住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

21: 匿名さん 
[2014-05-22 14:43:11]
>>19

今となっては戸建ては無いな、という意見だけど、それは単なる結果論。
住めばどっちも都。
22: 匿名さん 
[2014-05-22 14:46:16]
>21
マンション戸建にこだわらず、自分にとって譲れない条件に当てはまった物件を選ぶのが正解ということでしょうか。
なかなか難しいですね。
23: 匿名さん 
[2014-05-22 14:54:23]
都心45分以内で6000万以内の100m2以上のマンションなんて郊外にしかなくない?

都心って厳密には
大手町~有楽町~永田町までだから。
24: 匿名さん 
[2014-05-22 14:57:02]

>23

もうそういうのいいって
25: 匿名さん 
[2014-05-22 14:59:21]
「東京都」が定義している「都心」が
ほぼ
※大手町~有楽町~永田町まで
これははっきり認識したほうがいい。
ほかの都心の意見はデベやマスコミが都合よく使う場合が多いからね。
26: 匿名さん 
[2014-05-22 15:08:41]
ほぼってか、厳密には
「大手町、丸の内、霞が関、永田町」
ここが都心

他に副都心が7地域、新都心が3地域
27: 匿名さん 
[2014-05-22 15:27:16]
>>23
郊外にしかなくたって良いじゃん。だからなんなの?
28: 匿名さん 
[2014-05-22 15:34:28]
別に郊外でもいいんだけど
このスレのマンション民は郊外は戸建てもマンションも全否定だよ。
29: 匿名さん 
[2014-05-22 15:47:17]
マンション派を擁護すると叩かれるから気を付けて!
30: 匿名さん 
[2014-05-22 15:53:48]
>17

「広さ」は切り離して、ってのはおかしいよ。
同じ予算、同じ広さでは立地が戸建てのほうがいいんだから。
そういうのが成り立つのなら、

マンションのメリット:安い(3000万円で中古が買える)
戸建てのメリット:環境・広さ・安全性・立地・静粛性・その他良い住環境の全て(ただし価格1億円以上だけど)

こういう理屈がなりたつよ?
オカシイと思うでしょう?

そう、それぞれの「メリット・デメリット」というのは、
その他の条件を等しくした場合にでる「違い」のことをいうべきなんだよ。

マンションの立地面におけるメリットは、
単純にその供給数の多さ、ってだけ。
そりゃそうだ、集合住宅だからね。
31: 匿名さん 
[2014-05-22 15:55:36]
都心は、「中央区」「千代田区」「港区」の3区だろ。
そんなところに住みたいとも思わないし、
郊外に住んで郊外で働けて、いまと同じ仕事ができるのなら、
こんな最高なことはないと、個人的には思うけどね。
32: 匿名さん 
[2014-05-22 15:58:06]
今来ているマンション派がマトモすぎて
ちょっとアレなマンション民を相手にし過ぎてる自分の感覚がずれてることに気付くわw
33: 匿名さん 
[2014-05-22 16:03:14]
>都心は、「中央区」「千代田区」「港区」の3区だろ。

区は3区になるんだけど、港区に至っては北側が都心にかすってるだけ。
都での土地定義はそう解釈してる。
だから実際には港区だから都心ですってのは成立しづらい。
港区民は都心に住んでます、って間違った解釈をドヤ顔で言う人いるから。
34: 匿名さん 
[2014-05-22 16:18:37]
同じように、副都心だからと言って区全体が副都心に入るわけではなく
新宿区の場合は
都庁周辺から新宿区役所周辺まで。そして渋谷区内にも少し入ってる。
35: 匿名さん 
[2014-05-22 16:22:06]
なに、この都心厨?
都心に住んでてドヤ顔したいのはお前だろ?
それがみっともないことに早く気付けよ。
36: 匿名さん 
[2014-05-22 16:25:09]
都心は、「中央区」「千代田区」「港区」の3区内の、さらに限定された地域
※「大手町、丸の内、霞が関、永田町」に定義される。
37: 匿名さん 
[2014-05-22 16:27:03]
>都心に住んでてドヤ顔したいのはお前だろ?

あのね、都心に資産もって住んでるのは、日本国民の砂漠の一粒ほどの特権階級だけです。
38: 匿名さん 
[2014-05-22 16:30:04]
>>35

違う違う(笑)

都心に憧れて狭い家に我慢して住んでたら、
ストレス溜まって壊れちゃったんだよ。

ちょっと行けば広い家に住めたことに気付いちゃったみたいよ(笑)

39: 匿名さん 
[2014-05-22 16:33:19]
労働にとって都心は意味があるが
居住地としての都心は存在しないってことだな。
40: 匿名さん 
[2014-05-22 16:39:49]
都心に堂々と住んでる人が唯一?いるよ。
内閣総理大臣。
41: 匿名さん 
[2014-05-22 16:43:11]
総理大臣になった者、およびその家族だけが都心に住むことを許される。
これって最高のステータスだと思う。
42: 匿名さん 
[2014-05-22 16:45:23]
都心の話もうやめようよ、つまんない。
43: 匿名さん 
[2014-05-22 16:58:16]
総理大臣はほとんど地方出身だけどね
44: 匿名さん 
[2014-05-22 16:59:33]
>>38
これ、かなり当たってると思う。
45: 匿名さん 
[2014-05-22 16:59:40]
戸建てとマンション
同じ価格で同じ地域にあるけど
戸建ては内容がむごすぎて住む気にもなれない
46: 匿名さん 
[2014-05-22 18:34:33]
>45

そりゃおまえの予算が低すぎるからだよ笑
47: 匿名さん 
[2014-05-22 18:54:00]
たしかに(笑)
48: 匿名さん 
[2014-05-22 22:34:32]
子供を犠牲にするマンション生活を送る親の気持ちがわからない。

流産確率が異常に高くなり、子供の成長に多大な悪影響を及ぼす、、、
欧州や欧米では高層階マンションでの子育ては禁止されている。

49: 匿名さん 
[2014-05-22 23:23:40]
>>48
ド田舎の建て売りさんだね(笑)
50: 匿名さん 
[2014-05-22 23:45:32]
高層階の子育てリスクは受け入れないとだね
あとは適当だけど
51: 匿名さん 
[2014-05-23 00:12:00]
>49
高齢独身者ですね。
52: 周辺住民さん 
[2014-05-23 00:14:57]
タワーマンション 健康被害
http://goo.gl/3evvPl
53: 匿名さん 
[2014-05-23 08:04:41]
>>52
ド田舎建て売りさんだね(笑)
54: 匿名さん 
[2014-05-23 08:33:40]
ド田舎は建売ってあるのかな?
55: 匿名さん 
[2014-05-23 09:42:14]
>>54
あるよ。
道沿いに10軒くらい同じ戸建てがならんでるのとか良く見る。
56: 匿名さん 
[2014-05-23 09:44:47]
マンションて全部建売でしょ
57: 匿名さん 
[2014-05-23 09:56:38]
田舎のマンション最悪。
58: 匿名さん 
[2014-05-23 10:01:54]
ていうか首都圏マンションも郊外マンションもほとんどは駅から遠く多くはバス便。
駅近に見える集合住宅は賃貸物件だよ。勘違いしないでね。
59: 匿名さん 
[2014-05-23 14:18:16]
マンションも「建て売り」はウケた(笑)
確かにそうだね。
60: 匿名さん 
[2014-05-23 14:36:50]
注文戸建ても中味は建て売りレベルですけど
61: 匿名さん 
[2014-05-23 15:22:11]
>>58
無知を晒さないように。
62: 匿名さん 
[2014-05-23 15:45:00]
既製品の建売(戸建て・マンション)と注文戸建てとでは全然別物だよ。
63: 匿名さん 
[2014-05-23 15:54:58]
>60
そうじゃないのもあるんですよ(笑)
64: 匿名さん 
[2014-05-23 15:58:25]
みんな、よく勘違いしているようだから、設備のグレードについてはっきりしておくな。

注文住宅の設備>建売戸建ての設備>分譲マンションの設備>賃貸マンションの設備

ただし、注文住宅ってのは、逆にいえば設備のグレードを落とすことも可能なので、
ひとによって変わってくることは変わってくる。
ただ、ほんとに高いグレードの設備は、マンションや建売には入らないので、
そういう意味で、やはり注文住宅が突出する。
65: 匿名さん 
[2014-05-23 16:14:14]
>46
>47
>64

え、?
このスレでは、同じ予算前提で話さないといけないって戸建て派の人が言ってたのに
単純な広さ比べの時は予算同じにして、物件の内容の比較は予算無視で考えるの?
66: 匿名さん 
[2014-05-23 16:15:46]
>60
建売レベルじゃない注文住宅のほうがレアですね。
ここにこだわりました!ってのはできるけど
そういうのも他人が見ると、ふーんってのがほとんど
67: 匿名さん 
[2014-05-23 16:19:43]
既製品のマンションには無理な話だからね。
言ってもわかんないよね?
68: 匿名さん 
[2014-05-23 16:26:29]
>65

46だけど、同じ予算でも、それが低すぎると、
そりゃさすがに戸建ては悲惨かもしれんね。
ワンルームの中古マンションの予算で1500万円、
これで戸建てを買おうと思ったら再建築不可物件しかない。

「おまえの予算が低すぎる」ってのは、そういうこと。

69: 匿名さん 
[2014-05-23 16:28:11]
工務店に勤めてるけど、たいていのお客さんは工務店の言うがまま。
安ものや売れ残りの設備勧められてもたいてい断らないよ。
ただ、見る目を持てば注文住宅がいいのは確かだね。選べるんだもん。
70: 匿名さん 
[2014-05-23 16:42:41]
>68
まず、例が意味不明
広さ、地域を固定して設備の違いを考えるのに
どうして中古のワンルームが対象としてでてくるのだろう、この人は
というか予算1500万ってどっからでてきたの??
再建築不可とかそもそも対象にも入ってない発言もあるし
そういうレベルの人なのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる