東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス その2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-05 19:01:00
 

中央区、海辺。
憧れの湾岸生活。

販売開始まであと2か月、
いろいろと注目の物件。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/

[スレ作成日時]2009-02-13 21:26:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス その2

201: 匿名さん 
[2009-02-20 12:49:00]
>200さん

それ、本当ですか?
2mだったら乗り降りどころか、駐車するのもかなり注意がいると思うんですけど。
今度確認しよう。
202: 匿名さん 
[2009-02-20 13:20:00]
お願いします。 文句ばかり云ってないで買ってやってください。 お願いします。 頭下げ土下座もします。 在庫残すと会社大変なんです。 値下げだけは勘弁してください。何でもします。
そうそう「ほっとプラザはるみ」という高級なスポーツジムの前ですといって下さい。 清掃局の煙突が目印とは言わないでください。風評被害になります。子供がいじめられます。
「ほっとプラザはるみ」は、車でいえばハイブリット車みたいなもので清掃局の廃棄、焼却の残熱を利用してのスパ施設ですよ。 皆で有名にしましょう。 このマンションはこれがウリです。
203: 匿名さん 
[2009-02-20 13:44:00]
追伸、そういえば「THE TOKYO TOWERS MID TOWER」の居住者専用スポーツ施設のシーサイドアネックスみたいに「ほっとプラザはるみ」の名前も変更運動決起集会でもやりましょう。
204: 匿名さん 
[2009-02-20 14:02:00]
いやいや、シーサイドアネックスを
晴海レジデンスサイドアネックスに
改名運動する手もある
205: 匿名さん 
[2009-02-20 14:25:00]
管理費安いのを売りにしてたけど
タワーと差がなくない?
206: 匿名さん 
[2009-02-20 14:27:00]
最初ここの現地みて、TTTのアネックスかと思った。
207: 匿名さん 
[2009-02-20 14:40:00]
アネックスというかオマケだね。
PCTのC棟みたいな存在。

THE TOKYO TOWERS ANNEX FLATなら売れたかもね。
208: 匿名さん 
[2009-02-20 16:13:00]
205さん

私も思った。
管理費・修繕費で、比較検討しているタワーと合計金額変わらないどころか高かった、、、
ただ駐車場代が安いので、誤魔化されているというか、自分自身も月々のランニングコスト
が安くなるので納得した感じかな。
209: 匿名さん 
[2009-02-20 16:47:00]
管理費は、トランクルームで2000円、
自転車300円とか重ねると割安感はないどころか、
本当にタワーより安いと言えるか疑問ですね。
修繕費も、タワーは今の技術では高いけど、
10年後、20年後は技術革新と価格競争で安くなるでしょうし。

これらの施設利用料を考えると(あとレンタサイクルも有料で100円)、
駐車場250円〜なのは、本当に客寄せ価格なんだなーと思うね。
駐車場も、車幅が広い車はどれだけの台数止められるんだ。

設置率100%は、
狭くてもあくまで住戸数分の区画を用意していますってだけで、
結局、抽選でその広さの駐車場を確保できないなんてこともあるとか?
210: 匿名さん 
[2009-02-20 17:47:00]
駐車場のスペース狭いんですか?
入居後 なんだかサイズオーバー車だらけで ひと悶着ありそうな予感がします
隣の車が線をはみ出してるサイズオーバーで違反車だ
俺は車を買い換えたのにズルイとか・・・
211: 匿名さん 
[2009-02-20 17:57:00]
管理費が高いのは駐車場代が一部含まれているから
駐車場代が安く見えるのは管理費で一部を負担しているから

結局負担していることには変わらない
212: 匿名はん 
[2009-02-20 18:06:00]
そういうことってできるんですか?
213: 匿名さん 
[2009-02-20 20:25:00]
214: 匿名さん 
[2009-02-20 20:58:00]
レジデンスって名前は大体 長谷工が多いんだよね
この物件も長谷工物件なんだよ
イニシアがマズイ事を見越してイニシアの名前を付けなかったんでしょうね
長谷工物件は基本的に安いから
215: 匿名さん 
[2009-02-20 21:36:00]
安いほうがありがたいです。

明日やっとMR予約とれたので行ってきます。すっごい楽しみ。
216: 匿名さん 
[2009-02-20 21:43:00]
>>196
室内仕様は昨今ではまずまずなんだろうけど、
せっかく逆梁なのにエアコンが梁にしか付けられなくて
室内配管が目立ってみっともない。
玄関の扉や天井も低くて、圧迫感がある。
確かに人感センサーライトすらない。
重いハイサッシなのにアシストハンドルがない。
網戸はプリーツ式ではなくパネル式。
各所建材の質感はかなり安っぽい。
洗面所やトイレは普通。
バスの仕様はダウンライト以外は最低グレード。
キッチンは賃貸仕様で分譲としては最低グレード。

標準グレードだと総合的に見て中の下くらいでは?
少なくとも、分譲を買ったという満足感は、
プレミアムグレードではないと得られないとの印象。

南東、清掃工場側高層階の写真を見せてもらったけど、
清掃工場は幅がかなりあるためか存在感は13階と大差なかった。
アウトフレーム逆梁で住戸間が柱部からコンクリで遮られていて、
左右の眺望も狭いのも弱点。
この方角に部屋を作ったのは、企画として大きな過ちでは。
検索すると、当初は2棟で600〜700戸を想定していたとあった。
清掃工場側に部屋をつくらないと、この戸数になるんだね。

売り方も、本当に不透明で分かりにくい。
賃貸棟も分譲に切り替えて、
すぐにでも売れるのに、入居開始後の7月から販売するって。
価格は安くなる可能性が高いけど、仕様は低いとか。
比較検討できるのに、あえてずらしているのかね。

来月入居なら話は別だけど、
この下げ続ける相場、ギギついたデベで7月入居の物件を買うのは、
その頃に近隣の中古成約価格も今のチャレンジ価格の3割引に
なっているだろうと考えると、みんなかなり及び腰だろう。

先行登録すると息巻いているチャレンジャーは生あたたかく見守り、
買うとしても売主が変更して価格改訂があってからだね。
218: 匿名さん 
[2009-02-20 23:01:00]
>>217

イニシアのマンションは安っぽいよ。

そして株価は…22円。
220: 物件比較中さん 
[2009-02-21 00:26:00]
>216さん

196です。
たしかにアシストハンドルがない事や
キッチンの仕様については気になりました。
玄関の扉や天井も低く、廊下が狭いからか圧迫感を感じましたし、
まさに仰る通りです。

庶民なのでこのような感じかなと妥協できる範囲であるように思いました。
エアコンの配管については気づきませんでした。
ありがとうございます!

南東面も色々と事情があったのですね。
13階以上の眺望の件も参考になりました。
MRでは見せてもらえなかったので。
色々と情報をありがとうございます。

後、中庭も公開空き地になっているので
この点も気になります。
ローンの計算をしてみたのですが、
皆さんが言われるように管理費が結構高いなという印象も受けました。

でも一番気になるのは、売り方の不透明さなのです。
「28日から優先予約ですから」と言われたので、
価格も空欄なため、どうやって申し込むのか聞いたところ
あやふなや答えしか返ってきませんでした。
でも「28日から優先予約ですから、気に入ったら来て下さい」というばかり。

「空欄のところは価格を教えます」とはいうくせに、
価格を聞いた部屋は「手元に資料がないからわからない」と教えてくれませんでした。
商談ブースですよ。スタッフルームで調べればわかるのでは。

それなら、もう一度MRも見たいし希望部屋を絞ってこようと
土日空いているか尋ねたら、
「土日は満員なので平日に来てください」とは。
普通は土日しか行かれない方が多いと思うのですが。

優先とかないなら、空いている土日に行きますが
優先の意味がなくて、がっかりしました。
一回みたくらいで決める人ってそんなにいるのですか。

「空欄の価格は出ているから自分で計算してください」っていうけど失礼ですよ。
もしかしてイニシアさんでも
何もかもはっきり決まっていないものを出すのかなと、
そんなにあせっているのかなと逆に勘繰ったりして。
予定価格ではあるのですが他のデベは一覧表は見せてくれたりしますし。

価格が書いてある部屋から選ぶならわかりやすいし、
優先予約の場合、空欄の部屋を希望した場合は調整する事も出来るとおもうのですが・・・
非常にわかりにくくて、困惑するばかりです。

イニシアさんがピンチなので(失礼)
やはり7月引渡しという点も気になっています。
7月って中古も下がりますかね。
それなら、あせることもないのかなと参考になりました。

長文、失礼しました。
不快に思われたらお詫びします。
221: 購入検討中さん 
[2009-02-21 00:45:00]
>220
ん?全部屋の予定価格表、見せてくれたよ?
で、手元の価格表の空いているところに書き込めるよ。
といっても、空欄部分は埋まってる部分から十分推測できるのだけれど。
222: 匿名さん 
[2009-02-21 01:05:00]
公開空き地……

新鮮な響き
223: 物件比較中さん 
[2009-02-21 01:27:00]
>221さん
220です。ありがとうございます。
長文・駄文で不快に思われていたら、ごめんなさい。

うちの時には見せてもらえなかったのです。
もちろん空欄ありの予定価格表はいただきましたよ。
優先申込みしたかったし、でも一部屋には絞れなかったので、
一覧表を見せてくれないかお願いしてみたのです。
(前に、行ったイニシアさんの物件では書き写しならいいですよと見せていただいたもので)
でも口頭でなら空欄部分を教えてくださるとのことだったので、
気になる棟の部屋を何軒かきいてみたのです。
が、尋ねた部屋の価格はわからないと言われ、それ以上は調べていただけませんでした。
普通はスタッフルームかどこかで調べていただければすぐにわかると思うのですが・・・。
おまけに他に尋ねたことも、調べてきますと言って席をはずして戻られても、
違う話題になったり、こちらがつっこんでも返答が的を得てなくて。

最初のほうに行ったので、イニシアさんも混乱されていたのかもしれません。
今まで何軒かイニシアさんの物件を見させていただいたのですが、
皆さん丁寧で良い方ばかりでした。
今回の方は、いまいちあいまいなお答えをされる上、
わかりにくい販売方法なので困惑しています。
でもたまたま担当の方との相性が悪いのかもしれませんね。
224: 匿名さん 
[2009-02-21 02:33:00]
デベに足下見られてるのでは?
225: 購入検討中さん 
[2009-02-21 03:02:00]
>223
221です。
なるほど。
空欄部分の価格を見せる見せない/言う言わないは営業担当の
裁量に委ねられてるだけなのかも。営業が、この方がやりやすい(=客に
売りつけやすい)と思うやり方を取っているだけなのかな。

まあ、いずれにせよ、空欄部分の価格は上下からほとんど誤差なく
推測できるでしょ。
226: 匿名さん 
[2009-02-21 09:34:00]
>>220
公開空地(くうち)だね。

ここは運河に面したオープンカフェの部分が公開空地だから、
オープンカフェは隣の棟や一般に開放され、
その運営費はここの住民負担。
飲食代で少しの収入にはなるだろうけど、
買わないで居座るだけの利用者を追い出すこともできない。
住民数の割に広いなあと思って聞いたら、
こんなからくりが。

イニシアはピンチで、
売主破綻の対応をネット検索して
「安心だ」とする人もいるけど、
新日鉄や第三者が引き継いで安心とはお気楽すぎだね。

ここは、イニシア+明豊+新日鉄が売主だったのが、
直前で明豊が抜けて、
ただでさえ当初想定と異なる体制で始まった。
新日鉄が残っても創業以来の総計で4000戸の供給しかしていないから、
一気に800戸以上の物件を抱えるだけの
人員、ノウハウ、体力はない。
アウトレット業者に転売する以外に現実的には選択肢がなく、
3、4割引で投売りされることを想定しないと。

契約者と管財人との折衝がないのはメリットだろうけど、
資産価値が一瞬で吹き飛ぶのを安心とは私は思えない。
イニシアの株価も急落し続けて最安値20円の終値22円。
「ギギついても余裕がある」
と息巻いた書き込みも既に懐かしく、
存続すると思っている検討者はさすがにいないよね。

数ヵ月後、
業界の最後の望みだった実需の落ち込みも疑いようのないものになって、
買い手不在の不動産市況はますます悪化しているだろう。
同じような投売り物件は、
同じ時期にたくさん出てくる。
早期契約者は、
それらを歯軋りしながら眺めて7月入居を待つしかないよ。

以上、粗探しばかりのオタクより。
227: 匿名さん 
[2009-02-21 09:53:00]
イニシアの子会社だった評判の良い管理会社も、
もうファンドの手に落ちた。
「ファンドに売られてサービスレベルが上がった会社がある!」
って書き込みをスマッチで見たけど、あれは違うよ。

リクルートグループという給与水準も高いエリート集団、
住宅事業に熱心だった江副氏全力投球で、
潤沢な資金の聖域で高品質なサービスを提供できたのがコスモスライフ。

そのブランドやお金の縁が切れ、
資金繰りのためだけにファンドに売り飛ばされて、
今後もどうなるか分からない会社でがんばれる社員はいないよ。

最低のサービスレベルと待遇だった会社が外資に売られて良くなることはある。
でも、最高のサービスレベルと待遇だった会社が売られたら?
228: 匿名さん 
[2009-02-21 10:06:00]
管理会社は、入居後の
管理組合の決議でいくらでも変更可能。
って常識だから言うまでもないか。
229: 匿名さん 
[2009-02-21 10:38:00]
まあ、わざわざ危ない橋を渡る事はないよ。
リスク以上の魅力がこの物件にあるとは思えないし。

仕様も価格も普通だし、お買い得感も無い。
中央区アドレスにこだわる人で処理場のヨコでも気にしない人だけが買うのだろう。
230: 購入検討中さん 
[2009-02-21 11:10:00]
この時期にあえてリスクをとりにいく必要性はこの物件にはないように思います。リスクとそのリスクの対価の果実を検討すれば少なくとも7月までは見送りが正解では。
231: 匿名さん 
[2009-02-21 11:16:00]
この物件コケたら銀行もいよいよ見捨てるだろうなぁ…。
232: 物件比較中さん 
[2009-02-21 14:24:00]
223です。
皆さんありがとうございます。

価格の件はもちろん推測できます。
でも申込みをする以上は、予定価格ではありますが
空欄なので念のために確認するのが筋かと。
あとは、売り手の姿勢の確認のようなものです。
担当の営業さんが頼んだことを、きちんと対応してくださるかどうか。
何気ないやり取りの中で、買い手が感じる事なのでは。

イニシアさんの状態もありますので、
営業の方や売り方が信頼できないと敬遠してしまう。
営業さんの人柄によって、全然印象が違ってくると思います。
庶民にとっては高い買物ですから。

226さん
公開空地(くうち)なのですね。
お恥ずかしい。
色々と大変参考になります。
ありがたいことです。
233: 匿名さん 
[2009-02-21 19:04:00]
予約は3月になりました。混んでいるそうです。
人気物件でしょうかね?

電話での応対ですが、意外に北側が価格的にも人気だとのことですが、本当ですかね?

今までは賃貸で南向きでしたから、分譲で北側を買わなければ手に入らないのかな?と今から不安です。

北側検討者のご意見お聞きしたいです。
234: 匿名さん 
[2009-02-21 19:27:00]
南側は清掃工場見ながらの生活だからでしょ。
235: 匿名さん 
[2009-02-21 19:45:00]
>中央区アドレスにこだわる人で

っていうより江東区アドレスじゃ我慢できない人って感じじゃない?
意外と多そう。
236: 匿名さん 
[2009-02-21 21:14:00]
江東の虎、孫氏ゆかりの地をもっと誇って欲しい
237: 匿名さん 
[2009-02-21 21:20:00]
北側はやめとけ…
数年後に供給過多になるであろうこの地区で、北向きの部屋は転売できないぞ
238: 匿名さん 
[2009-02-21 21:20:00]
高層の北側に住むとどうなるかは、
「北向き」でスレ検索して読めば分かりますよ。
239: 匿名さん 
[2009-02-21 21:25:00]
>>235
それと、そうはいってもやっぱり足立区ナンバーじゃあねっていうのも大きい。
豊洲だけ中央区にしてくれないかなあ。そうしたらカンペキ晴海=豊洲なんだが。
240: ビギナーさん 
[2009-02-21 21:52:00]
豊洲が中央区?
冗談は顔だけにしてくださいよw
241: 練馬ナンバー 
[2009-02-21 21:58:00]
たかだか車のナンバーごときで。。。

陸運局の所在に人生を振り回されるかわいそうな人。

そんな人が一番似合う街

それが豊洲。。。
242: 匿名さん 
[2009-02-21 22:34:00]
晴海まで出張おつ。
でも派遣村はここじゃないよ。
243: 匿名さん 
[2009-02-21 22:42:00]
TTTの賃貸って近い将来分譲されるの??
244: 匿名さん 
[2009-02-21 22:45:00]
お願いだから 近所のクレストシティレジデンスも忘れないでよね
一応中央区だから
245: 匿名さん 
[2009-02-21 22:52:00]
TTTの賃貸こそ派遣村にピッタリですな。
246: 匿名さん 
[2009-02-21 22:54:00]
245
晴レジの賃貸でしょ!
247: 匿名さん 
[2009-02-21 22:55:00]
どっちもレベル的には変わらん。五十歩百歩。
248: 中央区、底辺。 
[2009-02-21 23:01:00]
>>241

車のナンバー・行政区に人生を振り回されるかわいそうな人…

それは晴海住人かと^^;
249: 練馬ナンバー 
[2009-02-21 23:22:00]
>>248

ちゃんと名前見てくださいな!

あたいは通りすがりの田舎もんですよ。。
250: 匿名さん 
[2009-02-22 14:21:00]
モデルルーム見学された方、いかがでしたか?
251: 匿名さん 
[2009-02-22 16:01:00]
寒いんじゃないの?
252: 物件比較中さん 
[2009-02-22 17:52:00]
誰かスカイラウンジは見ましたか?
253: 匿名さん 
[2009-02-22 23:07:00]
近所に【誰かが 見てるゾ!】の警戒貼紙が多くてビックリ

夜は 誰一人通らない道なんですね
254: 匿名さん 
[2009-02-22 23:13:00]
城東に行ったら、
ひったくり注意の貼り紙だらけのエリアもありますよ。
255: 匿名さん 
[2009-02-22 23:22:00]

だから 何?
256: 匿名さん 
[2009-02-22 23:36:00]

そうね 貼紙多いからって 何ビックリ?
257: 匿名さん 
[2009-02-23 01:41:00]
安いからいいんじゃないでしょうか。
すぐに売り切れちゃうような予感がしますが、、、、
高層階じゃないと後で後悔しそうなんで、早めの行動が必要かも。
258: 匿名さん 
[2009-02-23 02:13:00]
安いかw
259: 匿名さん 
[2009-02-23 02:18:00]
高いよ。

サラリーマンが普通に生活できる価格帯は三千万台でしょ!

高い高い。この不景気に、無理して購入したら大変だよ!
260: 匿名さん 
[2009-02-23 03:44:00]
257は間違いなく売主じゃない?
261: 匿名さん 
[2009-02-23 05:18:00]
>>257

×高層階じゃないと後で後悔しそうなんで、早めの行動が必要かも。
○高層階じゃないと後悔しそうなんで、早めの行動が必要かも。
262: 匿名さん 
[2009-02-23 10:39:00]
安いからいいって 物件価格の事? それとも株価の事? 

後悔しそうなんで早めの行動が必要かもって それも意味深い・・・
263: 匿名さん 
[2009-02-23 14:41:00]
日に日にイニシアの株が安くなっている。
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8844
264: 匿名さん 
[2009-02-23 16:31:00]
この値段でも買えない人はいっぱいいますよ。
不動産ってそんなもんで、
貧乏な人は一生賃貸ですよ。
特に都会はね。
265: 周辺住民さん 
[2009-02-23 20:09:00]
3000億のオトウサンがあるんだから

ここなんか・・・・来月が怖いね。。。
266: 匿名さん 
[2009-02-23 20:23:00]
不動産ってのは恐ろしいね
不動産業者が値付けして頑なに値下げをしない

トーシローが高いレバレッジかけて給料の三分の一近くを支払って
埋め立て地やら人が住めない場所にこれまた分割されたコンクリートと壁紙の固まりを買う

もうやだこんな国
267: 匿名さん 
[2009-02-23 22:06:00]
こんな国というか、東京が異常。
268: 購入検討中さん 
[2009-02-24 01:07:00]
ここが、高い高いという人がたくさん居ますが、中古でもいいから、中央区で、ここより安い&駐車場ありの物件があったら、教えてください。

あ、でも、築20年とか、古いのはなしですからね。
269: 匿名さん 
[2009-02-24 01:18:00]

中央区でここより立地の悪い物件を教えて欲しいな。
270: 近所をよく知る人 
[2009-02-24 01:21:00]
ここが、買いだという人がたくさん居ますが、中古でもいいから、中央区で、ここより駅遠(最寄駅徒歩10分超)&周辺荒廃の物件があったら、教えてください。

あ、でも、有明物件とかなしですからね。あそこ、江東区だし。

あ、そうそう東卸豊海住宅とかもなしですからね。あそこ、築25年超だし。

あ、賃貸なんてもっとなしね。
271: 匿名さん 
[2009-02-24 01:29:00]
皆さん、営業さんの書き込みに反応しすぎです。
あちらはより高く売りたいのだから、あんな書き込みしちゃうのよ!

つぶれそうだし、ここを売らなきゃ話にならないでしょ・・・
272: 匿名さん 
[2009-02-24 02:25:00]
イ○シアの株価、今日は10円台に突入…かな??
273: 匿名さん 
[2009-02-24 07:47:00]
仮に民再になった場合でも、スポンサーは投げ売りするようなことはしないだろう?
274: 匿名さん 
[2009-02-24 10:08:00]
>>269

中央区最底辺物件確定(笑)
275: 物件比較中さん 
[2009-02-24 12:53:00]
中央区内で、環境は悪いが、安い。
ある意味、単純な物件だ。
中央区アドレスに拘りたいが、貯蓄、給与面で余裕の無い層が購入する物件ということだ。
276: 匿名さん 
[2009-02-24 15:00:00]
言うほど悪くなかったかな
天井は低いけど専有部分はなかなか、共用部分は長谷工仕様
周囲に高層MSが乱立するだろうし気分的にあれだけど、圧迫感はなさそう
低層は苦戦しそうだけど、そこそこ売れるだろうね

ただなぁ〜売り急ぎすぎ・・・
一週間後に先着順&抽選で、その後に正式価格発表って何なんだよw
あとはラウンジの内覧ができなかったのが残念
開放したほうがイメージしやすいし、テンション上がると思うんだけどねぇ
277: 匿名さん 
[2009-02-24 15:50:00]
長谷工施工だけれど、専有部分はなかなか良いと思った。
一般世帯が購入しやすい、3千万円台〜5千万円前半くらいまでは、買い手がつきそうな気がした。

一番のウリの眺望が実感できるラウンジが見たかった。
欲を言えばスカイデッキにも上がりたかったし。
イニシアさんサイドからしたら、PRに関してもったいないし惜しいですね。
278: 匿名さん 
[2009-02-24 17:37:00]
目新しい情報も感想も出てこないね。
前スレ855が、結局全てを書いてしまっているんだな。
279: 匿名さん 
[2009-02-24 21:11:00]
>>272

ヤバイな〜 イ○○アの株価 毎日10%下落してる
280: 匿名さん 
[2009-02-24 21:36:00]
>>274-275

「中央区、底辺。」ってキーワードがピッタリですね!!
281: 匿名さん 
[2009-02-24 21:48:00]
そんな底辺さえも購入できない貧乏人はもうここにこないでください。
282: 匿名さん 
[2009-02-24 21:52:00]
営業が必死に書き込んでますね。
かなり異常ですよ。
こういう物件を買って後で後悔しないといいですね。
283: 匿名さん 
[2009-02-24 21:57:00]
普通の感覚だとゴミ処理場の隣を買うなんて有り得ません。
子供が友達を呼べないくらい恥ずかしい立地です。
これならまだ竹の塚あたりのマシな立地のマンションのほうがずっといいですよ。
284: 匿名さん 
[2009-02-24 22:17:00]
デベも施工も株価がとんでもないことになってるのに
ここ検討してる人って、のんきなもんですね
285: デベにお勤めさん 
[2009-02-24 22:33:00]
リクルートコスモスの郵政物件売買関与。
コレってヤバいんじゃないかね?

旧郵政公社:資産売却でリクルートコスモスが3回連続落札
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/114752813.html
286: 匿名さん 
[2009-02-24 22:34:00]
イニシアも長谷工も7月まで持つかどうか?
このへんのリスクは何とも言えないですね。

自己責任で判断するしかありません。
287: 匿名さん 
[2009-02-24 22:43:00]
イニシアの物件は、ここのように長谷工が施工というのが結構ありますから
ある意味一蓮托生かも。
288: マンション投資家さん 
[2009-02-24 23:03:00]
しかし 皆さんの見てると、買う人はいないですね。。
総合判断で、こんな安い物件に度と出ません、立地・将来性・眺望
会社も調子悪から、大チャンスなのが分からない人は、買わない方がいいんじゃないいの
同価格でウサギ小屋住んだらって感じです。
私は、投資で買いますが。。
わかるかなーーー?ワカンネーダローナー??
289: 匿名さん 
[2009-02-24 23:20:00]
288
購入宣言は必要ありませんので、
御自由に。
290: 匿名さん 
[2009-02-24 23:28:00]
>>288

くやしぃー!先こされたー!!
291: 匿名さん 
[2009-02-24 23:31:00]
中央区がこの値段で買えるんだったら、ぜんぜんアリだと思うんだけど。
みんな、ここ買わないで何処買う気なの?

とりあえず、首都圏の新築みたけど、このくらいの値段で、ここより良さそうな場所って他にないんだけど。
292: 匿名さん 
[2009-02-25 00:22:00]
ここにネガレスしてる人って、一体どんな人なんでしょうか?

1.もっと安いと思ってたのに、高くて買えなくて悔しい人
2.よそのデベ
3.先行予約に出遅れて、予約者を減らしたい人
4.豊洲の人
5.ネガレスすれば安くなるかなぁ、と思っている世間知らず
293: 近所をよく知る人 
[2009-02-25 00:26:00]
ここにポジレスしてる人って、一体どんな人なんでしょうか?

1.もっと高く売れると思ってたのに、売れなくて困っている近隣物件を所有している人
2.ここのデベ
3.先行予約で既に買えると思い込んでいる人
4.有明の人
5.ボシレスしておけば、万が一売却する際に高額になるかなぁ、と思っている世間知らず
294: 匿名さん 
[2009-02-25 00:28:00]
買わない人ほど吠えるんですね。
そして前向きな事を書いた人にはデベかと
反論する。

書いてる人の半分以上が近隣のデベだと思いますよ。
悔しかったら自分の会社の価格も下げて勝負したら
良いでしょう。

この価格なら足立区の物件でもバッテイングしますよね。

>283
そんな恥ずかしい人にも言えない土地で日本はオリンピックを
開こうとしているんだ。国辱もんだね
295: マンション投資家さん 
[2009-02-25 00:31:00]
皆さん、本物が見えている人が、書き込み入ってきましたね。
本当に、価格・広さ・眺望 会社の調子悪さ・駐車場 そして 将来性
考えると、他にはないはずです。
はっきり言うと 買わなきゃ損です。 もくはお金がなくて買えないので損です。
てっ言うのが本音です。

デメリットとメリット考えての 総合バランスが判断できない、いつまでたっても買えない人だと
思いますね・・・・・
すべてトータルで100点のマンションなんてないですよ。
夏の花火大会のおまけ付きなんて、どこにあるのか 教えてほしいもんです。。
296: 匿名さん 
[2009-02-25 00:36:00]
>293

図星でしたか?
あなたは何番ですか?
297: マンション投資家さん 
[2009-02-25 00:45:00]
音とか、いろいろ言っているようですが、そんなこと気にしている人は、買わない方がいいでしょう、、ね
ペアガラス何のためについてんのって感じです。
100点見つけなさい。
価格考えなさい。
立地考えなさい。
将来性
駐車場
中央区
たぶんあなたは、一生買えません。
本気で考えている人は、とりあえず申し込むでしょう。。。
買えるようになってから 考えたので間に合うのに、申込みもしないとは、
あ○ま 悪すぎでしょう。。
298: 匿名さん 
[2009-02-25 00:49:00]
中央区で安い。とありますが、
ここは坪おいくらですか?
299: マンション投資家さん 
[2009-02-25 00:53:00]
>>298
本気なら 自分で知ってるはずですが。。。。。
あと、基本的に坪単価どうしたって、、眺望・広さ・向きで 変わって当然でしょう
大体、坪単価 考えるあたりが、買わない証拠ですね
疲れる。。。
300: 匿名さん 
[2009-02-25 00:55:00]
>293
その素早いレス!
よほど悔しかったんですか?

あなたのおっしゃる、1から3はよく理解できます。
4.の意味はイマイチ不明です。
5.ですが、そんな人いますかねぇ?
まあ、めったにいないから世間知らずなんでしょうけど。

>297
ペアガラスは一般的には断熱、結露防止のためです。
遮音はそれほど期待できません。
遮音性をあげるには二重サッシが一番効果的です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる