08:40:27]
モデルルームは結構盛況でしたからね。売れてるでしょ間違いなく。
スパとスーパー、ナイスだよ。
424: 匿名さん 
[2014-06-27 08:46:48]
>>417
豊洲の時は駐車場代もすみふが払ったようで、問題なかったようですよ。最後値下げして売り切られるよりかは、値引きせず売ってもらった方が私はいいです。資産価値がさがりませんから。
425: 匿名さん 
[2014-06-27 08:55:16]
>>424
なら安心。
426: 匿名さん 
[2014-06-27 09:54:58]
この流れはまさに豊洲スミフと同じ。豊洲三井と比較すると仕様は良くても最終的に格下扱いになってる。
KTTはともかく、勝どき東は三井一色だし、駅直結・駅近でDTに優位してるから、厳しい。
立地も運河沿いだが、位置的に囲まれやすいというのも残念。10年後、20年後に南、東も囲まれる可能性は否定できない。地下鉄新線ができて晴海駅徒歩3分くらいのサプライズないと、値上げ連呼しても需給の関係で負の連鎖に巻き込まれるよ。
427: 匿名さん 
[2014-06-27 10:16:15]
↑朝から必死だね

ならば他検討したください

さようなら
428: 匿名さん 
[2014-06-27 11:32:45]
私個人的には住友の売り方は好きです。
物件のコンセプトがはっきりしているので、目指すライフスタイルがそのコンセプトに合致する人は高くても買うでしょう。
そして値引きをしないところがいい。
Appleが日本のパソコンメーカーみたいに、はっきりとしたコンセプトをもたず大衆受けを狙ったり、値引きしたりしていたら今の繁栄はなかったでしょう。
保守的な方はいまはDTの価値を一般的な不動産を見る尺度で評価して敬遠していますが、アーリーアダプターは飛びつきました。損得はあまり考えず、直感的に好きだから、ワクワクする毎日が想像できるから買ったのでしょう。そういうところから新たなブームは生まれるものです。
今後の晴海の発展と、DTをはじめとした晴海のタワマン住人のライフスタイルがいかに魅力的なものになっていくかが注目ですね。このエリアの開発と保全がバランスよく進んでいけばいいなと思います。

ちなみに住友の人間ではありません。
Appleファンではあります。
429: 匿名さん 
[2014-06-27 11:58:48]
>>428
何か新発売があると何日も前から銀座のAppleセンター前に並ぶ林檎厨の方達を通勤時に見かけますが、私には理解不能です。
まあ、この物件はAppleセンターに近いから良かったですね。
430: 匿名さん 
[2014-06-27 12:05:57]
やっぱりカッコイイのがいい。
431: 匿名さん 
[2014-06-27 12:06:53]
アップルをマンションの引き合いに出すのはどうかと思いますが。。。

立地は、地下鉄晴海駅ができない限り、

勝どきビュー=勝どき南再開発>勝どき東再開発>スカイリンク>DTの序列は変わらないよ。
432: 匿名さん 
[2014-06-27 12:16:25]
湾岸では10分切ってさえいればグレード評価ですよ
ここは4分になるし私はグレードで買います

さようなら。
433: 匿名さん 
[2014-06-27 13:53:06]
立地は駅近なら勝どきビューだがあまりにも何もかも安っぽかった。とても住む気にはなれないな。
まあ、電車通勤するしかない共稼ぎ世帯には便利さが良いだろう。
434: 匿名さん 
[2014-06-27 14:07:08]
BRT・LRTが出来ると
それらが通らない勝どき駅前の評価は相対的に下がると思われる。
勝ビューに取っても不利。
435: 匿名さん 
[2014-06-27 14:57:39]
>>428
アップルはオンリーワンの商品を生み出した
DTはオンリーワンの立地でもないし、フラッグシップも口だけ

値引きしないっていうけど損切を拒んでるだけとも言える
投資では絶対やってはいけないことの一つ

今後の売れ行き予想だけど、KTTが完売してティアロが完売して、
晴海三井の売り出しが始まって完売する頃に順調に経済が右肩上がりで推移してれば、
その後にDTはめでたく完売すると思う、五輪前後だね
436: 匿名さん 
[2014-06-27 15:31:05]
>>434

BRT・LRTはどこに走るかまだ未定だから何ともいえないのでは?

当面立地序列は、
勝どきビュー=勝どき南再開発>勝どき東再開発>TTT=KTT>スカイリンク>DTの序列かな。
437: 匿名さん 
[2014-06-27 15:40:18]
>>434
ティアロスレでもそうだけど、所詮バスに毛の生えた程度なんだから、
期待し過ぎないほうがいいと思うけど・・・
路線バス<BRT<LRT≦ゆりかもめ(モノレール)だろうし、
間違っても鉄道(大江戸線勝どき駅)を超えるとかないからw
もちろん一時的には話題になるだろうし、
無いよりはあったほうが良いに決まってんだけどね
438: 匿名さん 
[2014-06-27 15:51:46]
MR行きましたが北側運河対岸に100m先に53階の野村タワーが3連で建設予定、西側はTTTの隣りに54階が建設予定、南側は31階が20m先に立つとのこと。WEST棟だと東側がEAST棟なので四方の眺望は全て遮られてしまいます。
HP見て気にいったのにがっかりです。設備やデザインが良いだけに残念ですが、今回は見送りました。
439: 匿名さん 
[2014-06-27 16:01:39]
>>438

概ね不正確なんだけど、結論は正しい。

北側運河対岸200M先に勝どき東再開発の三井物件が3連建設見込み(3020戸の日本最大規模)、西側はTTTの南西450M先に勝どきザ・タワー53階建が建設中(勝どき東とほぼ同じ方向)、南側は33階の前建タワーが建設中。南側その先に五輪選手村建設予定。詳細未定。
東側が500M先にクロノ・ティアロ。東側その手前(鰹節の組合、ホテル、NTT関係)で再開発計画あり、但し詳細は未定。

こんな感じ。

440: 匿名さん 
[2014-06-27 16:17:48]
>>439
これだけ建つと供給過剰が怖いですね。
リセールで買い叩かられるかもと思うと精神的に落ち着きません。
441: 物件比較中さん 
[2014-06-27 17:00:38]
>>440
供給過剰が心配過ぎて精神的落ち着かないなら晴海周辺全て検討外にした方がよいですよ。
特に此処は周辺より分譲価格が高いのでリセールとかでお金に心配するような人が買う物件
じゃないので貴方向きではございません。
442: 匿名さん 
[2014-06-27 17:06:13]
駅から徒歩4分の表示になるんですか?駅=駅の出口なんでしょうか?
443: 匿名さん 
[2014-06-27 17:14:01]
一般的には出口もしくは敷地の端からの計測するのが基本です。
444: 匿名さん 
[2014-06-27 17:16:42]
>>441
そうですね、お陰さまで吹っ切れました。営業さんに謝ってキャンセルして、違うエリアを探します。老後は田舎へ移住したいのでもう少し高くても資産価値が落ちにくい物件にします。鋭いアドバイスをいただきありがとうございました。
445: 匿名さん 
[2014-06-27 17:28:54]
>412
ダイレクトウインド・・・
ウインド(wind)だと風
窓はウインドウ(window)
それが言いたかったんだろ?

中学校からやり直しだな
446: 物件比較中さん 
[2014-06-27 17:31:47]
>444
手付金を支払ってなければキャンセルも何もそのままフェードアウトで大丈夫ですよ。
払ってたら謝ってキャンセルしても手付金は戻ってこないだけですから・・・

理想の物件見つかりますように。
447: 契約済みさん 
[2014-06-27 19:00:47]
>>439
確かに四方にタワマンに囲まれますね。ただ隙間はあるし、それなりに距離もあるので少なくとも日照には影響なくある程度の眺望も見込めるかと思います。
周りが全て完成するまで6年ぐらいかかりますから、将来的に売却するならタイミングが重要ですね。
448: 匿名さん 
[2014-06-27 19:01:23]
↑手付けは戻るよ。
449: 匿名さん 
[2014-06-27 19:43:44]
>443

一般的にはで無く不動産公正取引規約で決まってる。

盲点なのはマンションは敷地の駅に一番近いところ。大規模だと敷地に入ってから、玄関までに意外と時間がかかる。
450: 匿名さん 
[2014-06-27 21:02:02]
>>449
月島駅10番出口みたいに
改札から長〜い地下通路を歩く場合もあるし。
451: 匿名さん 
[2014-06-27 21:11:46]
資産価値はこのグレードならば落ちませんよ。
周りの物件と比べてご覧なさい。

452: 匿名さん 
[2014-06-27 21:13:23]
ここが囲まれるなら他はもっと悲惨だね。
453: 匿名さん 
[2014-06-27 21:17:01]
>>440
どこか過剰やねん。たかだか数棟のタワマンくらいで中央区マーケットはびくともしないわ。
454: 匿名さん 
[2014-06-27 21:21:04]
>>438
それにしても情報デタラメ過ぎません?モデルルーム行かれてないでしょ?
455: 匿名さん 
[2014-06-27 22:00:02]
>>454
残念ながら事実です。ご存じなかったのですか?
以下ベージの下の方に周辺地域計画図がありますのでご検討の参考にして下さい。
http://wangantower.com/?cat=129
456: 契約済みさん 
[2014-06-27 22:15:14]
時代はグローバルですね。
東京に資金流入する前に動かないと怖いですね。
457: 匿名さん 
[2014-06-27 22:35:55]
東京に資金流入っていつの時代のこと?マッカッサー時代のこと? 今頃そんなこと言うのはアジア系外国人?
458: 匿名さん 
[2014-06-27 22:53:13]
>>455
見れば見るほど湾岸No.1グレードですね♪
459: 匿名さん 
[2014-06-27 22:54:02]
何かと思えばのらえもん(ワラ)
460: 匿名さん 
[2014-06-27 22:56:03]
囲まれ?
そんなの過去に議論尽くさせていてる

そのうえで価値を感じ検討しているのだが何か?

あなたの価値に合わないのなら他の物件へどうぞ
461: 購入検討中さん 
[2014-06-27 22:58:04]
買える人だけ買えばいいよ。

総合的には湾岸1でしょ。
462: 匿名さん 
[2014-06-27 23:12:06]
眺望なくても風呂がある。
463: 匿名さん 
[2014-06-27 23:33:53]
築5年とか7年で未入居の部屋があるマンション。。
中古も出ていて、なんのこっちゃわからんようになる完売できたら日本一のマンションやわ
入居時余ってとらアウトやわー晴海の天井値の限界はあるような気がすることを考えると、買った時点から周辺相場までジワジワ下がる奴やとおもうわー。目玉が風呂っていいけど、眺望なしのスクエアの素湯やろ?飽きるワァ
ケチらんとマリーナベイサンズみたいにすれば、引く手あまたやったのに。風呂ちゃちいで。
せっかく、突き抜けてるのに突き抜け感が足りない感じ、わかる?
464: 匿名さん 
[2014-06-27 23:40:18]
463はKTTでもおちょっくた文章でうけてるね。
465: 購入検討中さん 
[2014-06-27 23:41:07]
民度が低いコメントはスルーの方向で。
ここの購入者は民度の高さが求められることを考えれば出来ますね。
はい、次の話題。
466: 匿名さん 
[2014-06-27 23:41:25]
そやなタワーの意味がないね。囲まれてる。
467: 匿名さん 
[2014-06-27 23:45:53]
風呂がある、お見合いタワーの隙間もある。
468: 匿名さん 
[2014-06-27 23:48:37]
>463
どこの田舎っぺか知らないけど
せめて句読点ぐらいはマトモに打ってくれよ。
イライラする。

馬鹿で田舎もんがこの世で一番嫌いです。
469: 契約済みさん 
[2014-06-27 23:52:27]
前から感じていましたが、このスレの一部の方達はどういった方達なのか・・・。若い方なのでしょうか?
情報を提供して下さった方に対してそのもの言いはどうかと思います。
申し訳ない気持ちです。
470: 匿名さん 
[2014-06-27 23:53:23]
「情報」か?
472: 匿名さん 
[2014-06-27 23:56:13]
検討者は将来のお隣さん候補。レスの内容だけでなく、言葉遣いも含めて立派な"情報"。
473: 匿名さん 
[2014-06-28 00:11:10]
智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。----DTはよすぎるから、嫉妬されてるだけ。
474: 匿名さん 
[2014-06-28 00:16:11]
タワーなのに眺望が少ないのはかわいそうです。低層階で十分ですね。
475: 匿名さん 
[2014-06-28 00:19:13]
眺望期待して高掴みしてその後眺望が遮られるというのが最も残念なパターン。
TTTは結果的に眺望が遮られたが、安かったからほとんど誰も損をしていない。
ここはインフラ充実、物価上昇、海側の眺望確保をある程度織り込んでいるから、ネガティブサプライズに弱い。
476: 契約済みさん 
[2014-06-28 00:36:39]
>>473
漱石の一文ですね。私が購入したお部屋はそれ程良い位置ではありませんが、運河が望め、とても綺麗なマンションでしたのでこちらに決めました。ただこのスレの一部の方のやり取りを見て驚き、少し恥ずかしくなった次第です。
477: 匿名さん 
[2014-06-28 02:13:16]
>>448
なんで手付金が戻ってくるんですか?
478: 匿名さん 
[2014-06-28 07:07:07]
また営業から電話があった。
これで7回目。
いい加減しつこいよ。
やっぱ売れてないんだな。
479: 匿名さん 
[2014-06-28 07:40:45]
うちは1回だけでした。
思わせぶりの対応をするから電話が来るのでは?
480: 匿名 
[2014-06-28 07:43:17]
眺望にも色々ありますが、運河沿いなら低中層が良いかもね。
ま、実際の検討者なら予算と照らし合わせながら最善の眺望を選ぶだろうけど。

電話がたくさん来るのは「カモ」と思われたかもしれないね。
(文体からも推測できるし)
481: 購入検討中さん 
[2014-06-28 07:45:48]
眺望はCGPやKTTに比べたらかなり良いよ。さすがにクロノには勝てないけどさ。
482: 匿名さん 
[2014-06-28 07:52:52]
明確に断ったあとにしつこく電話連絡してきたら、迷惑勧誘で宅建業法違反。ちゃんと記録とっておけば、お上に訴えられる。
483: 匿名さん 
[2014-06-28 07:55:22]
明確に断ったかどうかが問題だよね。「オプトアウトします」とか「宅建法・・・で拒否します」って言わないと、明確かどうかなんて、相手の気持ち次第じゃないですかね。
484: 購入検討中さん 
[2014-06-28 08:00:25]
そもそも全方眺望完璧なマンションなんてあるの?
ここは湾岸では上位クラスに位置すると思いますよ。
誤った情報が多いので、私は買えないけど湾岸10年在住(タワマン二戸所有)として言わせて頂きます。
485: 匿名さん 
[2014-06-28 08:03:06]
湾岸には無いけど、川口にエルザタワーという全方向眺望のタワーマンションがある。
まぁ、たいした眺望でもないけど。抜けてるというか、周りは戸建てばかり。
486: 匿名さん 
[2014-06-28 08:05:21]
>>484
湾岸タワマン二戸10年所有じゃ、3.11の後生きた心地しなかったでしょ。
あんだけ湾岸タワマンの価値が暴落するとは思わなかったですよ。

喉元過ぎれば~とはよく言ったもので、いつの間にか相場が戻って良かったですね。
487: 匿名さん 
[2014-06-28 08:06:53]
てか、暴落したっけ??
311でも暴落しなかった(というか、売り物が出なかったのかもしれないけど)のも湾岸のメリットかなーと思います。
488: 匿名さん 
[2014-06-28 08:09:20]
3・11のとき免震でも乾式壁とか壊れてたからね。修繕積み立ては自然災害は考慮してないから、補修費用の調達が問題になった。そういった教訓も忘れずに。
489: 匿名さん 
[2014-06-28 08:11:49]
相変わらず営業とドトール信者の煽りがすごいね
豪華エントランスやらと水道水スパ以外の売りって何?

490: 匿名さん 
[2014-06-28 08:13:11]
乾式壁は壊れてもいいんじゃない?ワイングラスが割れたと同じようなもんだろ。
内陸のマンション持ってるけど、天井落ちてきたり水道管壊れたりして大変だったぞ。
有明の免震マンションは何も被害なかったらしいじゃん。
491: 匿名さん 
[2014-06-28 08:17:37]
乾式壁は非構造部分だから壊れるのが前提なのは確か。にもかかわらず、長期修繕計画に織り込まれてないのが問題。
492: 匿名さん 
[2014-06-28 08:26:35]
>>485
横浜の鶴見にも、全方向眺望が将来に渡って確保されてる(少なくともそう言われている)タワマンがある。
デベが勘違いした高値をつけて、売れ残りの多さでも有名になってるけど、
眺望だけに限っては文句のつけどころがない。
特に西。近景は総持寺の緑、遠景は富士山ってのが素晴らしい。
後、足元は線路にはさまれた立地なので、電車好きにはたまらない物件でもある。

窓開けて生活できないなど、眺望以外に目を向けると???なのは秘密だ。
493: 匿名さん 
[2014-06-28 08:29:25]
>>485
そういうエリアは全方位抜けてて当たり前。石神井公園駅前タワーや、高砂駅タワーや、三河島のタワーやいっぱいありますよ。ただ千代田区、港、中央区で徒歩10分以内でそういうタワーマンションありますか?ここは抜けているほうだと思いますよ
494: 匿名さん 
[2014-06-28 08:35:39]
>>485
都心立地で100m200m離れている建物を気にしているなら、前出の鶴見や川口や高砂や三河島や古河駅前のタワーの中古をご検討ください
495: 購入検討中さん 
[2014-06-28 08:49:50]
ネガの皆様川口か鶴見へどうぞ
496: 申込予定さん 
[2014-06-28 08:52:14]
はぁ~
これでやっとスッキリしましたね

購入に向け建設的な議論をしましょう。
497: 匿名さん 
[2014-06-28 09:01:25]
タワマン建設できる立地は、他にもタワマン建てられる。眺望期待しちゃダメだよ。
498: 匿名さん 
[2014-06-28 09:03:27]
DTはKTTと違って、隣に運河があることによって距離が保てる。
また、向きも運河に正対しないので隣にできるタワマンと約200メートル距離も保てている。
499: 匿名さん 
[2014-06-28 09:08:17]
>>497
普通はね。ここは違うんだよ。オリンピックが来る晴海なんだよ。広大な敷地に計画的に面開発されるから、タワマンが乱立することはないんだよ。
500: 匿名さん 
[2014-06-28 10:07:31]
運河があり、対角ではなく斜めに建設してあるので、西面と北面はある程度の眺望は確保できますね。
特に北は200m先で(運河=そこにはなにも建設されないので)安全且つ安定価値が確保できるのでは?
北の高層は眺望も抜けるのでいいのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる