住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. 大崎ウエストシティタワーズ
 

広告を掲載

yon [更新日時] 2009-08-05 19:52:00
 

大崎ウエストシティタワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-161.55平米

[スレ作成日時]2008-04-13 04:17:00

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

大崎ウエストシティタワーズ

813: 匿名さん 
[2008-10-31 23:31:00]
三連休前もさることながら明日から登録開始ですよ!
814: 匿名さん 
[2008-10-31 23:46:00]
80AS明日確保してきます。楽しみです
815: 匿名さん 
[2008-11-01 09:40:00]
第一期122戸、完売するか?
11/8を待て。
816: 匿名さん 
[2008-11-01 09:48:00]
待つ迄も無い第1期完売はしません。他のデベ見たいに売れそうなところを申込書みて販売物件を決定したり住友はしてないもん。自分がやりたい様にやる、それがスミフのやり方。客が何が欲しいかとか、考えない、自分が良いと思うものを売りつける。
817: 匿名さん 
[2008-11-01 11:32:00]
↑同感。実需マーケットになっていることをもっと認識すべきです。
お客さまの立場に立った考え方をもっと大切にすべきということです。
818: 匿名さん 
[2008-11-01 11:41:00]
80ASって、9000万近くしますよね。
すごいです。買える人が羨ましい。
819: 匿名さん 
[2008-11-02 00:07:00]
速報です
820: とくめい 
[2008-11-02 00:22:00]
え?何?
821: 匿名さん 
[2008-11-02 15:33:00]
この前大崎祭りがあった時、近くまで行ってみましたが駅から近いし、となりのシンクパークは
中々良さそうな店も多かったし良い印象を持ちました。人気の程はどうなるのでしょうかね。
822: 匿名さん 
[2008-11-02 16:32:00]
聞いたこともない祭りだなw
823: 匿名さん 
[2008-11-02 16:34:00]
品川祭りなら、こないだあった。
盛り上がったね〜
824: 匿名さん 
[2008-11-02 16:52:00]
品川祭りは、海の中にお神輿が入る有名なお祭りですね。
825: 匿名さん 
[2008-11-02 17:39:00]
>>822
大崎あたり詳しくもないくせに書き込んでそうだな。先月あったばかりだ。
少しはお勉強しようね。
826: 匿名さん 
[2008-11-03 00:59:00]
休日の大崎を見学して来ました。
Think ParkもGATE CITY OHSAKIもほどほどの人とゆったりとしたスペースがあって
良いですね。クリニックも入っているので、年配になった時も安心かも。
本物件もこの様子だと、ほどほどの入居者で、朝のエレベーターも混雑は心配ないかも。
非常に高い買い物ですが、自分にとっては購入のタイミングなので申込みしました。
827: 匿名さん 
[2008-11-03 09:40:00]
そうですよね。ご自分で納得されればいいんですよね。買えもしない人の批判なんて関係ないですよね。自分もこの辺りの落ち着いた雰囲気大好きです。これから完成までが楽しみですね。
828: 匿名さん 
[2008-11-03 10:18:00]
都心の物件を検討している人でこの価格帯の物件を”買えもしない”予算の人なんているのかな?。そういう感覚をこの価格帯に感じる人って、その程度ということなのだと良くわかります。

都心のタワマンとしては最安値圏でしょ、ここ。

ここの書き込みみてると、この物件の最大の問題点はここが高いと思って買ってる様な予算の人が多いという事だろうね。この層がここの住民層となるわけだからね、それだけで住みたいと思わなくなりますね。
829: 申込予定さん 
[2008-11-03 12:31:00]
価格が高い高いって言ってる方には言わせておけばいいじゃない

買ったとしても、郊外のマンションで「安くて広いの購入できました」とか言うはずですから

都心でこんなに便利な所は高い。

だから迷うんじゃない、どの間取りにしようかってね。

私ごとではありますが本日、登録してまいります。
830: 匿名さん 
[2008-11-03 12:35:00]
大崎は不便なんだよ。
JRはまあいいとして、地下鉄の接続が最悪、というか地下鉄通っていないってどういうことよw
都心にすめば分かるけど、移動手段は95%地下鉄だから、地下鉄が通っていないというのは致命的。
こんな物件に坪350とか払えるわけ無いでしょ。300切っても微妙かな...。
831: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-03 14:48:00]
300切ったらコストパフォーマンスはかなりいいのでは?
832: 匿名さん 
[2008-11-03 14:53:00]
地下鉄が通っていないのは、確かに残念ですが、駅近ということがポイントかなー。
通勤に便利な人もいると思いますよ。
あと遊びに行く時も例えば、渋谷乗換えで表参道まで13-14分だからまぁ良いかという感じ。
たまに事故などで山手線全面ストップってこともあるから、その時は最寄までタクシー利用かな。
通勤にも遊びにも不便(致命的)と感じる人には向かないかもしれないですね。
833: 匿名さん 
[2008-11-03 15:07:00]
五反田、目黒、恵比寿、渋谷と、地下鉄乗り入れ駅が4駅続きます。
地下鉄がないのはそれほど問題にはならないと思います。
山手線が止まっていても、外回り方面へは並走する路線が利用できるし
横浜にも直で行ける。交通の便は非常によい部類じゃないでしょうか。
834: 匿名さん 
[2008-11-03 15:16:00]
>830
大崎が不便というのはよくわからん。
JRも地下鉄も徒歩3分のところにマンション買えれば苦労はしないが、そんな物件の選択肢あるのか?
830のいう山手線も地下鉄もある便利な駅でかつ価格的に妥当な物件があったら教えてほしいもんだ。
ちなみに現在の価値での話をしてるんだから、過去に売り出した(安い頃の)物件を引き合いに出すのはやめてくれよ。
835: 申込予定さん 
[2008-11-03 15:23:00]
>都心にすめば分かるけど、移動手段は95%地下鉄だから

よくわかんねえ。論拠を示せよ 低  悩  さ  ん
836: 匿名さん 
[2008-11-03 15:27:00]
大崎の良さが分かる人に賛同します。
837: 匿名さん 
[2008-11-03 15:29:00]
この95%とというのはどこからもってきた数字ですか?
なにかの統計調査にあったかな。
都心に住めばわかるけど、山手線駅徒歩3分は便利ですよ。
838: 周辺住民さん 
[2008-11-03 15:39:00]
大崎は便利ですよ〜
恵比寿と比べられると負けますが、あそこは高いですからね。
839: 物件比較中さん 
[2008-11-03 16:10:00]
大手町勤務ですが便利とは思えません。
840: 匿名さん 
[2008-11-03 16:14:00]
まあ人それぞれってことで。
841: 匿名さん 
[2008-11-03 16:31:00]
霞ヶ関勤務ですが便利とは思えません。
842: 周辺住民さん 
[2008-11-03 16:32:00]
確かに勤務地によって便利な場所はかわりますからね。
山手線と日比谷線が通ってたら最高ですよね。
私も恵比寿か銀座なら住んでみたいです。
843: 匿名さん 
[2008-11-03 16:36:00]
坪200万円台なんだから文句言えないかと・・
844: 匿名さん 
[2008-11-03 16:37:00]
200万て…
どこのこと?
845: 申込予定さん 
[2008-11-03 18:28:00]
便利なところを買えばいいじゃない
ここでそんな話しても・・・

あとは、フットワークの問題じゃないの?

私は、大崎が何かと便利だから決めました。
846: 匿名さん 
[2008-11-03 18:38:00]
だから、山手線の中では、大崎は超不便な方だとおもう。
(というか、不便だからこれまで開発されなかったんだけど。)
特に地下鉄に直結していないのは致命的でしょう。
霞ヶ関も大手町も銀座も六本木にも出れない。
山手線内でこれだけ不便なところは中々ないと思うよ。

まあ、唯一の救いは新宿と渋谷に出やすいことだけど、それだったら、
赤羽とか中野でも明大前でも同じようなもの。
847: 匿名さん 
[2008-11-03 19:00:00]
買えない奴がネガティブレスするだけ
この板の基本
848: 匿名さん 
[2008-11-03 19:09:00]
>>846

ここ山手線の外だけどね(山手線の駅の中って意味かな?)
埼京線は劇混みの湘南新宿ラインに比べるとガラガラで天国のようです。
あと線路にさえぎられて車のアプローチに難がある気がするけど、慣れれば
どうってことないのかな
849: 匿名さん 
[2008-11-03 19:56:00]
銀座ですけど、有楽町から歩いてます。全然平気です。健康のためにも歩くのって大事ですよ。歩くことすら面倒がってるようじゃあメタボ確定でしょうね。長生きしませんよ。大手町なら東京駅から歩けよ!
850: 匿名さん 
[2008-11-03 20:12:00]
久しぶりにHPを見ましたが、結構安いですね。
Fix窓が多すぎるのと、ソニービルの件があるので、
購入は見合わせましたが、いいマンションになると思います。
少なくともプラウドやグランスカイよりは環境もいいと思います。

たしかに交通の便は不便といえば不便ですが、
このあたりは珍しく首都高が通っていないので、空気はましだと思います。

御殿山の再開発もありますし、ますますよくなっていく地域だと思います。
851: 匿名さん 
[2008-11-03 21:12:00]
ソニーさんもビルの緑化や店舗を考えているようなので、再開発地域全体で
綺麗に、便利になっていくようですね。
日用品も大崎ニューシティの1階にダイエーが入っているので、駅近辺で大体間に合いそう。
外で食事をしても良いし、それぞれのライフスタイルに合う場所だと思います。
1年後の引越しが楽しみです。
852: 匿名さん 
[2008-11-03 21:20:00]
毎度おなじみ大崎の利便性を問う、という展開になりましたね。
大手町勤務という方なら、はさほど便利じゃないですよね。
ヘタすると西日暮里、巣鴨、東陽町などにも劣りますね。

地下鉄駅は都内近場のネットワークに優れ、
大崎や品川などは広域的なネットワークに魅力ある駅でしょうね、

それら両方を兼ね備えた駅は、東京・新宿・渋谷・池袋・上野あたりで、
住宅を買う駅になりにくですよね。
853: 匿名さん 
[2008-11-03 22:22:00]
申込みするまでは物件価値の判断基準としてこのスレを参考にさせて頂きました。
他物件と迷ってこちらに決めたので、有益な情報を望みま〜す。
854: 匿名さん 
[2008-11-03 22:37:00]
>>849 「歩け」ってw  もう少しまともなことを言ってください。
歩かなきゃいけない時点で不便ですよ。

>>852

>広域的なネットワーク

都心に住めば分かるけど、広域的に移動することなんてほとんどないです。
私の場合、最寄り駅は六本木駅ですけど、JRなんて月に1回ぐらいしか乗りません。
やはり、地下鉄がないのは正直不便ですね。
855: 匿名さん 
[2008-11-03 23:02:00]
>>854
そりゃ、いくらなんでも行動範囲狭すぎじゃない?
まあ移動は全て運転手付き黒塗りの車でというなら話は別なんだけどね。

何れにせよ、貴方はそうかも知れないがその狭い料簡で世の中を語れるものでもないだろう。
まずは客観的な数値分析で貴方のその自説?の正しさを証明してみてよ。
856: 購入検討中さん 
[2008-11-03 23:05:00]
結局854さんは買うつもりもないのにネガレスを書き込みたいだけみたいですね。JRが便利なのか地下鉄が便利なのかは、人それぞれの職場だったり仕事内容だったりで変わると思いますので、一方的にどっちが優れてるかなんて議論しても結論なんて出ないですよね。
857: 匿名さん 
[2008-11-03 23:07:00]
大手町or東京までおよそ10分圏内、直通乗り換え無し
東京メトロ
丸の内線:茗荷谷(10分)、赤坂見附(10分)
東西線:早稲田(10分)、東陽町(9分)
千代田線:西日暮里(10分)、赤坂(9分)
半蔵門線:青山一丁目(11分)、住吉(11分)
都営地下鉄
三田線:三田(9分)、千石(10分)
JR
JR京葉線:新木場(8分)
JR山手線:品川(11分)、日暮里(11分)
JR中央線快速:四ツ谷(9分)
JR総武線:錦糸町(8分)
JR東海道線:品川(8分)
858: 匿名さん 
[2008-11-03 23:27:00]
丸の内や六本木に通勤する人は、それらにアクセスの良いとこに住めばいいじゃない?
大崎が便利だと感じる人が、このスレで話せばいいんじゃないかな?

当たり前すぎることだと思うんだがなー!
859: ニセ教授 
[2008-11-03 23:32:00]
>>857

客観的には新木場、錦糸町が便利ってことですね。
まあ乗り換え時間が含まれてないけど、私のかねてからの主張が
証明されたということですね
860: 匿名さん 
[2008-11-03 23:41:00]
丸の内、大手町勤務者は、茗荷谷、錦糸町、西日暮里へでもどーぞ。
861: 匿名さん 
[2008-11-03 23:50:00]
>>857

おいおい、京葉線なんて東京駅降りてからが遠すぎでしょ。そんな数値意味ないよね。
東海道線も日中は本数が少ないから微妙。

>>855 

行動範囲狭すぎって言われても...。山手線の外に行く必要を感じないでしょ。
つ、都心に住んだことあるの?

>>858 

だから、大崎からだと、ほとんどの場所に行くのが不便なの。
便利なのは、新宿・渋谷・品川ぐらいかな。特に東京中心部へのアクセスが最悪。

別にネガキャンじゃなくて、事実を書いているだけなのに、なんで必死に反論するのかな?
何か困ることでもあるの?
862: 匿名さん 
[2008-11-03 23:52:00]
大崎に魅力を感じないやつが、こんなとこで何やってんの?

六本木や銀座で遊んでくれば?
ここに張りつく意味が解らん。粘着したいだけか?
863: 匿名さん 
[2008-11-03 23:54:00]
だから、大崎からだと、ほとんどの場所に行くのが不便なの。
便利なのは、新宿・渋谷・品川ぐらいかな。特に東京中心部へのアクセスが最悪。>

その通りでございますが、
その分お安くなっていると思いますよ。
864: 匿名さん 
[2008-11-03 23:55:00]
もう鉄道マニアは相手にすんな。
865: 匿名さん 
[2008-11-03 23:58:00]
このスレで、大崎の不便さを力説されてもなー。
あなたの狙いはなんなの?ってことになるよね?

まあ、確かに言ってることは事実だけどねえ。中心にでるのは不便、ですよねぇ。
で、何がいいたい??買うなと言いたい?
渋谷、新宿、品川に通勤する人なら買ってもいいですか?
866: 匿名さん 
[2008-11-04 00:06:00]
「ほとんどの場所」って…w
活動エリアは人によって異なるしなあ。人によっては、ほとんどの場所にアクセス最高かも。
ま、いっかこの話題は。ごめんごめん。
867: 匿名さん 
[2008-11-04 00:06:00]
>>861
自分の痛さ加減が分ってないな、坊や。そもそも大多数の人にとっては事実にも反するし。
868: 匿名さん 
[2008-11-04 00:09:00]
利便性より、公園に囲まれた自然環境豊かな良好な住環境に惹かれる人が多いと思いますよ。
869: 匿名さん 
[2008-11-04 00:13:00]
861は自己矛盾してるね、自分でレス読み直してご覧。
870: 購入予定さん 
[2008-11-04 00:17:00]
私は霞ヶ関勤務ですが、利便性を感じています。
購入予定です。
871: 匿名さん 
[2008-11-04 00:23:00]
10分圏内の場所では、
個人的には三田が良いです。ってここのモデルルームも三田にあるから、
通いやすく、親しみが湧いたのかも。これも何かの縁。
地下鉄沿線は確かに便利。大崎は明るくて広々とした所が気に入りました。
セキュリティも良さそうだし、安心感があります。
不便と感じている方もご自分の希望にあった場所・マンションが見つかると良いですね。
872: 匿名さん 
[2008-11-04 00:49:00]
深夜なのにデベ営業さんが必死だね...。なにかまずいことでもあるのかな?

ちなみに、山手線の西側の駅で地下鉄が直結していないのは、目白・新大久保・大崎の3駅だけ。
これは客観的事実なので、ネガキャンとかじゃないよ(笑)。

まあ、腐っても山手線ですから、資産価値はそこそこあるとは思うけど...。
873: 匿名さん 
[2008-11-04 06:46:00]
>872

意図的に ”1対多数” の構図を作り上げることで、本物件への
ポジティブな意見を大量に引き出す。
あなたがデベの営業なら、天才だね。尊敬するよ。
874: 匿名さん 
[2008-11-04 07:42:00]
「客観的事実」て…。
そんなこと知らない人いないでしょ?当たり前のことを何をそんなに大層な言い方するのかなあ??
ほんとわけわからんよ…
875: 匿名さん 
[2008-11-04 07:52:00]
りんかい線乗換駅だね。
876: 匿名さん 
[2008-11-04 08:17:00]
おはようございます。昨晩の発言をしたものです。
デベさんではありません。モデルルームも現地も馴染みのある場所だったので、
そう思っただけです。セールスに転職した方が良いのかな。
別の会社ですが、これから出勤します。
877: 匿名さん 
[2008-11-04 09:27:00]
朝からデベ営業さんが必死だね...。なにかまずいことでもあったのかな?
878: 購入検討中さん 
[2008-11-04 11:46:00]
交通利便性は悪くても地上から空が見えない高層ビルジャングル五反田よりは数倍ましだと思います。
879: 周辺住民さん 
[2008-11-04 14:08:00]
大崎が便利と感じるか不便と感じるかは人それぞれですけど

私は大崎に住んで利便性を感じています。

我が家は共働きですが、大崎ならどちらの勤務先にも10分台で通えます。

仕事柄、主人は出張も多いですが品川から新幹線も羽田も近いので、本当にアクセスは快適

ですよ。もちろんライフスタイルによって感じ方は違うと思いますけど…
880: 匿名さん 
[2008-11-04 16:49:00]
交通の便についてはホームページなどにも書かれてあるとおり。見れば
誰でもわかるでしょ。
大崎駅の利便性を甘受できない場所にお勤めの方は「私にとっては交通
の利便性ありませんのでやめておきます。」とでも書き込んで、このス
レから去ればいいだけなんじゃありませんか。交通利便性が良いと判断
している人に、あなただけの立場から感じた利便性の悪さをしつこく力
説されても迷惑です。

おかげでここが少し賑やかになったことだけは認めますけどね。
881: 匿名さん 
[2008-11-04 17:02:00]
当たり前のことを、何度も言わなきゃいけないのはめんどくさいね。
880さんありがとうございます。

て、どうせ自演と言われるだろうけど。
882: 匿名さん 
[2008-11-04 17:04:00]
この物件、評判悪いんでしょうか?
間取りはいまいちですが、駅直結のタワーだし、価格もグランスカイやプラウドタワーより安いし、大規模なスーパーが徒歩圏にない以外は、けっこういい物件だと思うのですが。

もっとも大崎と言えども、山手線駅近なので、そこそこの価格になっているのは、どうしようもないでしょうね。
883: 匿名さん 
[2008-11-04 17:11:00]
>>882

こないだ価格表が送られてきましたが、
あれでもグランスカイやプラウドより安いのですか!
びっくり
884: 匿名さん 
[2008-11-04 18:22:00]
東京駅までJrで15分ですか。ウーン・・・
885: 匿名さん 
[2008-11-04 19:08:00]
882さん

東口の大崎ニューシティのダイエーとゲートシティ大崎のリラックが
徒歩圏内、というか徒歩で行くのが一番早い。
雨に濡れずに行けるのもgood。
886: 匿名さん 
[2008-11-04 22:03:00]
ライフも近い。
駅前、激安のユータカラヤも凄い。(日曜いってみて)
887: 匿名さん 
[2008-11-04 22:20:00]
品川2分
渋谷6分

どうだ参ったか!
888: 匿名さん 
[2008-11-04 22:24:00]
参った!
889: 申込予定さん 
[2008-11-04 23:15:00]
電車の移動時間が なんだかんだ とか 難癖言ってた 

反大崎厨   の 糞  馬  鹿  

は消えたの?

また 馬  鹿  っぷり 見たいけどw
890: 匿名さん 
[2008-11-04 23:42:00]
大崎のいいとこは品川方面山手線と新宿方面埼京線に関しては
いずれも朝余裕で座れることですね。
891: 購入検討中さん 
[2008-11-04 23:49:00]
889さん、あんたも同レベルだよ。変に煽らないの。早く前向きな話題に変えましょう。
892: 匿名さん 
[2008-11-04 23:57:00]
そりゃあ始発駅ですから。余裕で座れます。
職場まで一駅の私には大して有りがたくもないのが残念。
893: 匿名さん 
[2008-11-05 00:03:00]
駅の南に線路を渡る、歩道橋があります。
ここは電車ウォッチングにお勧めです。
新幹線を含め、一日中いろんな電車が通ります。

こんな楽しい大崎に皆さんお越しください。
894: s 
[2008-11-05 00:38:00]
891さん、あんたも同レベルだよ。変に煽らないの。早く前向きな話題に変えましょう。
895: 匿名さん 
[2008-11-05 00:57:00]
894さん、あんたも同レベルだよ。変に煽らないの。早く前向きな話題に変えましょう。
896: 購入検討中さん 
[2008-11-05 00:59:00]
交通の便について話すぐらいで荒れるなんて...。
ここの人たちは冷静に議論できないのでしょうか?
それともよっぽど触れて欲しくない話題なのでしょうか?
897: 匿名さん 
[2008-11-05 01:08:00]
違うよ。
交通の便コンプレックスを持った人がここに集まってるだけだよ。
最も、二・三人だけど。
898: 購入検討中さん 
[2008-11-05 01:12:00]
>交通の便コンプレックス

 いまいち良くわからない(笑)。そんな僻地に住んでいる人なの?
899: 匿名さん 
[2008-11-05 01:16:00]
だって、丸の内に通うと言って、出した地名が茗荷谷、新木場、西日暮里、上野ですぜ!香ばしい地名ばかりじゃないか…
900: 購入検討中さん 
[2008-11-05 01:22:00]
うーん...。茗荷谷は許せるかな。上野とか新木場は住む場所じゃないね。

でも、例えば、日比谷線沿線に行くのなら、大崎よりも中目黒の方が便利だと
思うんだよ。直通だし。JR→地下鉄の乗り換えは意外と時間がかかるからね。

そういう意味では、山手線徒歩3分と言われても、どこまでの価値があるのか、
考えこんでしまうわけよ。
901: 匿名さん 
[2008-11-05 01:27:00]
そりゃ中目黒はいいよ。誰も否定しないでしょう。でもその分高いし。
大崎は、そういうのひっくるめて、なかなかいい価格になってるでしょ。

まあ、日比谷沿線なら中目黒だけど、品川や新宿なら大崎の方が便利だね。つまりその人の生活スタイルによって、立地に対する評価は変わるよね。

ああ………
また当たり前のことを書いてしまった…
902: 匿名さん 
[2008-11-05 01:34:00]
なんだかんだ言って、結構販売好調らしいですよ。
三連休モデル行ったけど、かなり来場多かったし。まあ、十番の方だったかも知れませんが。
903: 購入検討中さん 
[2008-11-05 01:37:00]
難しいところは、単純に都心までの距離だけ見ると、文京区とか中央区の
物件の方が安いんだよね。城南地域は総じて高いから。

その辺りと比べると、やっぱりこの辺りの物件はコストパフォーマンスが
悪いんじゃないかと思う。特に大崎に強い思い入れの無い人には難しい
物件でしょう。

そもそも、大崎に強い思い入れのある人ってどういう人なんでしょう...。
904: 購入検討中さん 
[2008-11-05 01:40:00]
いずれにしろ、金利も景気もどうなるのか良くわからないから、竣工する
までは手を出せない。実物を見てからゆっくり考えることにしたい。
905: 匿名さん 
[2008-11-05 01:43:00]
確かにね。文京区、中央区はここと比べると割安感がありますよね。
同じ400万近く出すなら、他にもいっぱい選択肢あるし。地下鉄やらがいっぱい通ってるとこも選べる。

ここのいいとこは、割と便利なわりに、西と南が開けてるってとこか?でも高い。。。
906: 匿名さん 
[2008-11-05 01:45:00]
売れ残るのは必至、とまでは行かないけど、かなり可能性高いでしょう。
慌てる必要なしと判断しました。
907: 匿名さん 
[2008-11-05 06:46:00]
日比谷線に興味のない人が買うから心配無用!
908: 匿名さん 
[2008-11-05 06:49:00]
907は900さん宛ね。
909: 匿名さん 
[2008-11-05 09:58:00]
新幹線に乗って東京にやって来る人には
受けがいいはず。

品川到着まじか、ウエストシティタワーズが、
ばーんと車窓に飛び込んでくる。
シンクパーク、ゲートシティと一体的に連なり、
沿線有数の鮮烈な景観を成す。

ソニービルも連なってビルマニアにはたまらん。
910: 購入検討中さん 
[2008-11-05 11:03:00]
>新幹線に乗って東京にやって来る人には受けがいいはず。

 逆に言うと、東京の人には受けが悪いってことですね。

>ビルマニアにはたまらん。

 逆に言うと、ビルマニア以外の人にはどうでもいい物件ってことですね。
911: 匿名さん 
[2008-11-05 11:06:00]
でも、タワーマンション好きの人っていますよね。
できれば都心に近いところがよくて、タワーがいいっていう場合には、ここあたりがけっこう手頃なんじゃないかと思います。
もちろん、価格的にさらに手頃となると、豊洲という選択肢もあるのですが。
912: 匿名さん 
[2008-11-05 12:19:00]
私は東京住まいですが、出張帰りに見るあの景色は好きです。
帰って来たな〜って気にもなりますしね。
そんな中で検討物件に含めています。
913: 匿名さん 
[2008-11-05 20:29:00]
私も先日、出張から帰ってくるときに、
不覚にも「かっこいいな」と思ってしまいました。<大崎付近
914: 匿名さん 
[2008-11-05 23:40:00]
同感です。
大崎から品川に続く町並の形成は美しく圧巻です。
915: 匿名さん 
[2008-11-06 01:40:00]
下町情緒が好きな人には不向きでしょう。

そんな人は文京区、中央区あたりを買えばいいと思います。

あと、誰かが主張していた、新木場、西日暮里、上野、千駄木あたりをお薦めします。

健闘を祈ります。
916: 匿名さん 
[2008-11-06 03:07:00]
上の者は百反通り以南を知らないのか
917: 匿名さん 
[2008-11-06 05:32:00]
まったくだ。
thinkparkとSONYとココ以外は泣けてくるほどの下町だよ。
低層住宅街が延々と続き、さびれた雰囲気の商店がチラホラとあるだけだ。
下町に囲まれた生活が送れる。
逆にそれを嫌う人種もいるんじゃないかと思うほどに。
918: 匿名さん 
[2008-11-06 06:40:00]
大崎から大井町に続く町並の形成?????
919: 匿名さん 
[2008-11-06 06:57:00]
なに???????
920: 匿名さん 
[2008-11-06 09:12:00]
下町っていうより、単なる住宅街じゃないですか?
中延のほうへ出ると商店街だから、下町っぽさはあるけど。
でも、戸建てばっかりかと思うと、歩いてみると、わりに低層マンションが建ってたりしますよね。
921: 匿名さん 
[2008-11-06 09:30:00]
まあたいした話じゃないですね!
922: 匿名さん 
[2008-11-06 09:35:00]
だって、この価格帯だと、資金に余裕のある人には物足りないし、
ローンをいっぱい組むつもりの人には先行き不透明な環境で
手が出せないだろうし、気に入った人以外はあんまり検討もしないから、
話題がないんですよ、きっと…
923: 匿名さん 
[2008-11-06 10:15:00]
百反通以南のびっちり立て込んだ景観は、
新幹線の車窓からは解らんが、
ウエストシティタワーズのダイレクトスカイビュー
からは手に取るように望めるだろう。
さらにガラスカーテンウォールの反射光が、
時が止まったような西品川の住宅街に、
新たな光明をもたらすであろう。

品川区の都市再生の意気込みに幸あれ。
924: 匿名さん 
[2008-11-06 12:58:00]
地図みたら戸越銀座も徒歩範囲だから楽しそう
925: 匿名さん 
[2008-11-06 14:33:00]
ガラスカーテンウオールの後光が眩しすぎる景観。
なんてすばらしい光景だ
ほしい・・・
926: 匿名さん 
[2008-11-06 20:16:00]
たしかに同感です。一目惚れです。お互いがんばりましょうね
927: 匿名さん 
[2008-11-06 20:35:00]
部屋選び放題でいいですね。
抽選で悔しい思いをすることも無さそうだし。
無駄金使えるお金持ちには最高だね。
928: 匿名さん 
[2008-11-06 20:59:00]
>>917
風俗街とドブ川まで徒歩1分の理想的な周辺環境を誇る
グランスカイやプラウドタワーよりは数段マシですよ^^
929: 近所をよく知る人 
[2008-11-06 21:01:00]
久しぶりに周辺を歩き回りましたが、やっぱりいいですね〜
完成すると、一層街並みが良くなりますね。
930: サラリーマンさん 
[2008-11-06 21:15:00]
う〜ん、どぶ川は近いし、ちょっと足、伸ばせば、芸能人お達しの五反田風俗街ですっきりできるし。
環境ばつぐん。

そういえば、今日なんか、帰りの電車が遅れてた。
人身事故とか、年末になると 多くなりそうだね。
今日は人身事故(要するに飛び込みだよね)が2件以上あったみたい。
931: 匿名さん 
[2008-11-07 21:02:00]
>>930

でっ
ココに何のよう?
用がないなら来なくていいよ。目障りだから。
932: 匿名さん 
[2008-11-07 23:00:00]
山手線圏に住む利点って、夜遅くなっても、電車止まっても、
気軽にタクシー乗れるところですよね。
ここも、地下鉄は通ってないけど、駅前にいつもタクシーいるし、
都心勤務だったら帰りにタクシー乗ってもいいだろうし、
あんまり電車止まるとか関係ないところが利点だと思います。
利便性のいいところに、繁華街があるのは、まあ仕方ないこと。
933: 匿名さん 
[2008-11-07 23:23:00]
山手線内じゃなくて山手線圏ってのが実に惜しいねw
ま、Vタワーも「山手線圏」だからいいか
934: 匿名さん 
[2008-11-07 23:38:00]
明日いよいよ第一期締切ですね。
完売成るか?

まあ122戸ならすぐ決まっちゃうか。
935: 周辺住民さん 
[2008-11-08 01:29:00]
はじめて書き込みをします。
レスを拝見して、とても大崎の中傷や愚痴が多いので残念です。

私は近所のマンションに住んでいますが、そんなに住みにくいところではないと思います。
交通は本当に便利ですし、駅近なのに大きな道路に面していないからか、夜はとても静かです。
近くに小中学校や図書館もあり、そしてここは子育てに環境がよい(医療費免除や教育面等)といわれる品川区です。ファミリーでのご検討の方にと思い書き込みしました。

欲を言えば駅からの帰り道にスーパーがあればいいな・・・とは思いますが。。。
あと、大崎なので坪単価200万代が妥当です!という声もいくつかありましたが、
このあたりで中古でも250近くします。ウエストシティタワーズの作りでしたら決してお安くはないですが、価格は納得ですよ。
936: 匿名さん 
[2008-11-08 01:42:00]
>このあたりで中古でも250近くします。

その中古価格も高すぎです。
せいぜい200ぐらいが妥当でしょう。
937: 周辺住民さん 
[2008-11-08 02:05:00]
>936さんへ

そうですね、936さんにはその相場でも高いと思われるんですね。。。
もし五反田、品川、泉岳寺など近辺に既に住んでるに住んでる方したらごめんなさいですが、全く別のエリアの方で勝手な大崎のイメージでそのような価格帯ですと言い切って、魅力も感じていないのなら、これから住む他の住人の方にも大崎にも失礼ですのでこのマンションは買わないほうがいいと思います。
200万代の物件を探してください。
938: 匿名さん 
[2008-11-08 07:05:00]
都心回帰が進んでいろいろな所が住宅地域になって、都心に対する考え方も変わってきたと考えるべきでしょうね。昔ながらの価格イメージは通用しなくなっています。都心マンションの希少性も薄れてきてます。
939: 匿名さん 
[2008-11-08 07:58:00]
さすがに平均@200万台はいいすぎでしょう。
けど、景色・採光によっては@300弱があってもしかるべきだと思います。
だから割高と捉えられているんですよ。
940: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-08 10:09:00]
条件の悪い部屋でもいいという人は竣工後まで待つべし。価格交渉できる可能性大です。
941: 申込予定さん 
[2008-11-08 11:19:00]
住不が値下げね〜〜〜

しないでしょw

むしろ景気回復したら値上げするんじゃないの??

駅近物件だしね^^

という所で、我が家は購入を考えて

先日、登録させて頂きました

今なら倍率低いって言われたしね

今日の抽選が楽しみです。
942: 匿名さん 
[2008-11-08 11:35:00]
鴨がたくさん
943: 匿名さん 
[2008-11-08 12:55:00]
>>941 本気だとしたら、かなり痛々しいw
まあ、こういう人身御供も景気回復のためには必要だから、
ぜひ進んで犠牲になってほしい。
944: 匿名さん 
[2008-11-08 13:22:00]
ここに張り付いて批判してる輩はなにがしたいの?
大崎が良くない、大崎の相場が高すぎるというなら、他に行けばいいだけ。
興味のない場所に執拗にこだわってるのがわからない。
相場が高いか安いかは評論家に任せれば。
ここを買う人は自己責任で判断してるから、住んで満足しようが後悔しようがいいじゃない。
掲示板に張り付くのが趣味なら仕方ないですけどね〜
945: 匿名さん 
[2008-11-08 13:34:00]
で、ここに張り付いて批判してる輩を執拗に批判している>>944は何がしたいの?

別に掲示板なんだから何を書き込もうが自由でしょう。

不便な割には高いよね、もう少し安くなればいいのにね、って感想を述べてる
だけだから、いちいち突っ込まないでくれ。
946: 匿名さん 
[2008-11-08 13:57:00]
944も945も張り付いてる輩仲間ですね。
私もそうです。
大崎・五反田あたりで物件検討中なので、つい見てしまいます。
947: 匿名さん 
[2008-11-08 14:16:00]
批判しつつ張り付いてる人も興味ありあり。
目が離せないってことだね。

でも、何が目的で批判してるの〜??

普通じゃないよねー・・・やっぱり・・・
948: 申込予定さん 
[2008-11-08 14:41:00]
批判してる方は、

三井か野村の売れない営業マンじゃないの?

みすぼらしいからやめたら??
949: 匿名さん 
[2008-11-08 16:46:00]
ここに張り付いて必死で擁護してる人たちもスミフの営業なんだろうね(笑)

みっともないからやめたら?
950: 匿名さん 
[2008-11-08 17:30:00]
まあまあ、スミフの営業さんも暇でやることがないんでしょう。
多めに見てあげましょう。
951: 匿名さん 
[2008-11-08 17:49:00]
ここを好意的に評価して真剣に購入を検討している人にとって、それを否定する
ような発言に反論したくなるのは当然でしょう。正常な反応です。
それに比して何が何でも自説の否定的意見への賛同・理解を要求し、書き込みを
続けることは異常な行動です。
952: 匿名さん 
[2008-11-08 18:47:00]
ここはそもそも、住友不動産にしては、今までの傾向を大きく裏切った価格設定なので、これ以上の値下げは、よほどのことがない限り、なさそうな気がします。最初からチャレンジ価格という感じで。
少なくとも、今までの住友不動産なら、グランスカイより安く出すなんて、ありえませんでしたから。
953: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-08 19:15:00]
好意的に評価する意見以外を排除するのも如何なものかと。様々な意見を参考にしたい人もいますよ。ここは検討版でしょ。住民版ではないのですから。
954: 匿名さん 
[2008-11-08 19:35:00]
952さん
グランスカイが高すぎるんでしょ。
ここもけしてチャレンジ価格とまでは思えません。
もうしばらく様子みます。
955: 匿名さん 
[2008-11-08 20:12:00]
さすがにスミフぐらい大手になると潰れないだろうと思っていたけど、営業さんの
必死な書き込みを見ていると、ほんとにやばいんじゃないかと思ってしまう...。
いずれにしろ、あと3年は買わないので、そのときまで生き残っているデベから選びます。
956: 匿名さん 
[2008-11-08 20:25:00]
953さん

文章をよく読んで下さい。
読解が不十分ですよ。
957: 購入検討中さん 
[2008-11-08 21:31:00]
デベ関係者の書き込み多すぎ。
958: 匿名さん 
[2008-11-08 22:03:00]
てかプラウドタワー東五反田は本当にサブプラウドになってしまったね。
959: 匿名さん 
[2008-11-08 22:03:00]
プラウドタワー東五反田は本当にサブプラウドになってしまったね。
960: ご近所さん 
[2008-11-08 23:56:00]
さてさてこのマンションは割高でしょうか?

収益還元価格で考えましょう。

たとえばE-75CPのタイプは8160万〜8210万ですね、

大崎駅近隣の相場からすると、月額賃料30〜35万でしょうか。

年間賃料360万〜420万で利回り、4.4%〜5.0%となります。

近頃流行のマンションPERでいうと、20倍〜22.7倍ですから

駅直結の利便性、大規模物件ならで充実の共用施設など

を評価するなら、決して割高な値付けじゃないですよね。

業界大手の価格としては、まあまあ妥当な気がします。

ただ過去、大崎のタワー物件は平均18倍ぐらいだったと思いますので、

従来より強気な値付けであることもいえます。

この価格上昇は大崎の魅力度が近年上がったと、

評価するなら方なら受け入れ可能じゃないでしょうか?
961: 匿名さん 
[2008-11-09 00:17:00]
>大崎駅近隣の相場からすると、月額賃料30〜35万でしょうか。

この前提が既に間違っているだろ。
962: 匿名さん 
[2008-11-09 00:22:00]
>>961

まひいき目に見ても25〜30万でしょ

http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6990.html
963: 匿名さん 
[2008-11-09 00:37:00]
75m2で27万円で計算すると、PER18倍になるのは...5832万円。

あと2000万は値引かないと、収益還元価格で適正にはなりませんね。

まあ、うまくいけば30万でも貸せるかもしれませんが、高級物件の
回転がどんどんきつくなっている今では、27ぐらいが妥当でしょう。
964: ご近所さん 
[2008-11-09 02:31:00]
>>960ですが、
書くの忘れてた。
過去の大崎物件が平均PER18倍と割安だったのは、
ブリリアとウエストレジデンスが定期借地だったから。
あとは、オータワーが次ぐくらい、
ミッドサザンもル・サンクもずっと高かったし、
ウエストシティタワーズとか、グランスカイがそこまで安く売り出すのは、
難しいんじゃないかな。
965: 匿名さん 
[2008-11-09 05:11:00]
買うより借りた方がお得です。

将来を考えるとなおさらです。
966: 匿名さん 
[2008-11-09 06:44:00]
分譲時のル・サンク販売価格に坪25万程、上乗せするのが
適正ではないでしょうか。
967: 匿名さん 
[2008-11-09 11:44:00]
つい最近ミッドサザンに住んでた(所有してた)友人が
転勤で賃貸に出したら、20万以上で出して、2日で借り手がついたそうです。
広さは45平米前後かつ低層階とのことなので、ここも75平米なら30万くらいはつくのでは?
968: 匿名さん 
[2008-11-09 13:07:00]
↑この辺りが分譲仕様で20万で借りれるのならニーズはあるでしょう。
問題は30万以上で借りたいというニーズがたくさんあるかどうかでしょう。
969: 匿名さん 
[2008-11-09 13:24:00]
さらっと流せばいいのに!個人的には価格は美人投票にすぎないので、各個人が思う価値に着目した判断が合理的かと。
自分を信じて価格<価値であれば買うだけです。
970: 匿名さん 
[2008-11-09 18:44:00]
ここが気に入る人
 → 面積 × 面積当たりの期待賃料 を元に収益還元法で算盤弾く人

ここが気に入らない人
 → 自分が住んだ時に、暮らしやすいかどうか考える人
971: サラリーマンさん 
[2008-11-09 21:49:00]
少なくとも風俗街で全国的に有名な五反田が最寄な競合物件よりは
遥かに暮らしやすいと思いますけどw
972: 匿名さん 
[2008-11-09 21:53:00]
そういえば昨日、第1期の登録締切でしたよね。
状況どうだったのでしょう。
ぜんぜん書き込みがないけど。。。
973: 匿名さん 
[2008-11-09 22:41:00]
私も田舎の出身なので、五反田と聞くとマスコミで面白可笑しく言われているようなイメージしかありませんでしたが、池田山や島津山がある地域だと最近知って驚きました(東京出身の人に教えてもらい、自分の知識の無さがちょっと恥ずかしかったです)。本当不思議な町ですよね。   現在売っている五反田のタワー物件はどちらにも属しませんが、暮らしやすさをここと比較すると人それぞれなんでしょうね。この物件を見に行きましたが、駅までの途中で大型スーパーなんかがあるともっと便利だろうと感じました。ダイエーは反対方向に行かないといけませんからね。
974: 匿名さん 
[2008-11-09 23:03:00]
>>971の頭の中には五反田と大崎しか選択肢はないのか?

>>973 東京の地理を見る際には、標高に着目しないとだめ。
台地の上は高級住宅街、谷底は...。川沿いなんか最悪。
975: 匿名さん 
[2008-11-09 23:18:00]
>>974さん
質問させていただきたいのですが、具体的にどういったところで最悪なんでしょうか?
あとここも検討されてるのであれば、他はどういった地域でお探しなんでしょうか?
参考までに。
976: 匿名さん 
[2008-11-10 07:30:00]
最近のマンション選びのポイントは「暮らしやすさ」にある。人気物件の「条件」には、職場、学校や病院に近く、買い物に便利、公園が近いなどもある。こうした「条件」は昔もいまもあまり変わらないが、景気低迷でより重視されているようだ。
977: 匿名さん 
[2008-11-10 08:23:00]
974は答えられないようだ。
978: 匿名さん 
[2008-11-10 08:55:00]
住友不動産は、豊洲につづいて、ここでもトランクルーム面積を住戸面積に入れてるようですね。
専用部だったら、変なことに使ってても、止められなさそうで、なんとなくイヤなのですが。
979: 匿名さん 
[2008-11-10 12:44:00]
ちなみに柱も住戸面積に入ってます。
間取りによっては3本ぐらい柱が住戸内に存在しているのもあります。
50〜60㎡台の小さい間取りの場合は特に損した気分になります。
980: 匿名さん 
[2008-11-10 15:43:00]
柱一本で200万円ぐらいですね…。
981: 匿名さん 
[2008-11-11 07:54:00]
マンション情報誌に第一期販売先着申込受付中とあった。
何戸数、売れ残ったのだろう。
982: 匿名さん 
[2008-11-11 09:23:00]
予想97戸
983: 物件比較中さん 
[2008-11-11 10:23:00]

正解。
984: 匿名さん 
[2008-11-11 21:04:00]
正解は4戸です
985: 匿名さん 
[2008-11-11 23:26:00]
平成20年12月中旬より第1期3次分譲予定 

となっているが、1期2次はいつあったの???
986: 匿名さん 
[2008-11-11 23:33:00]
>978
別にトランクルームは入れていてもいいんじゃない?
確かグランスカイも含まれてたような。

豊洲はサイクルトランクが含まれているから騒いでるわけで。
987: 匿名さん 
[2008-11-11 23:34:00]
120戸の販売で4戸の残りなら上出来じゃないんでしょうかね。この状況下ではそこそこの人気物件と言えるのではないでしょうか?
988: 匿名さん 
[2008-11-11 23:51:00]
>>987 大本営発表を信じるなよ...。
989: 匿名さん 
[2008-11-12 06:40:00]
残戸数は先着申込を行っているんですよね。
なのに二期、三期とあるのですか。
よくわかりませんね。
990: 匿名さん 
[2008-11-12 06:44:00]
↑二次、三次の間違いでした。
991: 匿名さん 
[2008-11-12 09:02:00]
そもそも最初の売り出しで100戸強しか出せないってのは驚きだ。
1000戸級のマンションの初回の販売は、人気がある場合で半分、マンション不況後の人気がない物件でも1/4程度は売り出すよ。
992: 匿名さん 
[2008-11-12 21:27:00]
今日、有明シティタワーの案内が来ました。
シティタワーシリーズが至るところに建設されてるのだが、大丈夫なのでしょうか。
993: 匿名さん 
[2008-11-12 22:43:00]
991
同感です。結局販売対象848戸のうち122戸しか今の状況では売れないと読んだわけですよね。

992
ここに書くことではないかと・・・
994: 匿名さん 
[2008-11-12 22:51:00]
>992さん
CT有明のスレがあるので、そちらでどうぞ。
995: 匿名さん 
[2008-11-12 23:43:00]
バルクセール待ちが得策でしょう
996: ご近所さん 
[2008-11-13 00:57:00]
3年後ぐらいのバルク売りを待っておやすみなさーい。
997: 匿名さん 
[2008-11-14 17:36:00]
おやすみなさーい
998: 匿名さん 
[2008-11-14 19:37:00]
>結局販売対象848戸のうち122戸しか

住友がこの数出してきたという事はもっと売れないという事。恐らく100も売れないでしょ。竣工後に建物内に販売事務所が出来て目白の物件みたいにマンションの壁に”好評販売中”見たいな垂れ幕が下がるのが今から目に浮かびますね。
999: 匿名さん 
[2008-11-14 21:24:00]
>>998
煽るなら、ちゃんとこれまでの書き込み見て書いた方がいいよ(笑)
1000: 匿名さん 
[2008-11-14 21:27:00]
>>999

垂れ幕なら建設中の今でも下がってますよ
1001: 匿名さん 
[2008-11-14 21:38:00]
パート2を用意していますので、移動のほどよろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/
1002: 購入検討中さん 
[2008-11-14 21:38:00]
目白の見ました?。

建設中と出来上がって住んでいる物件にセンスのない垂れ幕があるのって意味違うと思いますよ。残念ながら外観から高級感とか品位とかを奪い去ってしまうのです。これがとても残念だし、住民さんは、どうして苦情を言わないのかと?、重要事項に書いてあるんですかね?。売れ残り販売目的に垂れ幕OKって。たぶん個人の持ち分で何かの宣伝目的に垂れ幕なんて出したら管理組合から怒られますよね?。どうして売主がそんなことするのかよくわかりません。

まあここの場合は自分のマンションの管理規約にチラシ配布不可としておいて関連会社の販売がチラシ撒きまくりだから、会社自体に管理規約を守ろうという意識はないんだろうけどね。
1003: 匿名さん 
[2008-11-14 21:40:00]
>>1000
読解力ゼロっすね。
1004: 匿名さん 
[2008-11-14 21:42:00]
WCTも竣工後ずいぶん長いこと垂れ幕ありましたよ
1005: 匿名さん 
[2008-11-15 12:18:00]
グランドオープンしてるけど
どんな状況でしょうかね。
結構、人は入ってるのかな。
1006: 匿名さん 
[2008-11-18 15:37:00]
購入を迷っている人へ
この物件の魅力は、第一に大崎駅周辺地域の町づくり計画にある。
区の土地利用計画や現実の開発状況を見ると将来性は抜群である。
価格は総合的〔この地区の社会資本の充実なども考慮して)に判断すれば高すぎるとはいえない。
間取り、仕様は好き嫌いはあるだろうが集合住宅である以上多少のことは我慢せざるを得ない。
西口地区は、本物件のほか、ソニービルの計画があるが、当初思われていたよりE棟から意外と離れているし、建物裏手になるので衆人の目もさほど気にならないだろう。
眺望だけを望む住人には不向きだが、駅に近いこと、スーパーマーケット、歩行者ネットワークや公園など緑化空間計画等は、ますます生活しやすい環境になるだろう。隣のシンクパーク内のクリニック、飲食店の存在も好都合。
申込者が少ないことはかえって幸運と考え、選択できるうちに少しでも自分にあったものを検討すべきでしょう。
1007: 匿名さん 
[2008-11-20 16:04:00]
おい、営業はいい加減にしろ。
1008: デベにお勤めさん 
[2008-11-20 16:15:00]
させとけばいいじゃん
1009: 五反田住人 
[2008-12-21 02:51:00]
大学はKOとかマーチでも、出身高校は県立XX高校とかの
中野が便利だと言う無知な上京人のために。
(新宿⇒大都会だと思っちゃっているんだろうな、こういう人は)

中目黒は谷地。
日比谷線は主要路線と繋がっておらず不便なのが地元民の理解。

昔から六本木って不便なんだよ。
通勤じゃなかったら、私は目黒経由で十番⇒歩きです。
五反田や品川からヒルズ行きバスもあるけどね。
大崎からは:
渋谷は2駅。新宿3駅目、有楽町(⇒銀座)、東京駅(⇒丸の内)に便利。
横浜も一直線で15分位。勿論湘南方面も一直線ね。(横須賀線は途中乗り換え)
大手町だったら東京駅丸の内北口からでも歩けるじゃん。
目黒か田町から三田線乗ったってOKじゃないの?
品川は成田エクスプレスも止まるし、近隣ホテルからリムジンもある。
羽田は天王洲から乗り換えればすぐ。
五反田は都営浅草線、目黒は三田線と南北線、恵比寿で日比谷線でいいじゃんね。

ジムだったら大崎にもできたが、五反田のTIPかコナミもあるし。
大井にはゴールドもある。
まあ問題は買い物かな。五反田東急か五反田の小さい成城石井、
品川に伊勢丹や旧京急百貨店あるけど不十分だよね。
まあ安い戸越銀座あるし、大井町まで行けばイトーヨーカドー、西友、
阪急百貨店(再開発終了後にcome back)、フジスーパーあるし、車あれば
品川ジャスコや大森のヨーカドーか西友いけばいいし、
ハイソ系だったら車でナショナルか日進に行けばいいんじゃないかと。

この辺は自転車が重要。ツタヤも五反田のツタヤも大き目の本屋も、
TOCも、戸越銀座も大井町も、区役所も、ゆうぽーともジムも、
目黒も恵比寿も全て自転車で。

ということで、これが不便だったら、どっか田舎でも住みなよ。
それか千代田区の麹町とか住んで、クリーニングや生協の宅配でもしてもらえば?
1010: 購入検討中さん 
[2009-05-10 19:33:00]
1011: 管理人 
[2009-08-05 18:54:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/

今後とも、宜しくお願いいたします。
1012: 管理人 
[2009-08-05 19:52:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる