東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス その2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-05 19:01:00
 

中央区、海辺。
憧れの湾岸生活。

販売開始まであと2か月、
いろいろと注目の物件。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/

[スレ作成日時]2009-02-13 21:26:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス その2

3: 匿名さん 
[2009-02-13 22:10:00]
イニシアは09年3月時点の自己資本比率(予想)は5%前後らしいが…大丈夫なのか??
4: 匿名さん 
[2009-02-13 22:27:00]
>>2
どうかしたんですか?事情を教えてくだされば検討したいです。
6: 匿名さん 
[2009-02-13 22:59:00]
こんな最悪の不動産市況じゃなければ売れたんでしょうけどねぇ…。
7: 匿名さん 
[2009-02-13 23:10:00]
それでも売れる・貸せるのが、優良物件。
8: 匿名さん 
[2009-02-13 23:15:00]
自分の手持ち物件が優良だと過信して、
いざ市場に出してみたら
なかなか客が付かなくて困ったりするのが、
不動産物件。
9: 匿名さん 
[2009-02-14 00:00:00]
>>01

中央区、底辺。
焼却場隣人生活。
10: 匿名さん 
[2009-02-14 00:02:00]
キャナルコートの33Fだったらそんなに悪いイメージないんですけどね。
湾岸エリアが供給過多になってきたんでしょうか?
11: 匿名さん 
[2009-02-14 00:07:00]
キャナルコート33Fってどこのページに出てますか?
12: 匿名さん 
[2009-02-14 00:19:00]
いやいや…>02さんのレスがアップルタワー33F云々って話ですよ。
たぶんこのエリアだったらキャナルコートなんじゃないんですかね?
13: 近所をよく知る人 
[2009-02-14 02:57:00]
2年後を見越して値段付けしてくるかと思ったら、
この値段は、昨年の夏の相場じゃん。

これで買う人いるのかね?

絶対後悔するよ。

低金利が長く続くようだと言うことだけが
買いの追い風だが、別にこの物件でなくてもいいもんね。

この値段だと、投資目的が手を出さないから、販売は苦労するね。

最低100万、うまくいけば
1割くらい値引き交渉の余地はあるかも。

ただし、2年後には確実には3割引の値段になってます。
14: 購入検討中さん 
[2009-02-14 04:06:00]
共用部分。ゲストルーム洋室です。
共用部分。ゲストルーム洋室です。
15: 購入検討中さん 
[2009-02-14 04:06:00]
共用部分。ゲストルーム和室です。
共用部分。ゲストルーム和室です。
16: 購入検討中さん 
[2009-02-14 04:07:00]
共用部分。自転車置き場です。
共用部分。自転車置き場です。
17: 購入検討中さん 
[2009-02-14 04:09:00]
南東の景色。清掃工場の屋根から白い煙のような水蒸気が出ています。
南東の景色。清掃工場の屋根から白い煙のよ...
18: 購入検討中さん 
[2009-02-14 04:12:00]
渡り廊下。
渡り廊下。
19: 匿名さん 
[2009-02-14 07:41:00]
湾岸の中古市場は去年から供給過多ですよ。
売りたい人が山のようにいるので、安くしないと絶対売れません。
坪150万以下じゃないと見向きもされないですよ。
20: 匿名さん 
[2009-02-14 07:44:00]
17のような殺伐とした風景が埋立地物件は多いです。
住宅地じゃないところだから緑がまったくないんですよ。
こんなところじゃくつろいで住めませんよね。
21: 匿名さん 
[2009-02-14 07:48:00]
湾岸全体まで話を広げなくても、
勝どき駅徒歩圏は中古と、売れ残りの新築(?)で
供給過多でしょ。
23: 匿名さん 
[2009-02-14 08:29:00]
この程度の値段で高いとか、坪150万とか言ってる人は
神奈川とか千葉の掲示板に行けばいいのでは!?
自分の経済力が世の中の基準と思わないほうがいいよ。

短所があるのはみんな分かってるわけで、
短所と長所&価格のトレードオフでみんな判断して
アリと思えば買う、それだけでしょ。
25: 匿名さん 
[2009-02-14 08:35:00]
>>17

「ザ 埋立地」って感じですな。
26: 匿名さん 
[2009-02-14 11:43:00]
価格発表前は期待が大きかっただけに、盛り下がってますね。
この立地なら、70平米で3800万円位が妥当なラインかと思われますね。
27: 匿名さん 
[2009-02-14 11:47:00]
>>17
せっかくの南東が台無しだなぁ・・・まあ仕方ないことだけどさ
日照はそこそこ確保されると割り切るべきか・・・
30: 匿名さん 
[2009-02-14 12:32:00]
長所なんてあんのか?
まさか「中央区」だからなんて言うなよ。そんなつまんないもんに何の価値もない。
31: 匿名さん 
[2009-02-14 12:35:00]
湾岸の中古なんて高層でもいまや坪150万までが限界でしょう。
まさか買ったときよりも高く売れるとでも?それはあまりにも夢見すぎです。あり得ません。
32: 匿名さん 
[2009-02-14 14:00:00]
>>31
結局立地と管理っていうMS不動産の鉄則でしょ
某所の西側高層なんて全く売り物でないし、
お隣のレインボービュー高層なんかも結構なお値段だけど欲しい人結構居ると思うよ
夢見るのは勝手だけど坪150万の予算じゃ、お見合い低層が限界でしょ

差別化はとっくに始まってるしブームに乗っかっただけの特徴のない物件は厳しいだろうね
ここはどうだろう?
高いっつってもリーマンに手が届くし、新築だし・・・それなりに売れるだろうけどね
33: 匿名さん 
[2009-02-14 14:11:00]
お隣りの、ってTTT ? 欲しい人が結構いるだなんて、
それこそ、夢物語。
34: 匿名さん 
[2009-02-14 14:20:00]
いやだから、坪150万が限界っていう貴方の都合(予算)は結構なことですけど、
現状では流石に低層お見合いの条件激悪物件も買えませんよ・・・ってことです
数年後にそういう時代がくれば良いですね^^
35: 匿名さん 
[2009-02-14 14:30:00]
>>32
はいはい、パークシティ豊洲住民は
中央区物件のここには来ないでね^^
36: 匿名さん 
[2009-02-14 14:53:00]
>>33
ソースは?
37: 匿名さん 
[2009-02-14 15:06:00]
>>32
>某所の西側高層なんて全く売り物でないし、
>お隣のレインボービュー高層なんかも結構なお値段だけど欲しい人結構居ると思うよ
ソースは?
単なる思い込みでしょ。

今年から大手企業でも減収が始まるよ。
所得の減る人が大半になる。

これで高額マンション売れるのかね?
38: 匿名さん 
[2009-02-14 15:10:00]
前スレより良カキコをコピペします。

まず前スレ873さん

----------------------------------------------------------------------------------
昨日見に行きました!
なんだかすごく投稿数が伸びていてびっくりです。

印象をまとめます。
いい点
・各十住居専用のポーチがある。
・そんなに仕様悪くないですよ。
・収納多く良い。
・洗車好きですので洗車スペース広いのはとても最高。
・共用設備いらない派ですので、最低限な感じで俺には高評価。
・価格がまぁまぁ。倒産リスク分をもう少し引いて欲しい希望はあるけど。

悪い点
・南西住居への渡り廊下?みたいなのが怖すぎる。落ちそう。
・非常階段が金属むき出しでなんだかチープ。
・南東モデルルームから見た隣の蒸気の出ている通気口みたいなのにドン引き。
・わかっちゃいたけど周りに何もない。得に夜女性の一人歩きは危険っぽい。
・駅に行くのにTTTを通り抜けて行くのはなんだか悔しい(笑)

って感じです。
奥さんともいろいろ話ましたが、共働きで奥さんも遅い時間に帰ってくるんですけど夜道あれはちょっと一人では歩けさせれらないっていうことで見送ることにしました。何かあって叫んでも誰もいないではちょっとね。
決して奥さんに過保護な気持ち悪い旦那ではないですよ(笑)、普通な旦那です。
39: 匿名さん 
[2009-02-14 15:12:00]
前スレより良カキコをコピペします。

続いて、前スレ885さん
-----------------------------------------------------------------------
モデルルーム行ってきた。専有部仕様は悪くない。
江東区湾岸の悲惨な賃貸以下仕様タワーばかり見ていると高仕様にすら見える。

・二重床+二重天+玄関折り上げ天井
・全居室天井高2.45m+ハイサッシ2.2m+梁少ない
・天然板フローリング+床暖房
・ペアガラス
・浴室ダウンライト+プッシュ排水
・タンクレストイレ
・天カセエアコン(プレミアム)
・御影石キッチン天板+御影石水周り床(プレミアム)
・浴室テンパライト扉(プレミアム)

しかし、エレベーターも廊下もしょぼすぎる。
9人乗り窓つき安物丸ボタン蛍光灯東芝エレベーターですっごいテンション下がる。
廊下はむき出し室外機が並んで、ムダに広いポーチは子供用自転車置き場決定。
B棟渡り廊下のひどさは論外。なんだありゃ。揺れるなよ。
ゲストルームもヤバい。地方の寂れたラブホテルと、場末の旅館がコンセプトか?

B棟南西の眺望はいいけどそれ以外の方向はヤバい。
南西もこの立地で坪260万ふんだくろうと、プレミアム設定とか苦肉の策。
郵便局車庫とプレハブ臨港警察署庁舎。湾岸最前列、まさにこの世の果ての光景。

C棟南東の清掃工場は気にするのは煙突ではなく、もくもくと湯気を沸き上げる屋上で工場そのもの。
しかもうるさいときてる。科学的な合理的判断とか、したくでもできねー。体感としてすごくイヤ。
威圧感もすごい。工場萌え以外は耐えられない。でも、坪180万から。ありえない。

A棟北西は日照がない。アウトフレーム逆梁で戸境も埋めているから本当にない。
全階、TTTや都営団地から室内がのぞかれてカーテン生活だから関係ないって?
少し開けた先にはベランダにカラフルな布団の別の都営団地?と倉庫群。
都心ビューという以前に団地・倉庫ビュー。でも、坪175万から。ありえない。

駅からの経路もヤバい。途中で人ん家(TTT)の公開空地を横切らせてもらう。
でもここ、なんかすごく豪華。川とか石とか緑とかガラスとかエスカレータとか金かけ過ぎだろこれ。
かっこいいスポーツジムからみんな晴海レジデンスをガン見してる。絶対優越感持ってる。
あそこは近所のおじいちゃん達と一緒にほっとプラザはるみなのよねー?って感じで。

あとGC疑義ついたイニシアが余裕なさ過ぎでヤバい、ヤバすぎる。長谷工もヤバい。
先着指名販売しますから一覧表みて部屋決めてください、
指名用は価格をあえて書いていませんとか、すごいワザ繰り出してカモから現金ふんだくろうと必死。
直近に金融機関の指示で6月引渡入居が7月になりましたとか、さらりと言うなよ。
二社とも一年後に残っていたら奇跡過ぎる。というか、半年後も分からないドキドキ感がすごい。

ゲストサロンはギャーギャー騒ぐ子供をほったらかしの親ばかり。シツケもヤバい。
しかも、なんか高い評価している。真剣。気に入っているみたい。本気かよ。
駐車場や管理費の説明のトリックに気づかず納得してる。これが住民層? ありえない。

でも売れそう。ニューシティへの一棟売り失敗を知らないから。みんな相場感覚マヒしている。
夫婦で喜んできつきつローンを組んで憧れの中央区生活に挑みまくりそう。
40: 匿名さん 
[2009-02-14 16:06:00]
賃貸の家賃はいくらで出すのでしょうか?
41: 匿名さん 
[2009-02-14 16:32:00]
イニシアに聞いてみてください。たぶん相手にされないと思いますが…。
42: 購入検討中さん 
[2009-02-14 16:59:00]
賃貸も販売するよ。
GW頃。ただし賃貸仕様で50〜60平米中心の1L&2L。
一棟売り出来なかったんだって。
43: 匿名さん 
[2009-02-14 17:52:00]
もし賃貸に空き部屋が生じた場合、イニシアが家賃を保証するのでしょうか?
44: 購入検討中さん 
[2009-02-14 21:03:00]
そういう事になると思うよ。
だから一気に販売出来る価格で売るんじゃないの?
仕様も賃貸仕様だし、分譲棟より安売り出来る条件も揃ってるし。
45: 匿名さん 
[2009-02-14 21:20:00]
>>44

芝浦アイランドは賃貸タワーのほうが高仕様だけどここは違うのですか。
46: 匿名さん 
[2009-02-14 21:28:00]
>>駅からの経路もヤバい。途中で人ん家(TTT)の公開空地を横切らせてもらう。
これは情けないね。
47: 匿名さん 
[2009-02-14 21:56:00]
公開空地は、他人が自由に歩く権利がある土地。

堂々と通れば良い。
48: 匿名さん 
[2009-02-14 21:59:00]
>>48

ここより駅に近くてランドマーク性が高くてグレード高くて共用設備も立派で景色もよくて
その上価格も安いTTTの敷地を毎日通らなければならないということに屈辱を感じる人は
少なくはなかろう
49: 匿名さん 
[2009-02-14 22:07:00]
賃貸棟の販売もあるなら、イニシアの先行きがはっきりするまで待った方が良さそうですね…。
50: 匿名さん 
[2009-02-14 22:12:00]
>48

はーい、TTTの宣伝ご苦労様!
51: 匿名さん 
[2009-02-14 22:13:00]
賃貸棟が分譲されたらやばいよ。戸建てもない場所だし人が入れ替わらず
建物とともに住民も老いていき、結局八潮団地化する。
52: 匿名さん 
[2009-02-14 22:14:00]
>>50

どういたしまして。この物件の存在は自分が勝った気になれるのでうれしいです。
みんな買うといいよ。うちより高いけどまあ安いしね。
53: 匿名さん 
[2009-02-14 23:43:00]
安く売りたくても建材が高かった頃に造ったからあまり安くは出来ないんだろうな
54: 物件比較中さん 
[2009-02-14 23:50:00]
現地MRいってきました。
仕様は長谷工にしては思ったよりは良かったのですが、価格が思ったよりもやや高いかな、という感じでした。
それよりも駅からの距離、周辺環境が予想以上に問題あり。
せめて駅から5分程度なら我慢出るかもしれませんが、私はパスします。
ただ、有明のマンションを契約した方、住んでおられる方には「アリ」かも知れないと思いました。
特にBMAを契約されている方は共用施設とアドレス&価格を比較し、悩まれる方もいるのではないかと思います。
55: 購入検討中さん 
[2009-02-15 09:38:00]
ちら 見てきたがここは電車通勤は大変かな
あの狭い橋を雨の日歩いたらびしょ濡れでしょ

ただ車通勤でどこ行くのも車の人はいいかも
駐車場は早いもの勝ちで低層から入れるのかな

慌てて契約するには。。。。。。どうかな・・
56: 匿名さん 
[2009-02-15 10:26:00]
噂の南西棟への空中渡り廊下です。
スリリング。
噂の南西棟への空中渡り廊下です。スリリン...
57: 匿名さん 
[2009-02-15 10:35:00]
南東13Fのモデルルーム室内から。
南東13Fのモデルルーム室内から。
58: 匿名さん 
[2009-02-15 10:39:00]
隣の清掃工場天井からはモクモクと「水蒸気」が。
ボイラー冷却時に発生する水蒸気で、害は無いらしいのですが・・・。
隣の清掃工場天井からはモクモクと「水蒸気...
59: 匿名さん 
[2009-02-15 16:26:00]
空中廊下すげー。
地震の時はここからバッキリ逝くんじゃないか?
60: 匿名さん 
[2009-02-15 16:29:00]
>>59
>地震の時はここからバッキリ逝くんじゃないか?
まったくわかってないね...

でも、もうちょい見た目的になんとかなるんじゃないの??>>デベの方

58の景色は...正直買いたくないな。
61: 匿名さん 
[2009-02-15 16:56:00]
渡り「廊下」…
絶句。
62: 匿名さん 
[2009-02-15 17:04:00]
イニシア様に継続疑義が発布されましたので、購入検討者はしばらくは静観した方がよろしいかと。残念ながらこれが発布されて生き残れた企業はほぼ皆無です。
63: 匿名さん 
[2009-02-15 17:14:00]
そんなことは有りません、
殆どがまだ潰れません。
64: 匿名さん 
[2009-02-15 17:17:00]
>>63
不動産セクターで半年以上持った会社を挙げられますか?
65: 匿名さん 
[2009-02-15 17:21:00]
デッドオアアライブ
66: 匿名さん 
[2009-02-15 20:04:00]
南西の13Fモデルルーム、バルコニーからの眺め。
今のところレインボーブリッジがバッチリ拝めます。
南西の13Fモデルルーム、バルコニーから...
67: 匿名さん 
[2009-02-15 20:04:00]
継続疑義など関係なくアーバンもモリモトも逝ってますよ。
潰れるところは関係ないのですよ。
68: 匿名さん 
[2009-02-15 20:08:00]
日本総合地所も関係なしに逝ってます。
69: 物件比較中さん 
[2009-02-15 20:32:00]
イニシアについて

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47517/res/81-90

いくら中央区で安いといっても高い買い物。
後悔しない選択をして下さい。

ちなみに私は物件自体は気にはなりましたが、
やはり環境と売主考えて見に行くことをやめました。
70: 匿名さん 
[2009-02-15 20:43:00]
>64
パシフィクみたいに債務超過で疑義を出せば逝く可能性が
有るが、ケネデックスやイニシアのようにまだ余裕があるのに出すのと
疑義の意味も違ってきます。貴方が言うように半年でケネデックスや
イニシアが逝かなかったら刑務所に入てもらうかも分かりませんね。
言動には責任を持ってくださいんね。
71: 匿名さん 
[2009-02-15 20:48:00]
>>69

別に見に行くだけならいいと思うが・・・。そんな決心するようなことか?
72: 匿名さん 
[2009-02-15 21:06:00]
>>70
そんなムキにならなくても・・・
断言してる訳でもなく可能性の話をしてるだけじゃん
よっぽど癇に障ったのかな?

ただ消費者(購入検討者)にとっては物件やローン等の通常の検討材料にプラスして、
余分な作業・心配が増えてしまうのは辛いとこ
73: 匿名さん 
[2009-02-15 21:44:00]
余裕があったら疑義なんか出るわけないし…。
市況評価はこの会社の株価が如実に物語ってます。
まぁ、そういうの関係ないなら買えばいいんじゃないんですか。
74: 匿名さん 
[2009-02-15 21:58:00]
価格、わかる範囲で教えてください。

2LDKがほしいのですが・・・。

不動産に関しては素人です。

シティタワー・有明とこちらと選ぶなら、どちらがよいのでしょうか?

価格・眺望、日当たり重視です。

比較等ございましたら、ご意見宜しくお願いいたします。
75: 匿名さん 
[2009-02-15 22:07:00]
>>74さん

価格と眺望ってリンクしちゃってるから
眺望良ければ価格は高いと思ったほうがいい
不動産は何かを諦めて何かを得るってのが常だから
価格が安いって言うことを諦めて眺望を手に入れてください

両方得たいのなら今度は立地を諦めるしかないですね
ここは有明よりは安く眺望を手に入れられるだろうけど
立地はぶっちゃけると酷いほうです
そうは言っても有明も良くはないですけどね

ここはそしてオリンピックが東京で決定したら
まず間違いなく眺望は悪くなりますので不確定要素が強い

どうしても新築じゃないと駄目って言うのでなければ
今度は新築を諦めて価格の安さと眺望を手に入れるって手もあります
今なら東雲なんかも安いんじゃないですか
76: 匿名さん 
[2009-02-15 22:09:00]
イニシアって時点で新築買う意味ないです。
77: 匿名はん 
[2009-02-15 22:22:00]
有明で眺望・日当たりならブリリアマーレもまだ残ってますよ。
価格はたぶん多少割高ですが、がんばって値引き交渉してみてください。
眺望も2〜3年でよいならThe Tokyo Towersの賃貸なんてどうでしょうか?
78: 匿名さん 
[2009-02-15 22:22:00]
>>70
イニシアはGS系ファンドに魂を売ってのMBOで財務基盤も後ろ盾も皆無で、
業界内の調整役も不在のため、
このような局面で積極的な支援者が現れることは考えにくいです。

さらに当座をしのぐ資金調達のためだけに、
安定した利益をもたらして来た管理子会社をファンドに売り渡したので、
今後の収益見通しは真っ暗だと考えます。
もちろんファンド傘下になった子会社の人材はあっという間に流出し、
これまでのようなサービスレベルなど期待できなくなると考えます。

イニシアの企業姿勢は評価されるべきで、ファンがいることも分かります。
しかし財閥系でも金融系でもない大手デベが単独で生き残れる時代は終わりました。

売主のイニシアは継続疑義がついて神に祈り起こらない奇跡を待つだけの状態。
施工の長谷工は脆弱な税務体質に被弾しまくって満身創痍の状態。
それが非常に危険と見えても、余裕があると見ることなど、私にもできません。

もちろん、貴方のように余裕があるように見える方もいるでしょうから、
そんな方はここを買えばよいでしょう。
イニシアから新日鉄が引き継いだら、残りをアウトレットに丸投げし、
3割引、4割引で叩き売りでしょうが、そんなリスクも織り込み済みですよね。
79: 物件比較中さん 
[2009-02-15 22:29:00]
レインボービューに建設予定の消防署は仮庁舎が今立っているのをみると2かいで、数年後に完成する本庁舎は6階建て予定らしいです。堤防分差し引いて5階までは眺望が消えるということになるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
80: 匿名さん 
[2009-02-15 22:32:00]
半分くらいはすぐに売れるんじゃないかな
正式な値段発表がないと分からないけど
今の値段のまま行くなら半分くらいはちゃんと売れそう

ここは仕様は悪くないと思うんだけど立地が駄目だよね
やっぱりマンションは立地と管理がモノをいうから
それに気づいてない消費者が半分を買うだけっぽい気がする

中央区だろうとなんだろうと昼から夜まで現地周辺にいれば
立地が駄目ってのが分かると思う
とくに夜と朝早い時間に注目したほうがいい

検討している人は早朝と夜の周辺状況を見てから決断を!
それでも良いと思えるなら買うのもアリかなとは思う
81: 匿名さん 
[2009-02-15 22:34:00]
>>79さん
それに追加情報ですが
オリンピックが来たらレインボービュー方面にスタジアム建設予定なので
たとえ最上階でもレインボービューは消えるみたいです
82: 匿名さん 
[2009-02-15 22:36:00]
74です。

ご意見有難うございます。

賃貸は考えていません。

有明の物件と比べ、眺望のよいものは安いのですか?

勝どきまで歩くと10分程度のようですが、都内はバスがすごいですが
利用できそうな路線ありますかね?

価格はご存知ではないのでしょうか?
できれば教えてください。
83: サラリーマンさん 
[2009-02-15 22:39:00]
84: 匿名はん 
[2009-02-15 22:47:00]
眺望重視の人が検討する物件ではないと思うのですが??
ここの価格はその1の2/11に掲載されてますね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/
85: 匿名さん 
[2009-02-15 23:05:00]
ここを安く買って、差額で眺望もよくサービスも一流のホテルにちょくちょく泊まるというほうが、
都会的で洗練されたライフスタイルにおもいます。
そんなわけで、ここは結構人気になるのでは。
86: 匿名さん 
[2009-02-15 23:06:00]
>>82
坪180前後からで上は250〜60ぐらいだったかな?
正式価格ではないでしょうけど、たぶんこのぐらいで落ち着くでしょう
それ以外はご自身でお調べ下さい、路線もマーレの情報もネットに転がってます
87: 匿名さん 
[2009-02-15 23:08:00]
>>80
> ここは仕様は悪くないと思うんだけど立地が駄目だよね
> やっぱりマンションは立地と管理がモノをいうから
> それに気づいてない消費者が半分を買うだけっぽい気がする

またあっさりと残酷なことを言うね。

仕様も専有部は中央区仕様だけど、他の部分は完全に郊外団地仕様。
立地の酷さはどう客観的に見ても前代未聞で、
それなのに企画でカバーしようという意欲や気概もなく、
特に清掃工場脇にただ高密度の住宅配置をしたのは呆れるばかり。

豊洲や有明の1000戸物件が大苦戦しているのに、
中央区にあやかるだけで企画に何の特徴もない出がらし物件、
GWから分譲する元賃貸棟と合わせた800戸をどうやってさばくかね?
88: 匿名さん 
[2009-02-15 23:20:00]
>>85さん
それなら差額をホテルになど使わずに
最初から港区あたりの坪400程度の立地や仕様も良い中古マンション買ったほうがいいと思うけどなあ
今なら赤坂TRあたりが足元見て買い叩けば買えちゃうよ
89: 匿名さん 
[2009-02-16 01:01:00]
>>70

自分の会社が「潰れそう」って言われたからって、ムキになるなよ。
90: ご近所さん 
[2009-02-16 01:06:00]
TTTが出来上がった頃から見ていますけど、
ほんとにここ買う人いるんですかね?
てっきり、清掃局の宿舎かなんかを作ってるのかなぁと思ってました。
しかもTTTの敷地を通っていくんでしょ?
その昔(といっても5年程前ですけど)
港南の最果てにクレストビューっていうのがあって
「チャレンジャーだなぁ」と言われていたのを思い出します。
91: 匿名さん 
[2009-02-16 03:03:00]
前スレの>>885さんの書き込みがとても参考になったよ。

見学会に参加したけど、まさにその通りに感じた。

どうしても隣のTTTと比べてしまうけど、ここは極めてリスクの高い物件ですね。

イニシアも父さんが誓い?
92: 匿名さん 
[2009-02-16 10:28:00]
HPより

販売開始予定 平成21年4月中旬
※これまでお知らせしておりました販売開始予定時期が上記に変更になりました。ここに訂正しお詫び致します。

最多価格帯 4,000万円台(66.10m2〜70.51m2)・4,600万円台(72.40m2〜80.80m2)・5,100万円台(76.14m2〜90.57m2)(各4戸)(予定)
価格 3,498万円(1戸)〜7,998万円(1戸)(予定)

販売戸数 66戸
※これまで販売戸数を未定とお知らせしておりましたが、このたび1期66戸に決定いたしました。
93: 購入検討中さん 
[2009-02-16 10:48:00]
たぶん、内覧会でお客の反応を見て66戸ということは80人分の票読みが終わったのですね。
おめでとうございます。
94: 匿名さん 
[2009-02-16 10:50:00]
この値段でも買う人こんなに少ないんだね。
95: 購入検討中さん 
[2009-02-16 10:55:00]
継続企業の前提に「重要な疑義」と注記 このセイデスカネ?
96: 土地勘無しさん 
[2009-02-16 11:56:00]
>>87

「GWから分譲する元賃貸棟」を詳しくおしえていただけませんか?
初耳なもので・・・それもイニシアなんでしょうか?
興味を持ちました。
ここを急いで買うことはホントなさそうかな、と。
97: 匿名さん 
[2009-02-16 12:56:00]
やっぱ あの立地じゃもっと安くないと売れないんだよ。
イニシアは一気に売りたかったはずだし、そう見込んでいたのだろうが当てが外れたね。

今の価格じゃ相当厳しいんじゃない?
98: 物件比較中さん 
[2009-02-16 13:28:00]
つぶれるなら半年後がいいのかな?
今倒れたらこれから買う人かわいそすぎ。。。
ていうか知らない人たくさんいそうw
99: 匿名さん 
[2009-02-16 14:40:00]
1期66戸の前に先行販売があって、確か全体の1/3くらいがその対象になっていたような…。
100: 匿名さん 
[2009-02-16 15:25:00]
>>90
ここをクレストビューになぞらえるなら、
位置関係からして、TTTはベイクレストでしょ?
どちらも住めば都なんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる