和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-09-26 12:57:08
 

ワコーレシティ神戸三宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩10分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩7分
神戸新交通ポートアイランド線 「貿易センター」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.66平米~100.23平米
売主・事業主:和田興産株式会社
販売代理:株式会社プロパティーズ
販売代理:株式会社アーク不動産
販売代理:株式会社ジェイウィル

物件URL:http://www.sannomiya471.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382041/

【物件情報を追加しました 2014.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-07 09:01:07

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2

22: 地元の不動産屋 
[2014-06-10 15:00:11]
いろいろと意見があるのは当然ですが、私は完成後が気になる物件として注目しています。
このような大型マンションができて、周辺環境ももっと良くなればいいですね。
値上がりするとは言い過ぎたと思いますが、少なくとも今三宮界隈で発売されている新築マンションの中では最も損しにくい物件じゃないかと思います。
中古で売り出しされる時に備えて、しっかり研究しておく考えです。

21さん
マスターズレジデンスで正解です。
あれには驚きました。
新築時価格+140万円?+仲介手数料ですから。
びっくりですね。
23: 購入検討中さん 
[2014-06-10 18:50:51]
ワコーレ灘タワーは値上がりしてないんですかね?
後学の為、どなたかご教授願えませんでしょうか。
24: 匿名さん 
[2014-06-10 20:11:17]
>>22
ここが損しにくい物件だと思う根拠は何でしょうか?
25: 銀行関係者さん 
[2014-06-10 21:07:14]
京都の二条城側と東京の豊洲にそれぞれ含み益のある賃貸物件を所有しているものですが、自分が住むにしろ人に貸すにしろ、この物件は買いです。
本来の価値より安く値付けされているものは即買い、高値の時にタイミングを見て売るのは投資の基本です。
買いの決断ができない人、情緒的な指摘しかできない評論家は、動かずスルーされればいいんじゃないでしょうか。
理由もへったくれもなく安いものは安い、それに気付かなければ逃すだけです。
26: 匿名さん 
[2014-06-10 21:24:01]
>25
やはり此処は投資家が群がってるんですね。よく分かりました。
27: 匿名さん 
[2014-06-10 21:31:14]
銀行関係者さん

2流立地が好きなんですね
オーナーチェンジは高値で売れないよ。
銀行員ならそれくらいわかると思うけどね。
28: 匿名さん 
[2014-06-10 22:33:38]
インカムゲインがあれば売り時はどうでもいいのかな?
2流、3流、人の裏を行く方が含み益が出そうですね。
29: 匿名さん 
[2014-06-10 22:47:05]
東京、京都、神戸ですか。 情報収集大変そうですね。
30: 匿名さん 
[2014-06-10 22:59:43]
他どこか買いの物件ありますか?
できれば関西で
31: 周辺住民さん 
[2014-06-11 07:32:53]
ここ、何の板でしたっけ?
32: 匿名さん 
[2014-06-11 08:42:33]
>25
いや、ここ販売方針が投資Welcomeのスタンスでしょ。
投資を呼び込みやすいように工夫してますよね。
慎重な方はそこにトラップが潜んでいるんじゃないかと疑っているんですよ。
33: 地元の不動産屋 
[2014-06-11 10:04:37]
23さん
残念ながら最近の事例ではワコーレ灘タワーは値下がりしてます。
おそらく上がることは厳しいでしょうね。
シティタワーの影響が大きいと思います。

24さん
立地は確かにあまり良くないかもしれませんが、値段がそのマイナスを補っている点です。
また、将来周辺環境が大きく変わる可能性があるためです。

27さん
賃借人が退去されれば相場で売れますよ!

30さん
私はほとんど中央区しか見てませんのでわかりませんが、全体的に今の新築物件は建築費等の影響もあり、かなり割高感があります。したがって買いの物件は思い当たりません。その中でここは、まだ良い方ではないかと言うことです。逆に大損するのでは?と思う中央区内の物件は、ハーバーランド近隣で発売されている新築です。

投資家さんが群がるとかなんとか言う意見があるようですが、投資家に見向きもされない物件よりはよっぽど良いのではないでしょうか?
セミプロのような方が買いと判断しているわけですから。
34: 匿名さん 
[2014-06-11 10:14:56]
変な不動産業者が紛れ込んでいますね。

不動産業者は仲介をするだけのリスク0の物件概要説明員です。
何年も先を予見する能力は皆無です。
その証拠にほとんどの営業員にお金持ちはいません。

みなさんは投資主体であるわけです。
少なくない資本を投入(借金)するのですから
へんてこ業者の意見は無視することをおすすめします。
35: 匿名さん 
[2014-06-11 11:12:50]
地元の不動産屋という人はもちろん買ったんですよね?
それともただの煽り?
36: 匿名さん 
[2014-06-11 18:18:30]
>>25
「本来の価値」とはなんでしょうか?
37: ご近所さん 
[2014-06-11 20:51:14]
初めて覗かせて頂きました。
正直、ここまで嫉妬や妨害されるほど売れてるのですねここは。
あまり興味ありませんでしたが少し気になりますね。
38: 匿名さん 
[2014-06-11 21:04:27]
25じゃあないけど、株式で言うバリュー投資の事でしょうね。実力より安値に置かれている株を買う投資方法。有名な所では、ウォーレン バフェット のバリュー投資。25さんは相場よりワコーレシティが安値で売り出されているから買いを推奨している訳です。
でも、私は価格相応の妥当な値付けだと思いますよ。国2や高速は動かし様が無いですからね。勿論、幾らかは割安な価格設定の部屋もあったかも知れませんが、突っ込む金額からしたら端金だと思います。
こんな投資目的の購入比率が高そうなマンション、かえって管理等で不安が出る可能性も有り、今からの投資は見送りが正解。
39: 匿名さん 
[2014-06-11 21:16:46]
38の続き。勿論、投資では無く、住む目的であれば、買って問題無いと思います。専有面積や設備の割りに安いですからね。でもそれなりの理由があって安いのであって、安いから投資にどうぞというのは買い煽りとしか思えません。
44: 買い換え検討中 
[2014-06-11 23:47:08]
43さん 投資ならどうして東側のなるべく北側が良いのか、理由も教えてもらえないでしょうか。
あと、住むにしても同様に考えるのは駄目なんでしょうか。
45: 匿名さん 
[2014-06-11 23:48:40]
まぁ現実、低層階や低価格帯は倍率高すぎて買う事すら困難(笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる