東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス その2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-05 19:01:00
 

中央区、海辺。
憧れの湾岸生活。

販売開始まであと2か月、
いろいろと注目の物件。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/

[スレ作成日時]2009-02-13 21:26:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス その2

301: 匿名さん 
[2009-02-25 00:59:00]
それだけ必死に売り煽ってると、かえって警戒心抱くだろうね。
しかも会社は調子悪いどころか昏睡状態だしね。
302: マンション投資家さん 
[2009-02-25 01:00:00]
>>300

また、判ってないのが。。。
ペアガラス、遮音性が期待できないって、、
わかってないな、私の住まいは、ペアガラス遮音バリバリですが。。どうしてかな?/特殊なんですかねーーー  250平米だから、、、??

まーー
なんでもいいですよ、
基本は投資ですから。。。
303: 匿名さん 
[2009-02-25 01:05:00]
>302
はぁ。
あなたを相手にした私が愚かでした。
304: マンション投資家さん 
[2009-02-25 01:07:00]
>>303
よく理解できましたね。。
そのとうり。。

チチンプイプイ
305: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 01:28:00]
No.295 by マンション投資家さん
No.297 by マンション投資家さん 

いろんなトコでの活動御苦労さん!
自称60代の不動産投資家様〜!!

スマッチのコメントそのままコピーなんて

やっぱ60代にはキーボード操作はキツいっすか?

年寄は朝早いんだからもう寝なきゃだめっすよ〜。。。
306: マンション投資家さん 
[2009-02-25 01:32:00]
>>305

よく あっちやこっちや チェック必至ですね。
私にとっては チチンプイプイですが。。
また、こいつもワカンネーダローナー

キャプリキトリバ、ハメチョロベ、ハッパフミフミ
わかるかなー ワカンネーダローナーーー
307: 匿名さん 
[2009-02-25 01:38:00]
複層サッシで遮音性は向上しない。これ、販売担当でも勘違いしている人が
多いけどね。
308: 匿名さん 
[2009-02-25 01:42:00]
切り替えされて悔しがる>>300=>>292=TTT転売屋・・・。
309: 申込予定さん 
[2009-02-25 01:58:00]
「マンション投資家さん」は具合が悪いみたいなので

みんなで優しくしてあげましょう。
310: 匿名さん 
[2009-02-25 06:22:00]
買い煽りがすごいね。

ますます警戒しちゃうな。
311: 匿名さん 
[2009-02-25 08:18:00]
立地してる区を大きくアピールしていることからも、周辺環境が悪く、中央区であることしかメリットがない物件であることがわかります。
ファミリーが子育てするような場所ではないことは明白でしょう。
決まってもいないオリンピックが来るのが当然みたいな書き込みは詐欺に近いです。
オリンピックはまったく期待できないと思わないと。
312: 匿名さん 
[2009-02-25 08:29:00]
>>311

朝からネガレス乙!

でもいろんなところに書き込みすぎて少々混乱してるね。
ここはオリンピック反対派の居城。間違っても石原万セーではない。

だって、スタジアム建設されたら虎の子のレインボーブリッジは見えなくなるし、
イベントのときは公開空地を横切る10万人の人でごったがえす騒がしいところに
なっちゃうから。

オリンピック万せーなのは有明。
あちらは眺望確定と良好な住環境が保障されるから。

間違えんなよ、オリ雄
313: 匿名さん 
[2009-02-25 09:09:00]
ここは全然ありでしょ、安いもん ※あくまでも現状でね、今後の社会情勢は考慮してない
周辺にタワマン乱立するけど、ほとんどが財閥系デベ
もちろんTTTの再来も十分ありえるけど、条件良い部屋は確実に高いだろうし、
管理費&駐車場も言わずもがな
ネガ情報もまあ出尽くしてるし、その辺りを妥協できる人はいいんじゃない?
314: ご近所さん 
[2009-02-25 09:20:00]
うちもマンション購入を考えているので、
在住の中央区内と主人の地元を中心に検討しています。

この物件も行ってみましたが悪くないと思いました。
近くに芝生の公園もあるし、小学校も近いので
一概に子育てに向かないとも言えないと思います。
ここの入居が始まれば人通りの無さもある程度は改善されるでしょうし。

デメリットを挙げるとすれば、隣接している道路の車通りが多くないので
スピードを出しがちなのが心配と言えば心配です。トラックも多いし…。

あとは外観が整然としすぎていて十年後に『団地』っぽく見えないかなぁ…と。
(特に川側=清澄通りから見た時に)

今の家からも東京湾大華火祭が見えますが、更に近くで見られるというのも魅力的です。
ただ即決したいとは思えなかったので、複数見てから検討しようと思っています。
315: 申込予定さん 
[2009-02-25 15:48:00]
中央区まわりの、かなり限定したエリアで物件を検討していて、
中古、新築ともに、予算オーバー・・・。(もしくは築古古で)
家買うの、無理かな?と半分諦め、
競売物件に手をだすかな?と本気で検討をはじめていたのですが。

晴レジは、総合的評価として、私には合格点です。
この値段で、都心からのこの距離圏で、この設備使用で、車も諦めず。
自分の予算内で、買える物件があった!と大喜びだったですけどね。

もっと潤沢な予算があって、複数検討できる人は、もっと条件がいいものが
あるだろうし、それを検討すればいいと思います。

でも庶民的な年収で、検討している人にとって、総合評価で考えると、
そんなに悪くないですよ。
そりゃあ、上を望めばきりがないと、妥協している部分はありますが、
ネガレスばかりなのは???

もちろん、事業主の状況を見極めてから、正式契約したいと思ってます。
買えるお部屋が売れてしまうまえに、土曜は申し込みに行ってきます。
316: 匿名さん 
[2009-02-25 15:55:00]
そして、1年後には回りの物件が今の予算で買えたはずだった値段まで
下がってきて、自分の物件は民事再生物件になってると・・。

そういうことが他の地域では既に多数起きているようですね。
イニシアの株価見て、同じことを想定できない人が後で被害者面しても
誰も同情なんてしないですよ。
317: 匿名さん 
[2009-02-25 16:02:00]
ただイニシアはマンションの作りは良いですよ

残念ながら民事再生になっても物件は悪くないと思います
318: 匿名さん 
[2009-02-25 16:14:00]
イニシアだってマンションは幾つも建ててるから断定できないでしょう。
しかも、実際に施工するのはイニシアでなく建築会社だし。
319: 申込予定さん 
[2009-02-25 16:39:00]
No.316 by 匿名さん 
が言っていることはただの「予想」です。
あくまで晴海レジデンスを評価する為の要素に過ぎず
その要素があるからこそこの価格が付いているのです。
おそらくこの物件を購入する人はそんなリスクは百も承知で購入するんじゃないですか?
心配要素が購入意欲を上回れば買わないだろうし、逆ならば買う。
ただそれだけの事ですよ。
買った後に民事再生物件になろうが周りのマンションが値下げしようが
買いたかったその時にその価格で買えたのだから満足するものなのですよ。
住宅を購入するというのはそういうものなのです。

こういう人の意見というのは転売や利回りを最優先にしているだけであり
私が言うまでもなく、これから自分が望む「暮らし」を手に入れたい人には
何の参考にもならないでしょう。

ましてや不動産購入後に
「同情してくれ」なんて頼む人間がいると思い込んでいる
あなたに私は同情します。
320: 匿名さん 
[2009-02-25 16:40:00]
建築会社と言うより 殆どの工程はお抱え外注先だろ
321: 申込予定さん 
[2009-02-25 16:45:00]
No.316さん。
今、住宅を買う理由があり、その中で自分が納得する決断ができれば
それでいいんですよね。

自分で買える予算で、納得したならば、
今後何があっても他責にはしません。だから同情もいりません。

いろんなリスクを考えて、買うか決心しているつもりです。
ご心配なく。
322: 匿名さん 
[2009-02-25 19:34:00]
やはりここは同業者の方たちの書き込み場の
ようで水曜日になるとがたっと書き込みが減りますね(笑)

社命で書いているのかなーー?
323: 匿名さん 
[2009-02-25 19:35:00]
大手デベの物件って、過去に下がったことあるの?例えばバブル崩壊の時とかは、安かったのかな?
中古の値段が今後下がるって話しが多いけど、結局競争率も高くなって、買いたいのが買えなかった・・・ってなるような気がしてならない今日この頃。
324: 匿名さん 
[2009-02-25 19:40:00]
>社命で書いているのかなーー?

平日にMR来るバカなんかいないからヒマを持て余してカキコしてるだけです。
325: 匿名さん 
[2009-02-25 20:15:00]
暇を持て余した神々の…
326: 匿名さん 
[2009-02-25 20:20:00]
>>323
バブル崩壊後の底値圏だった、2002-2003年頃の物件は大手でもかなり安かったですよ。
ここみたいな似非じゃなくて本当の首都圏物件が、ここぐらいの値段でも買えました。

当時買って、07-08年前半に転売で2倍・3倍になったという物件も少なく無いですね。
327: 匿名さん 
[2009-02-25 21:09:00]
たとえばいいですから何処が3倍になったか教えて!
328: 匿名さん 
[2009-02-25 21:13:00]
>>326

土地ならまだしもマンションの区分所有でで2倍3倍はさすがにないだろ
329: 匿名さん 
[2009-02-25 22:24:00]
>>317

イニシアのマンションは安っぽいよ
330: 匿名さん 
[2009-02-25 23:18:00]
眺望はどの程度期待できますか?

http://www.tokyo-innerharbor.com/pic/b-2-1.jpg
331: 匿名さん 
[2009-02-26 00:22:00]
ここ最高!!あと1割下げてくれたらもっと最高!!
332: 匿名さん 
[2009-02-26 09:14:00]
>>326
323です。お教えいただきありがとうございます。
ということは、三井・住友系でも、3、4000万ぐらいが平均売り価格だったのですかね?!
そんな時代があったんですね。その頃は全然マンション検討していなくて、知らなかったです。
ってことは、それぐらいで勝って、億で売れたなんて物件もあったってことですよね?!
そういったことが過去あったとすると、今回の不況でもやっぱり下がってくるのかな。
333: 匿名さん 
[2009-02-26 09:25:00]
ぼろぞうきんさん復活したよ!聞いてみようよ、ここ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/
334: 匿名さん 
[2009-02-26 09:32:00]
CとP…

伏せ字になってない(笑)
335: 近所をよく知る人 
[2009-02-27 01:17:00]
>307 複層サッシで遮音性は向上しない。

複層ガラスは当然単層よりは遮音性は若干は向上するよ。ただ、遮音を目的とはしてないというだけの話。
遮音を目的とするならば、2重サッシがベストなんだけど、TTTの中層以下の階のように、ペアガラスを採用する方法もある。あとは、エアタイトとかね。ここのマンションはどれも採用されていないけどね。
2重サッシにリフォームする場合は、トステムからユニットが出ているので一カ所あたり10〜20万でリフォームできる。2重サッシは断熱性能もいいし快適だよ。
336: 近所をよく知る人 
[2009-02-27 01:22:00]
>326 バブル崩壊後の底値圏だった、2002-2003年頃の物件は・・・・・

本当の底値は2005年前後じゃないか?TTTがまさにそれ。
337: 匿名さん 
[2009-02-27 01:28:00]
間違いだらけですね。
複層ガラス=ペアガラスです。

普通のペアガラスでは、遮音性は向上しません。
遮音タイプのペアガラスなら別ですけど。

エアタイトは昔に流行りましたが、余り効果はありません。
338: 匿名さん 
[2009-02-27 06:06:00]
タイミングのいいときに運良く買って、2割増し〜3割増しで売った。という意味じゃないの?
それならわかる。
339: 匿名さん 
[2009-02-27 08:04:00]
TTTは断熱目的の複層ガラス(=ペアガラス)に、
遮音とUVカット機能を持った「複層合わせガラス」を採用している。
合わせガラスは一部対象外住戸があるけど、
このせいでペアガラスに遮音性能があると思っているTTT住民が多いのか。

複層ガラスはサッシの構造上重くなるので、
ユニバーサル(アシスト)ハンドルが付く場合が多い。
晴レジは単なる複層ガラスでハンドルも付かない。
340: 匿名さん 
[2009-02-27 09:32:00]
中古の、3割増し転売ならマンションブーム中に良くあった話ですね。
昔のバブル期なら3「倍」増し以上の転売もありましたが。
341: 匿名さん 
[2009-02-28 10:05:00]
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022641_all.html
ハセコの株価が危険水域だとさ 

イ○○ア株価はここより低いけど大丈夫か ?
342: 匿名さん 
[2009-02-28 10:14:00]
う〜ん、確かに安くなった気がするが・・立地がね、大江戸線だけと言うのは、
ちょっと不便かな、まあ、銀座までの距離を考えると不便さは相殺か。

芝浦アイランド分譲価格と比較すると、まだまだ割高ですね。
外観もいまいちだしね・・・悩む・・・
343: 購入検討中さん 
[2009-02-28 10:18:00]
いやー、大丈夫じゃないですよ。この物件の契約は7月まで待ったほうがいい。
デベ父さんでゴタは嫌ではないですか?
344: 匿名さん 
[2009-02-28 10:27:00]
芝浦なんて興味ないからどうでもいい。
345: 匿名さん 
[2009-02-28 10:33:00]
そんなこと言わずに4月中、どんなに遅くとも6月中に契約してください。
この物件に会社の存亡がかかっているんです。お願いします。

立地は不便ですが中央区です。それに駐車場100%です。
良い物件を手に入れるためには妥協も必要です。
利回りの計算はやめて下さい。まずは相談して下さい。
少しだけ割高に思えても低金利と減税で相殺できるはずです。

それでは毎日盛況のゲストサロンで登録をお待ちしています(^^
346: 匿名さん 
[2009-02-28 10:51:00]
>>343
7月まで待つぐらいだったら見送ったほうがいいんでない?
先着順だし高層階含めて条件の良い部屋残ってないと思うけど

まあ7月になったら瑕疵担保義務化の10月まで待ったほうが・・・ってことにw
そうすっと永遠に買えないじゃん!ってスパイラルに
車や高額家電でもよくあるパターンだけど、決断するのは難しいね^^;
347: 匿名さん 
[2009-02-28 11:12:00]
>>346
下手くそな買いあおりだなしかし
348: 匿名さん 
[2009-02-28 18:11:00]
確か、今年の10月にオリンピックが東京に決まるかどうか、だったと思います。
それなので、メインスタジアムが目の前にできなければ、(東京に来なければ)買ってもいいかも。
目の前に巨大な壁ができるのなら、止めた方がいいかな。
349: 匿名さん 
[2009-02-28 19:21:00]
>>341

同時に逝くような気がするが。

日綜が潰れてハセはあと一歩のとこまできてる。コスコスイニシアが先か、ハセが先か。3末、同時な気もするけどね・・・
350: 匿名さん 
[2009-02-28 19:25:00]
それで今日の登録はどんなかんじなんだろ。
351: 匿名さん 
[2009-02-28 21:15:00]
オリンピックが来なければ失望。
オリンピックが来れば目の前が巨大な壁。

どっちもどっち?
352: 匿名さん 
[2009-03-01 02:36:00]
本日、最上階で最大20倍を超えたとの話も聞きます。
実際にはどうだったんでしょう。
353: 購入検討中さん 
[2009-03-01 02:42:00]
長谷工とイニシア、よりによってこのツートップの物件を購入となると契約の後のハラハラ、
ドキドキ感も半端じゃなさそう。
354: 匿名さん 
[2009-03-01 03:33:00]
あたりますように
355: 入居予定さん 
[2009-03-01 08:44:00]
昨日先行申し込みに行って参りました。
で、昨日中に担当者の方から電話がありまして
「無抽選で決定致しました」との事でした。
申し込み前に担当者の方に希望の間取りの申し込み状況を
フロア別に教えてもらい、誰も希望者がいない所が
丁度希望する部屋だったので、ココなら大丈夫です!と
言われたのでそこにしました。

皆さんの契約状況は如何でしょうか?
356: 匿名さん 
[2009-03-01 10:01:00]
芝浦アイランドの方が高かったと思うけどな。TTTは相当安かったけど、芝浦アイ
ランドは、TTTよりも1年近く後に販売しているからね。

しかし、芝浦アイランドが販売されてたころから、今までずっとマンション購入を
検討し続けてる人がいるのか・・・。下手な買い煽りじゃないが、そんなことだと
そのうち、おじいちゃんになっちゃうぞ。
357: 周辺住民さん 
[2009-03-01 10:21:00]
土日にこのマンション近辺を歩いても、見学に来ている人や家族、車がほとんど見えません。
この規模のマンションなら土日は込み合うような気がしますが、最上階とはいえ本当に
20倍超えたのでしょうかね?信じられませんが。
358: 匿名さん 
[2009-03-01 10:45:00]
週間ダイアモンド2/28号の119ページ見ました?大々的に取り上げられてましたね。
これでつぶれたなんて事があったら雑誌のコケンに関わるから大丈夫でしょう。
359: 匿名さん 
[2009-03-01 11:29:00]
>353

鉄のハラハラドキドキ感の方も尋常じゃないだろう。
降りなければ、良いのだが。
360: 匿名さん 
[2009-03-01 11:50:00]
複層ガラスのことをペアガラスと呼ぶ場合もあるが、ペアガラスは旭硝子株式会社の登録商標である
空気層による断熱効果は期待できるが、遮音性能の向上はコインシデンス効果の影響を受けあまり期待できないとされている。ただし室内面のみを樹脂サッシにするなど異種材料でのサンドイッチサッシ構造でかなりの遮音性が一般的にみられる。
361: 匿名さん 
[2009-03-01 13:02:00]
その、20倍のお部屋や、先行決定のお部屋は南東や南西?

価格も、普通のサラリーマンが買える価格ですかね?

30代中〜40代前半のマンション購入可能なサラリーマンの年収は平均450万〜650万ですって!

それ以下ですと厳しいし、以上はこの不景気に上場企業の方々。

ここは、普通のサラリーマンが手を出せる物件ですかね?
362: 匿名さん 
[2009-03-01 13:16:00]
ローンを4500万円35年で借りたとして、毎月11万円弱、ボーナス月が29万円くらい
だから世帯年収で800万円くらいあれば大丈夫ではないかな。住宅ローン減税で、ボーナス月
1回分くらいは減税で戻りますしね。
363: 匿名さん 
[2009-03-01 13:27:00]
そんなに悪いとは思わないんだけど今一踏ん切りがつかない
364: 匿名さん 
[2009-03-01 13:32:00]
都心のマンションを普通のサラリーマンが買えると考えていることが可笑しいのでは?選ばれた人だけじゃないですか?
365: 匿名さん 
[2009-03-01 15:47:00]
年収800でローン4500はきついと思うけどね、
定年まであと35年ある人は大丈夫と思うけど、35才前後の人なら(定年60才)
年収の3倍がひとつの目安と思うけど。
366: 周辺住民さん 
[2009-03-01 16:52:00]
大江戸線、ちょっと歩くけどバス停。その交通利便性は結構高いと思います。
そして、晴海ですが都心、銀座、東京もすぐそこ。
それであの価格は魅力的ですが、やっぱりゴミ処理場が・・・
優先申し込みのふんぎりつかなかったです。
367: 購入検討中さん 
[2009-03-01 17:10:00]
もったいない。。。
優先申し込みした後からでも考えられたじゃん、
だって手付け打つのって4月末でしょ?
まずは押さえて、それから考えても良かったんじゃないの?
と言う私はとりあえず押さえました。

知り合いも申し込んだんだけど、二人とも昨日の抽選では
残念ながら。。。って事だったみたいです。
でも、代替え案を提案貰ったみたいですよ。
368: 匿名さん 
[2009-03-01 18:00:00]
記号として交通利便性を判断するとまずまずの物件だと思いますよ。

でも、駅徒歩10分はぎりぎりOKですが、実際の生活を考えると、
雨の日はどうするとか、強風の日はどうするとか、夜遅い時はどうするとか、
解決できない問題が出てくるんですよね。

徒歩導線では橋を2本渡るのも、だんだんと負担になると思いました。
晴海トリトンに行くのも、高架橋を渡らないと遠まわりなんですよね。
あれだと、近いようでいて、子供がいると気軽に使えないかなーと。

ちょっと歩く最寄りのバス停は、今時到着予告もなく、さらに屋根もない、
吹きさらし状態でした。あまりにも殺風景でちょっと引きましたよ。
乗客層も、コスプレ?の人が多い日がままあるようで、気になりました。

住んでしまえば割り切れるのでしょうけど、
なんというか、数字と実感が大きく離れていると感じる物件だと思い、
検討をやめました。
369: 購入検討中さん 
[2009-03-01 20:53:00]
>>368
おつかれ!
370: 匿名さん 
[2009-03-01 22:24:00]
ここは先行申し込みの後(昨日)正式発表で値下げするよ
先行申し込み用住戸が全部はけるなら別だろうけど
そんなことなかったみたいだから十中八九値下げする
俺の見立てでは0.5〜1割下がるね
MR行った感じでは相当焦ってるみたいだった
インターネットの掲示板では高いといわれて困っていますと営業自ら吐露してたしな
掲示板ってのはここのことだろう

値下げしたら検討に値するかもね
環境が嫌であの安かったTTTですら申し込まなかった俺は買わないけど(笑)
371: 匿名さん 
[2009-03-01 22:33:00]
>>370
ここの場合は値段もそうでしょうけど、コスモスイニシアの信用不安も
大きな問題でしょうね。検討者側の突き上げもあって営業側は相当に焦っていそうな。
372: デベにお勤めさん 
[2009-03-01 22:54:00]
デベの信用不安とか、いろいろありますが、
仮にデベ破綻でも
そのケースによっては、それほど被害もないみたい。
http://stock225.jugem.jp/?day=20090213
373: 匿名さん 
[2009-03-01 22:57:00]
>>370

その場合、先行申し込みで埋まった部屋の価格設定はどうすると思います。
374: 匿名さん 
[2009-03-01 23:03:00]
>>372

破綻して、会社更生が適用、事業継続されたときが実は一番厄介なんじゃない。
破綻物件って負のレッテルの付いても、引渡しを受けざるしかないんだよね。

イニシア物件で、施工会社が破綻したケースがあるけど、結構、大変だったみた
いだよ。
375: 入居予定さん 
[2009-03-01 23:32:00]
>>373

提示された価格は確定ではなく、下がる可能性もあります、と言われました。(上がることはないとも)
376: 匿名さん 
[2009-03-01 23:34:00]
やっといい条件引き出せたんで先行予約しました
377: 匿名さん 
[2009-03-01 23:37:00]
どんな条件?
378: 匿名さん 
[2009-03-01 23:43:00]
ちょっとそれは言えないです
379: 匿名さん 
[2009-03-01 23:59:00]
>370

TTTの時に環境が嫌で買わなかったのならわざわざ
今回も見に行くこともないじゃないか?

買えなかったと素直に書けばよいものを。
しかも営業まで受けてくるとは笑っちゃうね。

俺が見たかぎり焦ってるようには見えなかったぜ。
他社よりよっぽど営業の電話もかからないし
価格も正式価格が出るときに見直しがあれば予約の入っている
部屋もすべてバランスを見て下げる時は下げる。
但し下がるといっても5万10万の類だと最初からいってたけどな。

何が面白くて落とそう落とそうとしているのか分からないけど
営業に相手にもされないやっかみかもしれないな

残念ながら俺、デベじゃないぜ。
380: 匿名さん 
[2009-03-02 00:09:00]
>379

100%同意します!
381: 匿名さん 
[2009-03-02 00:47:00]
先行予約の『いい条件』ってなんですか?
本気で購入検討中なのですが、交渉の余地ってあるのでしょうか。
とても気になります。
382: 匿名さん 
[2009-03-02 00:53:00]
私も営業に聞きましたが調整は無いって言ってましたが?
383: 匿名さん 
[2009-03-02 00:58:00]
残念
ながら、調整する余力のある会社じゃ、ございません。
384: 匿名さん 
[2009-03-02 01:05:00]
>>379
確かにTTTは環境が気に食わなくて申し込みしなかったけど
それはそれでここを見に行かない理由にはならないんじゃないかな
TTTは環境がよろしくないがここはTTTと全く同じ環境ってわけじゃない
そもそも川渡る時点で全く環境なんて違うだろ
しかもTTTを見に行ってから3年以上もたっている
この辺に住んでる訳じゃないからどう変わってるかなんて知りもしないわけだ

実際に見に行ったらTTTよりもっと環境が悪かったし
TTTですら申し込まなかったからここは検討しませんよと言ってるだけ
興味持ったのは前のスレかなんかで写真出てたのが仕様良さそうだったから
TTTにちょいプラスでTTTより良い仕様なら見に行くくらいは良いかと思ったんだけど
実際には写真乗ってた仕様は10戸程度しかないプレミアで騙された感があったよ
通常仕様はいわゆる普通だったし天井は圧迫感を感じ窓ありの蛍光灯エレベーターで萎えた

って言うかさ
俺がたとえ買えない経済力程度だったとしても経済力のある大人に仮装できる掲示板で
営業から相手にされないんですねなんて言って意味があるのかい?
皮肉や嫌味の類にしか聞こえないからやめといたほうがいいよ

ちなみに金曜に「明日、登録がございますのでよろしかったら・・・」と営業から電話が来たが
高いんで価格改定したらまた連絡くださいと言って電話を切ったよ
下げても検討するかどうかは分からないけどさ

売れるといいですねここ
買う買わないは別にして見に行ったんだから一応応援してますよ
385: 匿名さん 
[2009-03-02 01:11:00]
ちょっち高いから値下げしてー
386: 匿名さん 
[2009-03-02 01:39:00]
>>No.384
だったら余計な捨て台詞はかずに
潔くこのスレから去りなさい。
もう見切りをつけたんだろ?

結局未練たらしく見えるんだよ。
なんだかんだもうちょい安かったら欲しいんじゃないか。

「価格下げたらまた来ます」

ってそんなの当たり前だろ。

あと・・

>>売れるといいですねここ
>>買う買わないは別にして見に行ったんだから一応応援してますよ

ってまるで振られた女へのすてぜりふだな
387: 匿名さん 
[2009-03-02 02:46:00]
なんかまた変なレス付いた

>>386

君がデベでないと言い張るのなら申し込んだ人かね?ずいぶん肩入れしているようだが・・・
俺的にはどっちでもいいがもう検討してないので>>384にて君の曲解に返答したことにより
本懐は遂げたからどちらにしてもここを去ります
最後に書き込んだほうが勝ちみたいな下らない事には付き合いきれません

俺が見に行ったことで営業人件費使わせたんだから形だけではあるが応援するのは当然
それを未練や捨て台詞などと変な方向に揶揄するのはやめなさい
お里が知れますよ
388: ご近所さん 
[2009-03-02 09:22:00]
なんとなくですが・・・
387は実は晴海レジデンスが好きでしょうがないみたいですね。
なんだかんだ理由つけてかかわろうとしているのかな?
でも相手にされないから悪口を言ってしまうのかも。
389: 匿名さん 
[2009-03-02 09:26:00]
ストーカーだな。
390: 購入検討中さん 
[2009-03-02 09:47:00]
>>387

プッ!ゲラゲラ!

>>最後に書き込んだほうが勝ちみたいな下らない事には付き合いきれません
>>お里が知れますよ

あなたもですね
391: 匿名さん 
[2009-03-02 10:47:00]
>>387
この人ホント面白いですね。

TTTにしろ晴海レジデンスにしろ

高くて買えなかった理由を環境環境って(笑)

プライドが邪魔をして

こんな個人特定できない掲示板でも背伸びしているなんて

環境なんて最初からわかってることなのに

中央区の環境が気に入らないなら最初からMRなんか見にくんなよ。

最後は図星つかれて晴レジの事応援してますって。

買えねえくせに上から目線かよ。

最高傑作です。
392: 匿名さん 
[2009-03-02 11:02:00]
結局値下げしてほしいだけなんでしょうね。
393: 匿名さん 
[2009-03-02 11:23:00]
千葉ヤンキー登場?

スルーできない時点で同次元。
394: 匿名さん 
[2009-03-02 11:42:00]
営業の方の必死さが伝わってきて、
なかなか香ばしい投稿が続いていますね(笑)
395: いつか買いたいさん 
[2009-03-02 14:25:00]
どこに住んでいるの?
「あっ中央区」
えぇ、すごーい都心じゃん。

「まぁ、晴海だけどね」
ウォーターフロンなんだぁ。

「できたら遊びにおいでよ、レインボーブリッジもみえるよ」
すてき〜ぃ、ネズミ捕りもっていくね!

って感じ。
396: 匿名さん 
[2009-03-02 14:29:00]
どこに住んでいるの?
「あっ江東区」
・・・・。

で終わってしまうよりはいいじゃないですか。
397: 匿名さん 
[2009-03-02 14:32:00]
「世田谷区。ふっ。」
より絶対好感度高いよ。
398: 匿名さん 
[2009-03-02 14:45:00]
みんなも足立区へおいでよ!!
399: 匿名さん 
[2009-03-02 14:48:00]
小さいころから行っちゃダメと
両親に言われているので行きません。
どんなところなのですか?
400: 匿名さん 
[2009-03-02 14:50:00]
>>399

日本の誇る北野武監督ご生誕の地です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる