住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

61: 匿名さん 
[2014-05-23 15:22:11]
>>58
無知を晒さないように。
62: 匿名さん 
[2014-05-23 15:45:00]
既製品の建売(戸建て・マンション)と注文戸建てとでは全然別物だよ。
63: 匿名さん 
[2014-05-23 15:54:58]
>60
そうじゃないのもあるんですよ(笑)
64: 匿名さん 
[2014-05-23 15:58:25]
みんな、よく勘違いしているようだから、設備のグレードについてはっきりしておくな。

注文住宅の設備>建売戸建ての設備>分譲マンションの設備>賃貸マンションの設備

ただし、注文住宅ってのは、逆にいえば設備のグレードを落とすことも可能なので、
ひとによって変わってくることは変わってくる。
ただ、ほんとに高いグレードの設備は、マンションや建売には入らないので、
そういう意味で、やはり注文住宅が突出する。
65: 匿名さん 
[2014-05-23 16:14:14]
>46
>47
>64

え、?
このスレでは、同じ予算前提で話さないといけないって戸建て派の人が言ってたのに
単純な広さ比べの時は予算同じにして、物件の内容の比較は予算無視で考えるの?
66: 匿名さん 
[2014-05-23 16:15:46]
>60
建売レベルじゃない注文住宅のほうがレアですね。
ここにこだわりました!ってのはできるけど
そういうのも他人が見ると、ふーんってのがほとんど
67: 匿名さん 
[2014-05-23 16:19:43]
既製品のマンションには無理な話だからね。
言ってもわかんないよね?
68: 匿名さん 
[2014-05-23 16:26:29]
>65

46だけど、同じ予算でも、それが低すぎると、
そりゃさすがに戸建ては悲惨かもしれんね。
ワンルームの中古マンションの予算で1500万円、
これで戸建てを買おうと思ったら再建築不可物件しかない。

「おまえの予算が低すぎる」ってのは、そういうこと。

69: 匿名さん 
[2014-05-23 16:28:11]
工務店に勤めてるけど、たいていのお客さんは工務店の言うがまま。
安ものや売れ残りの設備勧められてもたいてい断らないよ。
ただ、見る目を持てば注文住宅がいいのは確かだね。選べるんだもん。
70: 匿名さん 
[2014-05-23 16:42:41]
>68
まず、例が意味不明
広さ、地域を固定して設備の違いを考えるのに
どうして中古のワンルームが対象としてでてくるのだろう、この人は
というか予算1500万ってどっからでてきたの??
再建築不可とかそもそも対象にも入ってない発言もあるし
そういうレベルの人なのかな。
71: 匿名さん 
[2014-05-23 17:00:31]
>70

知らんよ。
「同じ場所、同じ予算で、戸建てが悲惨なことに」
っていうから、
「ああ、それはきっと予算が非常に低いんだろうな」
って思っただけだよ。
事実、ワンルームマンションの予算だとそういうことになるからね。

そう思われなくないのなら、予算と場所を書きなよ。
すでに何度も何度も何度も同じ予算と同じ場所で
(主に都内、予算5000〜8000万円程度)
戸建てとマンションの比較の結果、
マンションは圧倒的に劣悪だったんだから。

そうでないのなら、その証拠を見せてくれってことだわ。
72: 匿名さん 
[2014-05-23 17:01:42]
>69

そりゃ、お前の工務店がそういう客しかこないレベルだからだわ。
73: 匿名さん 
[2014-05-23 17:07:36]
お前みたいな工務店がいるから大手HMにしか頼めなくなるんだよ。
だけどマンションさんのなりすましだと思うけど(笑)
74: 匿名さん 
[2014-05-23 17:56:31]
>71
名古屋で予算は5000万ですよ。もっと出すことはできますが
それで十分なマンションが購入できるし、それ以上高い建売がほとんどない(笑)
土地の安い名古屋でこうなのだから、東京はもっと差がひどいのでは?
あと、あなたのようにずっと常駐していないので何度も何度もと言われても困ります。
よかったら圧倒的に劣悪な例もあげてください。


75: 匿名さん 
[2014-05-23 18:19:49]
>74
比較的東京は土地の値段は安いと思うよ。
浜松とか名古屋とかバスで数十分のところが結構な値段するよね。
76: 匿名さん 
[2014-05-23 19:26:09]
>>71

> そう思われなくないのなら、予算と場所を書きなよ。 
> すでに何度も何度も何度も同じ予算と同じ場所で 
> (主に都内、予算5000〜8000万円程度) 
> 戸建てとマンションの比較の結果、 
> マンションは圧倒的に劣悪だったんだから。



こう言っている本人が場所を書かないという・・・(苦笑)

77: 匿名さん 
[2014-05-23 19:32:40]
とある理想の注文住宅構想:
こだわりの檜風呂?
リモートシャッターの天窓?
サラウンドのシアタールーム?
ポルシェのキッチン?
ミーレの冷蔵庫?
家族みんなの意見を聞いた廊下の広さ←今ここ
78: 匿名さん 
[2014-05-23 19:42:40]
めんどくさいから二子玉川限定でたのむ。あそこならどっち?なんかマンション優勢にみえるが。。
79: 匿名さん 
[2014-05-23 20:10:25]
めんどくさいから大阪府内でオナシャス
80: 匿名さん 
[2014-05-23 20:53:08]
78

二子玉川なら圧倒的に戸建だよ
坂上の邸宅街と低地の集合住宅では資本家と労働者ほどの差がある
81: 匿名さん 
[2014-05-23 21:14:11]
>76

あのさ、
「どこの地域ならマンションのほうが戸建てよりもコスパがいいか」
を聞いているわけでさ、「おまえんちどこよ?!」って言ってるわけじゃないわけ。
そのくらいのこともわからないのって、ちょっとどこかおかしいんじゃないの?

つか、すぐ個人情報知りたがるのはなんなん?
知りたければ捨てメアドでもいいから晒せよ。
メールしてやっから。
82: 匿名さん 
[2014-05-23 21:53:11]
>74

ごめん、名古屋で5000万円の物件を見てきたよ。
でも、悪いが全然いくらでも普通の物件がある、
っていうか、どこが「酷い」の?
それに、もっと予算出せるなら注文住宅にすればと思うけど、
建売に拘る理由はなにかあるのかな?

圧倒的に劣悪な例は知らん。
普通に、同じ予算、同じ広さならマンションのほうが立地が悪くなる。
あえて、管理費他のかかるマンションと条件を揃えるために
戸建ては、借地権の土地にすると

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
南北線「白金台」歩9分 118.61m2 6780万円

http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ011FD004/gazoModalOpen?ar=030&bs=010&nc=10004039&typeCd=228&bukkenCd=67653510&shiryoSankakuFlg=1&raihoubtnFlg=0&actionPic=btn_ms_map_cp.png&actionText=地図を見る(クーポン)&btnDispFlg=1&mskFlg=1&msk=1
つくばエクスプレス/柏の葉キャンパス 歩5分 113.44m2 6813万8453円


とまあ、「白金台」と「柏の葉」まで立地に差が出る。
名古屋のひとにこの立地の差を言ってもピンとこないかもしれんがね。

もちろん、戸建てを借地権の土地にしないでもできる。
その場合は、まあ、都心は難しくても、
小田急や京王の駅徒歩10分くらいならあるだろうね、って感じ。

83: 匿名さん 
[2014-05-23 21:58:26]
さ、マンションさんの唯一の望みである立地が論破されましたね。
家族を犠牲に通勤時間を節約しなければならない、出来の悪さを恨むべき。
84: 匿名さん 
[2014-05-23 22:05:51]
>78

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
二子玉川駅徒歩6分 117.02m2 9480万円

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67708794/bukkengaiyo...
二子玉川駅徒歩10分 95.73m2 1億1200万円

しかも、マンションのほうは立地が駅から坂道を登るのでちょっと辛い。
戸建てのほうは平坦なうえに近い。

コスパは圧倒的に戸建てだね。
85: 匿名さん 
[2014-05-23 22:14:04]
>>83
あんたはド田舎の建て売りだろ?(笑)
それに>82は比較になってない。
分からないならウマシカ。
86: 匿名さん 
[2014-05-23 22:43:25]
>>71

横だけど、

>そう思われなくないのなら、予算と場所を書きなよ。 
すでに何度も何度も何度も同じ予算と同じ場所で 
(主に都内、予算5000〜8000万円程度) 
戸建てとマンションの比較の結果、 
マンションは圧倒的に劣悪だったんだから。


「マンションが圧倒的に劣悪だった」に興味あります。
どこかにソースあるんですか?
見てみたいです。

87: 匿名さん 
[2014-05-23 23:08:41]
コスパなら戸建て。結論でたね。二子玉川なら戸建てで十分。1億だせばそれなりのができる。てかあるの?物件。
88: 匿名さん 
[2014-05-23 23:11:35]
>85
いつも田舎を連呼する、独身高齢者さんですね。
孤独死に注意しましょうね。
89: 匿名さん 
[2014-05-23 23:47:25]
> コスパなら戸建て。結論でたね。

え? そんなのとっくに結論出てるじゃん。

戸建ては30年後に土地の価格が残るんだから、資産価値求めるなら戸建て一択だし、
毎月の管理費修繕費もかからないんだから、コスパでマンションが上だなんて誰一人言ってないよ。


30年後に価値が激減しようが、毎月の管理費が高かろうが、便利な共用施設で戸建てより快適に楽しい生活をしたい人がマンションなんだから。

30年後の価値なんてマンション派はどうでも良いのよ。
今が楽しければ。
90: 匿名さん 
[2014-05-24 00:01:03]
マンションが便利で快適というのは勘違いですよ。
首都圏では分譲マンションのほとんどは駅遠で多くはバス便、
気密断熱性能も今や木造の方が数段上、耐震性能なんかは
国の基準でマンションは最低ランク
91: 匿名さん 
[2014-05-24 02:11:30]
>85

じゃ、あんたが具体的に比較できる物件を出しなよ。
それができなきゃただのイチャモン。

まあ、絶対に出さないだろうけどね笑
92: 匿名さん 
[2014-05-24 02:42:18]
>>90

とりあえず、駅からの距離の話なんてしてないYO!
そんなの二の次三の次(^o^)
93: 匿名さん 
[2014-05-24 02:48:28]
初めて買う家がマンションだと人生詰むぞ
戸建て→マンション→老人ホームは無理なく住み替え可能
スタートがマンションだと次の住み替えでいきなり資金が枯渇して悲惨な老後へまっしぐら
94: 匿名さん 
[2014-05-24 07:45:48]
1億のマンションの近くには1億2千万の戸建てだろう。それが常識。安い物件はそれなりのクオリティ。
きちんとした一戸建てはお金もかかるよ。放置プレイでも気にならん奴はいいんじゃないかな。コスパ好きなら軽自動車でどーぞ。
95: 匿名さん 
[2014-05-24 08:21:24]
物件価格に維持費は比例するからね。
それでもマンションの方が金掛かるだろう。
96: 匿名さん 
[2014-05-24 08:22:28]
6,000万のマンションだけど、隣の戸建てエリアもだいたい6,000万だよ。
広さもほぼ同じ。
97: 匿名さん 
[2014-05-24 08:30:26]
>>81

>あのさ、 
「どこの地域ならマンションのほうが戸建てよりもコスパがいいか」 
を聞いているわけでさ、「おまえんちどこよ?!」って言ってるわけじゃないわけ。 


いや、俺も「おまえんちどこよ?!」って聞いてる訳じゃなくてさ、

「どこの地域がマンションが圧倒的に劣悪だったの?」

って聞いてるわけ。
これなら答えられるでしょ?
98: 匿名さん 
[2014-05-24 09:09:40]
>>91
あんたのは比較になってない。
よくあんなのを出すな。
99: 匿名さん 
[2014-05-24 09:38:16]
>97
日本全国マンションは劣悪な環境です。
100: 匿名さん 
[2014-05-24 09:40:48]
>>99
貴方には聞いてないYO!(^O^)/
101: 購入検討中さん 
[2014-05-24 10:46:54]
>>93
その前に地震や津波で一戸建て民はマンション→老人ホームへと流れる前にお陀仏。
102: 匿名さん 
[2014-05-24 10:50:18]
>101
言って良い事と悪い事があるぞ
隣国の心ない一部の方がサッカーの試合で「・・・おめでとう」なんて
プラカード出すのと同レベル。今後はやめよう
103: 匿名さん 
[2014-05-24 11:24:03]
いいから、文句いうやつは具体的に物件ソース付きで出せよ。
出してるの戸建て派だけじゃん。

イチャモンいうだけしかできんのか?笑
104: 匿名さん 
[2014-05-24 11:25:47]
>96

へえ、じゃあ、suumoなりで物件出してくれよ。
そしたら初めて聞く耳もつよ。
105: 匿名さん 
[2014-05-24 11:39:48]
>>103

戸建ての>71さんはソース出さないで書き逃げだけどね。
戸建てさんにもマンションさんみたいなのがいるね笑
106: 匿名さん 
[2014-05-24 11:40:56]
>>104

聞く耳ww
このスレに聞く耳持ってる奴いるのか?ww
107: 匿名さん 
[2014-05-24 12:16:41]
>>104

出すともろに住んでる場所書くことになっちゃうから書けないよ。
108: 匿名さん 
[2014-05-24 12:52:25]
どっちが高価かなんてどうでも良いんじゃないの?
資産価値で言うなら10年未満ならマンション、それ以上なら戸建て。
運用しやすさならマンション、運用益なら戸建てでも実際はどっちも同じ。というか、運用目的なら戸建てもマンションも赤字必須。運用するなら売っちまえ。

住むつもりで買うなら、買った後の資産価値なんてどーでもいいと思うけど?

蓄財も兼ねるんだったらどのくらいのスパンで回収するつもりなのか、「現役世代で売る」のか「老後に売る」のか「子供に残す」のかで戸建かマンションかで優位性が変わる。売るつもりもなく「何となく資産と思いたい」だけならどっちでもいいんじゃないの?
郊外に安いの買って、都内に買ったら払っていたであろう金額をため込んだり運用したりすればどちらが得かは一概には言えないし。

結局、どっちが住みやすいかじゃないの?
管理費払ってまで管理してもらわないといけないような住まいか
自分で全てやらなきゃいけない住いか
団体生活が気になるかとか
109: 周辺住民さん 
[2014-05-24 13:02:53]
野村不動産 プレミアム住宅街
http://www.nomu.com/premium/area/

ダイヤモンドオンライン 高級住宅街一覧
http://diamond.jp/category/s-town_tokyo
110: 匿名さん 
[2014-05-24 13:14:02]
マンションは金食い虫
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる