東京23区の新築分譲マンション掲示板「藤和大泉学園ホームズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 藤和大泉学園ホームズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-08 02:28:00
 削除依頼 投稿する

今度発売になる藤和大泉学園についての情報をお願いします。
価格はどのくらいでしょう?

[スレ作成日時]2006-08-13 09:45:00

現在の物件
藤和大泉学園ホームズ
藤和大泉学園ホームズ
 
所在地:東京都練馬区東大泉7丁目642-1(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩6分
総戸数: 37戸

藤和大泉学園ホームズ

142: 匿名さん 
[2006-11-18 14:34:00]
140さん
そうですよね!購入者ですが、私も人気のあった物件ということで喜んでいます。住み始めてもいつまでも空き部屋があると悲しいですしね・・・。
これからは時々近くへ行って、工事の進捗状況を目で見て確かめたいと思っています。今はどのくらいの感じなんでしょうねぇ〜!?
143: 匿名さん 
[2006-11-19 00:59:00]
車でエントランスに行く道は北側の線路からしか行ったことがありません。
ほかの道で安全に行けるルートはないでしょうか?
144: 匿名さん 
[2006-11-19 01:15:00]
18日から第2期の登録開始ですね。
登録された方はいますか?
145: 匿名さん 
[2006-11-19 02:14:00]
143さん
残念ながらなさそう
駅近と車の快適アクセスの両立はむずかしいと思う
駅に向かう道は人が多くて慣れるまで(慣れても?)ドキドキもので、車ではできれば通過したくない道
近くに踏切があり、抜け道になっているので、近くも交通量は多いと思う
大泉学園の駅周辺はきれいに整備されつつあるが、接続する道は貧弱でなかなかスムーズなアクセスとはいかない。どこかに車ででかけたり、戻ってきたりしたときは、マンション周辺で意外と時間かかりそうです
せっかく駅近だし、駐車場は戸数分ないからあふれる人でそうだし(周辺に月極の駐車場あったかな・・・)、この機会に車は手放して電車中心というのもありかもしれないですね
146: 匿名さん 
[2006-11-19 08:42:00]
145さん
駐車場は、第一期が終わった時点では
あふれていないと言われましたよ。
上・中・下段の希望は別にして、希望者分の台数は確保出来ていました。
ただ、その後車を購入されて駐車場の申し込みをされた方がいらっしゃったり
2期の結果で多少変わるかもしれませんが・・・

147: 匿名さん 
[2006-11-19 10:08:00]
145さん回答ありがとうございます。
(実はこの件について販売の人に聞いたのですが、回答頂けなかったので)
やはり北側の線路から南に抜ける一方通行の道は車が多いし、歩行者にとっても危険な道ですね。
マンションが完成してもパンフレットもみる限り、道路が広くなるような計画はなさそうです。
我が家には車はありますが、妻は道が細いので運転は嫌がっています。
いなげやから大泉学園方面に行く商店街も見る限りでは車のすれちがいもたいへんそうだし、歩行者も人によってはわが道とばかり、歩いているので、接触事故をおこさないように注意しないと折角の新しいマンション生活がだめなる・・・・
148: 匿名さん 
[2006-11-19 10:25:00]
来週末、石庭の森(南側の緑)のワークショップがありますが
行かれる方いらっしゃいますか?
緑地の将来についてアイデアを出し合う機会だそうです。
あそこの緑がこうなってほしいとか、みなさんどの様に思われていますか?
以前、公衆トイレについて通りすがりの方が書かれていましたが、
トイレが出来ると(出来ないと思いますが)個人的にはイヤだな〜と感じるのですが。
ゴミ箱の設置とか防犯カメラの希望とかいかがでしょう・・・
149: 匿名さん 
[2006-11-19 18:48:00]
いなげやの向かい側に「コパン」という可愛らしいパンやさんがあるのを
今日知りました。現地には何度か足を運んでいますが、日曜日が定休日のため
今まで気が付かなかったみたいです。
種類も多くて、おいしいと評判です。
近くにそんなお店があるなんて嬉しくなりました。
150: 匿名さん 
[2006-11-19 19:19:00]
北口のベーも旨い。
151: 匿名さん 
[2006-11-19 22:12:00]
旨いソーセージ屋もある。惣菜も絶品。
152: 匿名さん 
[2006-11-19 23:53:00]
おいしいソーセージ屋さん教えて下さい(><;)
153: 匿名さん 
[2006-11-20 16:47:00]
大泉、隠れた名店がたくさんあるそうですね!是非、現地にお住まいの方情報をください!
154: 匿名さん 
[2006-11-20 19:35:00]
148さんへ
公衆トイレについてはできるかできないかは区が公共の場としてどのくらいの位置付で人が集まる場所かとうう判断でしょう。大きい敷地なので、半々かと思います。
ゴミ箱の設置は一般ごみの持ち込みもあるので、設置は無理。
防犯カメラは無理でしょう。マンションの防犯カメラも年間約30万円もかかるので、事件が起こったりしない限りは・・。
それよりも庭園は平成19年10月より造成工事が始まり、平成20年春に完成し、サクラの木もあるので、
花見などで、夜遅くまで酒盛りしたりしてにぎやかになり、迷惑に感じることがあると思えます。
また、電灯など明かりがともると、夜間に人がたむろしたり、浮浪者がテントを張ることになるとたいへんと
思ったりします。
155: 匿名さん 
[2006-11-20 20:11:00]
線路からのマンション東側の道の件も含めて昨日、マンション西側の戸建に住んでいる方に聞いて見ました。
やはり、外出して戻ってくる時はは線路側の道を利用していることが多い。
朝は線路の踏切の遮断機が降りていることが多いので、かなりの車と自転車、人が待っており、遮断機が上がると北からの車がスピードを上げて道路を行くらしいです。気をつけなければ。
156: 匿名さん 
[2006-11-20 20:40:00]
>154
今は週末だけしか公園の門が開放されないので、
人がたむろしたり、テントを張っている様子は見受けられないな。
というより大泉に浮浪者のテントってあまり見ない。
多○川とか上○などではよく見るけど・・・

公園とはいっても、道1本入っているし
多くの人が長時間過ごすというより、
近所や通りすがりの人がちょっと寄るくらいな感じがするけどどう?
157: 匿名さん 
[2006-11-20 22:42:00]
>152
ちょっとここでは書きづらいなぁ。
ベーに行けば判るよ。少し扱っているし。
158: 145 
[2006-11-21 01:47:00]
146さん
あふれてないのがよいのか、少しあふれた方がよいのか、機械式駐車場って微妙ですよね・・・
たくさんあふれた場合、何年毎かに入れ替えはあるのかということになるし・・・
逆にスカスカだと機械式駐車場は金食い虫だから費用負担はどうするんだってことになるし・・・
駐車場がちょうどいっぱいくらいになるといいですねぇ
159: 匿名さん 
[2006-11-21 02:12:00]
149さん、150さん>嬉しい情報ありがとうございます。2軒ともおしゃれなパン屋さんで、美味しいと評判もよいみたいですね。
148さん>石庭の森緑地のワークショップ、参加したいのですが、当日都合がつかないかもしれません。個人的には公園側は地上数メートルは道等からすっきり見渡せる造りで、森以上に「庭」を強調してほしいと思っております。あまり死角が多いと何だか怖いんです。もちろん治安は良さそうな場所と思っているんですが、万一どなたかに何かあったら大変ですから。(心配性ですみません^_^;)
160: 匿名さん 
[2006-11-21 19:39:00]
@マンション掲示板で今、販売中の物件で「 藤和シティホームズ板橋仲宿ってどうですか?!」に板橋仲宿の物件の設計建築事務所【株式会社SHOW建築設計事務所】について構造計算が問題になっています。
見てると○○不動産の物件で「▲▲東陽町」だそうです。
詳しくは建築設計事務所の件→
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/atlas.htm
藤和シティホームズ板橋仲宿ってどうですか?!」→
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44495/

*ところで、この物件の建築設計事務所のピーエス工房ってどうなのでしょうか?

161: 匿名さん 
[2006-11-21 20:11:00]
160さん 設計・監理は‘株式会社設計工房イー・ディー’ですよ。
ネットで調べたら、出てきました。
2000年設立で資本金1000万、社員は9名と実績規模と社員数から見るとどうなのでしょう。

会社名:株式会社設計工房イー・ディー
所在地:〒160-0023
    東京都新宿区西新宿8−13−2 星野ビル2階
設 立:2000年12月20日
資本金:1,000万円
従業員:9名
売上高:2005年3月期 1億6500万円
    2006年3月期 1億5900万円
業 務:建築の設計、監理、リサーチ及びコンサルティング
    インテリアの設計及びコンサルティング
    造園並びに造形の設計及び監理
取引先:藤和不動産株式会社
    双日株式会社
    安藤建設株式会社
    株式会社明豊エンタープライズ
    他

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:藤和大泉学園ホームズ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる