東京23区の新築分譲マンション掲示板「藤和大泉学園ホームズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 藤和大泉学園ホームズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-08 02:28:00
 削除依頼 投稿する

今度発売になる藤和大泉学園についての情報をお願いします。
価格はどのくらいでしょう?

[スレ作成日時]2006-08-13 09:45:00

現在の物件
藤和大泉学園ホームズ
藤和大泉学園ホームズ
 
所在地:東京都練馬区東大泉7丁目642-1(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩6分
総戸数: 37戸

藤和大泉学園ホームズ

202: 匿名さん 
[2006-12-05 23:50:00]
201さんに同感ですけど
もとい・・価格が元に戻ってますね。
(・・ほぼほぼ決まったのかな・・)

203: 匿名さん 
[2006-12-06 21:55:00]
食洗機はメーカーによって、食器を立てる出っ張りの棒の長さ形が違う。
必要かどうかも考えるのと同時に、今使用中の中の食器立ての形と、
オプションで付くメーカーのその形をショールームでしっかり確かめた方が賢明。
デジカメで撮ってしっかり比較してね。

我が家は、10年も前に卓上型を購入して便利に使っていて、
新築でオプションの引き出しタイプを考えず付けたら、
全然使い物にならない。同じメーカーなのに。
以上、皿洗い大臣の不満だ!!!
204: 匿名さん 
[2006-12-06 23:40:00]
205: 匿名さん 
[2006-12-07 00:10:00]
うちの担当の方はとても良い方でした。
あれだけいれば色々な人がいますよね〜
206: 匿名さん 
[2006-12-07 00:14:00]
207: 匿名さん 
[2006-12-07 00:25:00]
ま、あまり特定されてしまうような書き方は避けましょうよ。
206さんは購入者ですか?
もしそうなら、入居に向けての待ち遠しい話で盛り上がりましょう!
208: 匿名さん 
[2006-12-07 00:38:00]
209: 匿名さん 
[2006-12-07 06:21:00]
210: 匿名さん 
[2006-12-12 23:47:00]
仕様はイマイチでした。
復層ガラスではない。
トイレはタンクレスでない。
ドアストッパーは床に埋め込み式は一部部屋のみ。
キッチンは引き出し方式ではない。
211: 匿名さん 
[2006-12-13 09:06:00]
最初のころに書いてありますよ。仕様は普通と・・・(汗)
複層ガラス、キッチンの引き出しはオプションで変更可能です。
212: 匿名さん 
[2006-12-17 23:56:00]
その後すっかり静かになってしまいましたね・・・。
最後の1戸は売れたのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
213: 匿名さん 
[2006-12-18 00:14:00]
>212
東向き2階の1戸はまだのようですよ。
214: 匿名さん 
[2006-12-20 23:51:00]
先週末の16、17日に現地案内会という名目で残り1戸の販売を行なったようです。
19日にホームページが更新されて年明けにまた、販売をするようです。
東向きですが、踏切の音や保護樹林による日照がちょっとネックです。もう、1ケ月経ちますが、
早く売れてほしい。また、来年2月竣工の石神井南もまだ、残っていますね。
215: 匿名さん 
[2006-12-24 02:14:00]
さて年内のMRの営業もあと1日ですね、、、年明けには早く売り切ってもらえるといいです。
216: 匿名さん 
[2006-12-24 15:38:00]
収納も十分あり、キッチンは対面カウンター、LDのすぐとなりに和室もあり間取りは理想的ですよね。住環境も静かで、買い物にも便が良くいいところですよ〜
上記の踏切の音は、思ったほどではないと思います。
現地で確認されることをオススメします
気に入られる方が近いうちにいらっしゃるといいな・・・
217: 匿名さん 
[2007-01-05 21:54:00]
やっぱり、東向きはちょっと。
あと、保護樹林による日当たりがネックかな。
218: 匿名さん 
[2007-01-08 11:52:00]
現地見てきましたが確かに日当たりが無さそう。
大幅値引きがないと厳しいでしょう。
219: 匿名さん 
[2007-01-08 19:00:00]
今の時期は葉が落ちて日が当たるのにね。ま、これから建つ近辺のマンションも新価格だろうし
色んな条件や内容を比べて、ここがいいと思った人が購入したらいいよね。
220: 匿名さん 
[2007-01-09 23:09:00]
あるネットの文面
『成熟した緑に隣接するマンションは資産価値が低下しにくいこと。一般消費者の緑の資産価値に対する認識が変化してきたことなどが挙がる。質の高い緑が隣接地に担保されている不動産開発。。緑の付加価値を多方面から証明していくことで、古くて新しいこの商品企画は発展していくのであろう。』
まさに購入者は23区内の駅近辺で極めて困難なロケーションである素晴らしい緑資産を得たことになります。桜/新緑/木漏れ日/鳥の鳴き声/紅葉/静寂/土の匂い 都会ではこの上ない贅沢な空間になります。買ってよかった。
221: 匿名さん 
[2007-01-10 03:42:00]
>220
デベ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:藤和大泉学園ホームズ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる