住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

401: 匿名さん 
[2014-06-02 07:29:53]
>>390

本当?
場所はどこですか?
良い立地ですね。
404: 匿名さん 
[2014-06-02 09:40:06]
>395
>396
どこでもドアホン、便利ですよね
マンションには付けられないのかな?
405: 購入経験者さん 
[2014-06-02 12:21:07]
戸建に住んでるけど、今の戸建は断熱性能もよくて快適です。
以前はマンションに住んでいましたが、荷物が多い時の駐車場と家の往復が面倒だったのがウソのようです。

406: 匿名さん 
[2014-06-02 12:34:30]
>397みたいな、意味不明なディスがマンションの典型的意見。
門扉がショボい?立派な門扉にすればいいじゃない。
ショボい門扉しかつけられた物件しか対象でないのは、
そりゃ397の予算が少なすぎるっていうだけ。


407: 匿名さん 
[2014-06-02 14:32:26]
>>403
なんか鳩山並のブーメランなんだが、戸建て民の頭は大丈夫か??

戸建てってこんな奴が多いのか?




408: 匿名さん 
[2014-06-02 16:18:28]
>406
でも、あなたも含んだこのスレの住人のおうちはジョボイ家ですよ。
自信満々貼り付けるのは自分の家じゃないパクリだし。
あなたも含めて予算無制限で話すくせに
実際はショボイ予算しかないネット弁慶が、このスレの戸建てちゃんの典型ですね。
409: 匿名さん 
[2014-06-02 16:44:52]
なんでもいいげど、エントランスは心の底からどうでもいいわ
410: 匿名さん 
[2014-06-02 17:19:40]
ほんと自分の物でもないエントランスなんてどうでもいいね。
マンションのエントランス自慢て近所の百貨店やホテルのエントランスが立派だって自慢してるようなもんだよな。
411: 匿名さん 
[2014-06-02 17:29:57]
>>410
まともな戸建てに住んでると、自分のものでなくとも町並みや住宅街の質や家の外観などが立派です。そのような考え方に至る時点で低レベルなのがわかります。
412: 購入経験者さん 
[2014-06-02 19:45:45]
413: 匿名さん 
[2014-06-02 19:55:08]
エントランスがー
エントランスがー
と言ったところで、世間の賛同は確実に得られないから外であんまり言わない方がいいよ
恥かくだけだ
414: 匿名さん 
[2014-06-02 21:22:37]
エントランスは、物件の顔だからね。
しょぼいと、悲惨でしょ。
お客は呼びたくないのはもちろん、自分も帰る気しない。
大理石、3F吹き抜けエントランス良いよ。
コンシェルジュのお出迎え。
1億もかからず、マンションなら、買えるよ。
415: 匿名さん 
[2014-06-02 21:27:24]
今の季節は良いけど、冬、戸建ては寒すぎ。
友人が、新築で建て替えたばかりなのに、
建築中の仮住まいの築30年のマンションの方が、
暖かかったって。
戸建さんの暖かいってレベル低いよね。
416: 匿名さん 
[2014-06-02 21:31:47]
>>415
今時の外張り断熱はポカポカよ
寒いのは安物建売
417: 匿名さん 
[2014-06-02 21:35:16]
いくら断熱しても限界があります。
まわり6面外気ですから。
戸建の暖かさとは、そんなもんです。
418: 匿名さん 
[2014-06-02 21:36:37]
>416

415は下着おじさんだから、まともに相手しなくていいよ(笑)
419: 匿名さん 
[2014-06-02 21:37:43]
あらら。何も反論できず、捨て台詞ですか。
420: 匿名さん 
[2014-06-02 21:39:08]
大手HMのシェアは数%。それこそ100㎡以上のマンションみたいなもの。大多数は建売やローコスト。建売を馬鹿にしてるけど同じようなもの。
個人的には建売で十分だとおもうけど。
421: 匿名さん 
[2014-06-02 21:40:20]
>416
戸建派は、外張断熱以外は、切り捨てということですね。
422: 匿名さん 
[2014-06-02 21:41:58]
蓄熱式暖房機とか地熱床暖房とか知らないんだな?
マンションには無理だけど
423: 匿名さん 
[2014-06-02 21:47:09]
元が悪いと、お金ばかりかかる。
424: 匿名さん 
[2014-06-02 21:47:44]
>422
普及率は?
425: 匿名さん 
[2014-06-02 21:49:57]
蓄熱式暖房機の普及率は寒い地域では高いよ
サーマスラブは最近の仕組みだからこれからだけど、ビフォーアフターでもたまに使われてる
外張りに蓄熱式暖房機でリビング階段なら省エネで家中ポカポカ
426: 匿名さん 
[2014-06-02 21:50:41]
≫425
で何%?全国区平均は??
427: 匿名さん 
[2014-06-02 21:54:35]
だから建売含まれてるから意味ないでしょ
先に建売は寒いって断ってんだから
428: 匿名さん 
[2014-06-02 21:55:22]
>>422

知らないなぁ。
不要だから。
戸建てはそんなの用意しなきゃいけなくて大変だねー
429: 匿名さん 
[2014-06-02 21:55:45]
蓄熱暖房機はもう古い?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68148/
430: 匿名さん 
[2014-06-02 21:58:59]
蓄熱式暖房機は床下補強が必要だから建売じゃ導入できないんだよ
でもいまだに寒い地域の注文戸建では人気が高いよ
蓄熱式暖房機か蓄熱式床暖房
431: 匿名さん 
[2014-06-02 21:59:10]
>427
土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

注文住宅も、建売と大して変わらないね。
432: 匿名さん 
[2014-06-02 22:00:44]
>430
戸建が寒いのがよくわかりました。
たいへんですね。
433: 匿名さん 
[2014-06-02 22:02:22]
札幌のマンション、暖かかったなあ~。
下着で生活してた。
434: 匿名さん 
[2014-06-02 22:02:37]
>417

無知が。
石(RCマンション)と木(木造戸建て)で、氷点下にさらされて
どっちが冷えるか、想像すればわかるだろ?
炎天下でも同じ。石と木で、どっちが熱くなるかわかるだろ?

夏暑く、冬寒いのはマンション。
それを補っているのが断熱材。
同じ断熱をすれば木造のほうが冬暖かく、夏涼しいのは明らか。

こんな常識も知らないのがマンション民(笑)
435: 匿名さん 
[2014-06-02 22:02:50]
地域別で見ると随分ちがうけどね
436: 匿名さん 
[2014-06-02 22:03:02]
>>432
安物戸建はね
438: 匿名さん 
[2014-06-02 22:03:33]
ちなみに現在は、RCのマンションよりHMの木造一戸建てのほうが気密断熱性能は数倍上ですよ。
耐震性能もマンションは最低ランクです。
439: 匿名さん 
[2014-06-02 22:07:24]
>438
本質が分かってない。
断熱には限界があるし、
どっちが良くても、今どきの戸建、マンションだと大した差はない。
戸建が寒いのは、周りが外気に囲まれているからです。
440: 匿名さん 
[2014-06-02 22:10:54]
寒い、セキュリティダメ、災害に弱い。
家族の安全・安心を考えれば、戸建ての選択はない。
441: 匿名さん 
[2014-06-02 22:12:13]
>戸建が寒いのは、周りが外気に囲まれているからです。

おまえのマンション、地下に埋まってんのか(笑)
つか、断熱の意味がわかってねえなー、この無知。

外気→断熱→家

になるのだから、家はもう外気に囲まれないんだよ。
ぶっちゃけ、いまどきの断熱は外気がマイナス10度でも室内に影響ないレベル。

ただ、断熱しにくいのが窓。
窓を大きくとると、断熱性は落ちる。

開口を少なくしたうなぎの寝床のマンションは、
開口が大きく日照があり眺望があり通風がある戸建てよりも、
若干、断熱性能が高い。

そういうレベルでの問題なだけ(笑)


442: 匿名さん 
[2014-06-02 22:19:50]
>441
マンションは隣は住戸。
マンションは外気。
だから、30年前のマンションより、新築戸建が寒いなんてことになってしまう。
443: 匿名さん 
[2014-06-02 22:20:27]
×マンションは外気
○戸建は外気
444: 匿名さん 
[2014-06-02 22:25:17]
火にも強くて、丈夫なコンクリートは断熱性能がある?? 答えは×
・コンクリートの熱伝導率は、1.6です。
・厚み150mmの熱貫流率K値は、10.6となり、全く断熱性はありません。
・上の例のように、グラスウール10K、100mmと同等の断熱性能を有するコンクリートにするためには、実に3.2mもの厚みが必要です。

コンクリートは火に強いから、断熱性能もあると考えるのは大いなる誤解。
耐火性能と断熱性能は直接関係しない。

445: 匿名さん 
[2014-06-02 22:29:08]
戸建、燃えやすくて、寒いんじゃ、良いとこなし。
446: 匿名さん 
[2014-06-02 22:39:57]
冷蔵庫、触ってみるとわかりますが、
冷凍室、外と中では45~50度近く温度差あります、冷たいですか?

448: 匿名さん 
[2014-06-02 22:43:49]
>442
30年前のマンションより今の戸建てが寒いなんて有り得ない。
それは窓の断熱性能が上がってるから。
今時、壁から冷気なんて入らないよ。
外壁と外気の問題ならビジネスホテルだって暖かいはずだが、明らかに戸建ての方が暖かい。
ビジネスホテルの小さい窓でもシングルガラスだとそこから冷気がガンガン入ってきて寒いもんね。
449: 匿名さん 
[2014-06-02 22:49:12]
戸建を買えない人がマンションを買うんだから戸建の事がわからなくてもしょうがないね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる