三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:24:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

色々有りますが、これだけの物件ですからデベの実力を問われます。



物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44250/res/1-10

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-08-30 18:08:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2

54: 匿名さん 
[2008-08-31 14:25:00]
>>50

辛いお気持ちよく分かります。

ただ慌てすぎないでください。
どの程度の価格帯のお部屋をご購入されたのか分かりませんが、数千万も手付金を
お支払いになって、それを万が一放棄しないとキャンセルできないのであれば、
多少資産価値の目減りがあったとしても購入後売却した方が損が少ないことも
考えられます。ペントハウス等数億円の物件であれば別ですが…。

その辺り十分に検討された方がよろしいのではないでしょうか?
55: 匿名さん 
[2008-08-31 15:19:00]
残念ながら現実的には手付金をあきらめるか、覚悟を決めて住むかの選択になりそうな気がします。

大手といっても買い手の心情までは考えないだろう。こちらも心情的に今後は他の会社を使うことに

なりそうですが・・
56: 契約済みさん 
[2008-08-31 15:23:00]
54さん、ありがとうございます!

しかし、価格が高くなってくればくるほど、その人の精神的満足感で購入される方が多いと思います。三井のブランド・保証がしっかりしていることだったり、メンテナンスの安心感、サービスの質だったり、災害のときの安心感だったり、物件そのものの価値よりも無形の価値の方にお金をだす人が多いように思われます。私もその安心を高いお金で買った一人です。

しかし、今の現状は、今回の件に対して全く連絡のない売主や、今回の管理に問題があった建設会社に対して、安心どころか不安に思ってしまいます。 ブランド力や安心感のなくなった売主・建設会社のマンションを買う人はそう多くはないのではないでしょうか?

購入価格+手付け金+オプション代金(結構つけました)+今回の事故の精神的負担+売却手数料= 
で購入してくれる方は・・・難しいと思います。 また、こちらも売却するときの時間や労力を考えると大変です。数千万は一生懸命働いている私にはとても大きいので、それを放棄することはしたくありません。再度新しいマンションを探して購入したいと思いますので、売主に手数料返還を求めたいと思います。必要とあらば集団で対応していきたいです。
57: 契約済みさん 
[2008-08-31 16:08:00]
本当にきちんとした建物なのか正直、不安になっています。
何だかヒュ○ザーの耐震偽造問題事件を思い出しました・・・
デベロッパーとして誠意ある対応をして頂いて誠意が伝わらないようでしたら
今回は自分に縁がない物件にして見送らせて頂きます。
58: 購入検討中さん 
[2008-08-31 16:17:00]
今回の事故でかなり物件のイメージが落ちましたね・・・

イメージと同様に資産価値もだいぶ落ちたと感じます。

ちなみに今回の事故は前回と同じ北側で起きたというのは
本当ですか?

もし、それが事実だとしたら北側の物件は特にイメージが悪くなりましたね。
59: 匿名 
[2008-08-31 16:54:00]
まあ、市川のマンショッンは筐体に問題が有ったのに、解約を認めただけ、ここは建物自体になにも影響がないのだから、白紙解約も認めるかどうかわからないだろうな。
60: 匿名さん 
[2008-08-31 17:07:00]
二度というのが、いけなかったな。
大成建設でも問題なく完成している物件もある中、ここの現場に他とは違う問題点があったのだろうか?

恐らく、営業担当者に個々の判断で行動させないようにしているせいで謝罪も説明も何もないのだろうけれど早めに何らかのアクションを起こさないと企業イメージのダウンは免れられない。

三井不動産もある意味、被害者なのかもしれないが、売主としての責任は全うしてもらいたいです。
61: 匿名さん 
[2008-08-31 17:09:00]
現在、それと近い将来の港区での高級物件の需給ギャップの予測から、
ここは確かに立地はいいですが(交通の便は除いて)、
数年後にプレミアムつけて転売しようという考えは甘いかもしれませんね。

タワーマンションということ自体、修繕・維持管理に疑問がつく上、
将来のスラム化懸念(ここはないでしょうが)がいわれているなか、
つい先日「高さ60メートル以上」の超高層建築物について国交省が耐震基準見直しへ動き始めましたので
この観点からも今、この市況価格でこの物件を購入するのは実需しか考えられないと思います。
62: 匿名さん 
[2008-08-31 18:57:00]
ゴンドラを吊っていた梁は仮設の物なのか、或いはマンション本来の構造部分なのかは判っているのでしょうか?
仮設の物ならエレベーター会社の責任という可能性もありますが、間違いなく大成建設が作った所であるならば、一事が万事で心配の種はつきません。
もし契約された方もご存知ないのであれば、早急に調査と証拠の保全のんをされた方が良いと思います。
63: 匿名さん 
[2008-08-31 19:12:00]
>>62
>>もし契約された方もご存知ないのであれば、早急に調査と証拠の保全のんをされた方が良いと思います。

保全のん、とは?
64: 匿名さん 
[2008-08-31 19:13:00]
しかし、手付金数千万ということは、2−3億の部屋?ですね。

その購入者の方が、このような掲示板に出入りしてるんですかw
65: 匿名さん 
[2008-08-31 19:21:00]

そういうまじめな質問はNG。
ここはあくまで、ネットの匿名掲示板だからw
66: 匿名さん 
[2008-08-31 19:21:00]
はい、出入りしております。
億を支払うだけに、情報収集も念入りです。
67: 匿名さん 
[2008-08-31 19:22:00]
確かに業者や転売屋にとって情報収集(+操作)は大事だよね、分かります。
68: 62 
[2008-08-31 19:34:00]
>>63
大変失礼しました。
「証拠の保全」の間違いです。
ここではあまり話題になっていませんでしたが、このマンションは大成建設が最新の技術を使って梁の強度を高め、耐震性を向上させたと発表していたんですよね。
エレベーターのワイヤーを吊す梁と構造体は違うとしても、大成の作った梁に問題があるとしたら…という事です。
69: 匿名さん 
[2008-08-31 20:23:00]
このご時勢だからただでさえ値下がり懸念があるのに、こんなケチがついては一割引きぐらいでは
売れないだろうと思う。すっきり仕切りなおしをしたほうが賢明かもしれない。
手付金戻ればうれしいけど、長引くのは精神的にも良くないしな。
70: ビギナーさん 
[2008-08-31 20:34:00]
まず三井が契約者に連絡し
すぐに大成建設がしっかりとした説明をしないとダメでしょうね
三井もまず原因究明に追われるとは思いますが まず契約者に説明を早急にしないとダメ!
三井としては工事用ゴンドラのチェックは当然大成建設が行うべきでそこまでのチェックは現実なかなか難しいのかもしれません
建築の出来を1つ1つ段階を追ってチェックするのは三井の仕事だと思います
しかし工事用ゴンドラのチェック その他足場等のチェックは当然施工会社がすべきと考えてしまいます
そのように考えると今度の出来事は施工会社が前面に出て 責任を負うべき出来事だと第3者はおもってしまいました
どこもかなり安全には気を使って施工しているでしょうが 短期間に同現場で2度も事故となれば監督官庁もかなり問題視するのは言うまでもありませんよ

ちょっと意見させていただきました
とにかくこのような事故は2度と起こらない様に願うばかりです
71: 匿名さん 
[2008-08-31 21:21:00]
>68
2チャンネル住宅建設業界の大成建設あたりに投稿されています。
あまり参考になるか分かりませんが、現場の職人さんたちの意見も閲覧できます。
72: 匿名さん 
[2008-08-31 22:01:00]
2ch見ました 背筋が凍りました
普通ありえない事故の様です
再発防止に努めて頂きたいです
73: 匿名 
[2008-08-31 23:11:00]
でもまさか、事故死なされた方の幽霊が出るかもしれないから、契約を白紙解約してくれとは言えないでしょう。
それに、幽霊が出るかもしれないから、値引きしてくれとも言えないし、
まあ、デベは最終お清めのお祓いするくらいじゃないだろうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる