和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-09-26 12:57:08
 

ワコーレシティ神戸三宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩10分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩7分
神戸新交通ポートアイランド線 「貿易センター」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.66平米~100.23平米
売主・事業主:和田興産株式会社
販売代理:株式会社プロパティーズ
販売代理:株式会社アーク不動産
販売代理:株式会社ジェイウィル

物件URL:http://www.sannomiya471.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382041/

【物件情報を追加しました 2014.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-07 09:01:07

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2

115: 匿名さん 
[2014-06-23 21:09:22]
アーバンって、アーバンライフ神戸三宮ザ・タワーのことですか??
117: 匿名さん 
[2014-06-23 23:56:09]
このマンション、ベランダの向き、貿易センタービル側の方が落ち着いた雰囲気で、人気あるんじゃないですか?
118: 匿名さん 
[2014-06-24 07:32:34]
自分で住むなら、東は低層階でも大丈夫。あと西の高層階かな。南はパス。
ただ価格設定が凄いので、住環境だけで人気は決まっていないのでは。
120: マンコミュファンさん 
[2014-06-24 08:23:51]
そうかなぁ…
価格と立地・環境・仕様のバランス、結構したたかに値踏みしてる人ばかりだと思うけど。
まあ、中にはこれだけの戸数だからキャンセルもある程度でるでしょうがね。
122: 匿名さん 
[2014-06-24 13:12:33]
どうだろう?手付を放棄できる層は多くないように思いますが…
123: 匿名 
[2014-06-24 13:59:25]
そうですね、南西向きの最上階は別にして北東向がベストですね、環境面でも。
日当たりはAMしか望めませんが...
HPの眺望写真見て確信しました。
124: 匿名さん 
[2014-06-24 15:11:53]
まあ300万は大金だけど選択肢があることは良いことではないでしょうか
125: 契約済みさん 
[2014-06-24 20:15:25]
購入されない人がご丁寧にわざわざ評価いただき
ありがとうございます!!

余計なお世話ですけどね。

どんだけ高い物件にお住まいかはぞんじあげませんが
126: 匿名さん 
[2014-06-24 20:40:36]
>123 HPのパノラマ眺望はあまり参考になりませんよ。周囲との距離感を出す為に超広角レンズで撮影しています。
実際に見える眺望とは大違いですよ。
127: 匿名さん 
[2014-06-24 20:52:40]
それでもエントランスコートが一番だと思いもいますよ。ただし、低層階は駐車場の騒音(3方を囲まれているため音が響く可能性があるため)が気になる所なので、エントランスコートに限らず見合わせたほうがと思います。
128: 購入検討中さん 
[2014-06-24 20:56:33]
では、僕に売ってください!!
129: 匿名さん 
[2014-06-24 21:18:41]
いや、その分安いんだから出ないですよ。諦めてキャンセル狙いをお勧めします。
130: 購入検討中さん 
[2014-06-24 22:50:54]
未完成物件だから手付け金5%ですよ。

131: 匿名 
[2014-06-24 22:52:02]
>>126
ありがとうございます。
誰が見たって超広角わかりますよ。
眺望なんてハナから望んでませんから。
ただこの物件のベストはここかと。
132: 匿名さん 
[2014-06-24 23:19:19]
超広角というのが分かっているならそれで良いです。
東側が道幅、騒音などを考えると一番の選択肢だと私も思います。
133: 匿名さん 
[2014-06-24 23:43:04]
貿易センタービル近過ぎだけどね
134: ビギナーズさん 
[2014-06-24 23:56:01]
設計変更説明会のあとに貿易センタービルで
ビュッフェ行きました。
住めば都になるかもですよ
135: 匿名さん 
[2014-06-24 23:59:33]
街中では十分な距離かと。それに貿易センタービルと平行に面しているのではなく角度が有るので、圧迫感やプライバシーは良いはず。
137: 匿名さん 
[2014-06-25 09:00:57]
確かに住めば都になる可能性は大ですね。
騒音や空気汚染は、そうはいかないとは思いますが。

二次販売で購入出来なかったら、キャンセル待ちですかね?
138: 購入検討中さん 
[2014-06-25 15:26:03]
騒音や空気汚染は何階くらいまで
被害がおおきいでしょうか?

貿易センタービル側で検討してます
詳しい方お願いします

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる