住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-18 21:09:16
 

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート5をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419078/
    パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
    

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-06-15 21:32:57

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5

960: 匿名さん 
[2014-09-14 23:05:24]
>>959
では相場の底値の定義は?
というかお話にならない感覚論なんでしょう?
961: 匿名さん 
[2014-09-14 23:07:05]
>>958
そうですよね。自分のタイミングやフィーリングを信じたいと思います。
そして担当の方も信じれるような方なのでよかったです。
多分、他の物件を買うという決断に至っても一緒に喜んで下さるような方でした。
ちなみに、先日モデルルームに行ったときは階数が高いところしか出てなかったので、低層階を希望していた私はどうしようか迷ってましたが、今日近くを通りかかって9階くらいまで建設されてる姿を見て、あまりの巨大さに10階以上ならどこも変わらないし、きっと今買わなきゃ後悔すると思いました。
そう思った自分の気持ちをやっぱり信じてみようかなって思ってるところです。
962: 匿名さん 
[2014-09-14 23:18:12]
武蔵小杉で相場なんて話をしてる方がおかしいと思いますよ。
6年経ってる中古は未だに値上がり中。新築も値上がり中。新築は中古より高め。なぜなら新築は中古の反省と改善の上で計画してるんですから当然に良くなりますよね。計画してるのが大手なら詳細に調査するでしょうし、なおさらです。
↑が当然の理屈で子供でもわかることですよね。
そしてバブルになってるわけじゃなくて、単純に利便性が上がってるだけです。
不動産バブルっていう話をされてる方がいますが、誰でもわかるバブルの定義を教えましょうか?少なくとも武蔵小杉にはあてはまりません。
新築売ってる住友不動産はもとより周辺の中古に住んでる人にも失礼ですよ。売ってる業者も買った方もみんな先見の明があるだけです。
963: 匿名さん 
[2014-09-14 23:32:02]
>>961
買えるなら上層でも良いかもしれません。
ただしスミフさんはブロック売りなのですが今回の高層階ブロックより低層階が高い可能性は低いです。
なぜなら相続対策にはタワーマンションの高層階と税理士が指導しているので高層階は高くても良く売れます。
もし相続が絡まない方なら低層階ブロックが出るまで待ってみても良いかもしれません。低層階ブロックの一番下なら抽選にはまずならないです。スミフさんは例えば11階から25階がブロックならほとんど価格差をつけませんから低くて良ければ買いやすいはずです。
964: 匿名さん 
[2014-09-14 23:53:43]
>>960
底値は底値です。
965: 匿名さん 
[2014-09-15 00:22:13]
マンコミの物件概要にも価格が掲載されたな
966: 匿名さん 
[2014-09-15 08:04:02]
すぐ消えるだろうからメモ

価格:6,290万円~8,490万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.23m2~70.58m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 800戸

967: 匿名さん 
[2014-09-15 08:23:52]
申込がはじまったのかぁ…
ほんとは欲しかったけど勇気の出なかった私は、なるべく売れないようにと願うばかりです。
きっと売れちゃうんだろうなぁ。
まだ間に合うか担当の方に聞いてみます!
南側住戸、売ってるところも売ってないところも残りが少ないから、これからきっと値上げするんだろうなぁ…決められなかった私が悪いんですけどね…
968: 匿名さん 
[2014-09-15 10:22:27]
グラツリオープンまでは、まだ売り渋りながら小出しでしょ?
969: 匿名さん 
[2014-09-15 10:48:43]
第2期4次の情報ですね
もう終わっているのでは...
第3期の公示待ち
970: 匿名さん 
[2014-09-15 11:01:45]
>>967
スミフさんは計画販売だから南向きだけ先になくなることはないですよ。
ただし後半は南で釣って東西へ誘導されますから違った意味で買えないかもしれませんが。
971: 匿名さん 
[2014-09-15 11:03:56]
>>969
終わってはいないでしょうがあらかた行き先は決まってるんじゃないですか?
そこまで秒殺な訳ないじゃないですか。
972: 匿名さん 
[2014-09-15 11:05:16]
>>966
オール70平米でこの価格ならまだ納得なんだけどな。
973: 購入検討中さん 
[2014-09-15 11:43:20]
私も悩んでおりますが娘がここに住みたいと言うので
決めようかと思ってます。
グランツリーが気に入ったようです!
974: 物件比較中さん 
[2014-09-15 11:47:55]
馬鹿高い!おかしい!バブル到来!数年後下がると価値が無くなる。
975: 匿名さん 
[2014-09-15 11:54:14]
>972
いや、だって公式サイトからは既に消えているということは、もう募集はしていないということではないかと
完売したのかどうかは不明
976: 購入検討中さん 
[2014-09-15 12:30:59]
>>974
確かに高い。でも私もそう思って数年待った結果、この値段になってしまった。。
あと最低10年は下がらないよ。
977: 購入検討中さん 
[2014-09-15 12:41:45]
そう。今決めるか、10年待つか、諦めるか。この3つ。
ただ10年上がり続けた後、下るかは上がるかは分からない。
978: 匿名さん 
[2014-09-15 12:56:37]
何度も言ってるじゃない。

一生迷ってろ…!そして失い続けるんだ…貴重な機会(チャンス)をっ!

1000年くらい生きる生き物ならまだしも…所詮本当に自分のお金で五体満足楽しめるなんてせいぜい40年〜50年ですよ。
先のわからない世の中で少子化だ、必ず暴落するだ言ってる間に賃貸アパートで孤独死してしまうわ。
今家探してるんじゃないの?買いたいんじゃないの?
愚痴言ってる暇あるなら、モデルルーム行くなり、銀行行くなり、自分の満足する物件買えばいい。

人の意見に右往左往してる間に、沢山のものを失ってしまえばいいんだよ。
980: 匿名さん 
[2014-09-15 13:23:34]
賃貸でなく持ち家だといろいろいじれたりするし、10年たって、2000万下がってもトントンでしょ。
そのぐらいしかここは下がらないでしょう。
981: 匿名さん 
[2014-09-15 13:51:39]
>>980
木と紙でできた家より丈夫で長持ちですよ。
型は古くなると思いますがリフォームすれば大丈夫です。
ただし専有面積が70平米と狭いので子供は増やせませんね。
982: 匿名さん 
[2014-09-15 14:30:34]
カイジ名言集より

苦しく難しい決断になると、自分で決めない…そうやって流され流され生きてきた…その弱さがこの土壇場で出た…この結果は言うならば必然…これまでのオレの人生のツケ…!
983: 匿名さん 
[2014-09-15 14:45:18]
瞬殺で売れたみたい。
恐るべしムサコ。
984: 匿名さん 
[2014-09-15 15:15:23]
決断難しいよね。すでに高値掴みかもだし。決断してもあとで後悔するリスクが。
985: 匿名さん 
[2014-09-15 15:32:37]
やらずに後悔するより、やって後悔すべし。
元気でいるうちが華、人生やった者勝ち。
実践するのは難しいけど・・・
987: 購入検討中さん 
[2014-09-15 15:53:15]
>>986
長い
988: 匿名さん 
[2014-09-15 15:57:12]
グランドウイングは安かったね。いま振り返ると。でもまあ不動産購入はタイミングだからね。
989: 匿名さん 
[2014-09-15 16:25:08]
>>986
C
まぁうちは両親から援助もらってるし、そもそも現金払いだし、総支払額はローン組んだBさんと一緒くらいよ。

A、B 永遠に沈黙…

ってステージの違う人が出てくるよ。
990: 匿名さん 
[2014-09-15 17:11:18]
オープン後も完成するまでは小出しにするみたいですよ。
991: 匿名さん 
[2014-09-15 17:46:49]
客を吟味し始めましたね…
リスクが低い生前贈与組を狙い撃ちですね。
下手したらあの税理士常駐するんじゃないか?
993: 匿名さん 
[2014-09-15 18:43:52]
>>992
当時に買えてないんだから仕方ないんじゃない?
現時点、同じ新築として競合してたならまだしも。

抽選で落ちたのか知らないけど、過去引きずり過ぎで女々しいわ。
994: 匿名さん 
[2014-09-15 18:51:11]
>>992
だからって、次の三井のツインタワーを待てば安く買えるってわけでも無いんじゃ?
まさか、住友は悪徳でがめついけど、三井は良心的、なんて思ってるわけじゃないよね?
995: 匿名さん 
[2014-09-15 18:53:19]
>986
A,B,C誰が羨ましいかと言えば、
6500万の支払い能力があるC。
996: 匿名さん 
[2014-09-15 20:03:05]
>>995
そんなことないでしょ。駅近で広いAだよ。
997: 匿名さん 
[2014-09-15 20:03:16]
実際、数か月前グランドウイングの残り5~6戸?を三井が高額でさばいたよねえ。
そんなに高そうな階でなかったが、かなり値上がりさせていた。瞬殺だったけど。

グランドウイングは、震災直後で三井が値付けに失敗した物件だよね。特に、高層階が安過ぎた。
998: 匿名さん 
[2014-09-15 20:59:50]
GWTって、駅直だけど線路脇感強すぎで、個人的には好きでない。
不動産価値はあるのかもしれないが。

住みたいのは、こっちだねえ。
999: 匿名さん 
[2014-09-15 22:12:43]
>>992
同じネタ何回も繰り返さないでください。
迷惑です。
あなたはどこに住んでいるの
秘境?
1000: 匿名さん 
[2014-09-15 22:16:57]
不動産購入はタイミングが大事だよ。グランドウイングだって当時は高い高い言われてたんだから。過去引きずり過ぎて女々しい。
992さん、何処住んでるの?おしえて。
1001: 匿名さん 
[2014-09-15 22:22:32]
>>997
グランドウィングの高層階は確かに安かった。けど景観が将来に渡って抜けてるのは南西方面だけだったしバルコニーが壁だから高層階メリットはあまり期待しないデザインだったからね。
むしろうちは低層が高くて困ったよ。
1002: 匿名さん 
[2014-09-15 22:27:14]
>>1001さん
バルコニー壁?
クリアなアクリルだよ
日本人?>>1001さん
1003: 匿名さん 
[2014-09-15 22:30:04]
>>994
三井のツインタワーは高いだろうね。北口のあの立地でスミフ並みなら鬼高いが、本気で北口に着手したのならまだ二本あるからグランドウィングの後に出てきた西口プラウドタワーみたいにスミフ以下の価格でサッサと売り抜けたりはしないだろう。
1004: 匿名さん 
[2014-09-15 22:33:43]
>>1002
クリアなアクリル?悪い夢でも見たのか?

三井の三本は
長男が黄色く塗られたアクリル
次男が青く塗られたアクリル
三男が緑に手すりが塗られたブロック塀だよ。
1005: 匿名さん 
[2014-09-15 22:54:15]
ちょっと高いってこと?坪単価350ぐらい?
1006: 匿名さん 
[2014-09-15 23:07:20]
>>1005
プラウドタワーみたく単発で一本だけ売り抜くなら売れりゃいいやって話だけど三井はツインタワーのあとにエルシイNECビル跡地と西口三角タワーが控えてるから価格はグランドウィング直前売りの340averageよりは上げてくるでしょう。
シティタワーより高いかはよくわからないけど大差ないんじゃないかな?
1007: 匿名さん 
[2014-09-15 23:25:42]
それ手すりじゃなくて
梁だと思う
1008: 匿名さん 
[2014-09-15 23:31:17]
秒殺で売れるマンションが値下がりする訳ないでしょ。それならステーションもミッドもリエトもコスタもグランドウィングまでも値上がりしてる意味がわかんないじゃん。
利便性上がったら市場価値も上がるわな。
これからもっと上がるから三井も三菱もタワー出すんじゃん。
大手財閥各社が市場調査もせずに計画なんかしないでしょ。
供給戸数がこれかれ減ってく時代にこれだけ利便性高けりゃ価値は上がる一方でしょ。
他のエリアとは比較になんないよ。
1009: 匿名さん 
[2014-09-15 23:33:45]
得したいなら今買ったほうがいいんじゃない?
少なくとも3年後より安いよ。
そして質は今なら高いよ。
1010: 匿名さん 
[2014-09-15 23:56:22]
>>1008
利便性は今以上上がるの?正直な話これ以上横須賀線新駅の利用者が増えるのは困るよ。
海老名や湘南台からの直通が来たら品川方面への乗り換え駅になるんだしホームがかなり怖いな。
1011: 匿名さん 
[2014-09-16 00:02:23]
>>1007
え?そうなの?モデルルームで見たっきりだから。で、バルコニーのヘリになんで色を塗った梁があるの?

わけがわからないが私は無駄なことは嫌い。
1012: 匿名さん 
[2014-09-16 00:05:08]
>>1010
直通増えるんだから利便性上がるよ。混雑緩和するかどうかは未知数。
1013: 匿名さん 
[2014-09-16 00:13:04]
>>1012
でも品川方面への乗り換え客が降りてくるんだよ?あの立錐の余地もないホームに。
1014: 匿名さん 
[2014-09-16 00:38:11]
>>1010
利便性上がらないとみんなにアピールしたい業者さんお疲れ様です。
利便性って交通利便だけじゃなく、商業利便とか生活利便もね。
上がることは確定してるでしょ。武蔵小杉再開発の目玉のグランツリーオープンは決定してるんだから。相鉄線も繋がることは確定してるようですよ。需要が増えると予想しなきゃ、三井も三菱も計画しないでしょ。
新城の業者?新川崎かな?二子玉川かな?発展性ないエリアでせいぜい頑張って下さいな。
1015: 匿名さん 
[2014-09-16 00:40:30]
>>1010
少なくとも田都よりまだまだ余力あるでしょ。
電車に乗れないアピールは自分のところでして下さいな。
1016: 匿名さん 
[2014-09-16 00:43:27]
>>1013
JRも馬鹿じゃないんだから、お客さん増えるなら対策打つでしょ。まだ本数増やせるようだしね。
いい加減武蔵小杉の良さを認めてあげたらいいんじゃないですか?ネガばっかり言ってると業者だってバレますよ。
1017: 匿名さん 
[2014-09-16 00:51:11]
不動産に勤めてる友人も言ってましたけど、武蔵小杉は今買い時ですよ。中古も新築も。
少なくとも首都圏で敵なしだと思います。
これだけ住みやすくて駅近でどこでも行けるようなとこ、他にないと思いますよ。
まぁ、他エリアの売れないマンション業者が批判ばっかり書かなきゃいけなくなるほど、不動産業者も注目してるエリアなんでしょうけど。
ちなみに周辺にも不動産業者の方々も結構住んでるようですよ。
…と、中古タワーに住んでる私は自慢したくなります。
1018: 匿名さん 
[2014-09-16 01:01:31]
>>1017
自慢すればいいんじゃない?
ちっさいちっさい小市民。
今一番ミーハーな人が集まる街だと思う。
タワマン団地の冴えない街。
1019: 匿名さん 
[2014-09-16 01:07:32]
>>1018
子供か!www
頑張れ業者さん!
売れない立地で頑張ってメリット探して売って下さいな。
そもそも武蔵小杉でタワマン買うような人はあなたが売ってるようなところでは買いません!
従って、ここにネガいれるだけ無駄ですよー
1020: 匿名さん 
[2014-09-16 01:10:50]
>>1018
不動産業界の方は明日は休みだから、夜遅くまで書き込みできて羨ましいです。
でも、そんなんだから売れなくて眠れない日常が続いてるでしょうね。
私も応援します。頑張ってくださいね。
1021: 購入検討中さん 
[2014-09-16 01:12:36]
>>1017
ここって首都圏なの?川崎でしょ?
1022: 匿名さん 
[2014-09-16 01:15:07]
>>1021
首都圏ですよw
東京都と首都圏を勘違いなさらないで下さいね。
国語辞書あげましょうか?w
1023: 匿名さん 
[2014-09-16 01:19:57]
再開発エリアってあとから名前が売れるようになるから大変ですよね。
新築のタワマン売ってる時は有名じゃないのに中古や後発組出てるときにやっと全国区になってくるみたいだし。
業者が沢山出てきましたねw
売れないエリアで売ってて欝になってるんでしょう。
誰か武蔵小杉で用地持ってる三井さんや三菱さん、すみふさんに就職斡旋してあげて下さい。
1024: 匿名さん 
[2014-09-16 01:25:34]
業者の方もきっと、少しでもお客さんが流れて来て欲しいって思ってるんでしょうね。
武蔵小杉の人気ぶりはすごいですもんね。
自力じゃお客さん呼べないような業者なので許してあげて下さい。
1025: 購入検討中さん 
[2014-09-16 01:32:33]
でも所詮川崎でしょ?
1026: 匿名さん 
[2014-09-16 01:41:34]
100歩譲って武蔵小杉が魅力的な街(失笑)と仮定しても手を出すのが遅すぎ。
有り難みがないほどタワマンがこれだけ乱立してるのになぜ今になってここ(大失笑)
70平米に8,000万とか正気の沙汰じゃない。
それに気づかないのが情弱の極み。
1027: 匿名さん 
[2014-09-16 01:59:17]
>>1026
単純に購買層の経済レベルが変わった瞬間を見てるんだよ。

経済弱者の君には理解出来ないんだろうけど。

住む人間の経済レベルが上がると街レベルが上がるのは必然に近い。
将来的にグランツリーが一つのきっかけだったねって言われているかもしれないよ。
1028: 匿名さん 
[2014-09-16 07:04:38]
今年末には坪450万ぐらいにはなりそう。グランツリー出来るからね。ラゾーナ出来てから川崎の評価額ががらっと変わったからここも大化けしそう。
1029: 匿名さん 
[2014-09-16 07:08:34]
なんだか武蔵小杉ってすごいね。
1030: 匿名さん 
[2014-09-16 08:30:16]
リーマンショックをうまくかわした街なので相場が高いんじゃないかな。
そこに持ってきて新駅開業、東横線の副都心線直通、北口に再開発エリア拡大決定、グランツリー開業、リニア始発駅が横須賀線10分の品川に決定と来ているからみなとみらいに取って代わる神奈川県代表駅になってしまった。
1031: 匿名さん 
[2014-09-16 08:54:07]
みなとみらいは私も何度も検討しましたがちょっとガランとしすぎて人工的過ぎます。なんか北朝鮮見たい。武蔵小杉にかなり水あけられたみたい。
1032: 匿名さん 
[2014-09-16 08:58:47]
みなとみらいや豊洲ってどうしても埋め立て地の人工的空間ってかんじだけど武蔵小杉は歴史と人の営みに囲まれた開発って感じ。場所的にもうこんな開発って出てこないと思う。
1033: 匿名さん 
[2014-09-16 12:38:14]
すごく住みやすい街になってますよね。
3年前とは段違いで、久しぶりに行ったら驚きました。
まだ開発途上らしいので、これからにも期待してます。
1035: 匿名さん 
[2014-09-16 12:45:19]
いろんなエリアを見て回りましたが、武蔵小杉ほど住む人にとって魅力的な街はなかったと思います。そしてまだまだマンションが足りていません。すみふさん、他にも出してくれないかな…このエリアで低層マンション駅徒歩10分でもいいので…今出てる値段くらいならまだ安いでしょう。これからもっと高くなって驚くような日がすぐそこまで来てますよ。
1036: 匿名さん 
[2014-09-16 12:48:22]
話を変えちゃってごめんなさい。
この周辺で子供が遊べる公園ってありますか?
雰囲気とかどうでしょう?
1037: 購入検討中さん 
[2014-09-16 13:20:50]
>>1035
ほんとに?川崎だよ?
1038: 匿名さん 
[2014-09-16 13:28:50]
駅5分以内で検討した方がいい。
1039: 匿名さん 
[2014-09-16 13:32:10]
>>1036
子供の年齢にもよりますが公園だらけです。
まるっこ公園、パーク冒険の森、リエト公開空地、住吉平和公園、渋川水辺公園、等々力緑地、多摩川河川敷などあります。
むしろキッザニアみたいなのやゲーセンチックな遊び場がないのでドキュファミュがこないのが良いですよ。
1040: 匿名さん 
[2014-09-16 14:05:17]
武蔵小杉ライフのサイトに公園地図がありました。↓
http://www.musashikosugilife.com/seikatsujoho-koen.html
1041: 匿名さん 
[2014-09-16 15:15:55]
川崎市は条例でマンション作る時には公園を提供しなきゃいけないから申し訳程度の公園が非常に多いんですよ。
1042: 匿名 
[2014-09-16 15:38:58]
川崎の中原区でしょ?なぜこんなに高いの?馬鹿馬鹿しい。70M2で、8400万以上!東京の一等地並。
住友不動産は儲けすぎだよ。担当者の態度がイマイチ、人の年収と懐を探って、買えないようであれば、
態度がすぐ冷めて、早々帰されちゃた。
1043: 匿名さん 
[2014-09-16 16:00:13]
>>1042
ごきげんようお達者でね。
1044: 匿名さん 
[2014-09-16 16:15:22]
>>1039
>>1040
ありがとうございました。結構遊べるところ多いんですね。
1042の方はすみふさんに相当恨みがあるのでしょうか。それかやっぱり業者さん。
ちょっと見苦しいですね。
ここで悪口言っても武蔵小杉の良さは何も変わりませんし、シティタワーの人気も落ちることはないと思いますよ。
自分の売ってるマンションで飛び込み営業ガンバッテ。
1045: 匿名さん 
[2014-09-16 16:20:26]
>>1044
追い返されたんだと思うよ。武蔵小杉に対して上目線の人って多いからプライドがズタズタになるみたい。
1046: 匿名さん 
[2014-09-16 16:21:46]
>>1042
私もモデルルーム行きましたが、シティタワーが買えるほどには収入はありません。それどころか借金あるので住宅購入なんて夢のまた夢でした。
夢を見たくて、ただの見学で行っただけでしたが、早々に帰されるなんてありませんでしたよ。
むしろ、私が買うためにはどうしたらいいのか教えて下さいましたし、他社物件も含めて色んな情報下さいました。
すみふさんの担当の方に悪口言うような方はほんとに見に行ったとはとても思えません。
別の物件でも親身に接して下さる方ばかりでしたよ。
1047: 匿名さん 
[2014-09-16 16:43:23]
グランツリーには食事できるところ多いようですが、他に近くでおすすめのところありますか?
今度モデルルーム見学のついでに寄りたいのですが…
東急スクエアは良く行くので、それ以外の地元ならではのところが知りたいです!
ちなみに子供はいないので飲み屋でもいいです。
1048: 匿名さん 
[2014-09-16 16:55:29]
>>1046
相手も忙しいんだからさ。夢を見たいだけならもっと不人気そうなモデルルームに行くといいですよ。
デベによってはなぜだかローンが組めちゃったりしますから。
1049: 匿名さん 
[2014-09-16 17:01:47]
>>1047
基本的な誤解を小杉のポジが植えつけてしまったようですがグランツリーはまだ開業してません。

小杉に絶対的な美味しい店や有名店はないですが人気があるのはイタリアンのナチュレですかね。北口ガード下の姉妹店が無難じゃないかなと。ちなみに私自身は食べたことないですが嫁が遊びに来た友達と食べにいってましたよ。
1050: 匿名さん 
[2014-09-16 17:14:38]
東京の一等地は坪400そこそこでは買えませんよ。
500はします。億越えです。

小杉だからこそこの金額で購入できるのでは。

ただのサラリーマンが頑張ればギリギリ手がとどくのが
小杉なのです。
1051: 匿名さん 
[2014-09-16 17:22:36]
>>1050
8490万を買うとして。
頭金無しで銀行の返済比率35%クリア条件とすると…

必要最低年収は1290万と出ました…
1052: 匿名さん 
[2014-09-16 18:03:42]
なちゅれ(^3^)/

あれ居酒屋じゃんw
1053: 匿名さん 
[2014-09-16 19:38:23]
>>1052
本人が居酒屋でいいって言ってんだから。
1054: 購入検討中さん 
[2014-09-16 20:06:29]
8500万を購入するのに、頭金無しはないと思いますが。
因みにうちは、頭金3000万位入れました。

2馬力であれば1300万は楽勝でしょう。
1馬力でも1300万ぐらいでは高級取りとは言えません。

例え年収2000万あったとしても、子供の教育費、将来の蓄え等を考慮し駅近、広さを選択すると今の小杉が限界だと思います。
1055: 匿名さん 
[2014-09-16 20:47:40]
>>1054
2馬力条件でもやっとかも…
1056: 匿名さん 
[2014-09-16 22:09:17]
すみふに限らず大手は客を選ぶよ。

1046さんのように、将来のお客さんとしてちゃんと対応してくれればいいのにね。そうでないケースが残念ながら多い。
1057: 匿名さん 
[2014-09-16 22:14:07]
そりゃ24区って言っちゃうお調子者のスミフさんですから・・・
1058: 匿名さん 
[2014-09-16 22:23:21]
>1048

営業忙しいなら、モデルルームはフリーで見学させて、脈が有りそうな人だけ商談するってスタイルにすればいいのに。

過去にそういうのが1物件だけあった。
1059: 匿名さん 
[2014-09-16 23:35:25]
>1025
所詮川崎と言えるほどの人が何しに来てるの?
所詮そんなレベル?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる