住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-02 19:21:25
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)について
前スレに引き続き情報交換しましょう。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436344/


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-05-17 14:40:06

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12

851: 申込予定さん 
[2014-05-29 23:19:49]
了解!
チャンスつかめるのはこのマンションだけ。
852: 匿名さん 
[2014-05-29 23:34:56]
っていうか今建設中のタワーは引き渡し受ける頃にはもうオリンピック需要がピークなので注意よ。
金融と不動産は動く金がデカいのと不動産は(開発等で)物になるのに時間がかかるため、「常に時期を先取りして動く」からね。

853: 匿名さん 
[2014-05-29 23:42:35]
>>852
TTTの引渡のときは、プチバブル崩壊後だったみたいに?
ピークは短いですよね。
854: 匿名さん 
[2014-05-30 00:04:03]
>>853
引き渡し時がピークだと思うけど。
より正確にいえば、引き渡し時までがいわゆる安定的な見込み上がり相場であり、
引き渡し時から2年間はいわゆる仕手銘柄状態。戦略的売りや買いで遊ばれる時期。
一時的にはピークよりも一気に上がったりすると思う。
その後はご存知の通りチキンレースでナイアガラ。
だから待てる奴はナイアガラが落ち着いた時に素直に買えば良いと思うんだがね。

855: 匿名さん 
[2014-05-30 00:26:42]
今の湾岸はオリンピック効果もピークが過ぎた感じ。
次のピークは環状2号開通の2年後とオリンピック直前の2回。
その後は日本がどうなるのかすらわからないでしょ。
856: 匿名さん 
[2014-05-30 00:31:38]
オリンピックっても国立競技場がシンボルだからね。
857: 匿名さん 
[2014-05-30 00:40:32]
>>856
わかってないね。オリンピックというお祭りによって金が市場に一気に流通する
ってところがミソなの。庶民も普段は切り詰めて節制してるけど家族旅行とか冠婚葬祭とか
一大イベントのときは解放するでしょう。それと同じ。今成人以上の人からしたらオリンピック
みたいな大イベントはおそらく生涯で後数回あるかないかってところなのでたがが外れるのよ。
それが集団心理で増長するから普段絶対に買わないような値段でも動いてしまうというね。
お祭りの屋台で糞まずい商品が馬鹿みたいな金額でも売れるのと同じですよん。
858: 匿名さん 
[2014-05-30 00:55:40]
>お祭りの屋台で糞まずい商品が馬鹿みたいな金額でも売れるのと同じですよん。

10年前に、この土地の汚染が大問題になって、銀行同士や不動産会社間で、投げ合いになった。結局タダで東急が受け入れてた。

そのまずい商品を個人が買ってるわけですか。。
859: 匿名さん 
[2014-05-30 04:42:26]
>>855
同意。
諸々の事情から、今買うことにしたけど、ほんと、2020後は闇だよねえ。
860: 匿名さん 
[2014-05-30 06:02:21]
逆だよ。
オリンピック後の方が値上がりする。

前回のオリンピック思い出せないのか?
861: 申込予定さん 
[2014-05-30 08:05:30]
他国のオリンピックと東京のオリンピックでは外国からの注目度が全く違うのはご存知?



862: 匿名さん 
[2014-05-30 08:07:37]
>>858
どこらへんの土地の話ですか?
863: 匿名さん 
[2014-05-30 10:18:58]
タワーって常に何戸も売りに出てることのなるからそこは覚悟したほうがいいよ
神経質な人やチキンな人は精神が持たない
毎日自分のマンションのレートが出てるのと同じだからね。
864: 購入検討中さん 
[2014-05-30 10:21:04]
中層で検討していた者ですが、先日、価格の見直しをする事になりましたとの連絡が営業担当の方からありました・・。
高層階と同じになるらしく、ビックリしてます。
高層買えた人がうらやましい(>_<)
865: 匿名さん 
[2014-05-30 11:29:56]
>>863
そういう人は、チラシ広告価格だけ見ていればいいんだよ。
売主の売却希望価格だから、実際にはそれより値引きしなければ売れない、なんて考えずに。
866: 匿名さん 
[2014-05-30 11:54:05]
>>860
生まれる前なので、覚えてないどころか、わかりません。
今と当時じゃ、経済の成熟度合いも違うでしょうし。
867: 匿名さん 
[2014-05-30 12:15:36]
>>866
前回のオリンピックは、長野です。
868: 匿名さん 
[2014-05-30 12:27:51]
>>864
えー、そうなんですか!?
それは全間取りなんですかね?
869: 匿名さん 
[2014-05-30 12:40:51]
>>864
北が値上げって事でしょうか?
870: 匿名さん 
[2014-05-30 12:41:55]
買いたいのにビビって右往左往する奴がさして人気もない部屋を高値づかみしてババを引く。これは株とかギャンブルでも同じ。
もともと絶対の保証なんてないしましてやまだ出来てもいない青田買いではある程度のリスクは覚悟しなけりゃならん。
買うと決めたら自分がほしい部屋を素直に攻めるし、いらないならキッパリ捨てること。なんでもそうだよ。自分は何が得たいのか考えるこった。そうすれば惑わされないし迷わない。
871: 申込予定さん 
[2014-05-30 14:17:05]
あそこは買えないからここかKTTって人多いんじゃないかな。

眺望重視ならKTTよりいいと思うよ。
872: 匿名さん 
[2014-05-30 14:54:19]
>>871
あそこってどこ?ベイズ?
873: 匿名さん 
[2014-05-30 15:04:30]
パークマンション
874: 匿名さん 
[2014-05-30 15:09:54]
パークマンションはいいよね。高級住宅街に多くて。
875: 申込予定さん 
[2014-05-30 15:11:31]
久々富久!
876: 匿名さん 
[2014-05-30 15:48:24]
名前の由来が「富が久しい」町ですね。
877: 購入検討中さん 
[2014-05-30 16:38:53]
864です。
正式決定では無いそうですが、新しく販売開始した28~18階のお部屋の紹介が一時的に出来なくなり、価格を見直すと・・。
49~29階までと同じになるか、もしくは上がるかも?と言ったお話でした。

ちなみに北の3LDKで検討してましたが、6680→6980以上?になるとの事(>_<)
とりあえず、ローン審査は始めてます。
878: 匿名さん 
[2014-05-30 16:40:33]
低層の方が高いタワーマンションですか。すごいですね。
879: 匿名さん 
[2014-05-30 17:36:20]
>>877
それって何平米の部屋なんですか?
というのも、以前勝ち組マンションとかいう書き込みがあったのでもっと高いと思ってたのですが、意外と安いなと。
お手数ですが、坪単価いくらくらいなんでしょうか?
880: 匿名さん 
[2014-05-30 18:36:40]
そんな案内いまだに無いけどね
881: 匿名さん 
[2014-05-30 18:54:00]
MRへ冷やかしに見に来ているような人に営業は重要な案内とかしないのでは?
重要な案内が無いのは営業が客として見られてないのでしょう!
882: 匿名さん 
[2014-05-30 19:16:40]
マンションによってポジの色が違うのは、営業の気質の違い?それとも、購入者層の違い?

大崎のパークシティとか、ポジがとても必死で、なんと言うか無理してギリギリ山手線内側に滑れ込めた人の悲哀みたいなのが漂っている。

それに比べると、ここは余裕な感じ。
883: 匿名さん 
[2014-05-30 19:29:25]
>>882
なぜパークシティ大崎の話を出すのか理解不能だけど、客観的にみて大崎の検討者はこの物件自体眼中にないと思うよ。
884: 匿名さん 
[2014-05-30 19:42:47]
>>877
あり得そうですね。
北の2LDKは高層階と中層階同料金ですし。
3LDKがなぜ?と思ってましたが、
反応がよすぎたのかもしれませんね。
885: 契約済みさん 
[2014-05-30 19:53:24]
本当に値上げするんですか!?営業の方を信じて購入しといて良かったです。先週契約したので、ギリギリセーフ(^^)
886: 匿名さん 
[2014-05-30 20:07:27]
EAST棟はかなり高そうですよね。
早めにWEST棟申し込んだ方が良いですね。
887: 匿名さん 
[2014-05-30 20:18:20]
だから、あたいは勝組。
営業さん、サンキュー!
889: 匿名さん 
[2014-05-30 20:28:05]
売れてる証拠ですかね。
何度も何度も、値下げしてるマンションなんてリセールもガタ落ちだろ。
890: 住まいに詳しい人 
[2014-05-30 20:29:17]
それって老人ホームマンションですか?
892: 匿名さん 
[2014-05-30 21:05:42]
どこかの老人ホーム付マンションだけは既に2回値下げみたいね。あれは注意したほうがいい。
893: 匿名さん 
[2014-05-30 21:16:34]
俺も買っといてよかった すみふは値上がることはあっても値下げはないからね
894: 購入検討中さん 
[2014-05-30 22:03:26]
同じ勝どきエリアでかたや値上げ、かたや値下げ。。普通に考えれば売れてるから値上げ、売れ行きが悪いから値下げ。という感じでしょうか?
895: 匿名さん 
[2014-05-30 22:08:14]
ドトールは勝ちどきじゃなくて、晴海だよぉ。w
896: 匿名さん 
[2014-05-30 22:17:07]
俺クラスになると、一度行っただけでココの価値がわかる。
要望書出すと行ったが、営業マンが来週来て下さい言うから、約束通り行き要望書出した。
高揚感から要望書出すタイプに思われたようだが、一度行けばわかるって。
値上げの話は聞いてないが、契約のときはまだ南以外は高層階少し残っていたと思う。
897: 匿名さん 
[2014-05-30 22:46:55]
>>896
すみません、何が言いたいのか分かりません。
898: 匿名さん 
[2014-05-30 22:55:51]
KTTのお買い得度がまたアップしてしまいましたなぁ。。。
899: 匿名さん 
[2014-05-30 23:23:06]
>>897
同感です。
900: 匿名さん 
[2014-05-30 23:23:29]
はぁ、早くビール片手にスパはいって一日の疲れを癒す生活になりたい。
今は会社の寮だけど、ここにいったら一気にランクアップ。
初代スマホから今現在の最新スマホになったぐらい快適だと信じたい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる