東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-07 23:40:00
 

600も迫っていたので立てました。
竣工まではまだまだですね。引き続き情報共有しましょう。

「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」

▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/

▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/

[スレ作成日時]2006-07-22 02:25:00

現在の物件
トーキョー ガーデン スイート
トーキョー
 
所在地:東京都足立区東和3-61他(地番)
交通:東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
間取:4LDK
専有面積:79.07m2・81.46m2
販売戸数/総戸数: / 555戸(保育施設1戸含む)

TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2

22: 匿名さん 
[2006-07-24 10:37:00]
140mの杭、なんて話が出ていたので念のため、区役所に問い合わせました。

「足立区は全体的に地盤のゆるい地域が多いです。
 東和も水田の多かったところですから地盤がいいとはいいがたいです。
 マンションなら杭も30〜40mくらいはうたないと支持層に
 届かないかも云々(中略)」

とおっしゃってました。
140mについては特にコメントありませんでしたが、50mという数字は
ひとまず安心してもよい長さのようです。
具体的には販売会社や施工会社に問い合わせてみてください、とのことでした。
23: 匿名さん 
[2006-07-24 13:50:00]
モデルルームのEDタイプかそれに似たタイプにしたいと思ってるのですが
間取り変更しないで、マスタープランの和室をそのままLD10畳程度の方はいらっしゃいますか?

うちは1歳の子供がいるので和室を残し、小さい方の洋室をのちのち子供部屋に、もう一つの小さい洋室は主人の書斎として、そして6畳は夫婦の寝室として使う予定です。
しかしLDが狭いから家族3人じゃきつすぎるのかな〜?とも思ってます。


そこで和室に液晶テレビと座卓をおいてLDにダイニングセット(小さめの)とソファを置こうかと
思ってるのですが、他の方から見てこの配置っておかしいでしょうか?

それとも狭いLDにテレビ、ダイニングセット、ソファの方がバランスがいいものでしょうか?

なんかモデルルームみたいにあんなに何にもない状態なんてありえなくて・・・

家具類はこれから新しく買う予定です。なのでサイズ等はまだ決まってません。

LDと和室の上手な使い道等ありましたら教えてください!!
24: 匿名さん 
[2006-07-24 14:29:00]
ほぼ地元の購入者です。
しばらく見ないうちに荒れている部分があり、悲しくなりました。
保育園・幼稚園などは地元の方の言うとおりかもしれませんね。
事実を認識して、子どもにとって一番いいようにみんなで頑張りましょうー。

杭などの問題は、疑えばキリがないし、耐震偽装問題の真っ只中の時期に売主さんを信じて買ったので疑問があれば、直接、ナイスさんなり、長谷工さんなりに聞いてみるといいと思います。
なお、不安であれば書面でももらうと、安心度は増すのでは…(簡単には出してくれるかわかりませんが、みんな心配なのですからみんなで陳情すれば出してくれるのでは!!……ナイスの方もここは見ているとのことですよ。)

また、長谷工さんとのJVだったか、下請けだったか、うろ覚えですが、
地元の三浦工務店さんも大きく本建物の建築には関わっているようですし、もし何かあれば三浦工務店さんも相当のイメージダウンですしね。知り合い地元の方も購入の検討しているとも聞いているマンションですから、計画当時は大きな反対もあったと聞いていますが、ともかく信じましょうよ。
計画時には、それなりに反対もあったようですが、地元の方の全部の方が、反対とも思えないし、
表立っては言えないけど、商店の方なんきは内心喜んでいるのではないでしょうかね。(憶測です)
わたしは、事なかれ主義ではないですが、まあ、どうにかこうにか、ここまで来てるわけですから、あんまり荒れずにいきましょうよ。

以外と近くの方の購入者の方が多いのではないですかね?
わたしは、東和ではないですが、ほぼ地元民です。
25: 匿名さん 
[2006-07-24 16:49:00]
購入者です。
ひま&しつこくて、すみません。杭の深さ調べてみました。(概ね100戸・10階以上)

グランスイートハートランド(足立区新田)  30〜46M
アクアガーデン      (足立区西保木間)33.5M
レーベンスクエアハート  (足立区新田)  36M
東京グランファースト   (葛飾区西小岩) 51M
リーデン…八塚      (埼玉県草加市) 35M
                        ※名称・地名の間違いお許しください。
 
26: 匿名さん 
[2006-07-25 01:24:00]
<23さん

うちも同タイプです。
ちびっこが二人いるので、将来を考え部屋数をとってマスタープランのままにしました。
さすがにリビングが狭すぎるので、リビングダイニング兼用のテーブル&ソファを考えています。
27: 23です 
[2006-07-25 11:41:00]
<26さん

同じタイプの方がいて嬉しいです^^
うちは今のところ子供は1人ですが、もしかしたら増える可能性があるので書斎→子供部屋に
出来るよう考えてます。

なるほど・・LD兼用にするんですね〜
私も最初同じことを考えたのですが、旦那に却下されちゃって><
LD10畳の正方形なかなか難しいです^^;
でも和室でゴロゴロしたりコタツも出来るから捨てがたいし・・・。
でもどっかで妥協が必要ですよね!

他にもマスタープランの方いらっしゃいますか?
和室を潰してLD拡大派の方が多いのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2006-07-25 13:46:00]
>23さん

うちもEDタイプで、マスタープランのままです。
汎用性の高い和室はどうしても潰せませんでした。
(主人はいらないと思っているようですが)

うちはチビッコが二人いるので、小さいうちは和室を全員の寝室にしよう
と思っているので和室には極力モノを置かない予定です。
LDの方はテーブルのみで、ソファはやめました。
どうせチビッコがトランポリンがわりにつかうだけだし、それならいっそ
のことない方がいいや、と思いまして。

収納がえらく少ないタイプなので、LDに天井までの壁面収納を作ろうかと
思っているのですが、ダンナが「圧迫感が!」と反対しております。。。
なかなか難しいですよね〜。
29: 匿名さん 
[2006-07-25 13:56:00]
自転車って一家で2台しか置けないんですよね。
3人家族以上だと足りないですよね(−−;

そこで住民に貸し出し用の自転車があったらいいな、って思いませんか?(^^)

どこかのマンションでやってるようで記事を読んだことあるんですが
そこには子供用自転車、お買い物用自転車、三輪車などあって、住民
に貸し出しているそうです。
この貸し出し用自転車を作ったら、自転車置き場の空きが出るくらい
スッキリしたとか。

こういうのがあったら家族でサイクリングも出来るのにな〜と思って
しまいました。
せっかく近くに公園がいっぱいあるわけですしね(^^)
30: 匿名さん 
[2006-07-25 13:57:00]
22、25さん、
調査、ご報告ありがとうございます。
第二期購入者です。
久々にこのサイトを見てみたら杭に関する話が出ていて不安になりましたが、
22、25さんのおかげで、だいぶ安心しました。
さらに、こんなものを見つけました。
http://www.toyoasano.co.jp/jiban/tokyo/m_higashitokyo.htm
(株)トーヨーアサノさんという会社のHPから提供されているのですが、
『東京都足立区東和2−8』というかなり近い地域の地盤のデータを見ることができます。
素人なので詳しいことは分かりませんが、支持層(N値が50以上)が42M付近にあるようなので、
やはり50mあれば大丈夫そうな気がします。

ちなみにうちは和室を潰してLD拡大派です。
31: 匿名さん 
[2006-07-25 20:44:00]
杭の話ですが、先週地域住民向けのお知らせ版にPC杭追加工事のお知らせというものが掲示されていました。お知らせと言う事は別に秘密の話というわけでもないようですが、理由は知りたいです。
32: 匿名さん 
[2006-07-26 14:01:00]
PC杭は、建物本体の基礎とは関係ありません。
PC杭とは、一般的に土手を削って道路を作ったり
地下に施設を作るときに土留をするために打つ杭のことです。
恐らく駐車場棟の工事の関係だと思います。
PC杭で建物を支えられるわけありません。
33: 匿名さん 
[2006-07-26 15:12:00]
34: 匿名さん 
[2006-07-26 21:10:00]
2期購入者です。
うちは 和室そのままパターンです。
ソファがいい時は どっしりと、、、ゴロゴロしたい時は和室へ
ってな感じでしょう。
オプションで洋室カーペットにすると、とてつもなく高いので(汗)
多分 自分でカーペットを敷くと思いますけど。
LD 狭いかなぁ、、、
今の家からすると かなり広いので、
我が家的には とても満足な広さです(^。^;)
35: 23です 
[2006-07-27 20:54:00]
まだまだ検討中ですがLDにソファとローテーブルとテレビを置いて和室はスッキリ!って
いうパターンにしようかな・・・。

旦那がソファがないとくつろげない!!なんてこと言うんです^^;;
おいおい、結婚してからソファなんてなかったけど、くつろげてなかったのかよ!
って感じです^^;;
まぁ憧れがあるんだと思います。。確かに見栄えはいいですもんね^^
その代わり食事の時はソファの下に座って・・・だけど(笑)
これだとちょっと貧乏くさいけど、私的には床に足が着いてる方が楽なんでいいかな?

なかなかかっこよくは生活出来ません;;まぁ自分達らしくていいかも^^

収納は確かに少ないですよね。。
うちはたまたま実家が近いので、空いてる部屋に置いてもらえるから特に困ってはないですが
そうじゃない方は確かに厳しいですよね。


36: 匿名さん 
[2006-07-28 23:17:00]
明日のオプション販売会 どんな感じでやるんでしょうね?
まあ買いたくなるような素敵な商品を陳列するのかな〜?
今のところとくにオプションで買おうと思ってるものはないんですが、
冷やかしで行ってみるつもりです・・・と思いきやガッツリ買い物しちゃったりして^^;
37: 匿名さん 
[2006-07-28 23:40:00]
我家は吊り戸棚収納(寝室)とEDタイプのLD縦のパーチカルブラインド・表札を検討してます。
和室をつぶしてリビングを広げたタイプにしました。
またまたコストアップ!?汗(^^ゞです〜

    
38: 匿名さん 
[2006-07-28 23:43:00]
同じ建主・売主のマンション購入者です。
もしかして、オリックスインテリアですか?
だとすると、すごく高いですから要注意です。
説明&見積だけにして、発注はまだまだじっくり比較検討してからでも遅くありませんよ。
造作家具などは2倍といっても過言ではありません。
利点といえば、何かあったときに徹底的に文句言えることくらいでしょうかね。
39: 匿名さん 
[2006-07-30 02:30:00]
>もしかして、オリックスインテリアですか?

よくわかりませんが、ウェイヴエンジニアリングワークスと
いうところのようです。

私は、玄関の鏡、窓のフィルター、表札、バルコニータイル、
カーテンを検討しています。

オプション見積もってみたんですけど、カーテンは、高いですねぇ〜
リビングだけで、20万超えてしまった、、(汗
まぁ、ブランド品だし、物もいいからなんでしょうけど、、
まぁ時間はあるし、ゆっくりカーテン専門店やむらうちとか見てこようと
思います。
(その辺の量販店のオーダーカーテンなら、10万以下でしょう)

バルコニータイルは、ホームセンター等で購入するのと値段は大差ない感じですね

窓のUVカットは、デモ説明みていちころ。
値段的には、その辺の専門業者よりちょっと割高な程度かな?
まぁ、3Mだし、個人で業者頼んできれいに貼られなかったり
トラブル、手間考えたら、こっちでいいかな

表札は、なんとなく面倒だったので、こっちでいいかな?
一回のポスト用の表札もセットで作ってくれるみたいだし、、

照明も高いですねぇ
大手家具屋さんや電気屋さんで買うより2倍くらいの値段。
その他、家電関係は、電気量販店の方が明らかに安かったので、
そっちにしようと思います。

あと、気になったのは、床のコーティングは、ないのかな?
今度聞いてみよう。
40: 匿名さん 
[2006-07-30 02:34:00]
>杭

今日見たとこと、メインエントランス、プールの
あたりで杭を打つ準備している重機がありますね
41: 匿名さん 
[2006-07-31 16:20:00]
オプション会終りましたね。
みなさんはどんな物注文しました?
話を聞くと全部欲しくなってしまいましたが
うちはカーテンだけしか頼みませんでした。
食器棚は見積もりだけで今検討中です。

ちなみに、うちは和室をなくしてリビングを広げました!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる