東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-07 23:40:00
 

600も迫っていたので立てました。
竣工まではまだまだですね。引き続き情報共有しましょう。

「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」

▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/

▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/

[スレ作成日時]2006-07-22 02:25:00

現在の物件
トーキョー ガーデン スイート
トーキョー
 
所在地:東京都足立区東和3-61他(地番)
交通:東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
間取:4LDK
専有面積:79.07m2・81.46m2
販売戸数/総戸数: / 555戸(保育施設1戸含む)

TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2

102: 匿名さん 
[2006-08-22 15:39:00]
プールは、マンション内の住民と家族に限ってなので利用料がたいして儲からない割には、維持費が凄く掛かってくると思います。初めのうちは、物珍しさと綺麗なので需要があるかと思いますが、数年もたてば、利用しないわりに経費だけがかさんで、修理・点検、水道代、補修工事など・・如何なものかと思います。プール付きで購入したとしても、住んでからは組合の話し合いでいくらでも見直す事が出来ると、長谷工コミュニティも言ってました。
 住んでからもきちんと話し合いが大切ですね。
103: 匿名さん 
[2006-08-22 15:52:00]
>97です。
水の完全な入替えは、スイミングプールでも多くて年2回程度です。
あやふやですが、役所(保健所)の指導でも年1か2でOKだった気がします。
まず、常時、機械で循環・ろ過・薬品(塩素系)で殺菌して、
一定以上の薬品(塩素)濃度を確保する規定になってます。
それに同じ水がいつまで残っているわけでもないのです。
人にくっついたり、人が入ったり動いたせいで溢れた水が補助の曹で受けきれないと
水は排水されます。相当に外に出ます。その分が常に水道から補給され結構な量なんです。
これは1例ですが、どんなに無駄に排水しないようにしても、
毎月プール1杯分くらいは少なくとも補給してたと記憶してます。
もちろん利用者数とかにもよりますけど…、ですので、以外ときれいです。
朝一番にプールに入ると水中メガネでプールの端から端までくっきり見えます。

余談ですが、ろ過の機械にひっかかてる髪の毛、バンドエイドなどは相当な量です。
それをよく掃除したことを思い出しました。(きたない話しですみません。)
104: 匿名さん 
[2006-08-22 15:55:00]
 みなさんはきちんと方角を検討しているのだと思いました。うちは、すぐ南側に決めてしまって、景観などは気にしなかったのですが、たしかに西側は花火が観れたり眺めがいいですね。東側も朝日が入ってくるので、一日の活力になりますし、規則正しいリズムになりそうですよね。
南側は、社宅がありますが駐車場側なら敷地も狭いので高層マンションなどの可能性は少ないという話でしたので決めてしまいました。前に何も建たないことを祈ります。
105: 匿名さん 
[2006-08-22 16:13:00]
>102さん
そうですね。
確かに利用がなくなれば、外部にも貸していくか、
プール自体をやめて、つぎのことを考えたいですね。
単純には体育館みたいなものへの再利用ですかね。
106: 匿名さん 
[2006-08-22 17:41:00]
>104さん
第2期で東側購入した者です。
南側を購入されたのでしたら景観などはあまりきにしなくても平気そうですね。
少しですが東に向いているので午前中からリビングは明るそうですし
日中も夕方まで心配なさそうです。(直接の西日は避けられて良さそう)
ちなみに荒川や柴又の花火なら南側も見えると思いますよ!
遠いですが、ディズニーランドの花火も見えたりして・・・。
目の前の社宅や駐車場の将来は気になりますが、中層階以上なら心配なさそうですね。
107: 匿名さん 
[2006-08-22 19:42:00]
営業さんが言うには、認可保育園を誘致する理由はプールの維持費を考えてのこととか。
認可保育園の家賃は月30万だそうです。
だとするとプールの監視員一人分は賄えることになりますね。。。
108: 匿名さん 
[2006-08-22 20:14:00]
西側購入しました。
現地を見たとき、西側の道路は一方通行でほとんど車が通らないので
とても静かでした。
あとみなさんが言うとおり、窓からの眺望ですかね。
新東京タワーは見えるかな??
見えるといいな
109: 匿名さん 
[2006-08-22 20:16:00]
4期購入者です。
プールは、維持費に相当お金がかかるのは確かですよね。
私の母が区営プールで仕事をしているので、いろいろ聞いたのですが。

ちらっと聞いた話では、プールにはマンションの住人もお金を払って入るとか。
あの場所はすぐ近くの東綾瀬にすいすいらんど、水元に水元プールがありますね。
ちょっと遠いですが、奥戸のほうにも葛飾区の区営プールがあります。
聞いた入場料と区営のプールの入場料、ほぼ同じだったと思いました。

最初のうちは102さんの言うように、物珍しさで、混むように思いますが、
子供が遊ぶにはよくても大人には利用しづらい大きさですし、
子供がマンション外の学校の友達などと遊ぶには結局、区営プールがいいとも思いました。

プールがあるのは確かに楽しそう!みたいにも思いますが、
実際住んでみて、あのプールの維持費、運営費、安全管理面などを考え
(水の入れ替え、補修、点検には膨大な費用がかかるそうです)、
さらに、老朽化して立替なんてなるとそうとう修繕のための費用を住人から
集める事にもなりかねないので、今後管理会社と住民たちの話し合いの元
プールの存在をどうするかはとても大事な事だと思いました。

実際、あの規模のマンションですから、その他の修繕にもそれなりの費用がかかるとなると、
あの規模であの小ささのプールなら、なくていいのでは。。。。
あの分の維持費までは負担するのは・・・・。という気もしています。
110: 匿名さん 
[2006-08-22 21:39:00]
プールの維持費は、、、
全て居住者が負担するわけではないですよねぇ??
セントラルでしょ?
で、利用料が 1回2時間200円。
水道料金は居住者負担だったような、、、
そんなに大変な負担にはならないと思いますけど。

わたしはプール賛成(?)というか 気に入ってるので
プールが下火になったら何にするかとかは
10年20年経ってからの話で
その時の管理組合・居住者が考えて話し合えばいいと思うのです。。。
楽しみにしている一つなのですが、
入居前から 不要という声が多いので、ちょっぴり不安です(T-T)
111: 匿名さん 
[2006-08-22 22:14:00]
私もプールは不要かと悩みながら購入したものです。
プール施設と言うのは、屋内プールだとさらにだと思うんですが、
湿気での建物の傷みの問題や、温水にするための光熱費など
なんとなくですが、心配です。

セントラルさんが経営するし、他の方の話では幼稚園も
その運営費のため、となっていますが、
結局水道代や施設そのものの維持費は、マンションの住人にも
ほんとに多少かも知れないとはいえ、負担にはなるんだろうと思います。

プールにかかる費用、(普段の水道代、光熱費、今後何十年間かで
建て替え?にかかる費用等々)を、すべて予測値で詳しく計算してもらい、
(特に毎日の水道代や光熱費)、セントラル等の維持費の負担も含めた結果
どのような状況で収支?がどのくらいになるか、というのを
管理会社の方と詳しく話し合う機会は必要かなあと思いました。

また、500世帯以上が住むマンションですので、
やはり住民皆さんの意見で、反対が多ければ、それによって・・・・。と
いう思いでいます。

そのちょっとした不安?を入れても、価格的に折り合いのつくマンションだったので
購入してしまいました。
112: 匿名さん 
[2006-08-23 05:11:00]
3期西側購入者です。
予算があって高層階ならやっぱ南側でしょう。
方位磁石で調べましたが、正確には南南東ですので朝日も綺麗でしょう。
あら川の花火はベランダからなら見えそう(丁度建物のラインの先ぐらい)。
西側は西南西になるので自分的には南西と勝手に解釈してます。
今は団地の8階真西で夕日が綺麗で感動的なので(特に秋)西最高です。
ただしTGSは高圧線が邪魔ですね(@_@)
113: 匿名さん 
[2006-08-23 10:02:00]
我が家もプールは不要かと思いましたが、値段がお手頃なので購入しました。子供が小さい頃は利用すると思いますが、小学校高学年になってくると狭くて物足りないかと思います。管理は、セントラルだとしても修繕費などは住民側で負担すると思うのですが・・111さんが言うように細かく支出を出して納得したいですね。
114: 匿名さん 
[2006-08-23 14:17:00]
先ごろ出来た北綾瀬よりの藤和さんのタワー高層階住人者の知り合いに聞いたのですが、花火はTGSの位置ですと西側は千住の花火が恐らく真正面に見えるとの事(ホテルのニューヨークの上辺り)で、南西方面に隅田川の花火、東京湾の花火が見えるそうなのですが、東京湾はTGSでは恐らく厳しいのと事。南側はTDLの花火が見えるらしいですが、TGSの位置ですと前に何もなければ高層階からなら見えるのでは。東南側では江戸川の花火が、東側では松戸の花火が見えるそうです。藤和さんの物件はそれが全部見えたそうで、ちょっと悔しいですがTGSもいい面は多くありますからね。
115: 匿名さん 
[2006-08-23 14:26:00]
プールの件、賛否両論続いてますね。
ここを見ている方の年齢層が近いせいでしょうか?
こどもOR中年(親世代)では、やはり区民プールに行けばいいという感じですかね。

こどもなんかは、1年中プール好きですし、
ここを見ない世代(特に高年齢層)ではどうですかね?
この世代の購入者自体多くはないかもしれませんが、わたしたちも10年もすると
子育てもひと段落し、次の世代に突入しますし、プールに対する考え方も変わるのでは。。。

プールに維持は確かに安くはないと思いますけど、以外と管理会社に高値を払っていたり、
もっと見直す費用・経費もあると思いますよ。昼間はフロント・夜は警備の方ですかね、
イメージどおりの方が来るとも限りませんし、さえないおじいちゃんだったり、
パンフレットは外人でしたっけ?
とりあえず、プール賛成派に1票というか、
自分は使わないかもしれないけど、一応23区内(ただし足立区というオチ付)プール付きマンションで自慢できそうだし、逆に無用の長物なんて笑い話しにもなりそうだし、
よくも悪くもともかく滅多にない経験になりそうで、わたしは楽しみです。

しかし、いきなり最初に約1億7万円(約30万円×554世帯)も集めてどうすんですかね?
10年後くらいに必要な費用なら、10年分割、月2500円増でいいと思いますけどね。
30万円でプラズマTV買えるのになー
116: 匿名さん 
[2006-08-23 14:41:00]
花火ですかー、この時期はそれが最高ですね。
うちも高層階しようかと悩みましたが、一時期をとるか、毎日のことをとるか考え、
予算、もしや子どもがベランダから…、昨今の犯罪からも、結局、低層階にしました。
忘れ物が多いたちでもあるので、いくらエレベーターがあるとは言え、
1階まで行って、ああ忘れものというショックが大きいと聞いたので…
いざとなれば階段で行けて、駐車場もどこになるかわからないし、駐車階からもエレベータを使わないと、便利かなーって自分を納得させてます。
でも、やっぱり、高層階の眺望は憧れですね。
117: 匿名さん 
[2006-08-23 20:14:00]
なるほど低層だとそんな利便性もあるんですね。
中層にしましたが、1階の庭付きとかも憧れです。

話は変わりますが、近くの鉄塔について皆さんは気になりませんでしたか?
親から鉄塔の近くは電磁波が出るのよと言われ少し気になっています。
特に近い西側を購入予定なので・・。
家電からでも電磁波は出るし、人体の影響とかまで考えてないのですが、
テレビとかパソコンの画面に影響が出る時もあると聞いたので。。。
あれ位の距離なら平気なものですかね??
118: 匿名さん 
[2006-08-23 20:23:00]
私はプールにはあまり賛成ではないですが、とりあえず、
最初の大規模修繕までは、他にはないものとして、
プールの存在もまあまあ、いいかな程度に思っています。

あとは、確かに、プールにかかる年間の全経費は見せていただきたいですね。

それと115さんのおっしゃるように、ほんとに大金を集めるなあと思いましたね。
12年に一度、必ずあれだけの額が必要か、また管理会社によっては、
管理費を多くとりすぎるので、住民側との話し合いでそこを改善した例もありますし、
大規模マンションだけにいろいろ費用はかかるかと思いますが、
本当に全部が全部必要か、住んでからは、管理会社にまかせっきりにせず、
住民の皆さんの意識で、不必要な支出を皆がしなくて済むよう、また
安全に暮らせるように必要な修繕を行うというのを、
目指して暮らしていけるようになりたいです。
119: 匿名さん 
[2006-08-23 20:52:00]
120: 匿名さん 
[2006-08-24 01:37:00]
亀有駅は千代田線とはいえ実はJRなんですよね ということはパスネットは使用できないってこと?
121: 匿名さん 
[2006-08-24 01:39:00]
地下鉄駅利用者ですので毎回切符購入は不便です
定期券でも買えば良いのでしょうけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる