東京23区の新築分譲マンション掲示板「☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】
 

広告を掲載

中堅所得者代表 [更新日時] 2008-08-04 07:25:00
 

いよいよ物件概要の発表も近づいて参りました。
みなさん、強運を信じていざ突き進んで行こう!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-07-03 19:30:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】

958: 匿名さん 
[2008-08-02 21:39:00]
スミフの担当者は現在築5年で25〜30万が相場とか言ってたな。
駅は違うがURの賃料が参考になるかもね。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6670.html
959: 購入検討中さん 
[2008-08-02 21:39:00]
品川で働くモノです。
皆が書いている通り、私もマンション仕様には正直ガッカリ。
期待しすぎな所がいけないのだろうが。。。

品川のタワマンを購入しようと考える人って、見栄を若干持っている
中〜高所得者が多いのではないかと思います。
そういう人は購入の際、住んでいる住居人の様子も気にする。
例えば駐車場にある車のグレードとかも参考にしたりする。
これは私の経験上の話ですけどね。
今回のサプライズプライスでは、所得層云々関係なく飛びつく人が
殺到するのは間違いないでしょう。
推測の域は脱しないが、品川のタワマン購入検討者の目からみると、
このMSに入居されるであろう住居人の様子を判断するにあたり、
プラスの評価はないだろうと思います。
このMSを数年後、中古で購入検討する人から見ると、
・住居人
・MS仕様グレード
・借地権
は相当なマイナス評価です。
品川を検討する大半の人にとって、このMSは魅力が半減することは必至であり、
そうなると高く売り抜けると安易に考えるにはリスク高し。

転売を視野に入れての購入を検討していただけに微妙すぎる。。。
もちっと悩んでみます。
960: 事実7 
[2008-08-02 21:47:00]
あのね、興味がないならこない。
昨日までは超買う気満々だった。今は、とても冷静に検討してる。悪いとこ、いいとこ書いてる。
自分が冷静になるため。ネガレスじゃない。

自分も2件目なんだけど、確かにここに5年住んで、来年出来上がる新築マンションを賃貸に出すと思うと、超損した感じ。

ここは1件目の人ならまぁいいんじゃない。
けど、人によっては、お買い得ではないと思う。

自分の場合も、損か得か、微妙な感じなので悩んでる。

もーーーと、安けりゃ黙って買うし、自分にとっては激安とは思えない。

何度も言うけど、建物代だけだよ。地代そのたもろもろ、倍はかかるからね。
賃料で回収できるの10年から15年+5年かかるし、そんなに良い投資物件かなぁ???
買うかもしれないけど。
961: 匿名さん 
[2008-08-02 21:48:00]
959が列挙したネガを全て考慮した上でも、この価格なら余裕で許せるけど。
というより、投機目的防止の条件がキツイ点がマイナスだろう。
962: 匿名さん 
[2008-08-02 21:48:00]
今日見学に行ってきた。
仕様については、あの値段だししょうがないというか、十分じゃないかと。

でも、問題は見学待ちで並んでる間に観察した申込もうとしている人達、
やっぱりこの値段じゃないと買えない、ここに賭けているようないわゆる**風な方々が
結構見受けられて、それがこの物件申し込むにあたり一番気になったかも。
963: 匿名さん 
[2008-08-02 21:55:00]
>>962
入居してから住民とエレベーターで顔をあわせてうちになるマンションってやだよね・・・。

そうならないためにももう少し高くしてくれてよかったのに
964: 匿名さん 
[2008-08-02 21:58:00]
この勢いだと、今日中に1000突破しそうですね。
もっとも他のMSスレはそのとばっちりを受け、開店休業状態。特に豊洲スレが鈍い。
965: 購入検討中さん 
[2008-08-02 21:59:00]
どの時代の人か知らんけど
清掃工場から有害な煙が出てるなんて思ってる人まだいるんだな。
966: 結論 
[2008-08-02 21:59:00]
いろいろ読んでてわかったよ。

投資目的の人にとっては微妙な物件

実状のひとにとっては(転売、賃貸考えず見栄もなし)買い!

ちなみに 月収18万〜30万です。今流行の月収300万円!

でもさー、遺産あるからキャッシュで買えるんだよね。
967: 物件比較中さん 
[2008-08-02 22:04:00]
>>962
>>やっぱりこの値段じゃないと買えない、ここに賭けているようないわゆる**風な方々が

何いってんの???
そういう人達向けの団地なのに?????
968: 匿名さん 
[2008-08-02 22:15:00]
独身でここ検討している人いる?
969: 匿名さん 
[2008-08-02 22:15:00]
おしえてください

1軒目、現金で買う、年収1
ずっと単身で、資産として残そうと思っていない
居住用、後には場合によっては賃貸に出すか売却したい

条件のいい部屋が当たったら、買いでしょうか
970: ご近所さん 
[2008-08-02 22:20:00]
今日、さっそうと、CLSのりつけてた人いましたよ。
投資家の方かな。
>>966 あたるといいですね。
PVはバスルーム広いですね。
971: 匿名さん 
[2008-08-02 22:32:00]
すごいいきおいでのびてるねこのスレ。
3週間でいくつまでいくかな〜
972: 購入検討中さん 
[2008-08-02 22:33:00]
結局初期費用は物件の10%+どのくらい必要なんですかね?
みなさん300万〜500万ポンっと出せる人ばっかりなの?

一般的な諸費用ローンが組めなそうなので親ローン予定なんですが。
20代の独身です。
973: 匿名さん 
[2008-08-02 22:34:00]
>>968
いるよ
とりあえずって感じだが
974: 購入検討中さん 
[2008-08-02 22:39:00]
サンプルルームの公開は朝何時からですか?
HP見ても、4時受付としか書いてないので・・・。
ご存知なら教えてください。
975: 匿名さん 
[2008-08-02 22:41:00]
マンションなんかまったく興味が無かった会社の後輩(20代半ば独身)でも
申し込む気になってる。この価格の吸引力はものすごい。
976: 匿名さん 
[2008-08-02 22:45:00]
やっぱり高層フロアが人気なのかな?
977: 30代サラリーマンさん 
[2008-08-02 22:48:00]
横浜ポートサイド(市土地公社の物件)も団地並みなどと陰口叩かれながら、即日完売
住居は耐久消費財と考えたら、安い買い物では?

うちはキャッシュ買いです。
株も債権も今はちょっと休憩。

どうせなら、役人の好きなオークションにしてくれたら良いのに...
978: 匿名さん 
[2008-08-02 22:48:00]
関係者の観測としては3〜4万人来場、倍率20倍超ということです。
つみたてくんインフレが織り込まれてない気がするけど。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news236.htm
979: 匿名さん 
[2008-08-02 22:49:00]
中途半端なネガレス程度じゃ倍率は下がらないようだな。
WCTに飛行機が突っ込んで崩落レベルだったら話は違うだろうけどwww
980: 匿名さん 
[2008-08-02 22:57:00]
思ったより見学者が少ないのかね?

近くの都営住民がわんさか来るかと思ってた。
981: 購入検討中さん 
[2008-08-02 23:03:00]
都営住宅に住んでいる人にとっては、それでも高いのか。
それか、知らないかだね。
982: ご近所さん 
[2008-08-02 23:05:00]
>>974
朝10時頃からやってますよ。
早い人は、9時半くらいから並んでいる(待っている?)と聞きます。
バスで来る場合は
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/shinagawa.html
の⑧からのります。
983: 匿名さん 
[2008-08-02 23:06:00]
横浜ポートサイドを引き合いに出すまでもなく
なんだかんだで高倍率だろうな。
984: 匿名さん 
[2008-08-02 23:23:00]
そっかー。やっぱ安いのか?
あまり割安と思わないけど一応買っとくか。

今まで自分が本当に安いと思ったのは、WコンとTTT、ケープ位かな。
けっこう安いと思ったのが、WCTアクア、オリゾンマーレ、PCT
985: 匿名さん 
[2008-08-02 23:33:00]
どーでもいいけど、買えるか(当たるか)どうか分からんのに
みんな夢ばっか見てるね。
当たってから考えたら??時間の無駄だと思うけど。
986: 匿名さん 
[2008-08-02 23:44:00]
この価格で品川徒歩圏に住めると思う人はたくさんいる。
そういう人の大部分は将来の負担まで考えない。
低倍率はありえない。

近隣のマンションと同じような住環境を期待するのは無理。
団地でよいと思える人なら買いではないでしょうか。
987: 匿名さん 
[2008-08-02 23:52:00]
WCTより立地がいい。
988: 匿名さん 
[2008-08-02 23:56:00]
おれは天王洲アイルも使えるWCTのが良いと思うな〜。
しかももうすぐ道路が直線になったら品川駅からも同じくらいでしょう?!

公団住まいに抵抗がない人にとっては最高のマンションよねココ
989: 匿名さん 
[2008-08-03 00:09:00]
次スレももりあがっていきまっしょい!
990: 匿名さん 
[2008-08-03 00:12:00]
WCTのほうが共有施設が充実してるし、内装もいい
991: 匿名さん 
[2008-08-03 00:13:00]
誰か次スレ立てお願いします。
992: 匿名さん 
[2008-08-03 00:13:00]
82平米 C 約3000万で計算してみました。

管理費13000円/月   
修繕積立金10000円/月 はマンション購入するとすると払うものなのであえて計算せず、、、。

賃料解体積立金 18300円/月  敷金47万
18300×12ヶ月×70年=1537万 +47万=1580万

70年としては3000万と1580万で4580万の物件購入するということ。

中古で探すと、
WコンフォートタワーズWEST / 5,100万円 82平米 7階 2005年築
キャナルワーフタワーズWEST / 5,180万円 78平米 20階 2000年築

みたいなのが出てきます。これら中古なのでもちろんチャレンジ価格でもっと下げられる。そうするとここは正直そんなに安く無いのでは?、と思うのですが、皆様如何ですか?。
993: 匿名さん 
[2008-08-03 00:14:00]
982
ご近所なんでしょ?
並んでなんていないよ。
あの長い柵が空しいばかり。
994: 匿名さん 
[2008-08-03 00:14:00]
>>988
公団のペット可住宅ってどれくらいマナーが守られてるんだろう?
団地ってペット禁止でも飼ってる人が多いから、ここも一匹だけ可でも
違反する人が続出するんじゃないかな。
廊下でおしっこでもされたら臭いがしみつきそう。
995: 検討中 
[2008-08-03 00:18:00]
今日、一応見学してみたけど、仕様はやっぱり団地レベルかな。内装はリフォームしちゃうからいいけど、共用廊下がいただけない… 前に指摘あった玄関と壁紙、フローリングの材質に加えて、壁が薄いような気がする。
私と同時間帯に見学に来てた人達は、ごく普通のサラリーマンって感じの人達でした。中・高所得の方々は見学すらしないのかしら?
996: 物件比較中さん 
[2008-08-03 00:19:00]
>>986
だから将来が怖いんですよ。
将来の負担を考えてない住民が多数発生。管理費など払えなくなる。

あれ、そうすると強制的に解除になってスミフが買い取るから問題ないか。
賃貸マンションになるだけか。
997: 匿名さん 
[2008-08-03 00:25:00]
まあ言い出せばキリないが、江東区辺りのタワマンと比べ仕様の違いは50歩100歩。
そうなると、やはりコストパフォーマンスの絶対差が効いて来る。
998: 物件比較中さん 
[2008-08-03 00:25:00]
おーい、992

地代の計算が入ってないよ。
多分6千万くらいになるんじゃないの?

だから、安くないって始めからいってるじゃん。
初期費用が安いだけなんだってば。

それでも最初から4千万、5千万を捻出できない人にとっては、
マイホームの夢が叶えられる。

後は借金地獄が待ってなきゃいいけど。。。
999: 匿名さん 
[2008-08-03 00:30:00]
? それを言うなら、所有権MSには固定資産税の負担があるぞ、998。
ここの地代は、固定資産税より安く設定されている。
1000: 匿名さん 
[2008-08-03 00:31:00]
地代は賃料に計算されてると思いますが、初期費用が増える中古分譲の購入はローンが多くなるのでその金利分が高くなるというのが正しい計算でしょう。

しかし、ここを購入する人はリフォームしようと思っている方も多い様なので更にお金がかかる。

どちらにしろ、最近の中古マンション相場が下げ貴重である事を考えると、少なくとも現金購入では近隣の比較的築浅中古が同じ金銭の負担で購入可能であると思われますね。
1001: 匿名さん 
[2008-08-03 00:31:00]
986です。

強制的に解除できる仕組みがあっても、
実際に実行するためのハードルは高いのではと思います。

管理費未納問題が発生するのは
遠い将来ではないと想像します。


>>992さん
最寄り駅は豊洲、江東区アドレス。
最寄り駅は品川、港区アドレス。
同じような価格だったら、あなたはどちらがよいですか?
1002: 匿名さん 
[2008-08-03 00:34:00]
WCTがよい人は、WCT買えばよいです。
WCTは抽選にあたらなくても、お金で確実に買えますから。
よかったですね。
1003: 匿名さん 
[2008-08-03 00:34:00]
ところで、もしももしもスミフが潰れちゃったら、買取はできないよね。
東京都は管理費を払えない人達を強制立ち退きさせられるんだろうか?
もめなきゃいいけどね。

貧民屈にならなきゃいいけど…
1004: 匿名さん 
[2008-08-03 00:38:00]
夜勤のあるブルーカラーの家族が近所とかだったら嫌だな。
昔団地でピアノ殺人事件とかあったよね。
1005: ご近所さん 
[2008-08-03 00:45:00]
>>993
建物の中(タワー駐車場のスペース)で並んでいます。
長い柵のところまで列ができるようでは、ものすごい人数になってしまいます。
1006: 匿名さん 
[2008-08-03 00:49:00]
初期費用 3000万と5000万のちがいで頭金に500万あるとして2500万と4500万のローンを30年3%で借りたとして月の支払いの違いは10万と19万で9万ぐらいです。

地代、解体費用を引いて月7万ぐらいの違いになります。実際はこの金利分の負担が大きいという事だと思いますね。

しかし、ローンを組んで、短期的に転売する事を考えると転売価格は借地はたたかれるので安いとは言えないでしょう。

頭金がそこそこあって、ここに一生住むか、そのうち賃貸に回そうって人には安いと言えるのかもしれませんね。
1007: 匿名さん 
[2008-08-03 01:05:00]
>>992
> 70年としては3000万と1580万で4580万の物件購入するということ。

金利が無視されてる。
仮に金利3%で70年の元金均等払い総額が1580万なら、
現在価値で660万くらいじゃないかね。
1008: 購入検討中さん 
[2008-08-03 01:10:00]
そもそもWCTとここを比較するのは間違ってないか?
1009: 匿名さん 
[2008-08-03 01:14:00]
>>1007
間違えた。元利均等だ。
1010: 匿名さん 
[2008-08-03 01:27:00]
ここの地代は安いと思います。さすが800戸も詰め込んだことはある。200円/㎡って鶴見川崎レベルですね。
何が高いかというと、結局はスミフの取り分である建物代。。あんな最低なハコに坪120万(土地なしでですからね。みなさんそこ忘れてませんか?)も払うのか。。本来土地と建物比率から考えると、建物だけだと坪80万くらいが妥当だと思いますよ。仮に50:50だとしたら建物だけで120万/坪だと土地所有権に置き換えると240万/坪相当になりますよね。それだけの価値ありますか??

私はこの物件の動向を2年間見守ってきたので、抽選だけは参加しますが買う気はないです。
1011: やっとわかった! 
[2008-08-03 01:31:00]
なんでみんなが安い安いっていうのか。
確かにローンを考えると、初期費用が安いと得なんだ。
 
私の場合、ローン組めない人種だから、全額キャッシュ。
金利のこと考えたことがなかった。

ちなみに、差し支えなければ、教えて頂けませんか?
永住する気はなし。5年間は住まざるを得ない。その後、出来れば転売したい、無理なら賃貸。
3千万円のここ買って、得なんでしょうか?損なんでしょうか?

賃貸できない5年は痛い。現在いろいろなところを転々としていて、自分は家賃ナシ。
ここ買わないで3千万を投資をしたら、5年間でどれだけ増やせるだろう?
でも、5年後にここのような安い物件があるかどうか。
ここは賃貸で20万位としても、ランニングコストを引くと手取りで16万くらい。
15年+5年で初期費用回収。20年って利回り悪いよね?
どなたか、真面目に意見してください。
1012: 匿名さん 
[2008-08-03 01:33:00]
確かに良く考えるとかなり高い。
1013: 匿名さん 
[2008-08-03 01:42:00]
地代が安いのは、東京都が東京都のプロジェクトの一環として安く貸しているから。
そのために、さまざまな制約事項がついてます。

それにしても、買う気もないのに抽選だけは参加とは。
客観的に見ると迷惑な方ですね。
1014: 匿名さん 
[2008-08-03 01:48:00]
1011
今3000万をこのマンションに投資しようと考えているならやめたほうが良いと思いますよ。
こういう安くて利回りのよさそうな物件は銀行融資してもらってレバかけて買うものです。
手持ち資金は他に回してダブルで収益するべきです。でなければ買わないほうがいいです。

しかし、ここの難点は出口をどうするべきか。。
売ることは諦めたほうがいいです。借地で買い手を選ぶ(融資が下りないリスク)ことやここら辺では最低グレードで買いたい意欲が湧かないことなど。。築20年を超えると修繕費などが高くなりさらに買う意欲湧きません。
そうなると権利切れるまで賃貸で回すしか方法がなくなりますね。築30超えたらなかなか借りてつかなくなりますよ。日本人は新しいもの好きですからね。その頃は周囲の住人も高齢になり、MS自体に活気がなくなります。老朽化したニュータウン状態です。
とても良い出口戦略があるとは思えません。
私ならこんな先の見えないリスクある物件は手を出さず、周辺の所有権MSを中古で待ちますね。

投資判断は自己責任で。
1015: 匿名さん 
[2008-08-03 01:50:00]
1012
ここは目先の安さに飛びつかざるを得ない方たちが買う物件です。
こんな怖いことはない。。マンションは運命共同体ですからね。心中はごめんです。
1016: 匿名さん 
[2008-08-03 02:03:00]
高倍率で売り切ってくれれば良いけど、もしかして、スミフ得意の大量売れ残り物件の仲間入りしたら地代はもちろんスミフが払うんだよね?。

都民としては東京都の収入が確実に入るか心配です。
1017: 1011 
[2008-08-03 02:19:00]
1014、1015さん、ありがとうございます。

そうですよね。ローンが出来るならそうしたいんですが。収入がかなり安定してないので。
キャッシュをぶち込む物件ではないですよね。
キャッシュなら即回収できるような、ケープ買って即転売のような物件ですよね。

うーん、今回はやっぱり見送りかな。
今後ローン組めるようになりたいと思います。
1019: 匿名さん 
[2008-08-03 02:40:00]
10年後に3000万の物件なんて言ってますが、実際は地代を延々払わねばならない建物だけの価格ですよ。いくら2次取得者でもそのくらいは考えると思います。中古買うときほどシビアに考えることはないですし。新築なら心情的には舞い上がって深く考えずに買ってしまうでしょうけど。
賃貸でも新築だと新築プレミアム価格で貸せますが、中古になると途端に値崩れします。みなさん、軽く考えすぎではないでしょうか。もうタワーマンションブームは終焉を迎えていますよ。トレンドが変わろうとしてる今、深読みしすぎるくらいに考えたほうが良いです。
1020: 匿名さん 
[2008-08-03 02:53:00]
タワー物件はかなりの物件数見て来ましたが、内見してこんなにワクワクしなかった物件はなかった。
内覧会が始まってからのこの掲示板での失望投稿の多さがダメ物件であることを証明していますね。
借地なのは良いとしても建物自体が良くなければ、ただのUR物件と何ら変わりありません。
建物を所有してただリスクを抱え込んだだけですよね。
1021: 匿名さん 
[2008-08-03 02:59:00]
1005さん、最初はその入り口の長い柵まで見学者が来ると住友は考えていたんですよ。
だから、肩透かしだったわけです。
1022: 匿名さん 
[2008-08-03 03:08:00]
スミフも営利企業である限り、赤字では仕事をしない。
利益を得るためには低仕様は仕方ない。

キャピマ、PCT,TTT内覧会のスレを読むと、みんなの失望がよくわかる。
結局安いマンションはそれなりの仕様ってこと。
みんな、UR仕様だ、団地だってわめいているよ。大騒ぎだった。

向こうは所有権だから、借地権のほうがあきらめがつくかも。
いいMSが欲しければ、それなりのお金を出さなきゃダメってこと。

でもここは、エントランスいいよね。コンシェルジュもいるし。
廊下に面した部屋の柵だけは、どうにかして欲しかった。
あと、壁ね。タイルもどきでもお金かかるのかな?
部屋番号のプレートはかっこいいのだが。
1023: 購入検討中さん 
[2008-08-03 03:23:00]
WCT好きだな〜。でも、今のチャレンジ中古価格やビックリ再販価格では買う気にならん!
昔の中古のように発売価格の2割減になったら買うよ。
1024: 匿名さん 
[2008-08-03 03:36:00]
CMT、PCT、TTTすべて内見しましたが、ここの物件はグンを抜いて最悪ですよ。スケールメリットを活かして付帯施設が充実してるわけでもないし、タワーMSなのにも関わらず何の特別感も感じないし。実際に見に行ってみてください。
企業である以上利益出すのは当然でしょうけど、さすがWCTを手がけただけあって超割高です。何でみんな見た目の安さに騙されてるんだろう。。ほんとは気づいてますよね? 
こんな物件でも普通に完売しちゃうとますますスミフが調子に乗りそうで嫌だなぁ。。
1025: 匿名さん 
[2008-08-03 03:43:00]
実際見に行ったけど、オレは申し込みするよ。
少しでもダメと思ってる方は、申し込みしないほうがいいと思う。
1026: 匿名さん 
[2008-08-03 03:45:00]
3日間でパンフは5,6千枚でたようだ。
8割が申し込むとして今のとこ倍率5倍くらいか。
1027: 匿名さん 
[2008-08-03 04:02:00]
興味本位の近隣住民が半数いたので、実際は2.5倍くらいじゃないですか?
1028: 匿名さん 
[2008-08-03 04:04:00]
価格分析と物件の質を総合的に評価すると
ちょっと安い程度で激安でもなさそうです
ね。ただマンション価格は低下傾向で今後
どこまで下がるか予断を許さない状況です
からねぇ。。。みなさん現状の相場が維持
されることを前提にお考えのようですが、
わかりませんよー
1029: 匿名さん 
[2008-08-03 06:32:00]
タワーブーム終焉とはよく言うな。
逆に、タワーしか売れてないのが現実。
ブームとかトレンドではなく、
タワーであることがマンション購入の必要条件。
1030: 匿名さん 
[2008-08-03 06:34:00]
次スレは?
1031: マンション住民さん 
[2008-08-03 07:05:00]
行列が小さいとご不満の方がいるので、2チャンにスレ立てますかw
1032: 匿名さん 
[2008-08-03 07:33:00]
なんか必死に安くない、安くないと連呼してるのがいるが、それでも抽選にだけは
参加するって言うんだから、結局は倍率下げが狙いのネガキャンみたいね。

いまどき都内で2000万円台で買える、これに勝るものはないね。
1033: 匿名さん 
[2008-08-03 07:37:00]
長い柵まで並ばせるなら、
Yahoo不動産や、isize住宅情報ナビなどに載せなければだめでしょう。
いまのままでは、情報が少なすぎて、知らない人が多いのでしょう。
もしかしたら、お盆のころには、もう少し並ぶかも知れませんが。。

いっしょうけんめい売ろうとしていないです。
1034: 匿名さん 
[2008-08-03 07:48:00]
いまさら価格を変えられる訳ではないので、完売さえすれば別にいいと考えているのでしょう。
マスコミ等で取り上げられて騒ぎになれば、余計な追加コストがかかってしまう分、却って損だ
みたいな割り切りはしそうです。
1035: 匿名さん 
[2008-08-03 08:02:00]
3年毎に見直しの賃料って今後どうなっていくんでしょうか?
賃料の支払い見通しについては何も記されてないんですが・・・
1036: 匿名さん 
[2008-08-03 08:32:00]
昨日は涼しかったので朝から、いずれ羽田行きでお世話になる『天王洲アイル駅』で下り、
途中、うわさのWCTに寄り、玄関横の公開空地の看板に沿って建物を周りながら遊具のある中の遊び場やマルエツ、ついでに又お世話になる隣の港区の大きい公園を散策しながら行きました。

内覧は、良きにつけ悪しき?につけ驚きの連続でしたが、この場所(帰りは品川駅へ)この値段なら上等。嫌味を書いているのは「こちらを検討してみます」でお客を取られた競合相手の営業だろう。

自分はこれで十分満足、ただ知らない土地に住むのは不安だが、それも高倍率に当選した後の事w
1037: 匿名さん 
[2008-08-03 09:56:00]
所詮、安月給のボンビーなリーマンが集まることにだろうね。

ミンドがヒクいマンションになるのは確実(^O^)
1038: 匿名さん 
[2008-08-03 09:59:00]
内見者の数は心配しなくてもよいでしょう。高倍率必至でしょうから。
住友は非常に高価格で落札した開発案件が晴海にあると聞いてます。
マンション相場を下げたくないでしょう。静かに売りたいのでは?
同時に当物件でしっかり儲けて体力をつける。

住友不動産の社債価格は危険ゾーンに入りつつあり。
1039: 匿名さん 
[2008-08-03 10:03:00]
内覧会行ってきました。思ったことはやはり団地の建て替えってことですね。
そんで価格表見るとすでにいい部屋に事業協力者取得住居ってあるけど、抽選じゃないの?
なんかね・・。
1040: 匿名さん 
[2008-08-03 10:09:00]
昨日、見学してきました。
南東〜北東の、比較的人気が集中しそうなタイプの部屋が見れました。

中途半端に細かく区切った部屋が多いように思いました。子ども部屋仕様なんでしょうか。
部屋数少なくて、広い部屋のほうが好みなんですけどね。
三角形の部屋は、ちょっと萎えました。物置にするしか?

ランニングコストも考えて、もう少し悩んでみようと思います。
1041: 購入検討中さん 
[2008-08-03 10:19:00]
晴海か。きっとここを落ちた人にDM送るんだろうね。
結構いいマーケティングになってるね。

いつ発売かな?このまま不動産価格が崩壊していけば、買いたい値段で出してくれるかな?
1042: 匿名さん 
[2008-08-03 10:55:00]
つーか、すでに新スレッド立ってるから
そっちに書けよ。
1043: チャイチン 
[2008-08-03 11:04:00]
そんなに文句あるのだったら購入しなければよいのでは?品川から徒歩10分でこの値段に設備は上等だよ〜内廊下や階段は団地ぽいけど、そもそもシティ品川は団地立て替え目的だからねー。今色んなモデルルーム出てるから、高望みしすぎ。
1044: a 
[2008-08-03 13:26:00]
今日、現地混んでるのかな?
見てみたいなぁ。
行った人教えて。
1045: 匿名さん 
[2008-08-03 13:29:00]
1046: チャイチン 
[2008-08-03 13:33:00]
1044さん、土日は混んでると思います。ちなみに昨日行った歳は60人待ちでした
1047: いつか買いたいさん 
[2008-08-03 15:23:00]
ほんとに倍率高いのかなぁ。。。

質感考えると上物に3000万円も払うのはどうかと。当選しても嬉しくないので、申し込み辞めます。
1048: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-03 15:29:00]
それでもよそで7000万円も払うよりはずっとましでしょ。
ちょっと見栄えを良くしてるだけで中身はここと同じ。庶民にとって4000万の差は大きいぞ。
1049: 購入検討中さん 
[2008-08-03 18:03:00]
この掲示板を見てて思うことは、
ひどいことを書き合っている人たちの何人かは、
このマンションに住むということ。

今はそれがいやです、一番。

ほしいと思う人が、
その人の判断で買うんだから、
情報交換程度でおさめておきましょうよ。

嫌な気持ちになります。
(公開されている情報が少なかったので、
 以前より掲示板を見ていました。)
1050: 近所をよく知る人 
[2008-08-03 19:35:00]
>ほしいと思う人が、
>その人の判断で買うんだから、
>情報交換程度でおさめておきましょうよ。

1049様、ありがとうございます。
**=人間レベル低い扱いされているような
気分になっていた、近所に住む者です。

確かに、臭いが気になる風向きの時もあります。
夜中、うるさいエンジン音にいやな気分になる時もあります。
でも、冬場のカモメや音だけの花火・・・
気に入ってくれる人に、引っ越してきてもらいたいです。

いまのところ、治安はそれほど悪くないと思えますので、
ご安心を・・・。
1051: 匿名 
[2008-08-03 20:58:00]
買い替えを検討したいのですが、
契約条件2の、買替停止条件による契約は行いません。とは、どういうことでしょうか?
ご存知の方、どうか教えてください。
1052: 匿名 
[2008-08-03 21:01:00]
契約条件2の買替停止条件による契約はしないとはどういう意味でしょうか?
買い替えは対象外ってこと?
1056: 匿名さん 
[2008-08-04 07:00:00]
俺は買っちゃったけど住み潰すつもりならここは安いんでない?
残念ながら祭りには参加できませんが参加者はガンガレ!( ^^) _旦~~
1057: 匿名 
[2008-08-04 07:25:00]
ここはマジ超お買い得物件だけど損得勘定できない奴が本当に多い。
マンションの土地の所有権を持ったら固定資産税がかかり、コストアップになるだけに過ぎない。ここの地代はほぼ固定資産税と同額だ。
すなわち土地付きマンションを購入する場合、住むのに関係ない土地代プラスローン金利の負担分が大きくなる。
マンションの土地所有権にこだわるのはナンセンスだね。
70年の定期借地権ですよ。
一生所有しているのと同じです。
まあ土地所有にこだわる方が多ければ抽選倍率が下がってありがたいけどね。
以上、本音を言わせてもらいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる