東京23区の新築分譲マンション掲示板「☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】
 

広告を掲載

中堅所得者代表 [更新日時] 2008-08-04 07:25:00
 

いよいよ物件概要の発表も近づいて参りました。
みなさん、強運を信じていざ突き進んで行こう!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-07-03 19:30:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】

989: 匿名さん 
[2008-08-03 00:09:00]
次スレももりあがっていきまっしょい!
990: 匿名さん 
[2008-08-03 00:12:00]
WCTのほうが共有施設が充実してるし、内装もいい
991: 匿名さん 
[2008-08-03 00:13:00]
誰か次スレ立てお願いします。
992: 匿名さん 
[2008-08-03 00:13:00]
82平米 C 約3000万で計算してみました。

管理費13000円/月   
修繕積立金10000円/月 はマンション購入するとすると払うものなのであえて計算せず、、、。

賃料解体積立金 18300円/月  敷金47万
18300×12ヶ月×70年=1537万 +47万=1580万

70年としては3000万と1580万で4580万の物件購入するということ。

中古で探すと、
WコンフォートタワーズWEST / 5,100万円 82平米 7階 2005年築
キャナルワーフタワーズWEST / 5,180万円 78平米 20階 2000年築

みたいなのが出てきます。これら中古なのでもちろんチャレンジ価格でもっと下げられる。そうするとここは正直そんなに安く無いのでは?、と思うのですが、皆様如何ですか?。
993: 匿名さん 
[2008-08-03 00:14:00]
982
ご近所なんでしょ?
並んでなんていないよ。
あの長い柵が空しいばかり。
994: 匿名さん 
[2008-08-03 00:14:00]
>>988
公団のペット可住宅ってどれくらいマナーが守られてるんだろう?
団地ってペット禁止でも飼ってる人が多いから、ここも一匹だけ可でも
違反する人が続出するんじゃないかな。
廊下でおしっこでもされたら臭いがしみつきそう。
995: 検討中 
[2008-08-03 00:18:00]
今日、一応見学してみたけど、仕様はやっぱり団地レベルかな。内装はリフォームしちゃうからいいけど、共用廊下がいただけない… 前に指摘あった玄関と壁紙、フローリングの材質に加えて、壁が薄いような気がする。
私と同時間帯に見学に来てた人達は、ごく普通のサラリーマンって感じの人達でした。中・高所得の方々は見学すらしないのかしら?
996: 物件比較中さん 
[2008-08-03 00:19:00]
>>986
だから将来が怖いんですよ。
将来の負担を考えてない住民が多数発生。管理費など払えなくなる。

あれ、そうすると強制的に解除になってスミフが買い取るから問題ないか。
賃貸マンションになるだけか。
997: 匿名さん 
[2008-08-03 00:25:00]
まあ言い出せばキリないが、江東区辺りのタワマンと比べ仕様の違いは50歩100歩。
そうなると、やはりコストパフォーマンスの絶対差が効いて来る。
998: 物件比較中さん 
[2008-08-03 00:25:00]
おーい、992

地代の計算が入ってないよ。
多分6千万くらいになるんじゃないの?

だから、安くないって始めからいってるじゃん。
初期費用が安いだけなんだってば。

それでも最初から4千万、5千万を捻出できない人にとっては、
マイホームの夢が叶えられる。

後は借金地獄が待ってなきゃいいけど。。。
999: 匿名さん 
[2008-08-03 00:30:00]
? それを言うなら、所有権MSには固定資産税の負担があるぞ、998。
ここの地代は、固定資産税より安く設定されている。
1000: 匿名さん 
[2008-08-03 00:31:00]
地代は賃料に計算されてると思いますが、初期費用が増える中古分譲の購入はローンが多くなるのでその金利分が高くなるというのが正しい計算でしょう。

しかし、ここを購入する人はリフォームしようと思っている方も多い様なので更にお金がかかる。

どちらにしろ、最近の中古マンション相場が下げ貴重である事を考えると、少なくとも現金購入では近隣の比較的築浅中古が同じ金銭の負担で購入可能であると思われますね。
1001: 匿名さん 
[2008-08-03 00:31:00]
986です。

強制的に解除できる仕組みがあっても、
実際に実行するためのハードルは高いのではと思います。

管理費未納問題が発生するのは
遠い将来ではないと想像します。


>>992さん
最寄り駅は豊洲、江東区アドレス。
最寄り駅は品川、港区アドレス。
同じような価格だったら、あなたはどちらがよいですか?
1002: 匿名さん 
[2008-08-03 00:34:00]
WCTがよい人は、WCT買えばよいです。
WCTは抽選にあたらなくても、お金で確実に買えますから。
よかったですね。
1003: 匿名さん 
[2008-08-03 00:34:00]
ところで、もしももしもスミフが潰れちゃったら、買取はできないよね。
東京都は管理費を払えない人達を強制立ち退きさせられるんだろうか?
もめなきゃいいけどね。

貧民屈にならなきゃいいけど…
1004: 匿名さん 
[2008-08-03 00:38:00]
夜勤のあるブルーカラーの家族が近所とかだったら嫌だな。
昔団地でピアノ殺人事件とかあったよね。
1005: ご近所さん 
[2008-08-03 00:45:00]
>>993
建物の中(タワー駐車場のスペース)で並んでいます。
長い柵のところまで列ができるようでは、ものすごい人数になってしまいます。
1006: 匿名さん 
[2008-08-03 00:49:00]
初期費用 3000万と5000万のちがいで頭金に500万あるとして2500万と4500万のローンを30年3%で借りたとして月の支払いの違いは10万と19万で9万ぐらいです。

地代、解体費用を引いて月7万ぐらいの違いになります。実際はこの金利分の負担が大きいという事だと思いますね。

しかし、ローンを組んで、短期的に転売する事を考えると転売価格は借地はたたかれるので安いとは言えないでしょう。

頭金がそこそこあって、ここに一生住むか、そのうち賃貸に回そうって人には安いと言えるのかもしれませんね。
1007: 匿名さん 
[2008-08-03 01:05:00]
>>992
> 70年としては3000万と1580万で4580万の物件購入するということ。

金利が無視されてる。
仮に金利3%で70年の元金均等払い総額が1580万なら、
現在価値で660万くらいじゃないかね。
1008: 購入検討中さん 
[2008-08-03 01:10:00]
そもそもWCTとここを比較するのは間違ってないか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる