東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス その2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-05 19:01:00
 

中央区、海辺。
憧れの湾岸生活。

販売開始まであと2か月、
いろいろと注目の物件。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/

[スレ作成日時]2009-02-13 21:26:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス その2

801: 匿名さん 
[2009-03-20 21:25:00]
>>799

おめでとうございます!無理をした又は妥協したご購入に至らず
踊らされなかったこと、尊敬しまたお祝い申し上げます。結論から
申し上げますと貴殿は勝ち組です。

買えない?ご謙遜を・・・。貴殿は熱心に情報収集をされており、冷静に
ハルレジ、ビーコン、有明、TTT中古を割高とご判断されているでは
ありませんか。その通り、実際割高です。ビーコンスレを見ればわかる
通り、時系列の比較なんてせず、周辺物件との比較しかしていません。

「まだマンション買っちゃだめ!」で検索してみてください。貴殿と
同じ志を持つ同志が世の中にたくさんいることがわかります。このスレ
の論調など少数派です。事実、調査会社も先安感をリポートしています。
http://www.a-lab.co.jp/research/press090123.html

ここ数年デベロッパーは資材高騰をネタにアネハショックで便乗値上げ
して来ました。2004年に比べ約2割の値上げです。ところが現在、サブ
プライムローン破綻を経てリーマンショックにより不動産価格は急降下
しています。そしてとうとうハルレジの施工会社は反省をし、元の価格
に戻すことをデベ業界に発信しています。
http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0317.html

「ではあとどのくらい下がるのか?」本質を突いたご質問ですね。
「不動産価格 割くらい下がる」でググってみてください。どれだけ
下がるかがわかります。「では何年かかるのか?」さすが鋭いですね。
「賃貸分譲不動産」でググってみてください。トップの画像に答えが
あります。
802: 匿名さん 
[2009-03-20 21:27:00]
逆に、ここからはデベロッパーの視点で考えて見ましょう。

建設原価は公務員宿舎の豪華タワマン75m2で2000万円程度です。
http://www.geocities.jp/tax_tower/concept.htm
これに対し中央区勝どきの2008年地価は83万円/m2です。
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/FullDataServlet?MOD=0&NO1=131...

一般的に共有土地区画は約20m2ですから値下がりを考慮すると、
20×83×0.6=1000万円が土地原価となります。合計で3000万円です。
これにデベ経費と利益を、悪どいですね、3割乗せましょう。すると、
3000×1.3=約4000万円で販売可能です。営業努力なんて無しです。

ここでハルレジの中古がいくらになるか計算してみましょう。75m2で
5000×0.6=3000万円となります。つまり、勝どき4000万円の新築か、
3000万円の中古か、適切な値段ですね。最終的に貴殿のご選択次第です。
803: 匿名さん 
[2009-03-20 21:27:00]
799は一理ある
804: 匿名さん 
[2009-03-20 21:28:00]
最後に一つお願いがあります。貴殿のそのクリエイティブな才能を湾岸
東スレで開花していただけないでしょうか?ネガでもポジでも構いません。
え?なぜって?幼稚な連呼ネガしかおらず少々退屈だから・・・。値下がり
するマンションを横目に少々楽しもうではありませんか?

それでは、ますますのご健勝をお祈り申し上げます。
805: 匿名さん 
[2009-03-20 21:28:00]
まっち&ぽんぷ な人?
806: 購入検討中さん 
[2009-03-20 22:15:00]
そりゃあ、今すぐ安くなるのに越したことはないですよ。
価格を下げても売れない物件も山ほどあるわけだし、
そういう意味ではここはもう少し値下げを検討して欲しいものです。
もうすぐ来週あたりは正式価格発表でしょうから、
あと1週間かけて思いきった経営判断をしてもらえると良いですね。
807: 匿名さん 
[2009-03-20 22:53:00]
先に購入して、後から値下げしたら、その値下げ率を購入者全体に適用する締結権みたいものはできないのですかね?

最近は昔と違って、消費者規約法の観点から、公序に反する売買は違法とされてませんか?
808: 匿名さん 
[2009-03-20 23:24:00]
パークタワーグランスカイスレの929レスで
あそこは、後から値下げしたらキャッシュバックすると書いてありますよ。
809: 匿名さん 
[2009-03-20 23:32:00]
>あと1週間かけて思いきった経営判断をしてもらえると良いですね。

とりあえず先行予約申し込んでる人間がいる以上無理だろ。
これ以上下げたらその人たちが買えなくなる可能性が高くなる、って
デベ脳ならそう判断するはず。
810: 匿名さん 
[2009-03-20 23:55:00]
実際には値引きというのは、個々の商談ベースの話だと思います。
あまりに露骨な値下げという場合は収拾がつかなくなるので、値下げ前に購入した人にも返金したというケース
があるだけ。
811: 匿名さん 
[2009-03-21 00:06:00]
>807

では・・・

先月10万円で家電量販店で購入したテレビが
今月9万円に値下げしていたら、法律違反?

しかも、マンションは100室あれば100の別な商品で、
同一な商品はありません。

値下げが「公序良俗に反する」なんてなったら、
商取引は成り立たないでしょう。

「絶対に値下げしません」て契約書に書いてあれば別でしょうが・・・。
812: 匿名さん 
[2009-03-21 00:19:00]
>>792

マケ久しぶり。そういうことだったら協力するのに。。。
ま、でもあと2年待った方がいいだろうね、半額になるから。
813: 匿名さん 
[2009-03-21 00:23:00]
>>792

そういうことか、なぜか湾岸物件ばかり常に上位に来ると思ってたよ。
安く買いたかったんだね、ハルレジ。ここ本命なのね。見当祈るよ、
そして荒らしはやめようね。フルボッコにされるだけだから。

でもあと2年待った方が良いと思うよ。
814: 匿名さん 
[2009-03-21 00:36:00]
>>792

湾岸東、CTT、CTA、TOT、BMA、BEACON...ネガレスみんな君だったんだね
でももうネガやめてね、無意味だから。営業は見てるけど、匿名掲示板の風評
なんて昼飯の話題にしかならないよ。価格政策はもっと別次元で決まるから。
経営トップからのオーダとか、部長の意地とか...。

検討対象者でできることと言えば、買える金は持ってるけど割高すぎる、と
書く事ぐらいだよ。でもそれが何十人と無いと難しくて、営業対象外の人に
なっちゃうから気をつけて。

価格交渉は自由だから最後まであきらめずに続けて。でもただ安くしてでは
ダメで、買える資力と理由がちゃんと無いとダメだよ。予め考えておいてね。

くれぐれももうネガやめてね。これから住むところだから、仲良くしよう。
815: 匿名さん 
[2009-03-21 00:55:00]
>>792

どーしても今買わなきゃダメなの?賃貸いいじゃん。分譲じゃないとなんてウソだよ。
デフレの局面でローン資産なんか持ってちゃダメだからね。まだまだ湾岸マンション
出てくるから、楽しみに待ってようよ。絶対今の物件より割安になってるから。

だからネガレスやめようね、協力するからさ。
816: 購入検討中さん 
[2009-03-21 01:35:00]
>812~815

誰?

さっさとニコタマいきな

ここはマジで買う気がある人達の場なんで、

デベの回し者みたいな連中は消えな

適正価格は、湾岸地域全体を含んで、

二割引きが、買う側と初めて一致すると思うね。

最低で5%引きだな。

それだけでも、4800→4560になるんだぜ

本来、相場っていうのは、俺達購入者側が作るんじゃないの?

一回、全員キャンセルマジにしたら、

一気に考え方変わると思うぜ。

株価にも影響出て、30円からまた15円ゾーンに。

購入希望者が団結して、高いから安くしろ!って主張すべきだよ。

他社との話をどこまでしてるとかもどんどん営業に見せればいいよ。

デベは価格改定後は再調整は難しいので、今が一番の値引き判断の瀬戸際だと思うよ。

市況やリアルの客視点に立って貰いたいね。
817: 匿名さん 
[2009-03-21 07:53:00]
>>816
この立地は「安くても買わない」と判断する検討者が多いから、
少々の値下げが効果的かは疑問。

頼みの綱の、相場観がなく、実需のマンション購入は出会いだ!
と言い切る愚かな一次取得者を対象に(+IR対策)、
申込金ゼロの先行優先登録みたいなくだらない集客をしたけど、
それすら空振りに終わって、売主も流石に後悔しているだろう。

まあ、それでもしばらくは人気物件アピールを続けて、
それにド素人が引っかかるのを待つんじゃないの。
818: 匿名さん 
[2009-03-21 07:58:00]
ここのデベはまったく体力ないですから、誰も申込みしなければ値下げするしかありません。
湾岸は似たような物件が腐るほどあるんだし、晴海じゃないといけない理由はなにもないでしょ?
煽られて申し込みすることだけはやめたほうがいいですよ。
今提示されているような価格の価値は、この物件にはまったくありません。
ゴミ処理場の隣に永住する気なら構いませんが、そうでないなら将来売るときはかなり安くすることになりますからね。
819: 物件比較中さん 
[2009-03-21 09:34:00]
安くするなら売れるという確信をデベに持っていただくということが必要だと思います。が、ではどのくらい
安くすればという話になります。私は今公にされている価格の15%引きなら購入したいと思っています。
角部屋が希望ですが。
820: 匿名さん 
[2009-03-21 09:37:00]
都心にできるだけ安く住む。
これが皆の希望です。
デベさんよろしく。
821: 匿名さん 
[2009-03-21 10:20:00]
わかりました。これからは

・地下室
・住める廊下
・住める屋根
・住める公開空地

をたくさん作ることにします。
822: 匿名さん 
[2009-03-21 10:25:00]
ネガレスいっぱいカキコして、できるだけ安くなるようこれからも頑張りますw

合言葉は、
「都心マンションを安くGET!」
823: 匿名さん 
[2009-03-21 10:41:00]
PCTの現実を見なさい
824: 匿名さん 
[2009-03-21 14:14:00]
PCTって何ですか?
825: 匿名さん 
[2009-03-21 14:20:00]
都心じゃない豊洲の、ここ同様に駅から近くはないマンション。
826: 匿名さん 
[2009-03-21 14:36:00]
すみません。それでそのPCTがどうかしたんですか?
827: 物件比較中さん 
[2009-03-21 20:59:00]
この板を勝手に湾岸物件検討者用って思っているアフォがいるみたいだが、金がないんだったら木更津にでも逝ってくれ。
自分勝手な思い込みだけで書き込んで、そうじゃない検討者に嫌な思いをさせないでおくれ。
828: 購入検討中さん 
[2009-03-21 21:46:00]
>>827

今すぐ消えろ。

貴殿がここを見る意味はないでしょ

金持ってんなら、さっさとニコタマ逝け

ここは適正価格を話す場所だから。

上から目線の奴に用はない

貴殿は金有るんだから、敢えて人の情報を漁りに来る必要もないでしょ

大体の情報は出尽くしたんだから、

今は、月末に向けての正式価格発表を控えているので、

適正価格をデベにつけて貰うような流れがメイン。
829: 匿名さん 
[2009-03-21 22:13:00]
いいんじゃないの。客をナメた値付けをしても。
誰も買いに行かなきゃ力尽きるだけ。客は待ってればいい。
830: 匿名さん 
[2009-03-21 22:56:00]
実際は応募殺到だから値下げしないと危惧されてるのでは?

ま、賃貸にしときましょうよ、ボス
831: 物件比較中さん 
[2009-03-22 01:27:00]
>>827
木更津かえれよ、美地区祖がぁ
832: 匿名さん 
[2009-03-22 08:23:00]
販売センター行ってシアター見終わった後「ゴミ焼却場については大丈夫ですから大丈夫ですから」と
何度も説明された。
なんか、そこまでしつこく言われると本当は大丈夫じゃないんだろうかと思ってしまうひねくれ者の俺
833: 匿名さん 
[2009-03-22 08:37:00]
検討者はゴミ処理工場を不安がる
  ↓
売主としても不安であると告げ、検討者の側に立つ
  ↓
続いて何に対して不安かを聞き、検討者の口から言わせる
  ↓
それは問題ないことを告げ、他にも不安がないかを聞く
  ↓
なくなった時点で検討者はゴミ処理工場を気にしなくなる
  ↓
必要であれば分厚い調査資料を見せてダメ押しする

自分の口から話したことは否定できないのが人間。
しかし、カッコつけて有害物資や車両の出入りが気になると言っても、
本当は清掃工場の存在が見栄えが悪くてこんなんでは友人を招けない、
のが嫌がる一番の理由だったはず。
834: 匿名さん 
[2009-03-22 08:54:00]
隣でゴミを燃やす煙がもくもく出てるようなマンションでは奥さんも友達に全然自慢できないし、娘も恥ずかしくて友達を呼べませんよね。
俺はいくら安くてもあり得ないな。
835: 匿名さん 
[2009-03-22 08:57:00]
あり得ない物件のスレッドにまで投稿いただきありがとうございます。
しかしながら検討外のスレッドで個人的な感想をただ述べられるのはいかがなものかと存じます。
836: 匿名さん 
[2009-03-22 09:02:00]
ほんとそうだよなー、自分が住むことしか考えて無い一般市民って哀れ。
買って貸せばいいんだよ、お金を産む卵なんだから。
で、いくらなら買うのかってボスは言ってるわけ。
837: 匿名さん 
[2009-03-22 09:05:00]
お金を生む卵ってのはもっと人気のある青山とか目黒とか二子玉川とかにあるマンションですよ。
こんな埋立地のなんにもないところにあるマンションではありません。
普通に考えたらこんな場所のマンションに借り手がいるとは考えられないと思いますが。
838: 匿名さん 
[2009-03-22 09:07:00]
賃貸屋さんは、いろいろ大変なんだね。
ただ、ここは購入の板だから、宣伝なら賃貸の板でやってくれないかな。
839: 匿名さん 
[2009-03-22 09:10:00]
二子玉川=郊外=借り手無し
840: 匿名さん 
[2009-03-22 09:14:00]
ニコタマなんて田舎買ったらキャッシュフロー即赤字だろ(苦笑)
デベとリクルートに洗脳された一般人はこれだから(失笑)
841: 匿名さん 
[2009-03-22 09:21:00]
URの空き状況見てればそっち方面が住環境良いなんてウソ、バレバレだってことに気付くのにな。
まぁ騙されて買っちゃった奴とお里自慢したい奴ぐらいだろうけど、信じてるアフォは。
842: 匿名さん 
[2009-03-22 09:31:00]
今日はボス来ないなぁ。一喝お待ちしております!
843: 匿名さん 
[2009-03-22 10:06:00]
840
リクルート?
なんの話?
844: 物件比較中さん 
[2009-03-22 11:06:00]
あと1週間、せいぜい頑張りなよ。
盛り上げれば盛り上げるほど、逆効果かもしれないけどね。
845: 匿名さん 
[2009-03-22 12:06:00]
>>823
>PCTの現実を見なさい

PCTって抽選を突破するのも困難なほど大人気だったし
入居から1年たった今でも分譲価格を上回った中古売買価格の住戸がほとんどで
人気のある向き高さによっては3割上げても買い手がついてるような怪物マンションなんだが
それがこのシャビーで人気薄のマンションとどう関係あるんだ?
846: 匿名さん 
[2009-03-22 13:41:00]
豊洲なんて江東区だから、いくら豪華なマンションでもいらないな。
847: 物件比較中さん 
[2009-03-22 15:59:00]
江東区は臭いからやだ
848: 匿名さん 
[2009-03-22 16:37:00]
PCTはマンションブーム中の分譲だったから抽選になっただけ。
中古価格は自分勝手に値付けできる。売れようと売れまいとね。
あそこの仕様が豊洲の中では低いのも知られてるし。
849: 匿名さん 
[2009-03-22 18:05:00]
>>847
たしかにドブ臭いですよね。
850: 匿名さん 
[2009-03-22 19:19:00]
ここはゴミ臭いですよね。
851: 匿名さん 
[2009-03-22 20:06:00]
>>848
話があさっての方向に行ってるな

仕様が低いとかそんなことは話していない
未だに分譲価格より高値で「中古成約」していて
ららぽーと擁する人気物件と
シャビーな住環境で人気薄のこの物件と何の関係があるのかと聞いている

>PCTの現実を見なさい

って言うレスは現実見てこことどう繋がるのか知りたいだけだ
元レスの人がどういう意図でこの発言をしたのか気になる
852: 匿名さん 
[2009-03-22 23:05:00]
激安で晴海に住めるんだから、迷わず住めばいいんじゃない?
数年後には、売却してもおつりが来ますよ。

北西側が一番良いと思います。できれば低層階が良いと思われます。
ゴミ焼却場方面は売れないでしょう。
853: 匿名さん 
[2009-03-22 23:34:00]
北西側でも東京タワーが見れればいいんだけど見れるのって10階以上くらいかな?
854: 匿名さん 
[2009-03-22 23:36:00]
北西側だと、運河見れるほうがよくない?
まぁ、東京タワー見れるっていったほうが売るときには良いのかもしれないが。
855: 匿名さん 
[2009-03-22 23:39:00]
来週モデルルームに行きます。
みなさんどうして南西側を良いといわないのでしょうか。北西ばかりほめますね。
南西は価格が高すぎるのですか。TTTの南西側は、販売中の物件を見つけたことがないので、
車も持ちたいので、将来の眺望にリスクがありつつも、南西が買えるなら。。と考え中です。
考えが甘いのでしょうか。
856: 匿名さん 
[2009-03-22 23:40:00]
売る時よりもバルコニーで軽く飲みながら「君の瞳にも東京タワーが移ってるよ」って言いたいんだ
857: 匿名さん 
[2009-03-22 23:42:00]
パンフレットの絵の通り、運河沿いの遊歩道に桜が植えられると、北西の低層は部屋からお花見できるかもね。
858: 匿名さん 
[2009-03-22 23:43:00]
南西は消防署ができるので不安が大きすぎるのでは?値段も安くないし。
北西だと運河ですし、運河の先には小学校があるために、ほとんど永久眺望といっても良いのではないでしょうか。
859: 匿名さん 
[2009-03-22 23:46:00]
北は寒いですよ。昼間も暗いですよ。

でも、意外に、仕様は良く、断熱住宅に造ってあるからお金かかってますよね!

エコジョーズも付いてるし、床暖房つけてもガス代は抑えられることでしょう!

気になるのは、住民の属性かな・・。

布団干し、とか、お子さんの行動は気になりますね。

ポーチの使い方とか・・。センス良い傘たてくらいな許せるけれど、生協の発泡スチロールとか乳母車・三輪車・
なんかは嫌だなぁ。
860: 匿名さん 
[2009-03-22 23:48:00]
ファミリーが多いとどうしても・・・ね。
多少は仕方ないと思う。
どうしても嫌なら単身者向けの物件を探した方がいいかも。
861: 匿名さん 
[2009-03-22 23:49:00]
価格とのバランスでしょうけど、やっぱり南西が一番いいと思いますけどね。
オリンピックスタジアムができても、正面から右半分の眺望は確保できるでしょうし。
スタジアムも緑化されるみたいだし、水と緑が眺められる、と言ったら言い過ぎかな。
862: 匿名さん 
[2009-03-22 23:49:00]
隣の賃貸物件の価格と駐車場代が早く知りたい
863: 匿名さん 
[2009-03-22 23:54:00]
≫852

差し支えなければ、
低層階がいい理由を教えていただけませんか?

何階までが目安でしょうか。

北側は人気と聞きました。
864: 匿名さん 
[2009-03-22 23:57:00]
資産価値が下がるから、ファミリーったって、ルールは守りましょう!

ポーチの使い方なんかは、規約にあるはずです。

布団干しは、ダメです。

マンションでもめるのは、ポーチの美観・子ども・バルコニーでのタバコ
ですね。友人が言ってました。

私は、現在賃貸ですが気になるほうではないですが、分譲となると子どもの躾や迷惑行為に気を遣うと思います。

中古を見に来る方も、外廊下のポーチの使い方みて決める方が大半なんだそうですよ。
865: 匿名さん 
[2009-03-23 00:00:00]
運河が見えるのは低層階だけだからじゃないでしょうか。
運河見えないのなら、できるだけ上層のほうが良いと思います。
遮るものができても、明るいですからね。
866: サラリーマンさん 
[2009-03-23 00:07:00]
ここ安そうだから今、住んでる豊洲のマンション売って差額で車も買えそうだったら買い換えたい。
867: 匿名さん 
[2009-03-23 00:08:00]
実際、どれくらいの価格になるんでしょうね。
868: 匿名さん 
[2009-03-23 00:10:00]
バルコニーで煙草吸っちゃいけないの?
だったら喫煙ルームみたいな共用室が欲しかったな
869: 匿名さん 
[2009-03-23 00:17:00]
駅まで行くのに、前の橋を渡る以外にないのでしょうか?
あそこの橋は夜怖いです。

明るい道でフラットな道、ありますか?
870: 匿名さん 
[2009-03-23 00:19:00]
ここの造りだったら大丈夫かも知れないけど、以前住んでいたマンションは、隣の旦那がバルコニーで煙草吸うから、窓開けてると煙がモロにうちに侵入してきて参ったことがあった。
871: 匿名さん 
[2009-03-23 00:21:00]
橋を渡らなきゃならないんだから、フラットな道は無理ではないですか?
872: 匿名さん 
[2009-03-23 00:21:00]
タバコは部屋の中で吸ってください。
臭いの問題で話題になると思います。

ちなみに、私も吸いますが、新しい家では吸わせてもらえないと思います。
駅の中に喫煙所あるかな?
873: 物件比較中さん 
[2009-03-23 00:25:00]
南西いいですよね。ちょっとリスクの割には割高ですが、、、

消防署の現状の規模をみましたがそんな大きいのできないのでは?
消防署といっても船舶ですよね。

日照はほしいなぁ。。。しかし割高だなぁ。周囲に比べたら安いですが、
このご時世と、リスクを考えてもらうともう少し安くなるものでしょうか??
874: 匿名さん 
[2009-03-23 00:43:00]
豊洲から新橋?までゆりかもめが延びたら駅に近くなりそう。
875: 匿名さん 
[2009-03-23 00:45:00]
てか、豊洲方面にいく道ができるから、便利にはなるんじゃない?
876: 匿名さん 
[2009-03-23 00:50:00]
ゆりかもめはまだ、新橋まで延びるとは決まってない。
勝どきまでさえも延びると確定していない。
877: 匿名さん 
[2009-03-23 01:06:00]
割高というより願望だろ?
878: 匿名さん 
[2009-03-23 01:11:00]
人形町の方が仕様がいいのに坪単価がほぼ同じってのがな・・・
20代で独身だったら間違いなくあっち選んでたな
879: 匿名さん 
[2009-03-23 01:34:00]
人形町は賃貸仕様
880: 匿名さん 
[2009-03-23 01:46:00]
賃貸仕様って何が違うの?
内廊下だしドラム式洗濯機とかピクチャーレール実装してるしいいと思うんだけど
881: 匿名さん 
[2009-03-23 07:33:00]
てか、DINKS仕様なら、晴海レジデンスでなく、晴海テラスでしょ。
そっちと比べてみたら?
882: 匿名さん 
[2009-03-23 13:35:00]
晴レジだってほとんどがディンクスだよ。
だから10年後には住民8割入れ替え。中古市場でにぎわう事でしょう。

テラスは金持ってる会社の単身寮レベル。ディンクスではない。
あんな部屋で暮らしたら
夫婦喧嘩のとき逃げ場もない。
883: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-23 14:38:00]
そうか?

ラウンジにカフェ、ワークスペースもあって
多少残念な景色向きの住人でも、気分転換できる施設がある。

共用施設がたいして経費のかからないものばかりだし、
必要以上に豪華じゃないところも好感が持てる。

少し散歩すれば、夜景がきれいな晴海埠頭
自転車で行ける銀座がすぐそこ
歴史と情緒のある月島も近く

オリンピックが来れば西側がふさがれるが公園が整備され
来なくても、財閥系タワーマンションが建つだろうから商業施設に期待が持てる

この地区は、本来5000後半スタートのタワーマンションが来る立地だけど
不況と清掃工場近くというハンディで、この場所にリーズナブルな自走式駐車場100%で
この価格っうのはかなり奇跡だと思うよ

ゴミゴミした貧民窟戸建てに囲まれるよりは良いと思う
べったり張り付いて隣にマンションが建つ敷地じゃないし
884: 買い換え検討中 
[2009-03-23 15:02:00]
>>883

おいおい、
>>ラウンジにカフェ、ワークスペースもあって
>>多少残念な景色向きの住人でも、気分転換できる施設がある。

これってハルレジの事いってるんだよね?
あくまで、ハルレジとハルテラは別のマンションなんで、
ハルレジの共有施設をハルテラ住民が使用することは出来ないでしょ?
1Fのカフェに関してはオープン施設で部外者も使用可なのは
飲み物で料金取ることで、管理費の足しになるからであって。。。
885: 物件比較中さん 
[2009-03-23 15:21:00]
>>884

一階のカフェはマンション住民のみと聞いてます。(営業さんに確認しました)
部外者が使用可って話は本当ですか?
886: 土地勘無しさん 
[2009-03-23 15:49:00]
割り込みますが・・
883さんの意見は、言葉悪いところを除けば、おおむね同感。

穴場っていえば穴場な物件ですね。

駅から多少歩くことが、時々話題になりますが、このくらいの距離毎日歩くくらいのほうが健康には良いです(笑

晴海は、豊洲や有明に隠れ易いけど、再開発が予定されてて将来性もあると思います。

個人的な問題は、やっぱ物件として平凡(よくいえば無難)過ぎることかな。
887: 883 
[2009-03-23 15:57:00]
>884
>885
あれ?すみません
最初の一行消去し忘れて書き込んじゃいました。
883の発言は晴海レジデンスについてで
施設は住人専用です。
失礼しました。
888: 匿名さん 
[2009-03-23 17:13:00]
>>883~887

話に水を差すようですが

話題は賃貸・DINKS向けかどうかだったのに

話が晴海レジデンスそのものの全体評価になってますよ

883の勘違いから話題が逸れた。
889: 買い換え検討中 
[2009-03-23 17:34:00]
【ハルレジ】
もともと分譲仕様だから、設備が当然良い。戸境壁(メゾネット以外コンクリ)
お風呂(狭い1LDKでも1318)・ベランダ(メゾネット以外コンクリ 破る部分小さし)
トイレ(タンクレス)・水栓(グローエ)

【ハルテラ】
賃貸向け・もともと賃貸仕様・景色良くない・設備賃貸仕様(お風呂1218狭い)
戸境壁(乾式壁コンクリではない)・トイレタンク付き・ベランダ境(全面破れる薄いやつ)

結果、DINKSって事は無いと思うけど、賃貸を今家賃払ってる人だったら、
ハルテラ買った方が安いかもね。いらなくなったら賃貸にまわしても良いし。
でも、ハルテラのこの仕様に住み続けるのはちょっと。。。ってかんじだから
やっぱ賃貸だろうね。眺望悪いし。
890: 匿名さん 
[2009-03-23 19:32:00]
どちらにしてもゴミ処理場の隣に住み続けるのはちょっと。。。ってかんじですね。
891: 匿名さん 
[2009-03-23 19:38:00]
まぁ、そのぶんすっげー安いんだからね。
俺は安いほうが嬉しいからここを選ぶと思うけど。。。。
安くてもゴミ処理の隣ってのは嫌って人はいるだろうね。
892: 匿名さん 
[2009-03-23 20:20:00]
ここは値段をつける人が不況を読み違えてる感があるよね
多分瞬殺くらいの勢いで売れると踏んだ値段付けだったはず

蓋を開けてみたら景気が上向かない限り完売まで1年以上かかりそうな感じだった

ここからどうしてくるのかはちょっとだけ興味ある
このまま強気で通すのか下げてでも売りに来るのか

問題は下げても売れない場合
たとえ5%下げたとしても割安感はないからやっぱり残るだろうし
だったら強気でって経営陣が考えるのも分かる気がする
瞬殺するほどの割安感出すには2割は欲しいもんなあ
2割引いたらデベとしてはかなり厳しいだろう

豊洲や有明が財閥でも苦労してる現状、コスイニがテラスと合わせて700も
この環境で売り切るのはやっぱり相当苦労すると思うよ
差別化を計るために中央区ってブランドと駐車場100%を売りにしてるんだろうけど
あいつぐ不況で消費者がだんだん賢くなってブランドよりも実を取る傾向になったのと
エコロジーで車を持たない層が増えてるってのが読み違いなのかな

俺は最初から今の価格より1割引いて出してたら結構人気物件になったんじゃないかなと思うんだ
893: 匿名さん 
[2009-03-23 20:36:00]
>ここは値段をつける人が不況を読み違えてる感があるよね
>多分瞬殺くらいの勢いで売れると踏んだ値段付けだったはず

なんでそう思うのかな?フツーに考えて、もともと販売期間
長く取る物件と思ってると思う。なぜなら清掃工場横って
一般受けする物件じゃないから。

だから売れるか売れないかの価格で「清掃工場?気にならん」
「中央区だけど駐車場はマスト」って稀な人が出てくるのを
気長に待つ作戦でしょ。だから狙い通りだと思うよ。

つまり、値下げしても大して売れ行きは変わらず、長い販売
期間が必要な物件だと思う。

逆に賃貸棟の方は安い仕様で作っちゃってるから、安い値段で
さささっと売りさばくと思うよ。だって元々賃貸で企画して
たんだから、経営会議でも了承されるでしょ。
894: 匿名さん 
[2009-03-23 20:47:00]
>>893
ヒント:コスモスイニシアの体力
895: 匿名さん 
[2009-03-23 21:01:00]

ヒントというか正解!!
896: 匿名さん 
[2009-03-23 21:03:00]
コスモスイニシアだけは潰れない気がするんだよね。。。なんでだろ。
897: 匿名さん 
[2009-03-23 21:30:00]
>>896

あなたがイ○シア社員だから?
898: 匿名さん 
[2009-03-23 21:40:00]
悪あがきせず、いさぎよく潰れると思うよ。債権放棄、そしてゾンビ復活。
899: 匿名さん 
[2009-03-23 22:01:00]
>>893

あんた、もぐりだね。
イニシアに体力ないことはここの住民みんな知ってるよ。
今更

「気長に待つ作戦」
「もともと販売期間長く取る物件」・・・。

吹き出しそうになっちゃったよ。
このスレ最初からおさらいして出直しておいで。
900: 匿名さん 
[2009-03-23 22:12:00]
三連休に現地モデルルーム?行って来ました。
正直、あんなに客が来てるとは思わなかったのでビックリ。

竣工済みの各方位の部屋が見れたので、感想を言うと(個人的には)方位で言うと、運河側:○、花火側:△プラス、清掃工場側:△マイナス。
営業もいってましたが、意外に運河側の評判が良くて集中してるらしい。
来週末に価格発表っていってましたが、花火側と清掃工場側はもうちょっと下げるらしい(←営業の言)。

坪単価にすると200万切る位から〜260万くらいみたい。

皆さんの参考になれば・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる