住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. 大崎ウエストシティタワーズ
 

広告を掲載

yon [更新日時] 2009-08-05 19:52:00
 

大崎ウエストシティタワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-161.55平米

[スレ作成日時]2008-04-13 04:17:00

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

大崎ウエストシティタワーズ

904: 購入検討中さん 
[2008-11-05 01:40:00]
いずれにしろ、金利も景気もどうなるのか良くわからないから、竣工する
までは手を出せない。実物を見てからゆっくり考えることにしたい。
905: 匿名さん 
[2008-11-05 01:43:00]
確かにね。文京区、中央区はここと比べると割安感がありますよね。
同じ400万近く出すなら、他にもいっぱい選択肢あるし。地下鉄やらがいっぱい通ってるとこも選べる。

ここのいいとこは、割と便利なわりに、西と南が開けてるってとこか?でも高い。。。
906: 匿名さん 
[2008-11-05 01:45:00]
売れ残るのは必至、とまでは行かないけど、かなり可能性高いでしょう。
慌てる必要なしと判断しました。
907: 匿名さん 
[2008-11-05 06:46:00]
日比谷線に興味のない人が買うから心配無用!
908: 匿名さん 
[2008-11-05 06:49:00]
907は900さん宛ね。
909: 匿名さん 
[2008-11-05 09:58:00]
新幹線に乗って東京にやって来る人には
受けがいいはず。

品川到着まじか、ウエストシティタワーズが、
ばーんと車窓に飛び込んでくる。
シンクパーク、ゲートシティと一体的に連なり、
沿線有数の鮮烈な景観を成す。

ソニービルも連なってビルマニアにはたまらん。
910: 購入検討中さん 
[2008-11-05 11:03:00]
>新幹線に乗って東京にやって来る人には受けがいいはず。

 逆に言うと、東京の人には受けが悪いってことですね。

>ビルマニアにはたまらん。

 逆に言うと、ビルマニア以外の人にはどうでもいい物件ってことですね。
911: 匿名さん 
[2008-11-05 11:06:00]
でも、タワーマンション好きの人っていますよね。
できれば都心に近いところがよくて、タワーがいいっていう場合には、ここあたりがけっこう手頃なんじゃないかと思います。
もちろん、価格的にさらに手頃となると、豊洲という選択肢もあるのですが。
912: 匿名さん 
[2008-11-05 12:19:00]
私は東京住まいですが、出張帰りに見るあの景色は好きです。
帰って来たな〜って気にもなりますしね。
そんな中で検討物件に含めています。
913: 匿名さん 
[2008-11-05 20:29:00]
私も先日、出張から帰ってくるときに、
不覚にも「かっこいいな」と思ってしまいました。<大崎付近
914: 匿名さん 
[2008-11-05 23:40:00]
同感です。
大崎から品川に続く町並の形成は美しく圧巻です。
915: 匿名さん 
[2008-11-06 01:40:00]
下町情緒が好きな人には不向きでしょう。

そんな人は文京区、中央区あたりを買えばいいと思います。

あと、誰かが主張していた、新木場、西日暮里、上野、千駄木あたりをお薦めします。

健闘を祈ります。
916: 匿名さん 
[2008-11-06 03:07:00]
上の者は百反通り以南を知らないのか
917: 匿名さん 
[2008-11-06 05:32:00]
まったくだ。
thinkparkとSONYとココ以外は泣けてくるほどの下町だよ。
低層住宅街が延々と続き、さびれた雰囲気の商店がチラホラとあるだけだ。
下町に囲まれた生活が送れる。
逆にそれを嫌う人種もいるんじゃないかと思うほどに。
918: 匿名さん 
[2008-11-06 06:40:00]
大崎から大井町に続く町並の形成?????
919: 匿名さん 
[2008-11-06 06:57:00]
なに???????
920: 匿名さん 
[2008-11-06 09:12:00]
下町っていうより、単なる住宅街じゃないですか?
中延のほうへ出ると商店街だから、下町っぽさはあるけど。
でも、戸建てばっかりかと思うと、歩いてみると、わりに低層マンションが建ってたりしますよね。
921: 匿名さん 
[2008-11-06 09:30:00]
まあたいした話じゃないですね!
922: 匿名さん 
[2008-11-06 09:35:00]
だって、この価格帯だと、資金に余裕のある人には物足りないし、
ローンをいっぱい組むつもりの人には先行き不透明な環境で
手が出せないだろうし、気に入った人以外はあんまり検討もしないから、
話題がないんですよ、きっと…
923: 匿名さん 
[2008-11-06 10:15:00]
百反通以南のびっちり立て込んだ景観は、
新幹線の車窓からは解らんが、
ウエストシティタワーズのダイレクトスカイビュー
からは手に取るように望めるだろう。
さらにガラスカーテンウォールの反射光が、
時が止まったような西品川の住宅街に、
新たな光明をもたらすであろう。

品川区の都市再生の意気込みに幸あれ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる