住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

101: 購入検討中さん 
[2014-05-24 10:46:54]
>>93
その前に地震や津波で一戸建て民はマンション→老人ホームへと流れる前にお陀仏。
102: 匿名さん 
[2014-05-24 10:50:18]
>101
言って良い事と悪い事があるぞ
隣国の心ない一部の方がサッカーの試合で「・・・おめでとう」なんて
プラカード出すのと同レベル。今後はやめよう
103: 匿名さん 
[2014-05-24 11:24:03]
いいから、文句いうやつは具体的に物件ソース付きで出せよ。
出してるの戸建て派だけじゃん。

イチャモンいうだけしかできんのか?笑
104: 匿名さん 
[2014-05-24 11:25:47]
>96

へえ、じゃあ、suumoなりで物件出してくれよ。
そしたら初めて聞く耳もつよ。
105: 匿名さん 
[2014-05-24 11:39:48]
>>103

戸建ての>71さんはソース出さないで書き逃げだけどね。
戸建てさんにもマンションさんみたいなのがいるね笑
106: 匿名さん 
[2014-05-24 11:40:56]
>>104

聞く耳ww
このスレに聞く耳持ってる奴いるのか?ww
107: 匿名さん 
[2014-05-24 12:16:41]
>>104

出すともろに住んでる場所書くことになっちゃうから書けないよ。
108: 匿名さん 
[2014-05-24 12:52:25]
どっちが高価かなんてどうでも良いんじゃないの?
資産価値で言うなら10年未満ならマンション、それ以上なら戸建て。
運用しやすさならマンション、運用益なら戸建てでも実際はどっちも同じ。というか、運用目的なら戸建てもマンションも赤字必須。運用するなら売っちまえ。

住むつもりで買うなら、買った後の資産価値なんてどーでもいいと思うけど?

蓄財も兼ねるんだったらどのくらいのスパンで回収するつもりなのか、「現役世代で売る」のか「老後に売る」のか「子供に残す」のかで戸建かマンションかで優位性が変わる。売るつもりもなく「何となく資産と思いたい」だけならどっちでもいいんじゃないの?
郊外に安いの買って、都内に買ったら払っていたであろう金額をため込んだり運用したりすればどちらが得かは一概には言えないし。

結局、どっちが住みやすいかじゃないの?
管理費払ってまで管理してもらわないといけないような住まいか
自分で全てやらなきゃいけない住いか
団体生活が気になるかとか
109: 周辺住民さん 
[2014-05-24 13:02:53]
野村不動産 プレミアム住宅街
http://www.nomu.com/premium/area/

ダイヤモンドオンライン 高級住宅街一覧
http://diamond.jp/category/s-town_tokyo
110: 匿名さん 
[2014-05-24 13:14:02]
マンションは金食い虫
111: 匿名さん 
[2014-05-24 13:53:43]

だからマンションは金が無いと買えないわけか。
112: 匿名さん 
[2014-05-24 14:45:33]
狭い土地にペンシル安物木造3階建ての時点でむごすぎて比較対象にすら入ってないのを
知らずにドヤ顔で貼り付ける戸建てさん。

一般的にそういった住居を圧倒的に劣悪な環境と言うのですよ。
113: 匿名さん 
[2014-05-24 17:07:15]
ま、ここはド田舎の建て売りさんだからな。
114: 匿名さん 
[2014-05-24 17:43:49]
>110
あなたはお金が無いんでしょうね。
115: 匿名さん 
[2014-05-24 18:08:02]
マンションを買って、「維持費が気にならない私はお金持ち」って必死な奴なんなの?
どっちが金持ちかなんて話はしてない。
それに、資産性をアピールできるようなマンションじゃないんだろ?
泣く泣く車処分してようやく管理費払ってるんだろ?


116: 匿名さん 
[2014-05-24 18:10:36]
>>115

> マンションを買って、「維持費が気にならない私はお金持ち」って必死な奴なんなの?

おいおい、誰もこんなこと書いてないぞ(笑)

こういう風に読み取っちゃうなんて大丈夫?
苦労絶えないね笑
117: 匿名さん 
[2014-05-24 18:17:57]
富裕層の99%は戸建て住まい
セカンド以外でマンションなんか買う奴は戸建てを買えないビンボー人だけだ
118: 匿名さん 
[2014-05-24 18:33:30]
http://suumo.jp/edit/mansion/m_sonsuru/090819/
マンションで管理費と修繕積立金の平均は一か月21535円。年間26万弱。30年で7752600円。
修繕積立基金を50万とすると、30年で825万以上。大体は車を諦めることでこの費用をねん出する。
(自動車の維持費 自動車保険、自動車税、ガソリン代、車検代、所領購入費とするとこれより高くなる)
もしも、車を所有したいとなると月2万で30年で720万円。
そして最も重要なのが、30年後のマンションなんて売れてもせいぜい500万。
少子化人口減少で、マンションは大きくなり80平米に満たないマンションは貧困層向け格安マンションという道しかない。
それなのにマンションの維持費は30年後になると倍程度には値上がりする。価値のないマンションに毎月5万近く払うようになる。


119: 匿名さん 
[2014-05-24 18:46:06]
>118
あなたのような貧乏感覚だとそのように考えるんだろうね。
金が掛かるから何だというの?
金の計算ばかりして悲しい人生だね。
120: 匿名さん 
[2014-05-24 18:48:54]
マンションを買うような層は戸建を買えなかった層であり金銭的な余裕がない層であるからして維持費にお金がかかるのは大きな問題である。
121: 匿名さん 
[2014-05-24 18:50:29]
>>118

それでも何も無い戸建てより、充実した共用施設で快適に楽しい生活が出来た方が良いんだよね。

子供が小さくてマンション内の付き合いも活発な50歳くらいまではマンションが良いな。
その後は戸建てに買い替える予定だよ。
122: 匿名さん 
[2014-05-24 18:52:58]
>>120
維持費が大きな問題になるギリギリローン組は戸建て買うしかないよ。
残念ながら、無謀ローンスレでは、それでも買いたかったら戸建てにしときなさい、というアドバイスだから。これは事実。
123: 匿名さん 
[2014-05-24 19:05:24]
それは注文住宅ではないよね。この掲示板にいる戸建て組はほとんどが注文住宅でしょう。
だから話が噛み合わないんだよね。
124: 匿名さん 
[2014-05-24 19:19:08]
土地が50坪と40坪の家を見に行った時はそこまで差を感じなかったけど、40坪と30坪の家を見に行った時は歴然とした差を感じた
全く別の建築物
125: 匿名さん 
[2014-05-24 19:21:58]
マンションの生涯維持経費をきちんと計算すれば一戸建てなら豪邸が手に入るよ
126: 匿名さん 
[2014-05-24 19:25:10]
金がないからマンション買って、実は戸建より維持費が掛かる現実を知る。
そしてどんどん上がる維持費。。。
127: 匿名さん 
[2014-05-24 19:50:45]
それでも貧相な戸建てで肩身の狭い毎日を送るよりは100倍ましという事実。。。
貧相な戸建ては傷むのも早い。。。
128: 匿名さん 
[2014-05-24 19:58:40]
>>125

>121参照のこと。
129: 匿名さん 
[2014-05-24 20:21:31]
23区内、70平米で3500万円!管理費5000円積立金3000円、駐車場500円ということで身分不相応だけど5年前に購入。でも今は管理積立金は3倍になり向こう10年スライド式に値上げ予定。駐車場は20000円に。でも10年後の大規模補修時には一時金が100万円以上必要との事です。都営住宅で我慢して置けばよかった。
130: 匿名さん 
[2014-05-24 21:24:49]
マンションってペンシルミニ戸も買えないような人が買うものなんです。
よく覚えておいてくださいね。
ペンシルよりも狭く、両隣どころか上下まで隙間が無いどころか壁を共有。
境の壁や天井、床は隣接したお互いの物ですらなく、離れた別棟までも含むみんなの物。
驚くことに、窓、枠どころかガラスまでみんなの物!網戸はどうなんだろ?自分で張り替えてもいいのか?
バルコニーもみんなの物で、自分の都合で物を置けない!なんと、バルコニーはみんなの避難通路なんだって!きっと大勢の人が通るんだろうね。
部屋の隅はぐるりと梁がせり出して隅まで使えず狭い部屋が余計に狭くなる。エアコンは梁のせいで好きな場所には付けられず、ココで良いのかよって場所にしかつかない。せり出た梁の上にさらにエアコンパイプを這わせる。マンションって美意識ゼロ?
131: 匿名さん 
[2014-05-24 22:22:54]
>>130

煽りがヘタクソだなぁ(笑)
このスレは初めてかな?力抜けよ。
132: 匿名さん 
[2014-05-24 22:25:50]
煽りではなく事実だよね
133: 匿名さん 
[2014-05-24 22:37:58]
ここで騒いでいるマンションさんは事実を知って「かなりショック」を受けていると思う。
もう買ってしまったから「後悔」は絶対「認める」ことはできないって気持ちは痛いほどわかるよ。
でも今から買う人は「よーく考えて」買ったほうがイイよ。
ここのマンションさんのように取り返しがつかなくなる前に。
134: 匿名さん 
[2014-05-24 23:15:37]
マンション住まいの子供は、総じて学力が低く我慢が足りない。

その証拠が、このスレのマンションさんの発言で立証されていますね。
135: 匿名さん 
[2014-05-24 23:18:25]
>>126

何もおかしいことじゃないよ
資本主義では貧乏人ほど余計お金がかかるのだから
お金持ちはそもそも銀行に金利を払うどころか受け取る側だしね
137: 匿名さん 
[2014-05-25 11:21:30]
6階以上は流産確率が高いとか、マンション子供の学力が低いとかって信じてる人は、
当然放射線汚染された首都圏なんかには住んでない関西以西の方々なんですよね?

まさか流産確率が高いとかのデータを信じて、放射能は安全!なんて言わないですよね(笑)
138: 匿名さん 
[2014-05-25 11:25:28]
ペンシルも教育大に悪そう
139: 匿名さん 
[2014-05-25 11:34:18]
>137
風説の流布を行って大丈夫ですか?
通報しておきますね。
140: 匿名さん 
[2014-05-25 12:00:43]
>>139
どの文章が風情の流布なん?
141: 匿名さん 
[2014-05-25 12:10:04]
風情!
142: 匿名さん 
[2014-05-25 12:13:37]
>当然放射線汚染された首都圏なんかには
OUT
政府でも認めていない、根拠の無い地域を陥れる風説。

風情は分かりません。
143: 匿名さん 
[2014-05-25 12:28:00]
>>142
OUTだなんてどこに書いてあるの?
144: 匿名さん 
[2014-05-25 12:56:39]
>139

マンションの5階より上の流産確率が高いデータは学会で報告されてるよ。
風説の流布言う前に、過去スレ見れ。
ソース付いてる。
145: 匿名さん 
[2014-05-25 12:59:27]
>144
マンション高層階での子育ては悪影響である。これは周知の事実。
だが、首都圏が放射能汚染されていると言うのは、風説の流布。
146: 匿名さん 
[2014-05-25 13:06:07]
> だが、首都圏が放射能汚染されていると言うのは、風説の流布。

汚染はされてるだろ。程度の問題だけで。
少なくとも3.11前と全く同じじゃない。 

健康被害があると言ったら風説の流布だが。
147: 匿名さん 
[2014-05-25 13:07:14]
マンションで流産とかあんまり興味ない。でも、転落事故はホント心が痛む。
前は小学生が投げ落とされる事件もあった。これは確か川崎市の分譲マンションだった。
「マンションの高い防犯性のおかげ」で防犯カメラの映像から犯人は捕まったけど、「オートロックも防犯カメラも命を救うことはできなかった」。
148: 匿名さん 
[2014-05-25 13:10:21]
マンション民がなんと言おうと、6階以上の流産確率や健康被害、学力低下は学会で報告されてるし、国会でも認めたられたことなんだよ!!!
149: 匿名さん 
[2014-05-25 13:15:53]
>>143

なるほど、こうして戸建ては発言を捏造していくわけか(笑)
150: 匿名さん 
[2014-05-25 13:16:52]
>>148
え?国会でも議題になってるの?
マンション敗北ケッテイだなww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる