東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. The Center Tokyo その2
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2009-03-28 09:17:00
 削除依頼 投稿する

東京の真ん中に、ザ・センター東京

売主:野村不動産・三井不動産・三菱地所
施工:大林組



前スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44937/

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/

[スレ作成日時]2006-06-02 21:37:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

The Center Tokyo その2

183: 匿名さん 
[2006-07-06 00:28:00]
>176

隣が防衛庁なのは契約する前からわかっているのに、契約後に「一流の」デベだからお宅の費用
負担で工事をしろというのは因縁をつけているとしか思えませんが。

不動産には一つとして同じものはないんだから、その物件が気に入れば買えばいいし、気に入ら
なければ買わなければいい。空気清浄機がついているのがよければお金を出してそういう物件を
買いなさいということです。ついていない物件を買っておいて、後で一流だなんだとわけのわか
らないことを言うのはクレーマーですよ。

176=179は本当に購入者ですか?
だとしたら今からでも手付け放棄して解約された方がいいんじゃないですか。
184: 匿名さん 
[2006-07-06 01:06:00]
>178
>電磁波の人体への影響は科学的な根拠が無いから「言いがかり」なんですよ。

なるほど。とすると、何か実際に問題が起こらないと、売主は動かない、ということか。役人と一緒だな。「万が一」の時のために「事前に」対処を施す、という購入者のためを思った考えではないのだな。
185: 匿名さん 
[2006-07-06 01:25:00]
186: 匿名さん 
[2006-07-06 07:32:00]
おかしな人が一人いるようですね。

建物の瑕疵なら売り主に言えばいいけど、電磁波が問題なら話の持って行きどころは発生源である
防衛庁でしょ。まあ、東京タワーの近くでも電磁波を遮断する物件があるという話は聞いたことが
ありませんが。

電磁波が健康に影響があるのかないのか、あるとしたらどの程度の電磁波(強さ、周波数)にどれ
くらいさらされたら影響があるのかもわからないと対処のしようもない。

体に届く強さで言えば携帯電話やIHヒーター、パソコンなどの方がはるかに強いようですが
(距離が近いため)、「万が一」のために「事前」に「最大限」対策をとるのであれば、これら
も一切使わないのでしょうか。電磁波を遮断してしまうと携帯電話も使えなくなるのですよ。
(屋内アンテナをつけると使えるが遮断する意味がなくなる)。

185はただの煽りかもしれませんが、購入者だとしたら、入居後に権利をはき違えて問題を起こさ
ないでくださいね。
187: 匿名さん 
[2006-07-06 08:45:00]
電磁波が気になる方は担当の方に説明を頂くのが良いのではないでしょうか?
それで納得がいかなければおやめになった方が良いと思います。

ところでサンバ カーニバルは天気があまりよくなかったですがなかなかの盛況でしたよ。
うちは子供が大興奮でした。
188: 匿名さん 
[2006-07-06 10:20:00]
「電磁波系の蘊蓄は、荒れるのでやめましょう。」と書いた162ですが、
案の定荒れてしまいましたね。
マンションの話というより、電磁波そのものの話になるんですよね。
心配な方は、MRの販売員に個別に聞いた上、
納得してから買いましょう、というのがいいのでは。
189: 匿名さん 
[2006-07-06 10:37:00]
気になるのなら普通は契約前に聞くし、納得できなければ買わないと思うんですけどね。
少なくともここで答えの出る話じゃないので止めときましょう。
190: 匿名さん 
[2006-07-06 23:50:00]
>162
そもそも、あなたのその一言が荒れる原因だったような気もしますが。
191: 匿名さん 
[2006-07-07 14:23:00]
>162
>189

そうですよね、162さんの「〜はやめましょう」という発言が荒れた原因だと思います。
購入者(もしくは、購入予定者)が心配になったことを書き込み、誰かに解決策やその糸口を聞くのは、そんなにまずいことなのですか?
心配を吐露しただけの購入者が、下品な汚い言葉を使った人に攻撃され困っている様子が読み取られました。
「手付けを無にして、購入をやめろ」だって?!?
なんと言うことを言っているのでしょうか。
もしこの発言が売主によるものならば、売主は自分の利益だけしか考えていませんね。まったく。

とにもかくにも、今日の書き込みは少し穏やかでホットしています。

192: 匿名さん 
[2006-07-07 14:35:00]
>186

個人じゃ防衛庁に掛け合えないから、売主に助けを求めているのではないでしょうか?!?
193: 匿名さん 
[2006-07-07 16:18:00]
>191

スレをよく読み直した方がいいのでは?
心配を吐露しただけの購入者(160さんかな?)に対する攻撃なんて誰もしてないじゃないの。
160さんの心配は既に解決したようですし。

問題なのは科学的根拠も法的根拠もないのに、売主が工事をするのが当たり前だと主張している
方でしょう。そういう人に限って、売主からは当然断られ、対応が悪いとか批判的な書き込みを
するんだと思いますが。

購入を止めた方がいいというのも、当然電磁波遮断工事など行われないわけですが、そうすると
不安な人は不安なまま住むことになるわけでしょう。それだったら、あと何千万円も払って不安
な思いをするよりは、手付金をあきらめて安心できる物件を探した方がいいんじゃないでしょう
かということです。

販売員に聞いたりネットで調べて納得できたのなら解約する必要などありませんよ。
そもそも、ただ不安がっている人は販売員に質問すらしていないんじゃないんですか。

私は購入者ですが、電磁波が体に悪いとか対応しない売主は一流じゃないとかの書き込みがいつま
でも続くのは、納得して買っている大多数の購入者にとって不愉快な話だというのがわからないの
でしょうか。

>192

具体的にどなたが売主に助けを求めているのですか?
防衛庁にかけあってもいないのに、相手にしてもらえないだろうから売主の費用で工事をしろと
いう話が通用するのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2006-07-07 21:46:00]
193さんに同感。そもそも、電磁波スレで語ればいいだけの話。心配なら契約しなければよかったのでは?
他のマンションの掲示板でも、電磁波ネタで荒れてしまったスレがあります。電磁波ネタは、見飽きました。他でどうぞ。

電磁波スレ
http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/nandemositumon_2140.html
195: 匿名さん 
[2006-07-07 23:01:00]
>194
高圧線からと通信塔からの電磁波は違うんだよ。
参考にもならんスレ紹介すんな。
196: 匿名さん 
[2006-07-08 00:58:00]
>195

リンク先をちゃんと読みました?
管理人さんが電磁波の話題は各マンションのスレでやるなとおっしゃってるんですよ。
ルールが理解できない人は書き込まないでください。
197: 匿名さん 
[2006-07-08 04:47:00]
>196
確かに、電磁波の話はここでやらないことですね。

ただ、195さんの言っていることは、ここで問題になっている電磁波の種類と、
194さん(管理人さん?)の紹介スレで扱っている電磁波が、違う種類だと言っているのでは?
電磁波も、広義では赤外線・紫外線・可視光線まで入るくらい、色々あるみたいですから。
違う種類の電磁波の話で、いたずらに不安になってもいけませんしね。

ま、とにかく、ここのスレで電磁波の話はやめましょうよ。
198: 匿名さん 
[2006-07-09 15:31:00]
199: 匿名さん 
[2006-07-09 21:25:00]
やれやれ、困りましたね。
私は地球温暖化で日本が沈没しないか心配です。

しかし、今は契約者としてはモデルルームが閉鎖される前に、
インテリアオプションがきちんと決定できるのか心配です。
あと、駐車場の確保も心配です。
今現在、60%の人が駐車場を希望していると聞きました。
200: 匿名さん 
[2006-07-10 02:16:00]
週刊ダイヤモンドに割安マンションランキング上位で載ってますね。
201: 匿名さん 
[2006-07-11 03:00:00]
>>200さん
ダイヤモンド読みました。
全体通して都心物件の値上げを随分と煽っている記事ですね。
ただ都心の大型物件の供給が結構このあとも三田、高輪台、赤坂4丁目と続いていくことに興味をもちました。
この記事じゃないけどすごい値段になるんでしょうね。

東洋経済にも同じような記事があるようなので明日チェックしてみます。
202: 匿名さん 
[2006-07-11 13:26:00]
今回のダイヤモンドと東洋経済はマンション特集ですね。
毎回似たような内容とも思いますが
都心物件は今後上昇傾向なんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:The Center Tokyo その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる