住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

351: 匿名さん 
[2014-06-01 09:58:08]
>それより2階とのいったりきたりがめんどくさい。

駐車場やエントランスから延々移動するほうがめんどうくさい。
マンションくんはなんで平気なの?
352: 匿名さん 
[2014-06-01 10:32:21]
>>351
めんどくさいと思ったことが無い。
それは戸建ても一緒。
階段の登り降りなんてどうでも良い話。
353: 匿名さん 
[2014-06-01 10:38:56]
>348
南北に細長い敷地ですが、

南向き玄関、西側に階段・廊下・洗面風呂・トイレ
玄関はドアからの採光と窓からの採光で明るく
階段・廊下も西側からですが、高窓から自然な採光、
風呂はコーナー出窓で明るく

1階LDKはキッチンの角型出窓とLDに東側テラス窓で朝陽が気持ちいい
1階、南側和室は、テラス窓と腰窓で終日明るく
2階の子ども部屋は、東側からの朝陽とトップライトで明るく、夜でも月明かりで、常夜灯にもなります。

トイレも西側に小窓があるので、採光の無い部屋?は、小屋裏収納とWICだけです

採光は、方角も大切と思います。
南北に細長い敷地ですが、南向き玄関、西側...
354: 匿名さん 
[2014-06-01 10:52:47]
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7621569.html
方角は大切です、
タワーマンション等、1棟のうち半分は
購入に不適切な方角になってしまいます
355: 匿名さん 
[2014-06-01 10:55:20]
>>353
その写真見るとすごい田舎?
356: 匿名さん 
[2014-06-01 11:07:03]
>その写真見るとすごい田舎?

23区内でも窓から樹木の見える地域は沢山あるのに。
緑が多いと田舎だと思うのはマンション住民?
357: 匿名さん 
[2014-06-01 11:14:20]
>>356
で、どこ?
358: 物件比較中さん 
[2014-06-01 12:10:16]
353
素敵なバスルームですね~。
疲れが吹き飛びますね。
私も頑張って都内に一戸建て建てました。
お風呂を快適にしたかったので、お風呂からのみ出入りできる
コの字の中庭を作り(といっても4畳弱ですが)、ウッドデッキを敷きました。
コの字の空いてる部分には背丈のあるアルミ棒を連座しました。
真っ裸で中庭に出られて開放的だけどプライバシーを確保できる空間ができました。
女性一人暮らしだけど、諦めたくなくてここを一番頑張りました。
359: 匿名さん 
[2014-06-01 12:17:37]
>>356
で、どこなのよ?
360: 匿名さん 
[2014-06-01 12:55:14]
どこでもいいんじゃないの?
気持ち悪い奴。
361: 匿名さん 
[2014-06-01 13:55:09]
なんだ
どこかから拝借した写真か
それかど田舎か

戸建の採光を議論するのに、都内で写真みたいな家を建てられる大金持ちや、ど田舎民を基準にしても意味なくない?
362: 匿名さん 
[2014-06-01 15:15:25]
ヒント、借景
ヒント、借景
363: 匿名さん 
[2014-06-01 15:21:49]
戸建は1F は全く使えないよ。窓開けても道路が見えるか、自分家の塀。全く解放感なし。虫がいるから網戸すら開けられない。北部屋は寒いしかび臭いから、部屋として使えない。
364: 匿名さん 
[2014-06-01 16:50:02]
>>359

西麻布です。
365: 匿名さん 
[2014-06-01 17:25:59]
マンション派が例に挙げてこき下ろす戸建  今時珍しい平均以下の残念戸建。築数十年の空き家まで比較対象にする。

戸建派が例に挙げてこき下ろすマンション  都市部のごく平均的な新築マンション。あるいは普通より上等なマンション。



366: 匿名さん 
[2014-06-01 17:27:05]
知識のないというのは本当に恐ろしい。
東京は世界でも有数な緑の多い都市なんだよ。
367: 匿名さん 
[2014-06-01 17:29:16]
>階段の登り降りなんてどうでも良い話。

マンション住民は必ず戸建ては階段の昇降が面倒だという。
戸建て住民からみれば、マンションの駐車場やエントランスから移動するほうが面倒。
わざわざ遠くに駐車場借りて歩いて自宅まで帰る感覚。
368: 物件比較中さん 
[2014-06-01 18:14:09]
358です。
目黒に親戚が住んでいます。
四階建てで、三階にバスルームがあり、目の前は緑しか見えません。
最高の見晴らしですよ。
ホームエレベーターもあるし、羨ましい限りです。
369: 匿名さん 
[2014-06-01 18:18:53]
家族を犠牲に、通勤時間を節約して何が楽しいの?
子供の成長に多大な悪影響を及ぼすってだけで、マンションはあり得ません。
370: 匿名さん 
[2014-06-01 18:30:12]
>366
お世辞にも広いとは言い難いが、ランキング

http://oh.openhouse-group.com/ranking/ranking_koenmenseki.html?link_id...

皇居が別格ですな
371: 匿名さん 
[2014-06-01 18:48:48]
372: 匿名さん 
[2014-06-01 19:00:03]
借景の分際で風呂窓全面ガラスとか露出狂かよ
373: 匿名さん 
[2014-06-01 19:07:56]
>>353は宮城県の蔵王だってよ
↓のサイトからのパクリ写真
https://www.daiwahouse.co.jp/shinrin/plan_zao.html

はったり野郎ばかりだな笑
374: 匿名さん 
[2014-06-01 19:10:01]
>>367

>マンション住民は必ず戸建ては階段の昇降が面倒だという。

乙。
そんなこと言うマンション民は少数派だからな(笑)
375: 匿名さん 
[2014-06-01 19:33:55]
で23区内で流通してる一般的な家の風呂からは、あのくらいの緑が見えるのが一般的なの?
376: 匿名さん 
[2014-06-01 20:05:29]
曇りガラスで閉めっぱなしです!
声を出すと隣近所に丸聞こえですので鼻歌も歌えません
377: 匿名さん 
[2014-06-01 20:36:05]
マンションの風呂には窓がありません。もちろん脱衣所にもありません。

もう、真っ暗な上カビだらけで真っ黒ですわ
378: 匿名さん 
[2014-06-01 20:39:21]
ついに捏造までやりだしたか
戸建河内 守だな
379: 匿名さん 
[2014-06-01 20:44:50]
>373
うわぁ

>356 >366 >364とか恥ずかしすぎる。

実際にはそういう家も都内に極少数は存在するのでしょうが
このスレの住人には関係のない話のようですね。
380: 匿名さん 
[2014-06-01 20:56:16]
ひどいね
ここにいる戸建君は自己愛性人格障害者でしたか。
381: 匿名さん 
[2014-06-01 20:58:07]
いやマンション民が戸建を陥れるための自作自演じゃね?
そんなに簡単に写真の出処みつかるか?
382: 匿名さん 
[2014-06-01 21:02:57]
だから2階とのいったりきたりがめんどくさいっていってるだけ。エントランスからの距離?なんですかそれ。バス停から自宅までの方が短いのかな?よかったね、バス便生活。
383: 匿名さん 
[2014-06-01 21:10:02]
>>381

出たwww
都合悪くなるとナリスマシ論w
自分が多用してるだけだろww
384: 匿名さん 
[2014-06-01 21:12:24]
都合が悪くなると草を生やす。

これマメな。
385: 匿名さん 
[2014-06-01 21:13:21]
>373
よくわかりましたね。すばらしい検索眼です
>362
は蔵王ではないですよ。Let's try!
386: 匿名さん 
[2014-06-01 21:31:31]
googleの画像検索で出処など簡単に見つかるんだが
387: 匿名さん 
[2014-06-01 21:35:23]
>370,>371
全体平均も、物件の出やすさという面からは有用ですが、
土地は、一件一様、隣接地も含めて価値が決まるものです。

>379
借景というのは、地価にほとんど反映されないので、お得
高木の落葉樹ですと、冬は日当り良く、軒が短くとも夏は自然の日除けになりますね。
緑道などの公共地ですと、剪定も区でやってくれるし
接する旗竿地なんて、日当り良くて、2割ぐらい広くできるしおすすめ、立地は大切です。

不動産は足で探すものです
388: 匿名さん 
[2014-06-01 21:40:06]
お風呂が素敵な方は、Upしてみたらいかがですか?
389: 匿名さん 
[2014-06-01 21:43:57]
このスレにはユニットバスさんしかいませんよ笑
ターコイズブルーのタイル張りのバスルームに憧れます
390: 匿名さん 
[2014-06-01 21:44:48]
>エントランスからの距離?なんですかそれ。バス停から自宅までの方が短いのかな?よかったね、バス便生活。

エントランスって戸建てなら門扉。
マンションはエントランスからダラダラ歩いてエレベータまで使うらしい。まさに豪邸。
戸建てなら駐車場も敷地内だし、うちは徒歩5分で2線3駅利用可。
山手線西側のターミナル駅まで10分。
同じ区の新築マンションは敷地ネックで物件自体少ないし、あってもバス便や徒歩15分の駅遠物件ばかり。
391: 匿名さん 
[2014-06-01 21:50:52]
>334はホラ扱いかよ(笑)
切ないなおい。

だからといって困る訳でもないけど。
まぁとりあえず不愉快にさせたようで何か悪かったな。
392: 匿名さん 
[2014-06-01 21:55:28]
ホラっつうか賃貸だろ笑
393: 匿名さん 
[2014-06-01 22:17:25]
>353
大ウソつき野郎。
394: 匿名さん 
[2014-06-01 22:21:59]
>>390
そりゃ素敵物件、よかったね。吹き抜けリビングにシアタールーム、閑静な住宅街にはかないませんなー。
395: 匿名さん 
[2014-06-01 22:42:35]
>>443
今日は、ドアホンを選びに行ったのですが、最近のは凄いですね。
大型液晶にズーム機能に、子機で2階でもOKなのは当たり前
Android搭載タブレットでインターネットまで可能でした。
窓・ドアセンサーも20台ついてて、ワイヤレスカメラで監視で、
スマホへ外部転送

ALSOKを検討してたけど、不審者なら自分で110すればよいから、
こちらをフル装備のほうが安上がりですみそう。迷うよ
396: 匿名さん 
[2014-06-02 00:34:15]
せめてALSOKくらい、入った方が良いのでは。
戸建のセキュリティ弱すぎるから。
397: 匿名さん 
[2014-06-02 00:36:36]
>390
戸建の門扉しょぼすぎて、客呼べない。
398: 匿名さん 
[2014-06-02 00:40:22]
でたー
エントランス君(笑)
399: 匿名さん 
[2014-06-02 00:43:46]
捨て台詞しか吐けないって、可哀そう。
400: 匿名さん 
[2014-06-02 00:57:43]
階段は最低だよね。
3階なんて、ありえない。
足腰のトレーニングでもしたいの?
年取ったらどうするの??
マンションに引っ越しするのかなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる