東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-01 12:14:00
 

情報ありましたら、お知らせ下さい。

[スレ作成日時]2006-01-06 23:45:00

現在の物件
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
赤坂タワーレジデンスTop
 
所在地:東京都港区赤坂2-17-50
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill

382: 匿名さん 
[2006-06-27 13:15:00]
他の人にまぎらわしいから指摘しておくけど、手付金というのは契約時に払うお金で今回は1割。
前払い金とは言わない。
いつでも戻るのは申し込み証拠金で、今回は10万円。

キャンセルうんぬんの話は、個人の生き方の問題。
自分は男としてみっともないと思うからしないというだけ。
生き方は人それぞれ違うから、勝手にすればいいだけの話。
383: 匿名さん 
[2006-06-27 14:20:00]
次々点までに入っていなければ、キャンセルってまわってこないんですよね?
万が一、3人連続キャンセル(当選、次点、次々点)だと、
その住戸は次の販売にまわされるのですか?
384: 匿名さん 
[2006-06-27 16:36:00]
キャンセル結構
販売の人が断れられて嫌な場合は、他に客がいない時だけ
次の客がいる時はなーーんとも思わないよ
むしろ倍率あげて盛り上げてくれて大助かり
倍率は高ければたかいほど売りやすい
それがさくらでも何でもいい
385: 匿名さん 
[2006-06-27 16:42:00]
ついでに言うと資金計画のきつい客に当選されると大迷惑
買い換え客なんかデベからしたら最悪だね
故意にはずす(落選させる)デベもあったよ(あくまでも過去形ですから)
386: 匿名さん 
[2006-06-27 20:08:00]
376 買い手としては当然そうでしょう。
384 本質
385 これも真実 

できれば迷いなく買いたいところだが、買えるチャンスは引きつけた方がよいし、
見送るタイミングをぎりぎりまで熟慮しても、悪いはずはない。
当たったのに買わなかったことを、後で後悔しないといいんですが。
腹の決まらない迷える者には、逃がした魚が大きく感じることもあるかもしれないが、
買って、後で後悔するよりは、買わなくて後悔するほうがまし。

住み始めると幸福感も出てきて、肯定しちゃうことが多いとも・・。

387: 匿名さん 
[2006-06-28 00:03:00]
値段の割りに外の玄関とかさびしいですよね。普通のビルって感じ。もう少し高輪レジデンスや東京ツインパークスみたいに豪華な玄関、ロビーにしてほしかったな。でも、当たりましたが・・・。
388: 匿名さん 
[2006-06-28 00:11:00]
納得できないのであれば、購入を辞めたらどうですか?
私は今日仮契約しました。 もっとこの物件を欲しい人が沢山いるので、
このように考えている方が抽選に参加したのが疑問です。
389: 匿名さん 
[2006-06-28 01:04:00]
住宅情報マンションズっていう無料の住宅情報に、今買うか1年待つか、って記事があり、ローン金利が1パーセント上がると、買える物件は一駅、郊外になり、通勤時間が一駅長くなるんだよと書いてあり、そーかーなんて思って、赤坂タワーレジデンスなんて最後の買い物かなあ、と思うのですが、今週土曜から、すぐ、一般が始まるってことで、これにも焦る。だけど、今の選択肢で、どこに申し込みするのが良いだろうか。それと、強度とか気にならないですか。
390: 匿名さん 
[2006-06-28 11:44:00]
>>387さん
販売用パンフレットやHPなどに共有スペース(特に玄関・ロビーなど)の説明や予想図が少ないのは、そこら辺で手を抜いているからでしょう。玄関・ロビーはパークシティ豊洲レベルに比べても見劣りする。
最上階にやたらゴージャスなスウィートを2つも作るくらいならもっと玄関・ロビーに投資したり、最上階の共有スペースを増やしてほしかったというのが実感。
ラブホが通勤路にある周辺環境といい、虎ノ門レジデンスとかに比べてしまうと決め手にかける物件ですね。

>>389さん
住宅会社の広告で成り立っている雑誌が住宅価格について悲観的なことを書くわけありませんよ。金利が上がればローンは高くなるけど、バブル気味の不動産価格は下がるかもしれない。
一般販売は他の物件に比べると倍率はかなり低そうだけど、私も申し込むかどうか迷ってます。上層階は明らかに周辺環境や眺望に比べて割高だし、低層階は割安なとこがあるけど駐車場がないのがネックだし・・・悩ましいところです。
391: 匿名さん 
[2006-06-28 19:06:00]
何を重視するかでマンション選びは変わってくるかと思いますが、
私は本日仮契約を済ませてきました。

カラーセレクトをダーク(スーペリアモデルルームのもの)に
しようと思っていたのですが、よく見ると壁クロスがグレーなのですね。
ちょっと色調が暗いかなとも考えました。
メディウムは床の色が気にいらないし、いっそライトにしてみようかなと
迷っている次第です。
392: 匿名さん 
[2006-06-28 20:03:00]

本日、次次点だったのに「申し込みいただけそうです」という電話が入ってました。
これって2人辞退したってこと?やっぱりこの物件は抽選申し込んでも悩んでる人が多いってことなのだろうか?眺望や建物の質感は飛び抜けたものはないから、立地をどう考えるかという点に尽きます。良いといえば良いし(都心、便利さ)、悪いといえば悪い(ごみごみ、ラブホテル、歓楽街、子供センター)。そこをどう判断すべきかということなのでしょう。今晩、じっくり考えます。
393: 匿名さん 
[2006-06-28 23:02:00]
次々点だったならば、上の二人が辞退したってことだと思うのが普通ですかね、多分。あるいは、ローンが、不調だったってことかな。ローンの申請をしたが、返事が良くなかったから、買えないことになってしまったのかな。辞退という意味では同じ事ですね。自分のチャンスが来たのだから、自由に考えて自由に決める、考える時間が長くは与えられないでしょうから、がんばって考えてください。
ところで、買った後悔、買わなかった後悔、どちらにしろ後悔はつきもので、後悔はあるものならば、それなら買うかな?私なら買う。せっかく登録したのだもの。いいんじゃない?
(何で次々点なのに回ってきたのか、お差支えなければ、とりあえずひと言、営業のひとに聞いてみたらよいかな?)
394: 匿名さん 
[2006-06-28 23:05:00]
>392
そうなんででしょうね。
一回外れると、放心状態だったり、諦めたら急にさめちゃったりもするから。

ちょっと寂しいかなくらいに思ったことありましたたが、
言われてみると玄関ファサードと所謂ロビーに華やぎはないですね。
高輪TR やTT台場みたいなのも、あるいはヴィンテージみたいなのも、少しひかれはするが・・。
豪華マンションを夢見させると言うよりは、
きちんとレジデンスですから、「いいのだよ」と納得。
中身・実質は一流と思って。
「赤坂実質三分代で、竹中、森ビル、五重セキュリティー、非常時ライフライン設備、
 最上階Bar営業(酎ハイなんかわざわざパンフに印刷するなよ!)、
 ちゃんと図書室・茶室・ワインセラーもある、この時点で最高確定だ。

 多分みんな使わないエステルームも・・いらん。
 どうせあってもしょぼいのが多いジムも・・いらん。
 せめてThe Tokyo Towerくらいのがほしいが、WOWDは遠いけどLIVか東急SOに通えば問題なし。」
 と独白してみました。
 ついでに管理費は安いです。

今後の市場環境も、周辺環境も予想できるような出来ないような所ですが、材料は出尽くしてる
感じです。自分で判断すればよいことです。
物件自体に属することで、ここの成否の鍵は、良くも悪くも唯一最大、森ビルですね。
森ビルの賃貸部分はどの線なのか?
分譲物件管理業務はどうなのか?
大口権利者であり、管理会社。良い影響を期待したいが、問題になることもあるのは確かです。
395: 匿名さん 
[2006-06-28 23:16:00]
>>390
そうですよね。あの辺は、敷地外だとパーキングが高いって、月8万円とか聞いたんですが。パーキングセンターみたいなところが赤坂駅のほうに、すぐありましたが、あちらのことですか、参ったな。未確認です。どなたかご存知ですか。
396: 匿名さん 
[2006-06-28 23:20:00]
今日、仮契約終わりました。
当初、ダーク色の予定でしたが、再度見てミディアムにすることにしました。
オプションは、高いけどアクセントパネルを頼むつもりです。
397: 匿名さん 
[2006-06-28 23:40:00]
みんなTTPとか高輪ザレジデンスみたいな共用部・・・って言うけど、
まぁ確かにエントランスは普通っぽいけど品の良い感じにはなりそうじゃない?
あと、ゲストルームなどの最上階の共用部は
ここ最近できたどのマンションよりも気合い入ってると思います。
TTPだってツインタワー1000戸に対してゲストルーム2戸なこと考えると
シングルのタワーで2戸ゲストルームがあるのもなかなか頑張ってると思ったのですが。
カフェ・ドリンクサービスがあるのも他の物件に比べてアドバンテージだと思う。
人が来やすい立地でもあるしちょっとした打ち合わせや友人を招いて、などでも便利なんじゃないかな。

以上、落選者でした(泣)
398: 匿名さん 
[2006-06-29 00:01:00]
僕も落選。
89倍だからやむなし。


399: 匿名さん 
[2006-06-29 00:02:00]
抽選申込当選しても、そこから考えてもいいんじゃないですかね?契約をして、手付け10%払う直前まで考えるべきだと思いますね。
ローンは問題無くても、竣工まではかなりの期間があります。投機対象と考えてる方は別として、分譲を購入して長く住むには、通勤・子育ての条件として微妙な立地です。これから時間が経つにつれて周辺の開発計画、メリットデメリットいろんな情報が入ってきて想像と異なる部分もかなり出ると思います。私は去年別のマンションに入居しましたが、契約した後もこれで良かったのか葛藤していたくらいです。億単位の買い物ですから、出来るかぎり皆様がベストの選択を出来るようにお祈りしています。
当選された方はこれからオプション選びが大変ですね。でも楽しいと思います。
400: 匿名さん 
[2006-06-29 00:55:00]
当選しましたが、販売価格以外にかかる今後30年間の管理費・修繕積立金・駐車場の金額を計算してみなした。
そうすると、なんと5000万円・・・。
そこらのちょっとしたマンションが買えるではないですか?一応ローンはなしでキャッシュで購入予定ですが、それがちょっとネックです。
ローンの方はそれ以上支払うということを考えると大変ですね・・・・
私にはちょっと恐ろしくて考えられません。
ロビーは確かに最近のマンションにしては豪華さに劣りますよね。
聞いた話によると最上階にお金をかけすぎたとか・・・
エステルームやライブラリーを作るのだったらもっと
ロビーを豪華にしてほしかったです。
401: 匿名さん 
[2006-06-29 02:31:00]
次次点で購入できるかもなんてほんとにラッキー、よかったですね。でもよく考えて納得して結論を出してくださいね。私は次点でしたがこの話を聞いて以来なんとなく営業の人からの電話をまってしまってます。
かかってこないかな。。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる