東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-07 23:40:00
 

600も迫っていたので立てました。
竣工まではまだまだですね。引き続き情報共有しましょう。

「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」

▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/

▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/

[スレ作成日時]2006-07-22 02:25:00

現在の物件
トーキョー ガーデン スイート
トーキョー
 
所在地:東京都足立区東和3-61他(地番)
交通:東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
間取:4LDK
専有面積:79.07m2・81.46m2
販売戸数/総戸数: / 555戸(保育施設1戸含む)

TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2

42: 匿名さん 
[2006-07-31 17:56:00]
うちは何も頼みませんでした。
キッチンタイルのコーティングだけはかなり悩みましたがこまめに掃除をすればと思いやめました。
43: 匿名さん 
[2006-07-31 21:25:00]
リビングと 真ん中の洋室のエアコン2台セットだけ 注文しました。
エアコンも、量販店の方が安いのは分かってたんですけど
洋室の室外機までの配管が とて〜〜も長かったので
後で付けて水漏れでもしたら嫌だ、、、ってコトで 付けることにしました。
あとは 何も頼みませんでした。
だって、高いんだもぉ〜〜ん(泣
44: 匿名さん 
[2006-08-01 18:42:00]
購入検討者なのですが、このマンションはペット可なのでしょうか?
頂いた資料はかなりの量でいろんな情報があったもんですから、その中ではっきり明記されていないので不安です。私の購入必須条件はペット可なもんですから、だれか知っている方いましたら教えてください。
もちろん普通のマンションで買えるような小型犬なのですけどね
45: 匿名さん 
[2006-08-01 19:26:00]
4期購入者です。
ここのマンションはペット可ですよ。
私も引越ししたら、犬飼いたいです。
46: 匿名さん 
[2006-08-01 20:56:00]
ペット可ですよ。
ただし、大型犬とかは駄目です。
成長時で50cm以下、、、だったかな?
マンション内では抱えて移動しなくちゃいけない とか、
色々と条件はあります。
詳しくは 営業さんに聞いてみたら良いかと思います。
管理説明会の時に配られた資料の中に 詳細があった気がします。
47: 匿名さん 
[2006-08-03 17:21:00]
4期も終わりましたね。
売れゆきはどうなのでしょうか。
ご存じの方、いらっしゃいますか?
48: 匿名さん 
[2006-08-05 19:43:00]
はじめまして。
5期購入検討者です。
3期で購入した知り合いに話を聞き、興味を持ち、5期を見に行ってみようと思っています。

そこで、知り合いにいろいろ見せてもらった資料で、質問が・・・。
修繕積み立て金?の件なのですが・・・。

購入時に一括で大体30万円くらい支払うみたいですよね?
それから、毎月5000円程度だったかと思いますが、支払います。
修繕計画書のようなものを見ると、12年に1回?また、どかっと30万円くらい
支払うようで、さらに数年おきに積立金の金額があがっていきますよね?
これはどんなマンションでも同じなのでしょうか?
ずっと、両親の持ち家か、自分で借りた賃貸にしか住んだ事がなく、
これは普通の金額なのかなあ、と思いまして。
無知ですみませんが、どなたか、ご存知の方教えてください。
49: 555 
[2006-08-05 21:46:00]
みなさんこんばんは。4期購入者です。
契約会修了しました。終わってみると、意外とあっけなかったですね。

47さん、
4期は100戸完売とのことです。予想よりもかなり好調だそうです。あと104戸ですね!

48さん、
修繕積立金が年を追うごとに上がっていくのはどこでも同じです。
同様に、定期的な一時金も必要です。
少なくとも、私がこれまで比較してきた数件をみると(たった数件と言われればそれまで
ですが・・・)TGSの長期修繕計画は妥当だと考えています。

私はけっこう心配性(?)で、気になったことは細かいことでもとことん営業さんに質問
しました。
それに対し営業さんは常に親身に対応してくださり、即答できないことについては担当部署
に確認し後日詳細に説明してくださいました。
これからも質問責めをやめるつもりはありませんが(笑)。
ここを見る限り、ナイスの営業さんはみなさん同様のようですね。

今のところ、TGSを(ナイスのマンションを)購入してホントによかったと思えています。
50: 匿名さん 
[2006-08-06 23:12:00]
みなさんこんばんは、4期購入者です。

少し古い話題ですが、杭について。

先日(8月5日)の重要事項説明会で、「新たに杭打つ」件について説明がありました。
「今のままでも、安全上問題無い」って前提ありましたが、
「大きな地震があった際、エントランス/プール部分が、数cm沈下する可能性がある為」
(マンション本体は沈下しない。その為、段差ができる)
って事でした。

「それって、安全性もちょい問題あるのでわ?」とか思ってしまいましたが、
追加杭で防げるそうなので、良しとしましょう(^^;
51: 匿名さん 
[2006-08-07 21:39:00]
2期購入者です。
4期も完売だったんですね(^-^)
いよいよ最終期かぁ〜早いモンですねぇ。
あと7ヶ月ちょぃで入居かと思うと ウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪

頑張って お金貯めなきゃっ(((‾ー‾;
52: 匿名さん 
[2006-08-08 01:25:00]
>48さん
>49さん
積立金が上昇するのは、公庫の優良中古物件の基準だったか何かが
関係していると思いました(詳しいことは忘れました、すみません)。
築5年だといくら、10ではいくら、というように基準があって
それを満足するよう修繕積み立て金が決められています
(資産価値を維持するのには、そのぐらいの金額が必要ですよという目安)。
数年毎に修繕積み立て金が上がるのはそのためです。

ま、平たく言えば「必要最小限」ですが、それ以上に投資しても資産価値が
向上するかどうかは分かりません(コストパフォーマンスが伸びない?)。
もちろん、今後入居した後に管理組合で金額のup/downを決めることが
出来ますが・・・やっぱり「必要最小限」という意見が大半だと思います。
53: 匿名 
[2006-08-14 01:28:00]
第5期で購入を検討しているものです。
やっぱり最終期にもなると、条件の悪い部屋が残っているのでしょうか・・
104件残っておりますが。

予算は3000万で、65㎡くらい、3LDK希望です。
54: 匿名さん 
[2006-08-14 02:43:00]
先日MR行った時は,赤い花びらが低階層から高階層に向かってズラーっと貼り付けてありました。
行く度に花びらが増えていますね。未契約の部屋は,高階層ばかりだったような・・・
可能性は東向きもあるかな。
ただなんとも言えませんけど。実際行って見てはよろしいのではないでしょうか?
55: 匿名さん 
[2006-08-14 07:55:00]
65m2で3LDKってちょっと凄すぎない?
56: 匿名さん 
[2006-08-14 08:51:00]
4期購入者です。
>>53さん
今、手元に4期のものですが価格表を持っています。
その予算内で納めるのであれば、東側(若干北向き)の棟であれば
十分ご期待に沿えるものがあると思います。
(高層階中心にはなっていますが、まだぽつぽつと中低層階の空きもあるようです。)
また、少し予算を足せば西側・東側も十分大丈夫ですよ^^
54さんがおっしゃってるように一度モデルルームに足を運んでみてはいかがでしょうか?

>>65さん
そうですね、たしかに凄いかもしれません。
ただ、これがナイスのマンションの特徴だと思っています。
57: 匿名さん 
[2006-08-14 08:51:00]
失礼しました。
上記のレスは55さん宛てでした^^;
58: 匿名 
[2006-08-14 09:29:00]
>>54さん
そうですね、今週中に行ってみる予定です。

>>55さん
やっぱ狭そうですか。間取り見てたら、70前半は欲しくなりました。。

>>56さん
ありがとうございます。第5期の間取りでは、
・BE2(西)
・BG(西)
・CR(南)
が私的にアリなのですが、
CRは高くて手がでなそうですかね?
3300くらいまでは、増えてもなんとかなりそうですが・・
ちなみに26才、子供なしです。
59: 匿名さん 
[2006-08-15 00:03:00]
>>53
うちは3期でBDタイプ購入者です。
TGSのHPに5期販売戸枠が記載されてればアドバイス
できるのですが・・・
毎日深夜までパンフレットを穴が開くほど眺めてたので一応詳しいつもりです。
明日からナイスの営業マンもできるかも。多分。
私はMRのEDタイプ及び同型タイプが気に入りました。
AF、BC,BD,CD〜CI,EB〜EDがそれにあたります。
またワイドスパンのAB、AD,BB、BFなどコストパフォーマンス
が高いですね。
これらが共通してるのはポーチが食い込み型なので中洋室にもポーチ側に
窓があることです。
しかも他と干渉しない独立部屋であり子供部屋と離れてるので夫婦生活の
ハアハアも気になりません(^^;)

これらどこでも空いてれば狙いでしょう。
その他65m2で3000マソなら希望あると思いますよ。
気に入った間取りがあったら書き込んでみてください。
素人の意見でよけれは返答させていただきます。
60: 匿名さん 
[2006-08-15 00:41:00]
どなたか西側を購入された方質問ですが、前方に送電線があるかと思いますが気にされた方いませんか?
いま建設中で十階ぐらいだと思いますが、そのあたりより上だと、送電線が邪魔して景観が損なわれる気がします。いま何階にしたら良いのか悩んでるんです。もしかしたら最上階あたりが、ちょうど邪魔になるのでは・・・
61: 匿名さん 
[2006-08-15 01:05:00]
東側、アクアコートですとちょうど5,6階あたりに送電線がくる位置になりますね。あまり私は気にしませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる