東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. The Center Tokyo その2
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2009-03-28 09:17:00
 削除依頼 投稿する

東京の真ん中に、ザ・センター東京

売主:野村不動産・三井不動産・三菱地所
施工:大林組



前スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44937/

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/

[スレ作成日時]2006-06-02 21:37:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

The Center Tokyo その2

143: 匿名さん 
[2006-06-20 00:17:00]
142です。さっき書き忘れたことがあります。

小さな子供がいる場合には、トイレ等はビニール素材の方がいいと、MRの人は言っていました。
144: 匿名さん 
[2006-06-21 02:56:00]
以前に町会の話題が出ていましたが、
市谷本村町町会は存在するようですね。70人と小規模ながら。
http://www.shinjuku11.jp/chokai/c_tansu03.html
なぜ薬王寺町町会なのか、ちょっと不思議です。
(薬王寺町町会は600人と規模が大きい)

本村町町会は箪笥町地区、薬王寺町町会は榎町地区と、
町会区分も異なるので、なんだか居心地が悪くなるのではないかと、
やや心配しております。
145: 匿名さん 
[2006-06-21 11:09:00]
市谷本村町町会あるんですね。防衛庁を挟んで市ヶ谷駅近辺の住民でしょうか。

薬王寺町町会加入は、公開空地を薬王寺町町会のイベントに使用させる等とセットで、
反対運動への交換条件だったんですかね。

それにしても、このマンションだけで400世帯800人にはなるでしょうから、
町会の規模を一変させますね。

アトラス江戸川アパートメント管理組合が町会扱いなのが不思議ですね。

146: 匿名さん 
[2006-06-21 11:52:00]
そーなんですよ。
反対運動の交換条件というのはわかるんですが、
薬王寺町会の立場に立ってみたら、
町会員が増え余計な手間が増えるだけのような気もしますし、
我々からしたら、各町会同士の勢力争いみたいなものに
勝手に巻き込まれているような気もします。
それにすでに本村町町会がある以上、
薬王寺町会が「町会に入ってくれなければ困る」と言っても、
それに本当に強制力があるのかどうか、疑問は残ります。
どこの町会に入るかを、他の町会員に決定づけられるというのは、
どちらにしろあまり気持ちのよいことではないですからね。
自己決定権があるのではないか、と。
147: 匿名さん 
[2006-06-22 00:17:00]
町会話が出ていますが薬王寺の町会のほうがある意味では近いのでいいかもしれませんよ。
市谷本村町の場合防衛庁・機動隊を含む広大な敷地なので町会といってもあんまり近所付き合いという感じじゃなくなるかもしれません。
私は近隣在住ですが薬王寺の町会は確か秋のお祭り時などおみこしを担いだりと結構活動しているのではないかと思います。
あと地元ではたしか7月2日にお祭りがあるようです。薬王寺町会というより商店街主催と思いますが毎年浅草のサンバダンサーが来て結構迫力(?)あるパレードを見せてくれます。地元の様子など興味のある方は是非いらしてみてはいかがでしょうか?
148: 匿名さん 
[2006-06-22 00:28:00]
本日の朝日新聞のわが家のミカタという記事に超高層マンション関連の記事の中でセンター東京に関する記事が少々出ていました。
”入居は2年先だが、完成前に売る「青田売り」は既にスタート”だそうです。
149: 匿名さん 
[2006-06-22 01:06:00]
146です。
浅草のサンバダンサーが来るなら、喜んで薬王寺町会に(笑)。

というのは冗談としても、誤解があるといけないのですが、
別に薬王寺町会に対して含むところはまったくありません。

重説に隣の町会入会が「義務」化されているのような記載に
ちょっと引っ掛かっていたのでした。
2005年の最高裁判例などを見ると、
「強制入会は憲法違反で、退会は自由」との判決がはっきり出ているのですが、
それに反して、重説に町会加入が明記されていて、
しかもそれがとなりの町会というのも、気になっていたのでした。
150: 匿名さん 
[2006-06-22 21:33:00]
ここのエレベーターは、まさか、シンドラー製ではないですよね?
151: 匿名さん 
[2006-06-22 21:38:00]
三菱電でしょ?きっと。
152: 匿名さん 
[2006-06-22 22:03:00]
三菱です。デベに確認しました。
153: 匿名さん 
[2006-06-26 01:54:00]
今週末、建築オプション+カラーセレクト決めてきました。
登録から重要事項説明、契約と続きましたがようやく一段落です。
ここ3ヶ月ほどほとんど毎週MR行ってましたのでやっと肩の荷がおりた感じです。
現地では大きなクレーンでの結構本格的な工事が始まったみたいです。
私が近隣を通るのは休日か夜なので工事をしているのは見たことがありませんが・・・

154: 匿名さん 
[2006-06-26 12:56:00]
何か急にやることが無くなってしまいましたね。
頭金の貯金と住宅ローンの勉強くらいですかね。やることといえば。
155: 匿名さん 
[2006-06-27 20:57:00]
同感です。しかし、これほど目的意識を持った貯金をしたことがないので楽しめます。
また、建築オプションを決めるのに、うちはバタバタとしてしまったので
インテリアオプションをじっくりと悩みたいです。これもまた楽し。
156: 匿名さん 
[2006-06-28 20:59:00]
147です。
ご紹介したサン**ーニバルの七夕祭りですが13時〜17時開催のようです。

http://tokyo.kijiji.co.jp/c-ViewAd-W0QQAdIdZ4957479

是非いらしてみてください。
157: 匿名さん 
[2006-06-28 23:27:00]
(伏せ字)浅草サン**ーニバル
158: 匿名さん 
[2006-06-29 09:02:00]
(伏せ字)浅草サンバ カーニバル
159: 匿名さん 
[2006-07-03 11:21:00]
オプションで悩んだのは洗濯機と食洗機ですね。
悩んで洗濯機は東芝、食洗機は建築オプションにしました。
大型タワーマンションになると
やっぱり型落ちっていうのはしょうがないのでしょうかね。。。
さて、インテリアオプションも楽しみですね!
160: 匿名さん 
[2006-07-03 16:54:00]
週末、現地を主人と歩いてきました。
そして調子に乗って、新宿まで歩いてしまいました。
途中から足が棒状態。。。
でも「三国一」(美味しいうどん屋)を目指すという理由があったので
何とか完歩できました。
ところで電波塔の影響について、過去のスレッド(23)に
「人体や電器機器への影響はないとの調査報告書を見せていただきました」
とありましたが他にも詳しく教えて頂ける方いらっしゃいますか?
付近を散策していた時にも、遠くからでも巨大な鉄塔が見えて
何となくブルーな気持ちになってしまったので。
161: 匿名さん 
[2006-07-04 01:07:00]
通信塔の影響についてですが、全く影響が無い、とは言えないでしょうね。ただ、通信に使われるのは中波やマイクロ波ですから、遮断しようと思えばできる筈です。携帯の電波を遮断できたり、電子レンジのマイクロ波は遮断できるという事例からも分かると思います。また、東京タワーの近くの人々が、何か特別に病気になっている、ということも聞いたことがないと思います。影響が無いとはいえませんが、気になるのであれば遮断できる訳ですし、特に神経質になる必要はないんじゃないでしょうか。電磁波でたちが悪いのは極低周波で、これは高圧電線や電柱のトランス、パソコン、などから出てくるやつで、これは遮断できません。よく、電磁波の影響云々と言われていますが、これは主にこの極低周波のことを指している筈です。高圧電線の近くで癌の発生が多いとか言われているのは、この極低周波が原因と考えられているようです。電車の中やパソコン前の方が、よほど怖い気がします。とりとめのない長文すいません。ネットで結構調べられますから、心配でしたら、お調べになられては如何でしょうか。
162: 匿名さん 
[2006-07-04 01:19:00]
電磁波系の蘊蓄は、荒れるのでやめましょう。
人体への影響についての科学的根拠は今のところなさそうですが、
気持ち的には懸念をぬぐえない人もいらっしゃいます。
気になる人は、ま、やめたほうがいいでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:The Center Tokyo その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる