東京23区の新築分譲マンション掲示板「☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】
 

広告を掲載

中堅所得者代表 [更新日時] 2008-08-04 07:25:00
 

いよいよ物件概要の発表も近づいて参りました。
みなさん、強運を信じていざ突き進んで行こう!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-07-03 19:30:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】

1009: 匿名さん 
[2008-08-03 01:14:00]
>>1007
間違えた。元利均等だ。
1010: 匿名さん 
[2008-08-03 01:27:00]
ここの地代は安いと思います。さすが800戸も詰め込んだことはある。200円/㎡って鶴見川崎レベルですね。
何が高いかというと、結局はスミフの取り分である建物代。。あんな最低なハコに坪120万(土地なしでですからね。みなさんそこ忘れてませんか?)も払うのか。。本来土地と建物比率から考えると、建物だけだと坪80万くらいが妥当だと思いますよ。仮に50:50だとしたら建物だけで120万/坪だと土地所有権に置き換えると240万/坪相当になりますよね。それだけの価値ありますか??

私はこの物件の動向を2年間見守ってきたので、抽選だけは参加しますが買う気はないです。
1011: やっとわかった! 
[2008-08-03 01:31:00]
なんでみんなが安い安いっていうのか。
確かにローンを考えると、初期費用が安いと得なんだ。
 
私の場合、ローン組めない人種だから、全額キャッシュ。
金利のこと考えたことがなかった。

ちなみに、差し支えなければ、教えて頂けませんか?
永住する気はなし。5年間は住まざるを得ない。その後、出来れば転売したい、無理なら賃貸。
3千万円のここ買って、得なんでしょうか?損なんでしょうか?

賃貸できない5年は痛い。現在いろいろなところを転々としていて、自分は家賃ナシ。
ここ買わないで3千万を投資をしたら、5年間でどれだけ増やせるだろう?
でも、5年後にここのような安い物件があるかどうか。
ここは賃貸で20万位としても、ランニングコストを引くと手取りで16万くらい。
15年+5年で初期費用回収。20年って利回り悪いよね?
どなたか、真面目に意見してください。
1012: 匿名さん 
[2008-08-03 01:33:00]
確かに良く考えるとかなり高い。
1013: 匿名さん 
[2008-08-03 01:42:00]
地代が安いのは、東京都が東京都のプロジェクトの一環として安く貸しているから。
そのために、さまざまな制約事項がついてます。

それにしても、買う気もないのに抽選だけは参加とは。
客観的に見ると迷惑な方ですね。
1014: 匿名さん 
[2008-08-03 01:48:00]
1011
今3000万をこのマンションに投資しようと考えているならやめたほうが良いと思いますよ。
こういう安くて利回りのよさそうな物件は銀行融資してもらってレバかけて買うものです。
手持ち資金は他に回してダブルで収益するべきです。でなければ買わないほうがいいです。

しかし、ここの難点は出口をどうするべきか。。
売ることは諦めたほうがいいです。借地で買い手を選ぶ(融資が下りないリスク)ことやここら辺では最低グレードで買いたい意欲が湧かないことなど。。築20年を超えると修繕費などが高くなりさらに買う意欲湧きません。
そうなると権利切れるまで賃貸で回すしか方法がなくなりますね。築30超えたらなかなか借りてつかなくなりますよ。日本人は新しいもの好きですからね。その頃は周囲の住人も高齢になり、MS自体に活気がなくなります。老朽化したニュータウン状態です。
とても良い出口戦略があるとは思えません。
私ならこんな先の見えないリスクある物件は手を出さず、周辺の所有権MSを中古で待ちますね。

投資判断は自己責任で。
1015: 匿名さん 
[2008-08-03 01:50:00]
1012
ここは目先の安さに飛びつかざるを得ない方たちが買う物件です。
こんな怖いことはない。。マンションは運命共同体ですからね。心中はごめんです。
1016: 匿名さん 
[2008-08-03 02:03:00]
高倍率で売り切ってくれれば良いけど、もしかして、スミフ得意の大量売れ残り物件の仲間入りしたら地代はもちろんスミフが払うんだよね?。

都民としては東京都の収入が確実に入るか心配です。
1017: 1011 
[2008-08-03 02:19:00]
1014、1015さん、ありがとうございます。

そうですよね。ローンが出来るならそうしたいんですが。収入がかなり安定してないので。
キャッシュをぶち込む物件ではないですよね。
キャッシュなら即回収できるような、ケープ買って即転売のような物件ですよね。

うーん、今回はやっぱり見送りかな。
今後ローン組めるようになりたいと思います。
1019: 匿名さん 
[2008-08-03 02:40:00]
10年後に3000万の物件なんて言ってますが、実際は地代を延々払わねばならない建物だけの価格ですよ。いくら2次取得者でもそのくらいは考えると思います。中古買うときほどシビアに考えることはないですし。新築なら心情的には舞い上がって深く考えずに買ってしまうでしょうけど。
賃貸でも新築だと新築プレミアム価格で貸せますが、中古になると途端に値崩れします。みなさん、軽く考えすぎではないでしょうか。もうタワーマンションブームは終焉を迎えていますよ。トレンドが変わろうとしてる今、深読みしすぎるくらいに考えたほうが良いです。
1020: 匿名さん 
[2008-08-03 02:53:00]
タワー物件はかなりの物件数見て来ましたが、内見してこんなにワクワクしなかった物件はなかった。
内覧会が始まってからのこの掲示板での失望投稿の多さがダメ物件であることを証明していますね。
借地なのは良いとしても建物自体が良くなければ、ただのUR物件と何ら変わりありません。
建物を所有してただリスクを抱え込んだだけですよね。
1021: 匿名さん 
[2008-08-03 02:59:00]
1005さん、最初はその入り口の長い柵まで見学者が来ると住友は考えていたんですよ。
だから、肩透かしだったわけです。
1022: 匿名さん 
[2008-08-03 03:08:00]
スミフも営利企業である限り、赤字では仕事をしない。
利益を得るためには低仕様は仕方ない。

キャピマ、PCT,TTT内覧会のスレを読むと、みんなの失望がよくわかる。
結局安いマンションはそれなりの仕様ってこと。
みんな、UR仕様だ、団地だってわめいているよ。大騒ぎだった。

向こうは所有権だから、借地権のほうがあきらめがつくかも。
いいMSが欲しければ、それなりのお金を出さなきゃダメってこと。

でもここは、エントランスいいよね。コンシェルジュもいるし。
廊下に面した部屋の柵だけは、どうにかして欲しかった。
あと、壁ね。タイルもどきでもお金かかるのかな?
部屋番号のプレートはかっこいいのだが。
1023: 購入検討中さん 
[2008-08-03 03:23:00]
WCT好きだな〜。でも、今のチャレンジ中古価格やビックリ再販価格では買う気にならん!
昔の中古のように発売価格の2割減になったら買うよ。
1024: 匿名さん 
[2008-08-03 03:36:00]
CMT、PCT、TTTすべて内見しましたが、ここの物件はグンを抜いて最悪ですよ。スケールメリットを活かして付帯施設が充実してるわけでもないし、タワーMSなのにも関わらず何の特別感も感じないし。実際に見に行ってみてください。
企業である以上利益出すのは当然でしょうけど、さすがWCTを手がけただけあって超割高です。何でみんな見た目の安さに騙されてるんだろう。。ほんとは気づいてますよね? 
こんな物件でも普通に完売しちゃうとますますスミフが調子に乗りそうで嫌だなぁ。。
1025: 匿名さん 
[2008-08-03 03:43:00]
実際見に行ったけど、オレは申し込みするよ。
少しでもダメと思ってる方は、申し込みしないほうがいいと思う。
1026: 匿名さん 
[2008-08-03 03:45:00]
3日間でパンフは5,6千枚でたようだ。
8割が申し込むとして今のとこ倍率5倍くらいか。
1027: 匿名さん 
[2008-08-03 04:02:00]
興味本位の近隣住民が半数いたので、実際は2.5倍くらいじゃないですか?
1028: 匿名さん 
[2008-08-03 04:04:00]
価格分析と物件の質を総合的に評価すると
ちょっと安い程度で激安でもなさそうです
ね。ただマンション価格は低下傾向で今後
どこまで下がるか予断を許さない状況です
からねぇ。。。みなさん現状の相場が維持
されることを前提にお考えのようですが、
わかりませんよー
1029: 匿名さん 
[2008-08-03 06:32:00]
タワーブーム終焉とはよく言うな。
逆に、タワーしか売れてないのが現実。
ブームとかトレンドではなく、
タワーであることがマンション購入の必要条件。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる