三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:10:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part8までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44274/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2008-08-10 22:09:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part12

974: 世直し 
[2008-11-23 18:09:00]
タワーだろうがなんだろうが、自殺者は、悲しいかな、でるのです。廊下には、住まないのです。そんなところに、金をかけるのは、本当のお金持ちなのです。それを求めるのは、億ション物件だけです。ここに投稿する人って、そもそも、物件、買ったこともないし、何事においても○アな人なのでしょうね。
975: 匿名さん 
[2008-11-23 23:35:00]
内廊下の自殺は聞いたことないなぁ
976: 匿名さん 
[2008-11-24 01:42:00]
>953

例えば中住戸3LDKのプランの場合
バルコニー側にリビングと洋室1つが配置され、
廊下側に洋室2つが配置される。

外廊下の採光に期待をしている人がいるかもしれないが
よほど高層でない限りたいして期待できない。

それは同じような規模の中古物件などを見学に行ってみればわかること。
過剰な期待は禁物。

もちろんPCルームにするなど用途によっては問題ないが
実際の生活スタイルに合わせてよく考えるべき。

また平米数についても単純に広いというだけではなく
よく分析をしてみたほうがよいと思われる。
977: 匿名さん 
[2008-11-24 09:25:00]
廊下側はすりガラスだしね
978: 匿名さん 
[2008-11-24 16:00:00]
長屋レベルのプライバシーだよね
セクースも落ち着いて出来ないよ
979: 匿名さん 
[2008-11-24 16:56:00]
ここは2チャンネル? ざーますおばはんに怒られるぞ。
980: 契約済みさん 
[2008-11-24 17:15:00]
壁の厚さは10センチあるので、多少の生活音以外は聞こえませんよ。
981: 匿名さん 
[2008-11-24 18:26:00]
廊下の窓から聞こえるよw
982: 匿名さん 
[2008-11-24 18:29:00]
壁が10センチって防音的には薄くね?
タワマンゆえなんだろうけど。
983: 匿名さん 
[2008-11-25 11:28:00]
ALCの10cmだとしたら、現在の一般的な分譲マンションと変わらないでしょうね。
一言で言えば「普通」。

どなたかがご指摘の通り、タワーマンションには質量を抑えたい事情があって、仕切りの壁構造にも軽量化の意図が向かいがちですね。しかし質量を落とせばそれに比例して防音効果が落ちます。
ALCはコストなどのバランスがよいのでマンションでよく使われる素材です。しかしもっと防音効果の優れた素材はあり、防音効果を増すためにはほかの素材を使うか、ALCの壁の厚さを15cmとか20cmにするケースがあります。もちろん、その時面積はや重量は犠牲になります。

確かにALC=10cmは防音に対して売りにできる程の内容ではありませんね。
ただ、特に問題はないと思いますが。
音漏れでよく問題になるのはサッシのつくりの方です。
こちらが貧相だと大変ですが、その点で不安の報告がみあたらないところを見ると、その点の問題はなく、購入者はTOTに納得しているのではないでしょうか?
984: ぼか 
[2008-11-26 14:43:00]
>>983
豊洲タワーの乾式壁は、鉄筋コンクリート265mm厚相当。
(吉野石膏製 タイガースーパードライウォール W-2000)
全く問題無しです。アルミサッシはT-2相当で複層ガラス。
スラブはハーフPC合成床版 t=300。
構造面、音の面での不安は極めて少ないでしょう。
985: 匿名さん 
[2008-11-26 19:22:00]
>>984
成程。
いずれも「不安が極めて少ない」かどうかは入居者ないしは近隣者に依存するでしょうね。
いずれも遮音性が極めて高いわけではなく、それよりも上の仕様で流布しているものはあるわけですから。ただ、世の中のの分譲マンションの遮音に対する仕様と比較すれば悪くはないかもしれません。

尚、ガラスが複層云々おっしゃっていますが、複層にすることで遮音性の向上は見込めません。
むしろ質量の低い空間があるとしたらその分遮音性能は低いと見るべきでしょう。
意味するところは、同じ厚さでも、充填されている方が遮音性能は高いわけです。
つまり、複層ガラスは遮音性が欠点となるといえます。

もちろん、空間に充填する気体ないしは液体に人類がまだ発見できていない組成の遮音に適した素材ということであれば話は別ですが、それはあり得ません。また、厚さが増せば話は別です。
986: 匿名さん 
[2008-11-26 20:21:00]
>985
なにがいいたいのかよくわかんね。
987: 匿名さん 
[2008-11-26 21:23:00]
ペアガラスは騒音には大して強くはないってことだろ

結露対策にはなるけどね
988: 匿名さん 
[2008-11-26 22:50:00]
>>987
「大して強くない」ではなく「強くない」です。
むしろ弱いともいえます。

もちろんこれは結露対策がメインの構造です。
ものによっては熱伝達を遮断する効果もあるでしょう。

ただどうなのでしょう、外壁側の窓は、ある程度の厚さとサッシの構造があれば、さほど問題にならないという文言を見ました。素人目にも内廊下側の窓は遮音性が求められる気がしますが、こちらも複層なのですか?単層で厚いガラスなのでは?
989: 匿名さん 
[2008-11-27 06:43:00]
遮音性求めるなら二重サッシだけど面倒なだけだよ
990: 匿名さん 
[2008-11-29 00:16:00]
遮音性は確かに高いに越したことはないと思う方は多いでしょう。
(これに異論があるなら、そうでない人がいれば紹介するようにね。)

しかし、他を犠牲にしてその点だけを求める人は少ないとの読みがデベ側にあったのでしょう。
結果、遮音性については、可もなく不可もなくという仕様になっています。
(ただ、上下のスラブ厚についてだけはそこそこリッチといえまますが。)

にもかかわらず契約がこの時点で99%を超えているのというのは
、(この点も異論があるなら比較となる具体例を挙げるように。探せばわかりますよ。それ以前にも想像すれば容易にわかることですが。)
遮音性をとりあげてこだわる方の割合が極めて低いと判断するのが妥当です。
つまり、デベの読み通りのニーズの方が多かったというわけです。

したがって、この状況で「遮音性で優れた物権は他にある」という意見は「はーそうですか、それで?あなたがそこを選べばよいだけでは?」という反応が正しいですね。
991: 匿名さん 
[2008-11-29 17:12:00]
セッ○スレスの家庭がターゲットなのでは?
992: 匿名さん 
[2008-11-29 17:35:00]
カウンセラーやってますが、結婚5年以上の夫婦の半分以上が○ッ○○レスです。
悲しいことですが。。。
これでは少子化に歯止めがかかりません。
993: 匿名さん 
[2008-11-29 18:47:00]
夜毎、上下左右でってのもかなわんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる