東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス その2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-05 19:01:00
 

中央区、海辺。
憧れの湾岸生活。

販売開始まであと2か月、
いろいろと注目の物件。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/

[スレ作成日時]2009-02-13 21:26:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス その2

701: 匿名さん 
[2009-03-18 00:13:00]
物件見ましたさんなら真偽のほどがわかると思う。
702: 匿名さん 
[2009-03-18 00:18:00]
物件比較中さんでもわかると思う。
703: 匿名さん 
[2009-03-18 00:19:00]
購入検討中さんでもわかると思う。
704: 購入検討中さん 
[2009-03-18 00:20:00]
それより、塩害はどうなったのよ
705: 匿名さん 
[2009-03-18 00:21:00]
誰か、聞いてみましたか?
706: 匿名さん 
[2009-03-18 00:28:00]
デベに確認して、念書を取ったほうがよさそう。
あとでトラブルの元になるから。
707: 物件比較中さん 
[2009-03-18 00:38:00]
塩害塩害ってうるさいなー
海が近いんだから足立区に比べたらあるよ塩害は。
708: 匿名さん 
[2009-03-18 00:45:00]
同じく、東京湾岸マンション住まいの者です。
塩害の件ですが、やはり多少なりともあります。
ベランダに置いてあるテーブルの脚の部分が金属なのですが、入居後半年で、
錆び付いてきましたので、以後は、気をつけて錆落とし&防止スプレーを塗りつけてます。
ただ、エアコンの室外機は、別に塩害対策されているものを買ってはいないのに、不思議と
大丈夫です。

一番、顕著なのは自転車のスポークの部分です。
湾岸に住むのならば、高い自転車は乗ってはいけませんね。
自動車は所有していないので不明です。

でも、聞いた話によると、塩害って、波が砕けたときに顕著に起こるものなので、
神奈川県の湘南地域のような波のある外海地域と比べると、東京湾地域は、比較的に
被害は少ないようです。
709: 匿名さん 
[2009-03-18 02:31:00]
>湾岸に住むのならば、高い自転車は乗ってはいけません
高い自転車のスポークは鉄ではないので問題ないかと。
710: 匿名さん 
[2009-03-18 09:02:00]
>ベランダに置いてあるテーブルの脚の部分が金属なのですが、入居後半年で、

中野に住んでたときもさびたよ。
711: 匿名さん 
[2009-03-18 09:04:00]
大宮宮原でも錆びました
712: 匿名さん 
[2009-03-18 09:39:00]
長野でも錆びました
713: 匿名さん 
[2009-03-18 09:39:00]
札幌でも錆びてます
714: 匿名さん 
[2009-03-18 09:40:00]
大阪やけどさびてまんな
715: 匿名さん 
[2009-03-18 09:41:00]
広島さびてるじゃけん
716: 匿名さん 
[2009-03-18 09:49:00]
イニシア必死だよなあ。

先行予約が想定を大幅に下回って、
そろそろ「登録すると商品券プレゼント」キャンペーン開始かな。
717: 物件比較中さん 
[2009-03-18 10:34:00]
博多やけど、さびとるばい!
718: 匿名さん 
[2009-03-18 10:45:00]
こういうのはスルー
719: 匿名さん 
[2009-03-18 20:31:00]
第1期情報出ましたね。


予定価格 3498万円~7998万円予定
予定最多価格帯
 4,000万円台(66.10~70.51平米)
 4,600万円台(72.40~80.80平米)
 5,100万円台(76.14~90.57平米)(各4戸)(予定)
専有面積 57.51~100.5平米
間取り 1LDK~3LDK
販売戸数 66戸(第1期)
720: 匿名さん 
[2009-03-18 20:33:00]
失礼。
以前より出ていたみたいですね。
ご容赦ください。
721: 匿名さん 
[2009-03-18 20:54:00]
高いね。この住環境の悪さではありえないよ。
722: 匿名さん 
[2009-03-18 21:19:00]
まぁ、中央区としては激安の部類でしょう。
723: 匿名さん 
[2009-03-18 21:22:00]
賃貸棟1棟買いできないかな?
724: 匿名さん 
[2009-03-18 21:27:00]
利回り7%行くんじゃない?ここ。
725: 匿名さん 
[2009-03-18 21:28:00]
ここを終の棲家にしたい人はいないと思うけど、賃貸なら全然ありだから
オーナーになって貸せばいいんじゃない?
726: 匿名さん 
[2009-03-18 21:38:00]
中央区とはいってもここは端っこの人工島だからな。
おまけにゴミ処理場に消防署だろ。
普通はここに住みたいなんて思えないよ。
まわりが公園なら考えてもいいけどね。
727: 匿名さん 
[2009-03-18 21:41:00]
イニシアは中央区だから高くしても売れると思ってるのかね。
もしそうだとしたらかなり頭悪いな。
普通のファミリーなら、住所だけで環境の悪い場所を買うことはあり得ない。
まずは子供を健康に育てられるかどうかが最重要。
728: サラリーマンさん 
[2009-03-18 21:41:00]
ホテルや商業施設ができたらもっとよくなるよ。
くさっても中央区。
利回り7%はどうかわからないけど良い線行くとおもうよ。
729: 匿名さん 
[2009-03-18 21:46:00]
>普通のファミリーなら、住所だけで環境の悪い場所を買うことはあり得ない。

そんなこと無いでしょ。そうでなかったら世田谷なんて買わないよ。
730: 匿名さん 
[2009-03-18 22:34:00]
世田谷でもゴミ処理場の隣とか、火葬場の隣とか、消防署の隣とか、高圧線の下とかのマンションは相当安くしないと売れないですよ。
731: 匿名さん 
[2009-03-18 23:05:00]
“フツーの家族”は相手にしてない。726も727も730も。相思相嫌ですね。


ここに自分なりの良さを感じる“フツーじゃない家族”と“フツーのディンクス”がここの話し相手でしょ。
732: 匿名さん 
[2009-03-18 23:07:00]
ここは、小さいお子さんのいるご家庭は避けたほうがよいと思いました。

駅まで行くのに橋を渡るなんて危険です。最近は子どもをターゲットのした事件が多く、
万が一、塾の帰り道など、通り魔にあの橋からポイっと投げ込まれたらアウトです!
あの橋、変なうなり音が聞こえ怖いですね。

また、マンションの造りからか子どもがのり出し、中庭にドーン!と落ちたら即死ですよね!

先日も、モデルルーム見学に行った際も、親御さんの見てない間に廊下のフェンスによじ登ろうとし、下を覗こうとしていた低学年の子を見ました。
注意しましたが・・。

「中央区に住みたい!」との親のエゴだけで購入するのは危険がありますし、お子さんのためにはならない気がしましたよ!
733: 物件比較中さん 
[2009-03-18 23:25:00]
建物デザインと間取りがまず悪いよここ。タワーマンションとしても中途半端出し。
売りは駐車場くらいかな。
734: 匿名さん 
[2009-03-18 23:46:00]
ここ中央区にしては安いっていうけど、同じ中央区でイニシアの物件で人形町3分のほうがいいんじゃない?
坪単価も似たようなもんだよ。
あっちは内廊下で2598万円~3248万円予定 予定最多価格帯 2800万円台予定
専有面積 40.07m2~44.11m2

晴海は環境考えたら、安くないよ。こっちのほうが安い。
難点は、小さな部屋ばかりで賃貸向けかシングル、頑張ってディンクスがやっとだってこと。
投資目的なら、人形町の勝ちだね。
735: 匿名さん 
[2009-03-18 23:57:00]
CELESTINO(チェレスティーノ) 第1期 勝どき6分

価格 2790万円~3860万円 最多価格帯 3300万円・3600万円台(各5戸)
専有面積 40.13m2~40.24m2

さぁて晴海テラスはいくらで売り出すのかな?
あそこ賃貸仕様だからね。
736: 匿名さん 
[2009-03-19 00:07:00]
チェレスティーノだったらそれこそコスモグラシア人形町のほうが良さそうですね。だから晴海テラスはもっと安いでしょう。
737: 匿名さん 
[2009-03-19 00:47:00]
そんなに中央区に住みたいことが、物件選びの上位にくるんですかねぇ?
そういう人もいるとは思うけど、広く全体でみたら多いのか少ないのか?

晴海の生活環境については、どんどん悪くなる一方のように思います。
ちょっと残念。
738: 匿名さん 
[2009-03-19 00:57:00]
ぶっちゃけ、安けりゃ買うんだよ。その安いがデベとエンドで乖離があるってこと。
TTTとかWコン価格なら買うよ。

Wコン。。。
1LDK1600万円、2LDK 2900万円、3LDK3700万円なら、即完売だよ。
739: 匿名さん 
[2009-03-19 01:10:00]
>>738
そんな伝説のマンションと比較してもねぇ・・・
倍率つきすぎて結局買えないじゃん
やっぱ土地の取得時期や何らかの理由で安く仕込めないと、驚くような価格では出せないっしょ
何だかんだいっても、ここは十分安いと思うけどね
740: 匿名さん 
[2009-03-19 03:22:00]
晴海としては激安の部類に入ると思うんだけどね。
まともなのが北向きしかないってのがな。。。。
741: 匿名はん 
[2009-03-19 03:54:00]
憧れの湾岸生活も、結構金かかるんだなぁ。。。
マジで安く買いたいんだけど。
742: 匿名さん 
[2009-03-19 04:25:00]
どなたか、ここの東の清掃工場を挟んだ海沿いのマンション計画を知ってる方、いますか?
3棟建つみたいだけど。(北のスミフの物件ではないよ)地所の物件でもないよ。
前に晴海のマンション計画地図でみたことがある。
分譲か賃貸か、事業主もわからないから情報がない。
文字がちちゃくて読めないんだけど、完成予定はかなり先だった。
まだ土地売り出されてないのかな?計画凍結かな?
知ってたら教えてー。
743: 匿名はん 
[2009-03-19 04:41:00]
東側じゃない?URと住友のタワー物件じゃないかな?
744: 匿名さん 
[2009-03-19 06:47:00]
晴海って、もっと高いタワーたてられないの?
745: 匿名さん 
[2009-03-19 07:10:00]
これのことでしょう
http://www.harumi-island.com/top2.htm
746: 匿名さん 
[2009-03-19 10:46:00]
東はオリンピックがなければオフィスと住宅になる。

眺望がなくても価値がある立地なら買えばいいだけだが、
ここはないと思った。
747: 匿名さん 
[2009-03-19 12:29:00]
>>744
地所のツインは50階前後を予定してたと思うけど・・・
748: 匿名さん 
[2009-03-19 12:35:00]
>眺望がなくても価値がある立地なら買えばいいだけだが、
>ここはないと思った。

無いと思ったら検討版なんてさよならすればいいだけだが、
未練がましいと思った。
749: 匿名さん 
[2009-03-19 14:09:00]
オリンピックが誘致できなかったとして、あの土地が普通にオフィスやマンションが建ちますかねえ?
都としては、もっとシンボリックなものを建てたいんじゃないだろうか?
750: 匿名さん 
[2009-03-19 14:15:00]
>>749
私も「普通にオフィスやマンション」では芸が無さ杉と思う。
巨大緑化地域にするのは間違いないとして、シンボルとしては何を作るのかな...

野球場は流行らない(笑)ので、サッカー?

晴海はより船舶が集まる「海の施設」だろうね。
751: 匿名さん 
[2009-03-19 14:18:00]
ヨットハーバー併設の緑化公園でいいんじゃない?
752: 匿名さん 
[2009-03-19 14:48:00]
夢の島ヨットハーバーは小型ボートで一杯だから、ありえる話だけど
大型船も入ってくる場所で、レインボブリッジ下あたりは危険地域だからなぁ。

うま~~く、青海あたりへ小型船だけ抜けるルートが作れれば・・・・・
753: 匿名さん 
[2009-03-19 14:51:00]
派遣村でいいよ
754: 匿名さん 
[2009-03-19 14:53:00]
オリンピック誘致が成功しようが失敗しようが、都が進めている海の森プロジェクトの目玉になるのは間違いないでしょうから、環境はかなり良くなるのでは。
オリンピックスタジアムだって、緑に覆われた建物になるみたいだから、60mの壁って感じではないと思うのですが。
755: 購入検討中さん 
[2009-03-19 15:00:00]
なんでもいいけど、この物件価格が下がるような物を作ってほしいね。

むしろ、今、この掲示板で、この物件を褒めても、値段は決して下がらないんだから、

ネガキャンペンやって、買いやすい、当初のTTT発売時期と同じような4200万で85平方の値段だと、豊洲ツインは候補から外れるんだが。

ビーコンとか、ツインとか、似たようなばっかだから、しかもどれも5600~とかって、なんだよ、高すぎだぜ、ったく。

85で4900~くらいにせ~よ!

ここの物件価格が下がらない一因に、豊洲有明が調子こいてるからだよ。

タワーが買えないやつがこっちに流れてくるんだけど、タワーやすけりゃ

こっちはもっと値下げしないと、誰もこないでしょ。

だから、タワー板でもネガキャンして、この物件価格を取得しやすい状況を作ることが消費者保護だよな~、一番高い部屋は8000じゃなく、5000が妥当だよな。
756: 物件比較中さん 
[2009-03-19 15:11:00]
もう一個さらにデカイごみ処理場作ろう!
南西棟の目の前に!
よその区からのゴミも海から受け入れる施設とかいいんじゃない?
757: 物件比較中さん 
[2009-03-19 15:12:00]
それか原発。
超デカイやつで
758: 買い換え検討中 
[2009-03-19 15:18:00]
発電所、原子力関連施設、廃棄物処理場、下水処理場、軍事基地、車輌基地、刑務所、精神科病院、食肉処理施設、火葬場
こんだけ広い土地あったらこういうの誘致できるんじゃない?
価格も一気に下がると思うけどね。
759: 匿名さん 
[2009-03-19 15:20:00]
ネガもとうとうヤケクソだな
760: 匿名さん 
[2009-03-19 15:30:00]
>>755
もうムチャクチャだなw
肩肘張らないで買えるとこ買ったほうがいいんでない?
部屋の条件には目を瞑って、売れ残りを値引き交渉するとか
761: 匿名さん 
[2009-03-19 15:38:00]
>>755
なんちゅうか・・・自分が買える予算まで下がるためにはなんでも言う!っていう、アンチ&ネガさんの本質を素直に出してるレスですね。

無理はいけません。
自分の器に見合った地域と物件をお選びください。
762: 匿名さん 
[2009-03-19 15:46:00]
ネガが少し哀れに思えてきたので紹介してあげます

 ■首都圏全体において3,000万円で購入できる住宅の平均像は
  ・専有面積68.9㎡、築12.7年の中古マンション
  ・専有面積54.1㎡の新築マンション
  ・土地面積175.7㎡、建物面積103.8㎡、築16.7年の中古戸建住宅
  ・土地面積122.3㎡、建物面積95.3㎡の新築戸建住宅 --です。
 
  3,000万円の住宅を購入する場合、立地と物件種別の違いによって、例えば次
のような選択肢があります。
  ・東京都区部の中古マンション=専有面積57.4㎡、築16.3年
  ・横浜・川崎の新築マンション=専有面積54.2㎡
  ・千葉県の中古戸建住宅=土地面積279.5㎡、建物面積123.7㎡、築14.9年
  ・埼玉県の新築戸建住宅=土地面積128.2㎡、建物面積98.1㎡

 ■1,000万円~2,000万円は比較的小規模で、中古物件については築年数が経過した
物件が中心になります。2,000万円では、埼玉・千葉の両県と神奈川他地域(横浜・川崎
以外の地域)が、主な新築戸建住宅の購入可能エリアです。
 
  首都圏全体において2,000万円で購入できる住宅の平均像は
  ・専有面積57.1㎡、築17.3年の中古マンション
  ・専有面積36.0㎡の新築マンション
  ・土地面積151.6㎡、建物面積93.7㎡、築19.4年の中古戸建住宅
  ・土地面積164.4㎡、建物面積95.1㎡の新築戸建住宅 --です。

http://www.reins.or.jp/trend/PDF/%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E5%88%A5%E4%BD%8F%...
763: 購入検討中さん 
[2009-03-19 15:56:00]
え?だって、多く払ったって意味無いじゃん

どうせ払ったとこで、イニシア消えたら、俺達の金はこのマンションの修繕にはつかってくれないし、管財人とこにいっちゃうじゃん。

おれらのマンションは俺らが守らないとだし、そのためにも、蓄え多く、購入費すくなくって、セオリーだろよ、

TTTなんざ住民総動員で区議会議員とか送り込もうと画策してんだぜ、あいつら人口多いからって、自分達だけがおいしい思いできるように考えてるから、まあ、新党大地と一緒だな。ここ432じゃ、奴らに勝てないから、だったら、俺らは取得価格をTTTの3分の2程度で買わないと、損だろよ。

あいつらが、しまった、あっち買えばよかったって思わせるような値段をだしてほしいもんだぜ。ったく。

66=3500 75=4200 85=4800 100=5500が妥当じゃね?

これが相場だろよ

あいつら120=9900 130=12600とかだぜ

75=6500 全部中古のくせに、調子こきやがって!

だれがおまえらの使った便器なんざつかうんだよ!

だから、この新築にかけてんだよ!

値段がやすけりゃ、なんも文句ねーぜ!
764: サラリーマンさん 
[2009-03-19 16:03:00]
>>763
文体見てると、中~高校生のように感じられる。
まずは定職とローン可能な経済的与信の取得が先決だろう。
765: 匿名さん 
[2009-03-19 16:41:00]
中~高卒でしょうね。中央区なんざ100年はやい
766: 匿名さん 
[2009-03-19 16:47:00]
758の誘致する施設に、魚市場が入ってないなぁ。
誘致しなくても築地から豊洲に、近くの移動だからいいか。
767: 匿名さん 
[2009-03-19 17:05:00]
そもそもここも都有地だった。
夢は見るのは勝手だが、現実を把握できないだけかね。
768: サラリーマンさん 
[2009-03-19 17:11:00]
一連の削除騒動の人、この人なんだね。恥ずかしいね。
769: 購入検討中さん 
[2009-03-19 19:41:00]
俺は多少高くても中央区に欲しいから、ここは激安に見えちゃうんだけど。。。
770: 匿名さん 
[2009-03-19 20:04:00]
晴海をよくする会の提案する晴海アイランド の画像見ると、
ここの真東は高層ビルが2棟建つんだね。
清掃工場もなくなってる。
これいいね。

あ、前に言っていた、清掃工場東のマンション?ビル?も乗ってたね。
でも、誰も知らないようなので、やっぱりまだ決定事項ではなさそうだ。
771: 匿名さん 
[2009-03-19 21:20:00]
あの写真は単なるイメージなんじゃない。
772: 匿名さん 
[2009-03-19 21:32:00]
湾岸エリアで激安なのはたしか
773: 匿名さん 
[2009-03-19 21:32:00]
774: サラリーマンさん 
[2009-03-19 22:14:00]
>>773
1個目は、2016オリンピック資料なので、あくまで「イメージ絵」です。<「絵」だから。

2個目は、どこまで信憑性があるのかわからんけど、有明の建築中の2つのタワーが載ってないから、相当古い情報かな。
775: 匿名さん 
[2009-03-19 22:26:00]
ん?ちょっと古かった?これみなさい

http://www.tokyo2016.or.jp/jp/press/download/data/musubicluster/olympi...
776: 購入検討中さん 
[2009-03-19 22:41:00]
絵ですね。。。
777: 匿名さん 
[2009-03-19 22:41:00]
レジデンス・パーソナルレター3月19日号「犬のお散歩コースはこれで決まり! 」
って相変わらずTTTの敷地を売りにしてるけど、立地に関してこのマンションならではの魅力はないのかね
778: 匿名さん 
[2009-03-19 23:34:00]
金魚のフン
779: 匿名さん 
[2009-03-19 23:34:00]
まだ未完成だけど、運河沿いの遊歩道ができるのが楽しみですね。
780: 周辺住民さん 
[2009-03-19 23:57:00]
客船ターミナルがなくなってる
781: 匿名さん 
[2009-03-20 10:20:00]
なんかブリリア有明と掲示板の雰囲気がそっくりですね。
あそこも最初は激安だとさんざん煽られましたが、さっぱり売れませんでした。
まわりがなんにもない不便な場所だということも似てるし、開発されればよくなるなんていう煽り方もおんなじ。

ちなみにブリリアは分譲を始めて2年経った今もまだ完売してません。
782: 匿名さん 
[2009-03-20 10:48:00]
しかし、現実にブリリアマーレ有明よりこちらのほうが安いですよ。
783: 匿名 
[2009-03-20 10:57:00]
33を1世帯あたり300万と考えるとあんま変わらないんじゃ。
784: 匿名さん 
[2009-03-20 10:59:00]
ネガ見苦しい
785: 匿名さん 
[2009-03-20 11:06:00]
>>782
ブリリアと比べてということではなくて、市場環境から見て高いということ。
ブリリアもプロパストが調子に乗って高い値付けをしたから売れなかった。結局プロパストは力尽きて撤退。
ここも現在の市場相場から考えたら、周辺環境を考慮すると明らかに高いよ。
786: 匿名さん 
[2009-03-20 11:12:00]
有明は交通が不便すぎる。
ここの方がマシ。
787: 匿名さん 
[2009-03-20 11:17:00]
登録抽選から販売(契約)まで1ヶ月半も空けたことが最大の敗因だった。

「不人気物件」の烙印を押されると取り返しがつかないことを身をもって知り、
必要以上に恐れたイ〓シアは、単なる要望書を「先行優先予約」と言い換えて、
一次取得者層の取り込みに絞り、予約数の多さを誇示する作戦に出た。

しかし実際は、210戸の登録を見込み用意した先行分は、高層階の一部が
埋まっただけで、逆に湾岸物件にありがちな歩留まりの悪さを晒すだけだった。
一期66戸の苦戦が続き、契約時にはただでさえ少ない先行分のキャンセルも相次ぎ、
入居時は2割の販売率に留まった。

イ〓シアの誤算は、晴海〒ラスの併売にもある。短期完売が会社存続の至上命題
であるため2000万円を切る価格帯から販売したが、掲示板では実需目的ではない
連中が坪単価と利回りを執拗に計算し、晴海レジデンスとの比較を徹底し、
晴海レジデンスの割高感が際立ち、割安だと信じ登録した予約者から嫌気された。

また、高収入の南西高層階登録者も、1ヶ月半でTTTや豊洲の中古物件をあさり、
2~4月という最も好条件で物件を入手できる時期と重なったことから、
優良部屋を安く確保でき、晴海レジデンスからは去っていった。

その他の「モデルルームの印象が良かったから勢いで登録した」派も、
1ヶ月半で色々勉強し、周辺開発の不透明さや、長谷エ物件のブランドのなさ、
実は低い仕様、中古でも資産価値を確保できる立地の条件を知り、
大幅な値下げをイ〓シアに迫ることになった。

財閥系デベの力を以ってしても、現在の湾岸では200戸の販売がせいぜい。
そこに、虫の息の新興デベが、中央区といえど最悪の立地で800戸以上を
供給しようとしたのが無謀だった。

GC注記等の社内混乱で、正確なモデルルーム来場者数は現在でも不明だとされる。
GC注記後も数ヶ月にわたって販売を続け、強気な販売価格を崩さなかったのは、
イ〓シアの驚異的プライドを示したものの、ついにはユ〓ゾンから見切られ、
ネットの心無いネガ攻撃を前にあっさり力尽きることになった。

重田氏は「ネガの攻撃は執拗で巧妙、販売不振は誠に申し訳ない。ネット工作はもっと
威力を高める必要がある。命中しても一次取得者ですらなかなか買ってくれない」
という言葉を残しているが、同時に「立地と物件に魅力がないのを開き直り周辺施設を
売りにする作戦や、ネットでの極端なポジ工作は、金はかからないが無力だった」
という事を逆説的に象徴している。
788: 匿名さん 
[2009-03-20 11:37:00]
>785さん
周辺環境と都心からの近さを天秤にかけて、晴海レジデンスの価格をどうみるかということに関してはいろいろ意見があると思いますが、少なくともブリリアマーレ有明の価格は市場環境の一部なのではないでしょうか。ブリリアに限らず、晴海レジデンスと同価格帯の物件にどういうものがあるかを調べたり参考にすることは決して無意味ではないと思います。たぶん785さんは、まだまだ下げ相場が続くのだから現状で価格の比較をしても無意味だと思われているのかもしれませんが、ここ最近で最も相場の高かった一昨年売り出しの物件と今年になって売り出された物件をダブらせるのは、ちょっと無理があるのではないか、と思います。
789: 匿名さん 
[2009-03-20 12:21:00]
>>788
>>ここ最近で最も相場の高かった一昨年売り出しの物件と今年になって売り出された物件をダブらせるのは、ちょっ>>と無理があるのではないか、と思います。

そりゃそうですわな。
時期が2年ずれてりゃブリリアの50㎡1LDKだって
2000万台スタートになってったってだけの話ですね。。。
790: 匿名さん 
[2009-03-20 13:02:00]
>>781
ブリリア有明で激安という煽りはほとんど無かったはずです
新チャレンジ価格+将来の開発(予定)を織り込んだ価格設定でボロクソでした
市況背景が違ったとはいえTTT、PCTより割り増しでしたから・・・
もちろん買い煽りはどこにでも存在しますから一概には言えないですけどね

多少割高であることを認識しながら物件を気に入ったり、
難民生活(周辺物件ハズれまくり)に滅入って契約したり、
煽り(来年はまた相場が上がるし今買わないと買えなくなる、有明は五輪で暴騰、買って損無し等々)
に乗っけられて契約したり・・・ってとこでしょう

一説には6割完売とも8割とも言われてますが、善戦したほうじゃないですかね?
アウトレット報道でケチついちゃったけどw

スレ違いスマン
791: 匿名さん 
[2009-03-20 14:51:00]
ここは、晴海物件のスレのはずだが(笑)

有明の豪華設備物件と比較すること自体が非現実的。購入層はまったく別。
792: 購入検討中さん 
[2009-03-20 16:25:00]
別にいいじゃんかよ

この物件を買おうとする人達が、

他社物件を比較しちゃいけないのかよ?え?

俺は全部有意義な情報だとおもったよ。

俺も今有明物件「豊洲ツイン・ビーコン・その他東雲物件迄」から毎日営業メールが来て、メール便で価格表もきちっと

入れてくれてるので、抽選当たっても、向こうと比較してるもん。

ここが値下がりしないなら、将来性を買って、向こうにしようかと思ってるよ。

ここの比較物件って、結局は、有明の物件がライバルだと思うね。

クレストは該当すらしない。TTT中古の値段のつけ方も、異常。

あいつらは俺達の足元ばっかり見て、誰が買うんだよ。しかも大概が不人気方角のくせして、5900ってどういうこった?

有明の連中ももすこしやすくしろ!新築にしろ中古にしろ、やすけりゃ、ここと比較しなくて済むから、速攻で決めてやれるのにな。

どーせ、また暇な奴が詰まらんレスつけるんだろうな(クス

学歴ごときできどってんじゃねーぞ

紳士ぶったレスもつけんじゃねーぞ。

そんなものよりも、ココの物件が適正価格になるようなことを書けよ。

今はね、はっきり言って、割高。有明もな。足立区のネタも出すなよ。

ここは湾岸でどうこうしようって板なんだからな
793: 匿名さん 
[2009-03-20 17:17:00]
船橋に行ってください。
湾岸ですよ。

ここに住む予定の住人が、
必ずしも全員があなたが訴えるような価格水準のマンションに住みたいとは思ってません。
今よりも微調整あるだけで十分だと思ってるんですよ。
だってあなたのような民度のひとと近所づきあいできないですもん。
794: 匿名さん 
[2009-03-20 18:10:00]
TTT中古を高く出してる人は、マンションブーム前から契約して入居待ちしてる間にブームが来て、
捕らぬ狸の皮算用の転売で儲るつもりになって
いざ入居する頃にはブームが消えた。だけと高く転売したい気持ちだけは消えなかったんでしょうね。
795: サラリーマンさん 
[2009-03-20 18:17:00]
>>794
でも、もうそんな高い値段では誰も買わないからずっと売れない。
最後は値下げするしかないんだよ。
いまどきTTTの中古なら坪180万くらいにしないと売れないだろ。
796: サラリーマンさん 
[2009-03-20 18:19:00]
坪250万も出せる人は湾岸なんかには来ません。二子玉川のほうがずっとマシですからね。
特にこんな住環境最悪の埋立地なんか、安くないと売れるわけないです。
797: 匿名さん 
[2009-03-20 19:27:00]
>>793

マジレスしちゃいかん。これは新しいネタだ。クリエイティブとまず認める。
798: 匿名さん 
[2009-03-20 19:34:00]
彼は、単なる酔っ払いだと思うな。

最後の1行で、それを確信したわけだが。<<792
799: 購入検討中さん 
[2009-03-20 20:37:00]
ここで持論展開してる連中はさ~

金ないなら他行けとか、じゃ言うけど、もしも金額交渉した人に一部値下げするとイニシアが決定したら、あんたらは絶対に元値のまま買えよな!

わかった?

絶対に、値引き交渉なんざするなよ!

向こうだけ安くして、うちにはしてくれないのか?とか言うなよ!

結局、金あるんだろ?だったらニコタマいけよ、

ここは、ハルレジ、TTT中古、有明&東雲タワーをまとめて検討する人なんで、

安いに越した事無いし、適性価格にしないと、誰も買わないと言う事を話あう場所なんだよ。

TTT中古値が異常なのは当然怒り覚えるし、値段のつけ方があからさま過ぎ!

有明も東雲もタワーだからって調子乗った値段で売り飛ばそうってする輩が多いので、適正とは、幾らが妥当かって事を考えて、売りに出してもらいたいね。

正直、ハルレジを考えている人の多数が、近隣物件を比較する行為は正常そのもの。だからこそ、異常な値段には、文句もでるもんだよ。

各デベもこういった掲示板を見て市況の人気度を調査してると思うから、敢えて警告してやらないとね。あんたらの儲けたいっていう希望はわかるけど、適正じゃないんだよって、伝えてあげないと。

これによって、ハルレジ以外の選択肢がもっと増えるってもんだよ。

あちこちが適正範囲の値付けを始めたら、買い手として、本当に、優良な物件に出会えるってもんだよ。少なくとも、その率は確実に上がるね。

金有るやつはここなんざ見るなよ、さっさとニコタマいけばいいじゃん、

ここは中流でも妥当な選択をしようと、いきついた人達なんだよ。

上から目線で買えないなら考え変えろとか、何いってんだ?湾岸物件を適正価格で買える事が先決でしょうよ、デベの強気値付けとか中古の異常値とか、そういうのに喝を入れていく事がだいじだろよ。正直、一億有っても、例え1DKの部屋でさえ、適正値じゃなきゃ、買わないんだよ!しょうもないレスよりも、これから、ハルレジ含めて、湾岸物件の各間取りの適正値段を話あうべきでしょ。デベや中古売り手だって、「顧客の心理とは」を知りたいはずだよ。

仮にハルレジ全員がキャンセルしたら、周辺物件や湾岸のも、値下げせずにはいられないでしょ。今は買い手市場なんだよ!買い手の方が本来もっと強気に出てもいいと思うんだよ!値引きとか不要って人は、他人が値引きされても絶対に交渉するなよ。一家で悔しい思いしてればいんだよ。
800: 匿名さん 
[2009-03-20 21:06:00]
欲しいオプション

ピクチャーレール

食洗機

人感センサー

IH

エコカラット

浴室テレビ

食器棚
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる